NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

広川町議会の視察研修

2011年09月30日 | 二宮町商工会の紹介
昨日は、福岡県八女郡広川町議会の方々が、二宮ブランドについての視察研修に来町されましたが、私も二宮町議会の委員会室に同席させていただき事業の推進状況などについてご説明いたしました。





広川町の基幹産業は農業で、イチゴの博多あまおうや久留米絣の生産が盛んな土地柄だそうです。

二宮ブランドを視察目的とされたのは、博多あまおうなどの生産物を地元で加工し付加価値を付けての商品化や、九州自動車道の広川サービスエリアでの特産品の販売促進などの検討の参考にしたいとのことでした。

ご質問は、二宮ブランド推進の経緯やその過程で苦心したこと、雇用拡大の可能性、JAとの関係、販路開拓の方法など多岐にわたりましたが、かなり密度の濃い意見交換を行うことができました。

広川町議会の皆さんの「何とか地元を活性化させたい」との強い思いは、二宮町と共通するものがありますので、今後とも継続的に情報交換をさせていただきたいと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会主催ゴルフ大会

2011年09月29日 | 二宮町商工会の紹介
昨日は、二宮町商工会主催のゴルフ大会を開催しました。

41回目を数える大会ですが、今年も13組の参加があり、秋晴れの中を和気あいあいのプレーを楽しんでいただきました。









この大会の特徴は参加者全員に豪華な賞品が出ることです。
今年も多くの事業者さんや関係団体からご協賛をいただきましたことを心から感謝申し上げます。








優勝者カップの授与


来年の大会でのリベンジを誓う参加者も多くいましたので、この大会は当分の間続きそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物弱者への支援

2011年09月28日 | 二宮町商工会の紹介
日本の高度成長を支えた方々は、既に70歳を超える年齢となっています。

お住まいの地域から商店が撤退し、遠くまで買い物に出かけることが困難に感じる方(買い物弱者)が多くなっていますが、こうした方は全国で約600万人いると推計されています。

二宮町には昭和40年に百合が丘団地が出来たのを始め、中里団地や富士見が丘団地などが都心のベットタウンとして開発されてきましたが、町から離れた丘陵地帯のために自動車以外に移動手段が少なく買い物弱者が生まれつつあります。

経済産業省が作成した「買い物弱者応援マニュアル」には、買い物弱者を応援するために、①身近な場所に店をつくること ②家まで商品を届けること ③家から出かけやすくすることの3つの方法が、全国各地で取り組まれている20の事例とともに紹介されています。

そこには、過疎地でのコンビニ展開、地元卸売業者による共同配送、住民出資による共同売店、生協による移動販売、タクシーでの宅配、山間地へも商品を届けるネットスーパー、買い物バスの運行など、素晴らしいアイデアが満載されています。

買い物弱者のいない二宮町を目指して、こうした事例を参考にしながら、商工会として何ができるかを考えてみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグネット湘南

2011年09月27日 | 地域情報・まちづくり
神奈川県の黒岩知事は、県民と地域の魅力について直接意見交換を行う「対話の広場」を県内各地で開催していますが、湘南地域では来る10月22日(土)に開催される予定です。

「マグネット湘南 ~地域の魅力をみんなで考えよう!~」
日   時  平成23年10月22日(土)
       14:00~16:00
会   場  聖ステパノ学園 講堂「海の見えるホール」
プログラム  ①知事あいさつ
       ②湘南地域の事例発表

湘南地域の事例発表では、9月18日のブログでご紹介したNPO法人西湘をあそぶ会の原大祐さん、美味しいトマトづくりに情熱を注ぐ Green Farm Imai 副代表の今井寛之さんが登壇します。

湘南の海と山、それぞれでの地域で魅力的な活躍をされているお二人の話は楽しみですね。





<申込み・お問い合わせ先>
神奈川県湘南地域県政総合センター 企画調整部企画調整課
☎ 0463-22-2711
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラディアン寄席

