goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいごはん?

アトリエ★K編み物の先生が編む毛糸のヘッドカバー!
日々のつぶやき♪

ネコ額の畑も秋の準備

2017年09月23日 | 畑とお庭

雑草に悩まされた夏も終わり、秋の畑の準備をしています(夫が

これまでおねぎを植えていた小さなスペースは、

金木星や百日紅に囲まれて環境がよろしくないのか

育たない。

そこでお引越しです。

なにしろ狭いお庭の中にあれこれ植えようとするのですから大変ですよ(笑

 

ここは前面の共用部分に大きな木が植わっていて冬の陽があたらない厳しい場所ですが、土はよいはず!

おねぎにはこちらで頑張ってもらいます。

右の丸い円には大根の種がまかれました。連作障害?どうなんでしょうねえ。

がんばれ!大根!!!です。

これまでねぎを植えていたところには青森六片ニンニクを植えたようです。

半年ほうりっぱなしでよいのが利点ですが、果たして・・・

お隣からいただいたやわらかいシソ今年はたくさん利用しました。

種がこぼれるのを待っています。右の黒い枯れ木は馬酔木です。抜けません

夏の間の草取りに嫌気がさして黒いビニールを敷き植木鉢置き場にしました。

水抜きの穴をあけたらそこから雑草が顔を出していかにも負けないぞと挑んでいるようです。

が、私も負けません(笑)

毎年たくさんの花を付けてくれます。かしこいマーガレット

 

●子持ちカレイの煮つけ

●けんちん汁 レンコン、里芋、あげ、ねぎ、にんじん、いんげん、とりにく、ごぼう

●納豆 足りない時のお助け納豆

●キムチ

ーーーーーーーーーーーーー

運動 ストリートダンス60分 笑うしかない

エアロサーキット60分 スクワットで筋肉痛

 

 


アジサイが咲きました

2017年06月01日 | 畑とお庭

昨年挿し芽をしたアジサイが咲きました。

花が八重で華やか。

きれいな青い花でした。

 

我が家で育ってピンクになりました。

今年初収穫のきゅうりです。

立派に育ちました。切り口も綺麗な緑色です。

けれど

けれど

皮が硬い・・・

皮を全部むいてマヨネーズをつけて食べました。

う~ん、青臭いとはちがうなんともいえないにおい。品種の選び方を間違えたか。

これからの成長ぶりで変わってくるかもって期待しよう~

 

●餃子入り野菜いっぱいのすいとん

●お刺身 たこ、ほたて、しめさば

●チーズ巻き豚にく

●ふきの佃煮

ご近所の90歳の母の同級生、ご主人様をなくされてお寂しくなりました。

毎日のように母のところで過ごされて一緒にお相撲を見たり、韓ドラをみたり。

夕食のお弁当をはんぶんづつ食べて帰られます。

お弁当だけでは足りないので最近は二人分の差し入れを持っていきます。

女学校のころから70年以上のともだちですからね。楽しそうですよ。

二人ともなんだか元気になってきました(笑)

ーーーーーーーーーーーーー

運動 なし

 


お花が満開

2017年05月23日 | 畑とお庭

せまい我が家の「ネコ額の庭」もきれいに花が咲いています。

お庭に出るのが楽しみです。

両隣とのおしゃべりも花が咲きます。

↑ 白い花はパクチー 左の枯れ木は馬酔木の残骸(笑)

今年はたくさん花を付けました。カラー 奥は一株いただいた三つ葉がこんなに増えて・・

もう4年になるかしら。カーネーションのつぼみがいっぱいです。

右のピンクはガザニアがしょぼくれて成長した物。別物になってしまいましたがかわいい花を付けています。

芝生はなくなりました。ねこそぎ削り取るんだもの(涙)

バラーのアーチは一度もバラに覆われたことがなく・・でもまだ希望は捨てない(笑

きゅうりが10本以上ベビーを付けています。

トマトも花を付けましたよ。たのしみ~

ほとんどが夫作の植木鉢。もっと大胆に遊べばたのしいのにね。

 

サバの味噌煮

●もやしとにんじんのナムル 

韓国のごま油がおいしいです。握力がないのでちょっと水っぽくなってしまう(涙

●鮭寿司 鮭ときゅうりとごま 

●前日の残り物のスープ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 エアロ30分 ヨガ45分 岩盤浴45分

エアロはさすがに物足りず、ヨガも飽きてる・・岩盤浴はきもちよい~至福の時間

 


ネコ額の畑も夏野菜

2017年05月16日 | 畑とお庭

気持ちの良い季節になりましたねー

我が家の畑も夏の野菜たちが元気に育っています。

こんなに狭い土地にジャガイモ(キタアカリ)ばかり(笑)

毎日ポテサラを食べるようですよ(あっはは)

小さな実が顔を出していたので土をかぶせてやりました。はっぱが枯れるまでもう少しの辛抱です。

きゅうりも花がつきはじめました。ベビーのきゅうりも見えます。

畑仕事を楽しみにしているYちゃんも喜んでくれるでしょう♪

 

