NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

箸で食べるパン!

2018年02月28日 | 東京散歩

事務所の近くのビルに、リトル小岩井というお店があります。

ここはスパゲッティが人気なのですが、店頭では沢山の種類のサンドイッチとサラダを売っています。

そのいずれもが驚きに満ちたものなのであります。

先ずはコールスロー、マクドナルドの細かく刻んだものとは大違いで、大胆にカットされたキャベツは十分な存在感があります。

お次は、サラダスパゲッティパンです。

調理パンというよりも、パンを器にしたパスタというほうがピッタリの代物です。

かぶりつくのはとても無理なので、生まれて初めてパンを箸で食べました!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州?!

2018年02月27日 | 日記

最近は、地ビールならぬ地ウイスキーが全国で醸造されるようになりました。

どうやら、日本を訪れる外国人にも密かに話題になっているようです。

行きつけのスパーマーケットで見つけたのは「甲州」。

最初はワインかと思いましたが、れっきとしたウィスキーで、税込みで860円という値段に負けて買ってしまいました。

でも、安いウィスキー特有のピリピリしたアルコールの刺激は少ないし、ほのかな甘い香りもするので、まずまず及第点というところでしょうか。

大手のこの価格帯のものに比べたら負けていない、ハイボールに良いと思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五本指のソックスだ!?

2018年02月26日 | 日記

手袋に穴が開いたので、新しいのを買いにいきました。

でも、さすがにこの時期になるとどこにも売っていませんね。

あちこち探してやっと見つけたと思って、レジに持っていこうとしたら何かおかしい・・・

あれっ、五本指のソックスだった!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって焼きカレー

2018年02月25日 | 日記

急に、焼きカレーが食べたくなり、家にあるものだけで超簡単、なんちゃって焼きカレーを作りました。

まずは、冷凍庫のご飯をレンジで温めて、レトルトの野菜カレーと混ぜ合わせてっと。

次に、トマトの薄切りを敷いて、真ん中のくぼみに卵を落としたら、チーズをトッピングしてオーブンで焼けば出来上がりです。

オーガニックのワインともバッチリで、美味しい!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜、眠れなくなる!?

2018年02月24日 | 日記

近所のスーパーマーケットです。

なぜか、陳列棚の上、天井の近くに蒸気機関車が走っています。

何回も来ているカミさんは、はじめて気が付いたというように、お客さんは知らん顔をしています。

何のために、誰のために走らせているんだろうか?

考えると、夜眠れなくなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPOと憲法89条

2018年02月23日 | NPO

自民党憲法改正推進本部は2月21日の全体会合で、教育分野に関する憲法改正の条文案を提示しました。

憲法改正論議に与するつもりはありませんが、公金支出のあり方を定めた89条を改正し、私学助成の合憲性を明確にするとの案は注視したいと思います。

NPOやNPO支援を担当する行政職員の方で89条をご存知の方は少ないと思いますが、89条には次のように記されています。

「公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」

これでは、私立学校が役所から助成を受けている場合は、公の支配に属していることを認めなくてはなりません。

そこで後段部分を、「公の監督が及ばない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、またはその利用に供してはならない。」と改正する案を提示したのです。

要するに、「公の支配」を「公の監督」に変えることで89条をクリアーしようとするものですが、これって私学に限らずNPOにも当てはまるものなのです。

条文を素直に読むと、「NPOが慈善、教育若しくは博愛の事業を行う際に、行政から補助金を受けたり、公設のNPO支援センターを使用したりする場合は、そのNPOの事業は公の支配に属している。」ということになるわけですから・・・

NPOと89条の関係についてご興味のある方は、20年ほど前の議論「横浜コード」をご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民社会とは何か

2018年02月22日 | NPO

このところ、「市民社会」という用語の扱いについて悩ましく感じています。

ギリシャやローマの市民共同体、イギリスやフランスにおける市民革命以後の近代市民社会、はたまたマルクス主義の立場などから紐解く方がいる一方で、国連開発計画のように「市民社会とは国家と市場以外の場で活動するすべての形式の組織を意味し、社会運動やボランティア団体、先住民の組織、会員制組織、非政府組織、地域密着型組織、さらには個人またはグループで活動するコミュニティや市民も含まれる。」とする解釈もあります。

このように市民社会は多義的な概念であるとしても、多くのNPOがそれぞれの立場で当たり前のように使ってきました。

ところが最近、NPOや社会起業家のトップランナーである若者達の中には、市民社会という用語自体を知らない、使ったことがないという方が相当数いるようなのです。

彼らに不勉強だと言ってみても始まらない、だって素晴らしい実績をあげているのですからね。

さて、これからも市民社会という用語を使い続けるべきなのでしょうか、使わないとしたら何と表現したらよいのでしょうか、何だか悩ましいのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の命はずいぶん長い?

