オーストラリアに住んでみれば

南国暮らしに憧れて、住み始めたオーストラリア。
住んで、暮らして、初めて分かる、色々な体験談をお披露目します。

オーストラリア 子育て 事情

2016-05-24 21:47:32 | 日記
日本の親って、


子供を叱る時、子供に嫌われるとか、良く思われたいなんて、考えてないと思うのです。


ただただ、子供の事を考えて叱っているし、それが原因で子供に嫌われるかなぁ、なんて、思いもしないでしょ?


けれども、こちらの親御さんは、


子供に好かれたいとか、嫌われたくないとか、いう気持ちがあって、


歓心を買うために(?)お菓子なんてどんどんあげて喜ばせちゃうし、”だから良い子にしてね””ママの事、好きでしょ?”


...みたいな?



教育も、感情的にならないのが良いとされていて、好ましくないことをすると、”Time Out!"


これは、部屋の隅にでもじっとしていなさい、と言う命令なのです...なんだか犬みたいな?(ハウス!ってなかった?)


エネルギーがいらない?


日本の子供は、親が本気で相手してくれないと、それも、ぐれてしまう原因になったりすることありますが、


オーストラリアでは、省エネで教育するように、政府もテクニックを教える講座を無料で開講してくれています。



学校の先生だって、お菓子あげるから、この問題やってね,,と,お菓子1パックもあげちゃう。


先生の感覚で、これをあげたら嬉しいでしょう、という事だろうけど、先生だけじゃなくて子供まで太っちゃう。



日本の学校では、学校にお菓子、持っていてはいけない、、、という事になってましたよね?


(お菓子無しで、子供をコントロールできる日本の学校の先生って、偉大!)



日本人のお父さんと、オーストラリア人のお母さんなら、まだバランス取れるんだけど、、、


日本人のお父さんって、あんまり子育てに口出ししないでしょ?


日本人のお母さんと、オーストラリアのお父さんだと、家にお母さん2人みたいになっちゃう。


子供に大目玉食わせようものなら、お父さんがしゃしゃり出てきて、



”かわいそうじゃないか!”みたいな。


”お前、お母さんがいじめてるんじゃないか?”...子供、返答に悩むじゃない。

(実際、イスラム家庭なんて、子供の問題は、お母さんの責任。お父さんがお母さんの責任だと言って、お母さんの事、

殺したという話も聞いたことありますから...)




”才能無いんだから、 無理にやらすなんて可哀そうだろ!”...才能無いなんて、子供の前で言わないで!


天才でない限り、努力できること、が、才能になるんだからね!


で、お父さんは子供に、ゲームなんてやらせてあげて、自分の点数、稼いだりなんてしちゃう。


...こうして、お母さんが、子供を勉強とか習い事とかさせようとすると、


お父さんが、”ゲームしよう!”とか、”DVD 見よう!”とか、子供を自分の方に呼んでしまう。


お母さんと、子供の関係は決裂し、子供は益々いう事を聞かなくなるし、


しまいには、お父さんが子供を引き連れ、お母さんの目の前に来て、


”僕たちはお母さんに早く死んでほしい”


...こうして、私の結婚生活は破たんしたのでありました。


ウチほどではないにせよ、(もっとひどい所もある?)


他の家でも大なり小なり、似たことはあって、お母さん友達から、そういう事があるのよ、と言う話は聞いている。


 ”お父さん、そんな事ばっかりかまってないで、他にやる事、あるでしょ?”


  ”それは、お母さんのお仕事 ”


と、言いたい。


オーストラリアって、男女の差が少ない?というか、男女の役割が入れ替わっていると思っていたけれど、


親子関係だって、親の権威が日本ほど強くない?


親にしっかり誘導してもらえない子供って、迷ってしまわないのかなぁー。






オーストラリア 正しい裁判のやり方 

2016-05-09 22:56:51 | 日記
〝 神は、愚か者には罰として、不幸をお与えになる〝



ハイストレッサ―のベスト5に入る、裁判


皆さまには、裁判にかかわるなんて、いう事が人生に一度もないであろうことをお祈りいたしますが、


知っていたら良かった、


元弁護士の前夫が使った、法廷で、きっとぎりぎり許されるさじ加減を見習う、


裁判での勝ち方、9つの心得、を、お披露目したいと思います。




日本に住んでいる方は、ハーグ条約なんてご存じない方が多いと思いますが、


海外に住むシングルママには、とっても気になる条約で、日本も数年前に加盟しました。


以前日本は、事情により、子連れで逃げてきた女性を保護していたのですが、


子供を元いた国に返さなければいけないという条約なのです。



私には、前夫が、許可をくれなかった為に、母の死に目にさえ、子供たちを行かせてもらえなかった、


と言う経緯があるので、ハーグ条約を機に、


夫の許可無くして、子供を海外に連れだせるように、判決を変えてほしいという申請を出していたのです。



前夫の弁護士と話し合って勝ってきた私の弁護士は、


〝 大丈夫、こんな馬鹿な事、裁判長は相手にしないよ、子どもって、もう16才でしょ?”




