2月 24日(土)
河津桜〜下田スイーツを楽しんで、たどり着いたのは、
「弓ヶ浜」
その名の通り、弓のように湾曲した浜辺。

そのすぐ前にある 今宵の宿「季一遊」
「ときいちゆう」と、読むそうな。
フロントは2階。

吹き抜け

チェックイン時に、山いちご紅茶を頂く☕︎

お部屋



目の前は、弓ヶ浜だけど松林が邪魔して…

さっそく温泉「ゆらり」へ♨️



わぁい
一番風呂を独り占め
内湯

露天風呂は、3つ


桜を愛でながら🌸

椿を愛でながら

この椿の紅色が鮮やかで

【 温泉データ 】
源泉:下賀茂温泉にある7つの源泉の混合泉
泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉
ph:8.0 高張性 弱アルカリ性 高温泉
泉温:77.8℃
掛け流しではないけれど、広々とした露天風呂が開放的
「湯上りに無料エステをどうぞ。」と、勧められて

無料と聞けばやって頂く。後で化粧品を売りつけられると分かっていてもやって頂く。
うまく交わす自信があるから(笑)
ホントに久しぶりのエステ♡
デコルテ〜首〜顔と気持ちよくマッサージ💆♀️
リンパに沿ってマッサージしてもらい血流が良くなる気がする。
案の定、化粧品を勧められたが、「夫に聞いてみますね。」と、笑顔で交わした。
湯上り処

ここは⤵︎スルーしないといけませぬ

湯上りハイボール♪

6時に夕食「渚ダイニング」

入り口で、地魚がお出迎え🐟


シャンパン付きのプラン🍾

前菜

お造り

金目鯛の唐揚げ

金目鯛の煮付け

あ・わ・び❣️の踊り焼き

白子つみれ鍋

桜饅頭 蟹あんかけ

ご飯🍚

私ひとりで、シャンパン🍾一本は飲みきれなかった(-。-;
デザート

寝る前に貸し切り風呂へ♨️
貸し切り風呂は3つ。空いていればいつでも入れる♡


木のお風呂へ♨️

いつものことながら、「陸海空」を見て(ナスDとアウトドアしたいナ)
おやすみなさい😴
翌 25日(日) うす
今日は昨日と違って薄曇り

朝ごはんはバイキング

海の幸 満載🐟

11時チェックアウトなので、のんびり過ごせる
大浴場の露天風呂で、のんびりお湯に浸かる♨️
夫は、いつもの二度寝💤
スタッフさんの接客もよく、お料理も美味しく、お風呂も充実していて、とてもいい宿でした♨️
おススメの宿です
11時過ぎ、弓ヶ浜を後にする🌊
沢山のライフセーバーさん達が訓練中🏊♂️寒くないのかなぁ〜?

今日は、松崎へ向かって伊豆の西海岸を走る🏍〜

お昼ご飯は、「まごめし」を食べようと「さくら」へ。

「まごめし」とは、アジのたたきに出汁をかけて食べる漁師飯。

でも、あいにくの満席💧
ここは、ところてんも食べ放題👍ザンネンだったね(-。-;

お向かいにある、名物の「桜葉もち」を買う。

ザビエルさんの分もね。

「なまこ壁通り」を散策🚶♀️🚶♂️
なまこ壁通りは松崎の風情を代表する通りです。その中で一際目立つ旧近藤家の本宅と土蔵は、江戸時代末期に建てられた切り妻造りの二階建ての建物で、かつては薬問屋でした。 壁面に四角い平瓦を並べて張り、その継ぎ目を漆喰でかまぼこ型に盛り上げる技法です。江戸時代に防火、防風を目的として普及しました。


夫が、この少し先に地魚の回転寿司があるというので、
「ととや」

金目鯛、アジ、尾赤鯛、タカアシガニなど地魚を頂く🍣新鮮なお魚が美味しい


昨日も今日も海の幸をたっぷり味わったね。
さぁ、帰路に着こう🏍〜
途中、「いちこプラザ」で、

200円のコーヒーブレイク☕️

夫は、いちごソフトクリームを食べていた🍓(だからお腹が凹まないのョ!)
帰り道、修善寺道路〜伊豆縦貫道は大渋滞💦
難なく通り抜けて、午後4時 無事帰宅🏡
ヘルメットを脱いだら空気が冷たい。南伊豆は暖かかったね
夕飯の後に「桜葉もち」🌸

桜葉の香りが道明寺に染み込んで美味しい。
松崎は、桜葉の生産量全国70%のシェアを誇る。桜は、ソメイヨシノではなく、オオシマザクラなのだそうだ。
京都で食べる桜餅も、松崎の桜葉なのかな?
暖かい伊豆へのツーリング、無事終了。
やれやれ(´-`).。oO
毎晩のように「オートバイの免許、取りに行かない?」って夫。バカじゃないの?
私、春になったら、山で忙しいのョ⛰
ちなみに今月のネイルは、桜色💅

私の町にも山にも、春よ来い🌷
🏍 おしまい 🏍

河津桜〜下田スイーツを楽しんで、たどり着いたのは、
「弓ヶ浜」
その名の通り、弓のように湾曲した浜辺。

そのすぐ前にある 今宵の宿「季一遊」
「ときいちゆう」と、読むそうな。
フロントは2階。

吹き抜け

チェックイン時に、山いちご紅茶を頂く☕︎

お部屋



目の前は、弓ヶ浜だけど松林が邪魔して…

さっそく温泉「ゆらり」へ♨️



わぁい


内湯

露天風呂は、3つ


桜を愛でながら🌸

椿を愛でながら

この椿の紅色が鮮やかで


【 温泉データ 】
源泉:下賀茂温泉にある7つの源泉の混合泉
泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉
ph:8.0 高張性 弱アルカリ性 高温泉
泉温:77.8℃
掛け流しではないけれど、広々とした露天風呂が開放的

「湯上りに無料エステをどうぞ。」と、勧められて


無料と聞けばやって頂く。後で化粧品を売りつけられると分かっていてもやって頂く。
うまく交わす自信があるから(笑)
ホントに久しぶりのエステ♡
デコルテ〜首〜顔と気持ちよくマッサージ💆♀️
リンパに沿ってマッサージしてもらい血流が良くなる気がする。
案の定、化粧品を勧められたが、「夫に聞いてみますね。」と、笑顔で交わした。
湯上り処

ここは⤵︎スルーしないといけませぬ


湯上りハイボール♪

6時に夕食「渚ダイニング」

入り口で、地魚がお出迎え🐟


シャンパン付きのプラン🍾

前菜

お造り

金目鯛の唐揚げ

金目鯛の煮付け

あ・わ・び❣️の踊り焼き

白子つみれ鍋

桜饅頭 蟹あんかけ

ご飯🍚

私ひとりで、シャンパン🍾一本は飲みきれなかった(-。-;
デザート

寝る前に貸し切り風呂へ♨️
貸し切り風呂は3つ。空いていればいつでも入れる♡


木のお風呂へ♨️

いつものことながら、「陸海空」を見て(ナスDとアウトドアしたいナ)
おやすみなさい😴
翌 25日(日) うす

今日は昨日と違って薄曇り


朝ごはんはバイキング

海の幸 満載🐟

11時チェックアウトなので、のんびり過ごせる

大浴場の露天風呂で、のんびりお湯に浸かる♨️
夫は、いつもの二度寝💤
スタッフさんの接客もよく、お料理も美味しく、お風呂も充実していて、とてもいい宿でした♨️
おススメの宿です

11時過ぎ、弓ヶ浜を後にする🌊
沢山のライフセーバーさん達が訓練中🏊♂️寒くないのかなぁ〜?

今日は、松崎へ向かって伊豆の西海岸を走る🏍〜

お昼ご飯は、「まごめし」を食べようと「さくら」へ。

「まごめし」とは、アジのたたきに出汁をかけて食べる漁師飯。

でも、あいにくの満席💧
ここは、ところてんも食べ放題👍ザンネンだったね(-。-;

お向かいにある、名物の「桜葉もち」を買う。

ザビエルさんの分もね。

「なまこ壁通り」を散策🚶♀️🚶♂️
なまこ壁通りは松崎の風情を代表する通りです。その中で一際目立つ旧近藤家の本宅と土蔵は、江戸時代末期に建てられた切り妻造りの二階建ての建物で、かつては薬問屋でした。 壁面に四角い平瓦を並べて張り、その継ぎ目を漆喰でかまぼこ型に盛り上げる技法です。江戸時代に防火、防風を目的として普及しました。


夫が、この少し先に地魚の回転寿司があるというので、
「ととや」

金目鯛、アジ、尾赤鯛、タカアシガニなど地魚を頂く🍣新鮮なお魚が美味しい



昨日も今日も海の幸をたっぷり味わったね。
さぁ、帰路に着こう🏍〜
途中、「いちこプラザ」で、

200円のコーヒーブレイク☕️

夫は、いちごソフトクリームを食べていた🍓(だからお腹が凹まないのョ!)
帰り道、修善寺道路〜伊豆縦貫道は大渋滞💦
難なく通り抜けて、午後4時 無事帰宅🏡
ヘルメットを脱いだら空気が冷たい。南伊豆は暖かかったね

夕飯の後に「桜葉もち」🌸

桜葉の香りが道明寺に染み込んで美味しい。
松崎は、桜葉の生産量全国70%のシェアを誇る。桜は、ソメイヨシノではなく、オオシマザクラなのだそうだ。
京都で食べる桜餅も、松崎の桜葉なのかな?
暖かい伊豆へのツーリング、無事終了。
やれやれ(´-`).。oO
毎晩のように「オートバイの免許、取りに行かない?」って夫。バカじゃないの?
私、春になったら、山で忙しいのョ⛰
ちなみに今月のネイルは、桜色💅