2011年09月26日 | 地域情報・まちづくり
二宮町生涯学習センター・ラディアンでは、11月3日(木・祝)に「にのみやラディアン寄席」を開催します。

にのみやラディアン寄席
(開催日) 2011年11月3日(木・祝)
      13:30開場 14:00開演
(会 場) ラディアン・ホール
(出 演) マギー司朗、春風亭昇太、三遊亭白鳥、三遊亭王楽
(入場料) 1枚3,500円 ペア6,000円 全席指定

チケットは、二宮町商工会で好評発売中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難儀な日程調整

2011年09月25日 | 日記
催し物の日程調整はどこでも大変ですが、我らが俳句結社の右に出るところは少ないのではないでしょうか。

メンバーは、ジャーナリスト、貧乏旅行作家、ユーモアアーチスト、調理師、管理栄養士、NPO代表などの面々です。

多士済々と言えば聞こえは良いのですが、額に「肉」ではなく「我儘」と染め抜いたマスクをかぶって登場する人達ですから一筋縄ではいきません。

8月に予定したのですが、9月に延ばし、10月に延ばして何とか開催できそうな雰囲気になってきました。

でも、勝手気ままが言い合える仲間だからこそ何年も続いているのでしょうがね。

虫の音の合わすことなく合いにけり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商工会主催ソフトボール大会

2011年09月24日 | 二宮町商工会の紹介
昨日は、台風一過の晴天の中を二宮町商工会主催の第45回親睦ソフトボール大会を開催しました。

台風の後処理の仕事が入ったチームもあって、参加は5チームと少し寂しくなりましたが、例年になく見応えのある試合が続きました。









中には、外野に転がったボールをとったレフトが何故かセンターにトスしたり、ライトフライをショートが猛ダッシュで取りに行くなど、やや難解なプレーもありましたが、とにかく「楽しい」という表現がぴったりの一日を過ごすことができました。

皆さん、大変お疲れ様でした。




優勝したコスタ二宮チーム



準優勝の商工会青年部


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年筆の日

2011年09月23日 | 日記
今日は、「万年筆の日」です。

イギリスのフレデリック・B・フェルシェが、万年筆の原型を開発し特許を取得したのが1809年の今日とのことです。

5月10日のブログで紹介した、桐山勝さんの「万年筆国産化100年 セーラー万年筆とその仲間たち(三五館)」では、次のように解説しています。





************************

「フェルシェはペン軸の内部にインクを貯蔵し、軸の尾の部分に開閉できる小さな穴を設けて、その開閉によってインクを流出させる仕組みを開発した。水差しの原理をそのまま転用したという。

同じ年に、同じく英国のショセフ・プラマーが軸を指で押しながらペン先にインクを送る仕組みを考案したという記録もあるが、その内容ははっきりしない。ただ、プラマーがこのとき自ら考案したペンに「コンパウンド・ファンテンペン」(泉筆)と名付けたのがファンテンペンの起源だという。

************************

万年筆は学生のときに使っていましたが、オフィスワークをするようになってからは全く縁がなくなってしまいました。

万年筆を使いたくなることもありますが、パソコンの文字変換にドップリだと漢字が思い出せないんですよね。

文明の利器に慣れ過ぎるのも、良いような悪いような・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洪水ハザードマップ

2011年09月22日 | 二宮町商工会の紹介
各地に被害をもたらした台風15号、幸いにも二宮町商工会は建物の雨漏り以外は大きな被害はありませんでした。

風は強かったのですが、二宮町では雨量が多くなかったので、葛川も危険水域には達しなかったようです。

落ち着きを取り戻したところで、「二宮町 洪水ハザードマップ」を確認してみました。

このハザードマップは、概ね50年に1回程度起こる大雨(1時間最大雨量94mm)が降った場合を想定してものですが、二宮商工会館は、葛川が氾濫すると浸水深が0.5m~1.0mm未満の区域にあることが分かりました。

商工会館は3階建て、1階は駐車スペースになっており事務室は2階なのですが、最悪の場合は2階の事務室で孤立する恐れがあるようです。

うーん、微妙です。

改めて、万一の場合を想定した対策を考えなくては・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号が接近中!