過去に見る、前夫の裏技のテクニックへの、一抹の不安はあったものの、


かの弁護士が仰るのだし、弁護士代も勿体ないから (これが一番の理由...時間によるけど、丸一日かかると100万円は取られる...そんなことしたら、日本に行くお金なくなるじゃない?!)


と言われていたので、弁護士無しで出廷したのです。

(もちろんアドバイスは受けているし、、、50万円くらいはかかってる?)


でも、私はいつものことながら、ツメが甘い + 正直者過ぎる = 人を当てにして自分よがり






法廷では、何をやっても、勝てば勝ち!

で、前夫のやった裏技とは、



1.ぎりぎりまで、自分の事情供述書を見せない。

    
    見せたら、対策を練られるでしょう? 

    法廷に前もって提出して、はんこ押してもらって、

    相手側にそれを渡さないといけないことになってるんだけど、


    裁判当日、 〝時間が無かったので、提出する暇が無かったのです。ごめんなさい”
     

    と言って、山ほどの証拠書類 (日本は、ハーグ条約に提携しているくせに日本人女性を子供と一緒にかくまった)
    
    と言う記事を持ってきたのです。

    (何回も、裁判長に謝ってましたねー。私にはあやまらんのかい!?)



 日本政府にそういう事実はあるかもしれないけれど、それはきっと、

 身体的な暴力を振るわれ、身に危険がある場合、だと思うのですが、何せ、読む暇が無いので、

 弁解のしようがないのです。





2.お互い尋問せずに、今までの書類で話し合ってゆきたい、と、提案する

   裁判長は、時間のかからない方法がお好きです(そらもう、ものすごい数の案件があるんですから...)
   時間のかからない道を提示されれば、それを勧めようとなさいます。
   
   
    
   相手がどういう理由で、反対しているのか、事情聴取を読んだだけでわからない場合、話し合いをしないと不利。

   だって、自分の事情聴取ではそのことについて何も、弁解してないのですから。 




3.先に、”裁判で負けた場合、裁判にかかった費用を相手に払ってほしい

  という条件を前夫が出していました。

  こういうのは、言ったもん勝ち
   






4.小さな小細工で、相手の印象を悪くする



   ”原告は、資産分配の時、自分のお金を隠していた” と、唐突に言う。

   裁判長は、〝それは今ここで話し合う問題じゃないので、改めて上告してください”と。

   全くの嘘でも、裁判官に対しての相手の印象を悪くすることは、とても大切です。
   (隠していたのは、前夫であり、私じゃない!だから裁判、長引いたんでしょ)




5.裁判長を買収する

   前回の裁判長は、前夫に頼まれて、前夫に仕事をしたことがある事が、裁判の終わりかけの時に判明し、急遽
   裁判長が変わったという経緯があります...道理で、事がすべて前夫の良いように進むと思ったけど、
   判明するのが遅すぎ!




6.背広にネクタイ。殊勝に首を垂れ、裁判長には敬意を表し、深々とお辞儀する、謝りまくる
   
  ...私なんて、緊張しすぎて、そんな余裕無かった。




7.相手が今すぐ、証明できないことを持ち出す

  ”原告が、オーストラリア国籍であるとは知らなかった”
  結婚してたんだから、何をいまさら、、、知らないはずないんだけど
  私は、 ”市民証書”を掲示しなくちゃ  いけないんだけど
  まさかそんなこと言われるとは思ってないし、そんなもん、当日持ってきてないでしょ



8.自己防衛が強い人には関わらない

  そういう事ばかり考えている人には、勝てない



9.自分の勘を信じる

  前夫とは10年以上も付き合って分かっているのに、自分の勘を信じなかった私は愚か者!

  ...でも、負けてなるもんですか、シングルママ。
  
   ダイヤモンドは傷つかない、、、傷ついても気付かないだけ???
   
   イエイエ、幸せになってやろうと、誓うのでした。 



裁判は、日本語でやっても、素人には意味が分かりにくいのです。

おまけに、自分がどういう状況であるのかを把握できていない

ましてや英語、英語がうまくても、

どういう方向に主張したら、法律に叶うかを、しりません。




万が一裁判に出向くことがあれば、おバカな私の事、思い出してくださいね!

 

オーストラリア 正しい裁判のやり方 

2016-05-09 22:56:51 | 日記
〝 神は、愚か者には罰として、不幸をお与えになる〝



ハイストレッサ―のベスト5に入る、裁判


皆さまには、裁判にかかわるなんて、いう事が人生に一度もないであろうことをお祈りいたしますが、


知っていたら良かった、


元弁護士の前夫が使った、法廷で、きっとぎりぎり許されるさじ加減を見習う、


裁判での勝ち方、9つの心得、を、お披露目したいと思います。




日本に住んでいる方は、ハーグ条約なんてご存じない方が多いと思いますが、


海外に住むシングルママには、とっても気になる条約で、日本も数年前に加盟しました。


以前日本は、事情により、子連れで逃げてきた女性を保護していたのですが、


子供を元いた国に返さなければいけないという条約なのです。



私には、前夫が、許可をくれなかった為に、母の死に目にさえ、子供たちを行かせてもらえなかった、


と言う経緯があるので、ハーグ条約を機に、


夫の許可無くして、子供を海外に連れだせるように、判決を変えてほしいという申請を出していたのです。



前夫の弁護士と話し合って勝ってきた私の弁護士は、


〝 大丈夫、こんな馬鹿な事、裁判長は相手にしないよ、子どもって、もう16才でしょ?”




過去に見る、前夫の裏技のテクニックへの、一抹の不安はあったものの、


かの弁護士が仰るのだし、弁護士代も勿体ないから (これが一番の理由...時間によるけど、丸一日かかると100万円は取られる...そんなことしたら、日本に行くお金なくなるじゃない?!)


と言われていたので、弁護士無しで出廷したのです。

(もちろんアドバイスは受けているし、、、50万円くらいはかかってる?)


でも、私はいつものことながら、ツメが甘い + 正直者過ぎる = 人を当てにして自分よがり






法廷では、何をやっても、勝てば勝ち!

で、前夫のやった裏技とは、



1.ぎりぎりまで、自分の事情供述書を見せない。

    
    見せたら、対策を練られるでしょう? 

    法廷に前もって提出して、はんこ押してもらって、

    相手側にそれを渡さないといけないことになってるんだけど、


    裁判当日、 〝時間が無かったので、提出する暇が無かったのです。ごめんなさい”
     

    と言って、山ほどの証拠書類 (日本は、ハーグ条約に提携しているくせに日本人女性を子供と一緒にかくまった)
    
    と言う記事を持ってきたのです。

    (何回も、裁判長に謝ってましたねー。私にはあやまらんのかい!?)



 日本政府にそういう事実はあるかもしれないけれど、それはきっと、

 身体的な暴力を振るわれ、身に危険がある場合、だと思うのですが、何せ、読む暇が無いので、

 弁解のしようがないのです。





2.お互い尋問せずに、今までの書類で話し合ってゆきたい、と、提案する

   裁判長は、時間のかからない方法がお好きです(そらもう、ものすごい数の案件があるんですから...)
   時間のかからない道を提示されれば、それを勧めようとなさいます。
   
   
    
   相手がどういう理由で、反対しているのか、事情聴取を読んだだけでわからない場合、話し合いをしないと不利。

   だって、自分の事情聴取ではそのことについて何も、弁解してないのですから。 




3.先に、”裁判で負けた場合、裁判にかかった費用を相手に払ってほしい

  という条件を前夫が出していました。

  こういうのは、言ったもん勝ち
   






4.小さな小細工で、相手の印象を悪くする



   ”原告は、資産分配の時、自分のお金を隠していた” と、唐突に言う。

   裁判長は、〝それは今ここで話し合う問題じゃないので、改めて上告してください”と。

   全くの嘘でも、裁判官に対しての相手の印象を悪くすることは、とても大切です。
   (隠していたのは、前夫であり、私じゃない!だから裁判、長引いたんでしょ)




5.裁判長を買収する

   前回の裁判長は、前夫に頼まれて、前夫に仕事をしたことがある事が、裁判の終わりかけの時に判明し、急遽
   裁判長が変わったという経緯があります...道理で、事がすべて前夫の良いように進むと思ったけど、
   判明するのが遅すぎ!




6.背広にネクタイ。殊勝に首を垂れ、裁判長には敬意を表し、深々とお辞儀する、謝りまくる
   
  ...私なんて、緊張しすぎて、そんな余裕無かった。




7.相手が今すぐ、証明できないことを持ち出す

  ”原告が、オーストラリア国籍であるとは知らなかった”
  結婚してたんだから、何をいまさら、、、知らないはずないんだけど
  私は、 ”市民証書”を掲示しなくちゃ  いけないんだけど
  まさかそんなこと言われるとは思ってないし、そんなもん、当日持ってきてないでしょ



8.自己防衛が強い人には関わらない

  そういう事ばかり考えている人には、勝てない



9.自分の勘を信じる



裁判は、日本語でやっても、素人には意味が分かりにくいのです。

おまけに、自分がどういう状況であるのかを把握できていない

ましてや英語、英語がうまくても、

どういう方向に主張したら、法律に叶うかを、しりません。弁護士を使いましょう。


万が一裁判に出向くことがあれば、このこと、思い出してくださいね!