私の町にも山にも、春よ来い🌷
🏍 おしまい 🏍
>毎晩のように「オートバイの免許、取りに行かない?」って夫。バカじゃないの?~
そのようなご主人に、チト言い過ぎじゃないですか(^^; 私なら許しません(笑)。やはり、同い年で同じく仕事をやってこられたjunさんちの力関係は違うのですかね。
ま、やはり二台でツーリングするというのが解決方法ですが、原付バイクならいざ知らず(笑)、60からの単車の免許取得となると決意がいるでしょうね。
私んちも、私の理想はキャンカーを交代で運転して日本一周みたいなものですが。新たな免許は要りませんし、家内のほうが運転はうまいのですが、どうしてもキャンカーの運転はしないですね。それでも当初、数回運転しましたがそれっきりです。ま、ボクにコトがあれば、なんとかキャンカー運転して帰宅できることは分かりましたから、もうそれ以上は求めてはいませんが。
>私も今日は、従妹のリンダちゃんと「いきなりステーキ」で、モリモリ食べてきましたが(汗)~
私の近所にもできたようで。ステーキだけを食べることができるので、お腹がいっぱいにならなくてもっとステーキを食べたくなるとか、聞いてます。何グラム、いや何キロ食べました(笑)?
千葉に行ってきましたが、スケールが違いました(笑)
素敵な宿ですね~
温泉がすごく気持ちよさそう。
無料のエステ、いいですね。
やっぱり薦められましたか化粧品(笑)
断れない人もいるんでしょうね。
弓ヶ浜はよく休暇村を利用しました。
ほんと、あの弓の海の景色、良いですよね!!!
バイクね!
ツーリング、ラブラブで(笑)
やぁ~~~
桜餅、美味しそう(*^_^*)
ケーキより和菓子が好きです。
ネイルも春バージョンで可愛い(*^_^*)
junさんの旅行記みたら伊豆に行きたくなりました。
〉素晴らしいお宿が予約されて〜
この時期、伊豆は河津桜祭りがあるので、どの宿も満室でした。たまたまキャンセルが出て宿を取れたようです。食事は、魚介類でヘルシーでした。特に伊勢海老の身が大きくてぷりぷりで♪私がご機嫌斜めだったのでハイクラスホテルでご機嫌とりです。
〉やはり、同い年で同じく仕事をやってこられたjunさんちの力関係は違うのですかね〜私なら許しません(笑)〜
はい。夫は同級生ですが早生まれで、先日やっと私の歳に追いつきました。私が伝い歩きをしてる頃、夫は生まれ、まだ目も見えなかったのですから、その差が未だに埋まりません(笑)私は「金のわらじ妻」なのです。だから、許してください。
相変わらずいろいろと中型オートバイの画像を見せて「どう?」と、勧めてきます、でも、おっしゃる通り決意が必要です。仮に免許が取れても何年乗るんだ?って話ですよね。それよりも、私の山歩きに付き合おうという気持ちになってほしいものです(苦笑)
sora家でも日本一周の夢があるのですね。
〉家内のほうが運転はうまいのですが〜それでも当初、数回運転しましたがそれっきりです。
キャンカーを運転する奥様、カッコいいですねー♡私もクルマの運転は好きですよ。よろしかったらお付き合いします(笑)
〉何グラム、いや何キロ食べました(笑)?〜
あははっ!1キロ食べてみたいものです。「いきなりステーキ」は気に入っていて夫ともよく行きます。リンダちゃんとは200g食べました。赤のグラスワインと共に🍷この後、ドーナツも食べに行って♪お買い物もして♪
2月末に御殿場アウトレットの近くにも「いきなりステーキ」が出来たので、今度は御殿場へ食べに行こうと約束しています。soraさんちの近くにあるなんて羨ましいです。ホントは、「リベラ」のお肉を食べてみたいのですが静岡にはありません(-。-;
夫があと1年で退職なんて早すぎると思っています。友達のご主人は少なくとも65歳まで働いています。夫はオートバイで日本一周できる体力があるうちに辞めたいのでしょうね。
「パパが辞めたら、私が非常勤で働くから、お洗濯して夕飯作って待っててくれる?」と、言ってみたら、「それは困る。」と、マジで困ってました。夫が退職したら、私たち夫婦の力関係はますます私有利になりますね(^-^)v
千葉にも河津桜があるんですね。南伊豆も河津だけでなく、下田の方も河津桜だらけでした。
ただ、露店が沢山並び、沢山の人で賑わう河津桜祭りは雰囲気が楽しいですね♪
〉素敵な宿ですね~
広い館内で、接客もよく、お料理も美味しくおススメの宿です。テレビが大きいのも良かったです。部屋はいいのにテレビちっちゃ!って宿もありますよね。
エステは、図々しくやってもらいました。怖いものナシのオバさんです。
〉弓ヶ浜はよく休暇村を利用しました〜
poohさんも弓ヶ浜へよく行かれ出たんですね。素敵な浜辺ですよね。夏に泳ぎに行ってみたいです。
〉ツーリング、ラブラブで(笑)
友達からもそう言われます。ジジババカップルですが。
桜餅、ホント美味しかったです。道明寺のツブツブ加減が絶妙で♡
前日にケーキを食べ、桜餅も食べ、宿の食事もモリモリ食べて、ハイ!2キロ増でしたε-(´∀`; )
〉ネイルも春バージョンで可愛い(*^_^*)
私は山やジムへ行くのでショートネイル。これで3500円。安いでしょう?1カ月もたせます。
poohさんちからも伊豆はアクセスいいですよね。冬は暖かい伊豆で美味しいお魚がいいですよね♪
訪問できずにごめんなさい。
やったー!
素敵なご旅行でしたね!!
この旅館、以前から気になっていたんですよ!やはり素敵な宿ですね。お料理もお部屋も素晴らしいです。シャンパン付きってところがまたまた贅沢〜。junさんご夫妻はいつも画になりますね〜。
盛りだくさんでしたね!伊豆は堂ヶ島から先、松崎行った事ありません。下田はありますが、そこから堂ヶ島までの間の記憶がないです。今度行ってみます!
ネイルかわいい〜〜
春!って感じ!
良い色ですね〜〜。
私は久しくネイルやっていないので、又、ネイルがやりたくなりました。結婚式で留袖着るのでネイルが浮いてしまいそうなので、結婚式終わったらやろうかな。
ツーリングの良い季節になりましたね!
いつかどこかでバッタリお会いしたいです〜〜。
この旅館、最近リニューアルしたそうで館内が綺麗でした。目の前の弓ヶ浜をお散歩するのもいいですね。シャンパン付きでしたが、銘柄をググったら安いシャンパンでした(笑)夫はお酒が全く飲めないので私ひとりで飲む羽目になり苦労しました。
堂ヶ島、行かれたんですね。堂ヶ島の遊覧船も楽しいですね。娘と以前乗りました。
〉ネイルかわいい〜春!って感じ!〜
ありがとうございます。私は爪の形は悪いし指が太いので、ネイルを始めたのは、1年ほど前からです。ジムのお姐さん方(65歳以上)に、勧められて始めました。始めは、ネットでネイルの画像を持って行ってやってもらっていたが、オリジナルだと8000〜10000円ほどになってしまうので、最近ではネイルサロンにあるサンプルの中から選んでやってます。3500円なので(笑)
ひよりさんが以前アップしていたネイル、素敵でしたね♡指も爪も綺麗で羨ましいです。
〉いつかどこかでバッタリお会いしたいです〜〜
私も、きっとどこかですれ違うような気がしてまーす。