オーストラリアに住んでみれば

南国暮らしに憧れて、住み始めたオーストラリア。
住んで、暮らして、初めて分かる、色々な体験談をお披露目します。

オーストラリア 情報事情

2016-07-31 14:52:28 | 日記
オーストラリアに来る前、


オーストラリアについて、いろいろ調べたわけですが、やはり、細かいことは分かりません。

えぴさんから、情報を教えてほしいというコメントが来たのですが、コメントへの返信の仕方が分からないので


今回はそのお返事という事で…


        日本では地域に子育て支援センターや児童館があり、ベビーマッサージやリトミック、

           産後ヨガなどのイベントも開催されていますが、

        オーストラリアにはそういった地域サークル活動のようなものはあるのでしょうか?


育児休暇で、こちらで子育てしたいという事ですが、


なんせ、私が子供を産んだのは、ン年も前で、もうとっくに時効になりました。


私も単身で渡豪した身の上、お教えして差し上げたい気持ちは山盛りなのですが、


認知症も始まりそうな気配の今日この頃、記憶も定かでないのです。


…うちの子はもう、思春期で、そういうお小さいお子様のことは、私には関係も無いので


それでは、さようなら!





というのは冗談で、

ここは、新ママさん、サークルや集まりに連絡を取って、お教えを乞うのが一番では?



という事で、オーストラリア在住の、多くの人が読んで、情報を交換している新聞のインタネット版


日豪プレス http://nichigopress.jp/

バグース  http://www.bagguse.com/back_number.html


ここの、クラシファイドを見れば必ず、


子育てサークルを主催したり、お友達を探している人がいます。




オーストラリアでも、

子供が生まれた後は、毎月決まった日に、政府の運営する、助産婦さんの所に、子供を連れて行って


体重を計ったり、子育ての相談や、いつから離乳食を始めたらいいかとか、


何でもアドバイスしてもらえる上、助けが必要なら、無料で、育児を手伝いに来てくださると言う、


有難いシステムもあります。


ベビーマッサージ、リトミックだけでなく、産前から妊婦エアロビクスや、ヨガなどもあって、


至れり尽くせりで、


子供が少し大きくなっても、日本の様に、里帰りや、おばあちゃんが来て助けると言う、習慣は無いので、

お願いすれば、助産婦さんが応援に来てくれたりします。

子供のコントロールの仕方など、両親又は、片親への無料の教室もあります。


よその親とコミュニケーションもできるし、親睦会もあって、

全く、お友達づくりのお手伝いまでしてくれるのですが、



勿論全部英語だし、

これが、日本からの親子留学にもしてくれるのかどうかという事は、定かではありません。


でも、別にサークルに行かなくても、公園は山ほどあるし、


公園デビュー何て厳しいテストも無いので、1つの公園が気に入らなければ、次の公園に行けばいいんだし、


そこで、お友達を作ったり、情報交換したりなんてことも可能です。

(公園によって、お菓子を持って入ってはいけない公園もあるので気を付けてね!)


楽しい親子留学を!













最新の画像もっと見る

コメントを投稿