2018年02月21日 | 日記

昨年の暮れに正月用として用意した胡蝶蘭は、2月過ぎても造花かと思うくらいに変わりありません。

毎日見ているピーポくんが一番驚いているようです。

因みに、ピーポくんは警視庁のシンボルマスコットで、ピープルとポリスの頭文字をとったそうです。

実はこの子には、おじいさん、おばあさん、おとうさん、おかあさん、いもうと、おとうとがいて、7人家族なんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティール組織?

2018年02月20日 | NPO

今年に入ってから、「ティール組織」という用語を目にするようになりました。

どうやら、この本「ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現」が出所らしい。

本体価格は2,500円ならお手頃です。

でも、600ページ近い分厚さには、ちと萎える。

でも、目次とはじめに、解説は興味深いので読んでみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平選手、金メダルおめでとう!

2018年02月19日 | 日記

平昌五輪・スピードスケート女子500メートルで、小平奈緒選手が36秒94の五輪新記録をマークし金メダルを獲得しました!

良かった、おめでとうございます!!

ライバルの李相花が3連覇を逃して涙するのを、小平が抱き締めて言葉を掛けた姿も美しかったですね。

しかしどうにも分からないのは、テレビ画面に小平の金メダル獲得を伝える速報のテロップが流れることです。

思わず、「LIVEで見てるよ!!!」って言っちゃうもんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車禁止でなくて良かったよ!

2018年02月18日 | NPO

ある量販店の駐車場です。

危険物持ち込み禁止、アイドリングストップ、ゴミ捨て禁止などなど・・・

禁止事項が多すぎて、覚えられねーよ!

でも、駐車禁止でなくて良かった!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポンサーファースト!

2018年02月17日 | 日記

平昌オリンピックの競技は午前中と夜間の開催が多いと思っていたら、多額な放映料を支払う欧米向けだからだそうです。

アスリートや観客を軽視したスポンサーファーストという商業主義には腹立たしい限りです。

東京オリンピックもそうなるのでしょうか。

最も、真夏の大会なので、そのほうが良いかも知れませんね。

夜間で難しいのは、セーリングとゴルフぐらいでしょうから・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラキリ!?

2018年02月16日 | 日記

テレビのニュースを聞いていて耳を疑いました。

トランプ大統領が貿易の不均衡の問題に関して、「米国は中国や日本、韓国、その他多数の国で巨額のカネを失っている。25年にわたって殺人を犯しておきながら許されている。」と発言したとの由?

いくらトラちゃんが下品でも、まさか大統領たるものがこんな発言はしないだろ・・・

どうやら、「They’ve gotten away with murder」と表現したようです。

英語に堪能なスタッフに聞いたら、これは 「好き勝手なことをしておきながら罪を免れる」という慣用表現らしい。

アベちゃんが「カケちゃんとの食事は自腹を切った」と言うのを、CNNが「ハラキリをした」と報道するようなもんだよね。ダメだろー!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック好きの日本人

2018年02月15日 | 日記
アメリカに出張をしている知人は、冬季オリンピックが開催されていることを忘れていたそうです。それは、彼が会ったアメリカ人でオリンピックのことを話題にする人は誰もいないからだということです。
 
日本人は呆れるほどオリンピックが好きだということでしょうか。そのくせ、冬季国体のことなど誰も気にしていませんが・・・
 
だって某の周りには、1月末に山梨県でスケート、神奈川県でアイスホッケー、2月末に新潟県でスキーが開催されることを知っている人なんていませんからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック憲章

2018年02月14日 | NPO

スポーツ好きの某は、平昌オリンピックの番組に一喜一憂する毎日です。

でも、「日本のメダルラッシュ」とか、「国別のメダル獲得数」などという報道を聞くとオヨヨと思います。

だって、オリンピック憲章には次のように規定されているからです。

「第1章 オリンピック ・ ムーブメント 6 オリンピック競技大会」

1. オリンピック競技大会は、 個人種目または団体種目での選手間の競争であり、国家間の競争ではない。

「第5章 オリンピック競技大会 57 入賞者名簿」

IOC と OCOG(オリンピック競技大会組織委員会)は国ごとの世界ランキングを作成してはならない。OCOGは各種目のメダル獲得者と、賞状を授与された選手の氏名を記す入賞者名簿を作成し、メダル獲得者の氏名をメーンス タジアム内の目立つところに、恒久的に展示するものとする。

そう、オリンピックは、あくまでも選手個人または団体間の競争であり、国家間の競争ではないのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする