夫の病院への付き添いの日々。
行きにくいと感じていた電車とバスの乗り継ぎにも慣れてきましたし、お医者様もスタッフもみなさん親切ですので、通院がいやではなくなってきました。
術前の検査をイロイロし、不都合が見つかったりで心配はつきませんがなんとか前を向いて乗り越えていきましょう
帰りは毎度のランチです。
前から行きたかった「飲むハンバーグ」のお店にも行きました。
私はポン酢!さっぱりとおいしかったです。
ランチついでに病院での栄養指導のおはなしを。
私たちの食事はご飯やパンの量が足りない!
これでは基礎代謝があがらないし内蔵脂肪が増え、筋力がおちます。
入院中に筋力、体力を落とさないためにご飯は200g!パンは二枚!食べてくださいと。
これからごはんを頑張って食べることにしました。
白米はそんなに食べられませんので納豆ごはんにして食べていますよ。
(私も付き合っているから太るよね。困る😩)
半年以上育てていた青森ニンニクを収穫しました。
ベランダで7個ほど干しています。
今日は生ニンニクをオリーブOilで揚げ焼きしました。
ほくほくでおいしかったです~
ーーーーーーーーーー
●アジの干物
●Mixレタスのサラダ
●揚げニンニク
●茄子の味噌しぎ
●お味噌汁
ーーーーーーーーーー
運動 6270歩 お友達とウオーキング
途中数回お友達に会って立ち話。運動にはなりませんでした(笑)
飲むハンバーグは飲めるくらい柔らかくておいしい!なんです。
牛肉なのでほぼレアでほんとに柔らかいハンバーグでした。
この栄養士さんの話は入院中に筋力体力を落とさないために、ということだとおもいます。
こんなに食べたら血糖値が上がりそうです。
ありがとうございます。
問題は心臓です。頑張りますね。
食べないと「たりない!大変❢脂肪つけなきゃ」で内蔵脂肪が増えて筋力が落ちるって説明でした。
面白い説明でしょ(笑)
にんにくはホコホコでペロリでしたよ。
ふだん100グラムくらいしか食べないのに200グラムはなかなかしんどいですよ。
今日になって思い出して焦っていますが私は血糖値が高くなってご飯を制限していたのでした。
だから私だけ戻します(笑)
ちょびママさん御夫婦もごはんを制限されているのですね。
糖尿病は食事管理が大変そうですね。
頑張って!
飲むハンバーグはふわふわなんです。かなりおいしいですよ。
ありがとうございます。
腰痛のその後は投薬の効果がみられよくなっておりますが、それでもサポーターのお世話になっています。
整形にかえられたのですね。
良かったとおもいます。
マッサージでは治らないみたいですものね。
ご無理なさらないようにお大事になさってくださいね。
気になるなー(笑)
ご飯を食べないと基礎代謝が上がらないんですか?
なんだか反対な気がしますけど
炭水化物も大事ってことですよね。
ご主人の手術が
どうか、スムーズに無事に終わりますように!
病院の先生もスタッフさんもお優しいのって本当にほっとしますし安心してゆだねる気持ちも生まれますね。
通院に大変そうですがしっかり付き添ってあげてくださいね。 何にもましての励ましですから・・。
ご飯200g必要ですか・・。私は食べてないです('Д')
計測もしていませんが・・。筋肉が落ちるのはよくないですね。ちょっと測ってみます。
ニンニクの揚げもの 元気もりもりになれそうですね。
夫婦揃って糖尿病の我が家はご飯120gしか食べたらダメですって言われてます。
200gも食べていいって言ったら夫は大喜びしそう(笑)
しっかり栄養と筋力つけて手術にのぞんで下さいね。
mさんもお疲れが出ませんように。
あ、飲むハンバーグってのが気になったんですけど、飲めるほど柔らかいって事?
無事終わりますことを祈っております。
腰痛のお具合はどうですか?入院中に悪化しなければ良いですが、ちょっとしんぱいですね。
私は相変わらずで、やはりリハビリは整骨院から整形外科にかえることにさしました。
今後のこともいろいろ考えてのけつろんです。
どうぞご主人様もmさんもお大事になさってくださいね。