 

ある日、管理組合の理事さんから「mさんは野菜を植えてお隣近所から苦情とかありますか」と聞かれました

「右隣は我が家と違ってお庭をぜんぶ畑にされていますし、

左隣はきれいなお庭づくりをされているのでお気に召さないかもしれないけれど

収穫したキュウリやレタスをおすそ分けしたりして仲良くしています。

においのある肥料は使わないようにしていますよ」とお答しました。

話を伺うと、団地内の畑をされている人へ、隣人から管理組合への苦情が絶えないんだそうです。

土が飛んでくる、、のだそうです。

「う~ん、植わっていれば土も飛ばないでしょう?」って私には考えられないけれど。

おすそ分けするようなコミニュケーションが取れていないってことがそもそもの問題なんですよね」

納得されていましたけれど。

仲良くできないものかしらねぇ。

 

確かに上階の子供の飛び跳ねる音も、お付き合いがあれば「大きくなったのね」で済む話も

挨拶もしなけれは「うるさい」になりますからね。

独りだけで住んでいるわけではないのですからコミュニケーションを大事にしましょうよ。

そういえば以前自治会の会報に何度も書いたことを思い出しました。

「よりよいコミュニケーションをもって、よりよいコミュニティーを作りましょう」


●アジの塩焼き

●わかめときゅうりとかにかまのおなます

●レンコンの飛竜頭の煮物

●セリのお吸い物

おやつにおはぎを食べてしまったのでヘルシーにしました

ーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 骨盤調整45分 ヨガ45分 岩盤浴45分

 


お庭はもうはる~

2017年03月25日 | 畑とお庭

日差しが暖かくなりましたね~

我が家のお庭も春の気配を感じます。

もう何年咲き続けてくれているか、、優秀なガザニアです。

ムスカリ。黄色やピンクのムスカリは育ちにくいです。いつのまにか行方不明に・・

挿し芽をしてつぎつぎと子供や孫が育っているマーガレット

これは新しい苗です。どんどん増えます(笑)名前は??

とってもきれいなアジサイです。いただいた芽をさして子育て中。

ジャガイモきたあかりが芽を出しました。

今年のネコ額畑はジャガイモでいっぱいになる予定。

このねぎはネギ坊主ができません。分葱のように増えます。増えたところを使っています。

細いのですきやきやお鍋には使えませんが香りがよいです。

にらの新芽が出てきました。お隣近所にさしあげて喜ばれています。

 

明日は雨の予報。そして寒くなる。三寒四温で春が近づいてきますね。

前日の煮豚とホウレンソウ

●餃子 王将で買ってきました。

●わかめとホウレンソウのお吸い物

●ブロッコリー

ゴルフへ行った夫はきっとランチを食べすぎているに違いない(笑)

だから朝から「超手抜きをします」と宣言しておきました(わっはは)

ーーーーーーーーーーーーーー

運動 エアロサーキット60分 岩盤浴30分

Sスポーツクラブのお友達2人が体験入会。どんな感想だったかしら。

ここに入る?やっぱりやめる?どっちかな(笑)


ひよどりのエサ

2017年02月16日 | 畑とお庭

冬の間は家庭菜園もさみしい~

それなのに・・・

スティックセニョールのこの姿といったら(笑)

窓を開ける音を聞いても無心に食んでいるヒヨドリ。

よっぽどおなかがすいているのか・・

すっかりぼうずになっちゃった(笑

花びらも・・・

赤い実も・・

おおきなう●ちがそばにお土産(笑)

 

わがやの畑がヒヨドリの食糧庫になっています

●生姜焼き

●イワシのおから酢〆

●じゃがいもとさつま揚げの炊いたの

●菜の花のさらだ

●明太子、のり、しおこぶ 減塩しているはずなのに、この塩分ったら

   ごはんがすすむ~

ーーーーーーーーーーーーーーーー

運動 エアロビクス40分 ステップ40分 ヨガ60分 ミストサウナ40分

 


野鳥もお味がわかる?

2017年01月13日 | 畑とお庭

最近からすが低空飛行をしているので怖いんです。

 

スズメやメジロ、セグロセキレイなどのかわいい鳥がいるはずのにカラスが怖い

最近見ないなぁと思っていたら

ヒヨドリとむくどりの姿も見えなくなりました。

でも、私の見ていないところで「スティックセニュール」の葉っぱが食べられています。

下には大きな黒い●んちがおちていますからヒヨドリかしら。

隣にはカキナがそだっているのにカキナはおいしくないらしい。

わたしも好きじゃないし・・(笑)ヒヨドリもお味がわかるのね(笑)

 

お隣の奥様に教えていただいたビニールハウス。

ついでに菜花の苗もいただきました

ゴミ袋をひらいてガムテープで閉じて・・石で抑えてと手作り感満載のハウスです(笑)

中ではいただいた菜花の苗がそだっていますよ ↓

北風がつめたいですからね。手作りのビニールハウスでも役にたつ?

ちなみにお隣のビニールハウスは透明なテープで貼ってあるのでとても素敵です。

我が家のは・・・ほんと私らしい出来栄えです(あっはは)

 

数年に一度の寒波だそうですよ。

ご自愛くださいねー

●甘塩鮭のやいたの

●おやさいいっぱいと鶏肉のけんちん汁

●回鍋肉

母が夕食をお願いしている毎週月曜日がお休みのお料理屋さん。

今月から月火と連休になるそうです。

母の好みそうなもの、噛めそうなものを考えなくっちゃ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

運動 エアロスタート40分 ステップスタート45分 ヨガ60分 ミストサウナとお風呂

半日まったり~と過ごしました。


カポックの花

2016年12月23日 | 畑とお庭

カポックが花を咲かせました。

もう40年、あまり愛でることもなく、一時はベランダで、いまはお庭の片隅でと忘れられた存在。

ことし花を付けて存在感をアピールしています(笑)

これはローズマリーの花。

これも始めて咲きました。

年末のおしせまった今日この頃、良いことが続いています

たからくじを買いに行こうかな(笑)

 

●クリームシチュー

●生春巻き

お庭のパクチーとにら。えび。

まぁ、なんと堅いにらといったら(笑)あごの運動になりました。

●しらす丼 日持ちしないのでシラス丼が連日・・ちょっと飽きてきた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

運動  なし

水曜日に以前のジムへ行きました。

すごい混雑で目指すプログラムは人数制限で受けられず・・

マシーンもできず・・

ふたこま目のヨガを受けました。

相変わらず昔の仲間はあたたかくおしゃべりに花が咲きました。


さて、大掃除でも

2016年12月18日 | 畑とお庭

掃除上手な人の頭の中にはちゃんとスケジュールを組んであるのだろうと思ってはいるのですが

どうも目のついたところから始めてしまうという悪い癖。

なにしろ今年は、水回りの日々の掃除が行き届いているので(あっはは)

お部屋の片づけ。。整理整頓・・・をすればよいのね。

でもそれも後回しにして

今日はお庭の枯れ葉をまとめます(それって大掃除?って声も聞こえるなぁ)

もう風が吹かないことを祈りつつ・・・

●ほうとう

かなり賞味期限が切れている「ほうとう」が冷蔵庫でみつかって(笑)

ちょうど野菜室のお掃除を兼ねて

だいこん、にんじん、じゃがいも、さといも、しめじ、ぶたにく、かぼちゃ、おあげ、大根葉、ねぎ

野菜室もすっきり~

賞味期限の一日切れた「おでん」の練り製品を見つけたので、翌日は「おでん」です

ーーーーーーーーーーーーーーー

運動 フラダンス60分 ミストサウナと60分 ??ストレッチ60分

往復の自転車が35分、それで疲れているのか・・

骨盤レッスンでぐわんぐわんと骨盤を動かすので疲れているのか・・

マシンレッスンのレッグカールが重すぎで疲れているのか・・

とにかく腰、太ももの裏、ふくらはぎが疲れています

フロアのインストラクターに相談してみようと思います。


ネコ額の畑も冬に

2016年12月03日 | 畑とお庭

もう畑も冬なんですね。お花がありませんが

今年はヒヨドリの姿が見えなくって、木の実がみんな無事に育っています。

赤い実がかわいいでしょ。

お大根が優秀です。15本くらい育っています。

今年も甘酢漬けを作る予定です。

スティックセニョールも実を付けました。中心の大きな株はもう収穫済み。

脇芽を時々つまんでは付け合わせに使っています。来年は数を増やします。

(青虫退治のことをもう忘れてる

夏の雨で倒れ、やせ細ってしまったおネギも植え替えたら元気になってきました。

もう少し太くなるまで使えません。今は太いおねぎを買っています(笑

案外食べやすかったので「かきな」の種をまきました。

大きくなるので3株もあったら十分よって言われて愕然。

すこし育ったらお隣におすそ分けしますね。

●大根と手羽先の煮物

とろとろとやわらかくとっても美味!畑の大根です。

●切り干し大根

はぁ・・・大根が二種類って我ながら大歩危。おいしいのですけどね。

●きくらげのふわふわ炒め 

きくらげを水で戻した量を間違えて・・なんと三日食べ続けさすがに最後は捨てました

●わかめとねぎのお吸い物

●いくら丼

ーーーーーーーーーーーーーーー

運動 ボディ何チャラ45分 エアロスタート30分 お風呂

 

ジムに行かないとナメクジのように家でじっとしています。これはいかん!!

やっぱりすぐにジムに入ろう。月曜日から新規にジムへ入会します。

が、この日はお友達と4人でよそのスポーツクラブへ体験入会。

お友達とはランチを共にして相変わらずのおしゃべりタイム♪

たのしいわね~

道を間違え探し歩いたので歩行は7500歩。歩いて運動して。。気持ちが良いです~


アトリエ★K

編み物の先生が作る手編みのヘッドカバー♪ ご覧くださいませ。 http://www.asahi-net.or.jp/~ef6m-kmi/