goo blog サービス終了のお知らせ 

NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

足抜けできない!

2018年03月30日 | NPO

所属するNPOから総会日程のお知らせがきました。

「総会を5月○○日としておりますが、会場が総会シーズンでなかなか取れずに、18時からの開始となった場合、ご参加いただけそうでしょうか? 会員の中でも、特に大切な方に伺って決定したいと思った次第です。」

これじゃあ、足抜けは出来ないよね!

会員の退会が多いとお嘆きの皆さん、まさか年に一回の会費請求だけなんてことはないですよね?


和菓子の恩!?

2018年03月27日 | 日記

3月は卒業シーズン、街では袴姿の女子大生を見かけることも多くありました。 

そこで、言葉遊びが好きなN口さんの最新作をご紹介しましょう。

「椎野さん、昔は卒業式には紅白饅頭がつきものでしたよね。

生徒は紅白饅頭をもらうと、それを押し頂いて涙を流しながら『仰げば尊し』を歌ったもんですよ。

これを和菓子の恩と言いましてね・・・」

∞!△・*+?~


シイタケの肉詰め?

2018年03月25日 | 日記

赤目の里山の原木シイタケ、さてどんなレシピにしましょうかね。

ということで肉詰めならぬ、サーモンの叩きと明太子を傘に詰めて、粉チーズとパン粉で覆い、オリーブ油をかけてからオーブントースターで焼きました。

これ、なかなかウンマイ!


赤目の森の原木シイタケ

2018年03月23日 | NPO

今年も、赤目の森の伊井野さんに頼んでいた原木シイタケが届きました。

この肉厚のシイタケは、シイタケを食べることができなかったY田事務局長が、これを食べてから食べられるようになったという逸話があるほど美味しいのであります。

早速、スタッフとシェアしました。

さて、今回はどんなレシピにしましょうかね。


マフラーを出しました!

2018年03月22日 | 日記

昨日は季節はずれの雪、外に出かけるときはマフラーを使いました。

FIFAクラブワールドカップジャパン2015.

サッカー好きの息子のお土産です。

この時は、バルセロナが歴史的な3度目の優勝を果しました。

さて、ロシア大会はどうなるのでしょうか。

本田も戻って来るようですが、若手の活躍に期待したいですね。

 


これが切手!?

2018年03月21日 | NPO

封書を送ろうと思って切手をストックしてあるファイルを開けたのですが、何回探しても82円切手がありません。

「82円の切手がないよね。」

「椎野さん、これですよ。」

「えっ、これってデザインされた包装紙だと思ったよ!」

切手とは四角いもの、シートから切り離すもの、なんていう固定概念に縛られていては、世の中の動きについていけないよね。

 


創る時代から使う時代へ

2018年03月20日 | NPO

昨日は、花の咲き始めた東京のアルカディア市ヶ谷で、「NPO法成立20周年記念フォーラム」を開催しました。

第1部の記念フォーラム、第2部の記念レセプションも大盛況でした。

NPO法を創った人たちの想い、そして使いこなしている人たちの多様さ、「創る時代から、使う時代へ」を実感するとても良い場となりました。


なぜか、消臭剤が二つ?

2018年03月19日 | 日記

我が家には、なぜか消臭剤が二つ置いてあります。

「何で、二つも置いてあるの?」

「一つは部屋用、もう一つはワンちゃん用なの!」

(どっちだって成分は同じじゃねーの、一つで良いじゃん)

などということは微塵も考えずに。

「そうなんだ!」

この域に達するのには、何十年を要したことでしょうか・・・


中山道を踏破!?

2018年03月18日 | 日記

親友のN口さんが日本橋を旅立ち、中山道を踏破する旅をしています。

昨日は、その最後の道程である大津宿から三条大橋まで、一緒に歩きました。

琵琶湖のほとりからスタートして、百人一首の蝉丸の歌「これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも逢坂の関」を口ずさみながら逢坂の関を超えて一路京都へ。

前日の寒さとは打って変わって良いお天気の中、とても楽しい旅ができました。

 

 


コテコテの大阪?

2018年03月18日 | 日記

昨日から大阪に来ています。

ジモテイーのN口さんの案内で先ずは通天閣に、如何にもコテコテな関西という感じですが、あくまでも観光客向けの一面に過ぎないようですね。

その後で回った四天王寺や住吉大社、周辺の住宅地は東京の下町に近い風情を感じましたからね。