2011年09月21日 | 二宮町商工会の紹介
台風15号は、各地に大きな被害をもたらせながら、関東地方にも近づいています。

二宮町商工会の脇を流れる葛川は、普段はダックレースに最適なまったりとした流れなのですが、今は濁流と化しています。







川ばかり気にしていたら、「局長、大変です! 雨漏りが!!」

二宮町商工会館は昭和52年の竣工。かなりガタがきており、雨が吹き付けるとあちこちに雨漏りが発生します。





タオルを詰めたり、新聞紙を敷いたり、バケツまで動員する始末です。

今年度予算で建物の補修費を計上させていただきましたので、補修工事が済むまでは何とか頑張らります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタス 高っ!

2011年09月20日 | 経済情報
このところレタス系野菜の高値が続いています。

通常、レタス系の産地は7~9月が長野県や北海道などで、9月後半からは関東地方に切り替わりますが、切り替え前の産地の品物はもちが悪く傷みやすく品薄になることが多いそうです。

加えて、台風14号や北海道の大雨の影響が重なり高値になっているのですが、関東農政局のホームページを見ると、9月の入荷量は少なく、価格も前年を上回ると予想されています。

我が家の食卓でレタスサラダに再びお会いできるのは何時になるのでしょうか。台風15号と16号による影響がないことを願うばかりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとお泊り・2011秋(2)

2011年09月19日 | 日記
伊豆高原は、ワンコと泊れる宿が約70軒もあるワンコ連れのパラダイスです。

これまでに10軒ほどは訪問しましたが、最近は、もっぱら「ルッコラ」さんですね。





爽やかな朝食をいただき、河津バガテル公園へ。

河津町は河津桜で有名ですが、私の一押しはバガテル公園です。

バラ園なのでベストシーズンは6月と10月ですが、この時期はお客さんが少なく緑の公園を独り占めにできます。









それでも、幾つかの品種は綺麗な花を咲かせていました。









新製品の青バラのソフトクリームとバラのサイダーは、美味しかったですよ。





ワンコも「バラは大好きだ!」そうですが、「紫陽花も嫌いではない。」と申しております。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコとお泊り 2011秋(1)

2011年09月18日 | 日記
あさひ(ラブラドール)の体調もだいぶ良くなったので、今日は久々にワンコ連れでお泊りです。





さて、どこに寄りましょうかね。そうだ、毎月第三日曜日は大磯市(おおいそいち)が開催しているはずです。

去年の9月からスタートした大磯市も1周年を迎えて、今日は91ものブースが大磯港に勢ぞろいしていました。







この市の仕掛け人はNPO法人西湘をあそぶ会の原大祐さんだけに、出展者は若くてユニークなメンバーが多いですね。


NPO法人西湘をあそぶ会代表の原太祐さん



株式会社不愉快のメンバー(株式会社愉快の裏組織だそうです。)





カンカラ三線を弾く平成の演歌師・岡大介さん




「今時の若者は・・・」とお嘆きの貴兄、今時の若い者も捨てたもんじゃありませんぜ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリヅルラン

2011年09月17日 | 日記
オリヅルランは、親から伸びた細い茎(ランナー)の先に子株をつけますが、その様子が折り鶴をぶら下げているようなので、この名前の由来となっています。

子株は、土に植えると成長して親株となりますが、我が家のオリヅルランもそのようにして増やしたものです。





私には親子の鶴のように見えましたので、ちょっと折ってみました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2011年09月16日 | 二宮町商工会の紹介
今日は、二宮町商工会が主催する健康診断の日です。

事業主は従業員に法定健康診断を受けさせる義務があるのですが、中小・零細事業者にとっては個別の実施が難しい面もありますので、商工会が福利厚生事業の一環として実施ているものです。

二宮町福祉ワークセンターに会場の便宜を図っていただき、朝早くから健診者の受け入れをしています。







このように、労働者の健康管理を通して安定した企業環境をサポートすることも商工会の大切な仕事の一つです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする