NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

バカヤローの日

2022年02月28日 | NPO
今日は何の日かと思ったら、「バカヤローの日」だというので度肝を抜かれた。

昭和28年2月28日に吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し興奮して「バカヤロー」と発言したために、内閣不信任案が提出・可決され、この年の3月14日に衆議院が解散してしまった。この解散が「バカヤロー解散」と呼ばれているので、それを記念してのことだという・・・

ロシアがウクライナに侵略した日なんていうのが、歴史に永遠に刻まれるのだろうか。これこそ「バカヤローの日」だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスター!

2022年02月27日 | NPO
最近、茶々がときどき吐くので獣医さんに相談をしました。

「ワンちゃんは吐きやすいので頻繁でなければ心配ないと思いますが、胃の薬を出しておきますね。ガスターですが。」

gアスターかい! 
ペット保険に入っているのですが結構なお値段です。
次は、近所のドラックストアで人間用のものを買おうかな・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスワードの管理

2022年02月26日 | NPO
「アカウントが最新の状態ではなくなる最も一般的な原因は、パスワードが正しくないことです。 」

パスワードを忘れた、というより最初から覚えていない・・・

皆さんは、パスワードの管理をどのようにしているのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご清聴ってか!

2022年02月25日 | NPO
昨日は、ZOOMである組織の皆さんにレクチャーをさせていただきました。

パワーポイント原稿の最後に、「ご清聴ありがとうございます」と書いたのですが、思い直して消してしまいました。

だってさぁ、皆さんミュートにしてんだもん、ご清聴してんに決まってんじゃん!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の句

2022年02月24日 | NPO
北海道や日本海側では例年になく雪が降り続いているようで、本当に大変ですよね。雪が降ると、漂白の俳人 井上井月の句を幾つか思い出しますが、テレビで大雪のニュースを見ながら、こんなのんびりしたことを考えていては、雪国の方に申し訳ないですね。

畳みかけて降る雪消えぬ覚悟かな
世の塵を振りかくしけり今朝の雪
西方をこゝろに雪の首途(かどで)かな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトボードだろ!

2022年02月23日 | NPO
いまお手伝いしている組織では、teamsを使って、スケジュール管理や会議、会話、データの保存などを行っています。

とても便利なのですが、機能があり過ぎて使い方が分からないことも沢山あるので、近々レクチャーを受けることになりました。

レクチャーはzoomを使うのですが、これとてteamsよりはマシという程度です。

使い方が分からないものの使い方を、使い方が分からないもので教えてもらうとは、何という世の中になってしまったのでしょうか・・・

やっぱ、ホワイトボードでしょ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー犬の日!!!

2022年02月22日 | NPO
2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日ですが、今年は2022年で2が6つになるのでスーパー猫の日とのことで、記念のグッズや商品が数多く出回っています。

犬派の某としては、やはり犬の日だよねということでネットで検索すると「戌の日」の安産祈願が出てきます。

違うよ、犬の日だから「わんわんわん」で11月1日だよね。

では、スーパー犬の日は何時なんだろうか?

西暦11111年まで待たないといけねーのか、たぶん生きてねーな・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも全力だ!

2022年02月21日 | NPO
今日の神奈川新聞は、1面を使ってミュージシャンの坂田明さんを紹介しています。

坂田さんには、かながわ県民活動サポートセンター時代にサックスを吹いてもらったことがありますが、あの大音量がホールの外まで聞こえてヒヤヒヤしたことを思い出します。

日本NPOセンターでもお呼びしましたが、赤目の里山を守る会の創立20周年での演奏には痺れましたね。

彼はミジンコの研究でも有名ですが、どうやら「ミジンコに愛は通じない」というのが結論のようです。

常に全力で演奏する姿勢をみると、常に省エネ投法の某としては肩身の狭い思いが・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5人目のメダリスト

2022年02月20日 | NPO

印象的だったのは、各選手が一人ずつチームメートにメダルを首にかけていき、リザーブの石崎琴美にはスキップの藤沢五月からメダルがかけられ、抱き合っていたシーンです。

石崎はリザーブでしたが、ゲームの分析や適切なアドバイスなどを通しチームを支えてきました。

本音ではゲームに出たかったのだと思いますが、彼女の果たした役割は大きかったと思います。最後にメダルを獲得して本当に良かったですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽陽介護

2022年02月19日 | NPO
今日の神奈川新聞で「コロナ第6波「陽陽介護」に職員疲弊」という見出しがありました。

「陽陽介護」って陽気に介護するのかと思いきや、「高齢者施設でクラスター発生が相次ぐ、支援を待つ間、療養する高齢者の感染者を陽性の職員がケアする「陽陽介護」をせざるを得なかった施設も・・・」とのこと。

老老介護をもじったのでしょうが、流行語大賞にノミネートされたりしたらシャレにならないよね!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平洋側気候

2022年02月18日 | NPO
冬の季節風の影響で日本海側に大雪が降ると、山脈を超えた太平洋側では乾燥した好天になる日が多いですね。これって、太平洋側気候とは言うんでしたっけ?

ということで、今日も富士山が美しい姿を見せてくれています。

春は待ち遠しいけど、この景色が見えなくなるのが寂しいのであります。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モフモフ

2022年02月17日 | NPO
「父ちゃん、茶々をモフモクしたいでしょ」

「ビーグルは毛が短いからモフモフしてないじゃん」

「そんなこと言わないで、やってよ!」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーマイル島でオリンピック!?

2022年02月16日 | NPO
テレビで冬季オリンピックのスノーボード競技を見ていたら、ジャンプ台の背後に巨大な建造物が!

ここはスリーマイル島かいな!!

どうやら15年以上も前に操業を停止した製鋼所の冷却塔とのこと!!!

何で壊さないのだろうか???





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽我梅林2022

2022年02月15日 | NPO
2月も中旬、そろそろ梅だよね。

ということで、小田原の曽我梅林に行ってみました。

今年の冬が寒いので開花は遅れ気味、見頃は来週あたりですかね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ身の術

2022年02月14日 | NPO
「父ちゃん、かくれんぼしよう(^^♪」
「いいよ💔」
「茶々が隠れるからね」
「もーいいかい?」
「まーだだよ」
「もーいいかい?」
「もーいいよ」
「茶々はどこかな?」
「ふ、ふ、ふふ、ふ・・・」
「えっ、隠れ身の術かい! 茶々は忍者みたいだね」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする