NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

こたつ布団

2018年11月30日 | ワンコの世界

朝晩が冷えるので、こたつ布団を出しました。

すぐさま、ここは私の定位置とばかりに茶々が某の膝に陣取ります。

8㎏ほどで重いのですが、それが心地よいから不思議です。

カミさんの足だったら、怒るのでしょが・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の郷のもみじ

2018年11月29日 | 日記

銀杏の黄葉は昭和の森記念公園で楽しみましたが、やっぱり紅葉がね。

ということで、ワンコを連れて伊豆修善寺の虹の郷に行きました。

ここは、自然の景観を活かした広さ50ヘクタールに、イギリス村、カナダ村、日本庭園などの6つのエリアがあり、今は約1000のもみじ林が鮮やかに彩られています。

茶々は、沢山のクマさんに会えてご満悦です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレコミュニケーション

2018年11月28日 | NPO

事務局長不在のスタッフ会議。

出張中と思ったら、パソコンから声が聞こえてきました。

スカイプかハングアウト、ふーむ・・・

バブルの真っ只中の1980年代後半に、全国の自治体でアメリカの大学の日本校を誘致することがブームのような時期がありました。

神奈川県で国際交流を担当していた某は、メリーランドの州立大学との交渉を、ちょこっとだけしました。

企業人向けの高度に専門的な英語教育、なんていうのはしょうもないので、テレコミュニケーション学科はどうかという話になりました。

インターネットの概念が普及する前のことですから、本校で教授を確保するのが精一杯、日本に送り出す余力はないとのこと・・・

実現していたら、面白かったんですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VAIO

2018年11月27日 | 日記

このところ、パソコンの機嫌があまりよくありません。

「一部破損しているのでバージョンアップが必要」、みたいなメッセージが出たりします。

6年ほど熟成してきたので、勤続疲労を起こしているのでしょうか。windows7なので、10に買い替え時期なのかな。

ソニーがVAIOを作っていないと思っていたら、VAIOという会社が引き継いでいるんですね。

別にどこの会社の製品でも良いのですが、VAIOのロゴが気に入っているので・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャコバサボテン

2018年11月26日 | 日記

窓際に置いてある、シャコバサボテンの蕾が少しづつ赤くなってきました。

12月頃に花を咲かせるので英語名はクリスマスカクタス、でもシャコ葉とは言い得て妙ですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIを活用する時代

2018年11月25日 | 日記

日産自動車のゴーン前会長の不正問題について、監査法人は何をしていたのかという批判が出ています。

しかし、同社の2018年3月決算の売上高は約12兆円。

50億円は0.04%に過ぎないのですから、経営者の不正を疑い、四六時中、会社に常駐して監視しない限り、見つけることは難しいと思います。

大量のデータを常時監視し、会計の異常値を検出するということでは、AIの得意技。

最近は、企業の監査にAIが取り入れられているようですが、最後に判断するのは、やはり人間ですからね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議会との対話

2018年11月24日 | NPO

市民セクター全国会議2018は、盛況のうちに終了しました。

某が担当した「地方議会との対話」は、3人のスピーカーが絶妙な組み合わせで、参加者との質疑は1時間も続きました。

「めっちゃ面白かった、こういうテーマは今までどこでもやってないから」

「知らないことが多くて、とても刺激的でした」

「地域で議員さんたちと話し合っていくうえで、大いに参考になりました」など、など。

参加者の満足度も、かなり高いものでした。

他の分科会も好評だったとのこと、登壇されたスピーカーの皆さん、運営に協力してくれたボランティアの皆さん、本当に有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民セクター全国会議2018

2018年11月23日 | NPO

11月22日と23日は、日本NPOセンター主催の市民セクター全国会議を開催しています。

全国から大勢の仲間が集結、2日間で15もの分科会、それぞれ熱い議論を繰り広げています。

某は下働きですが、今日は「地方議会との対話」を考える分科会のコーディネーターを仰せつかりました。

さー、バッチ行こうかー!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のカレンダー

2018年11月22日 | 日記

もう、カレンダーを揃える時期なんですね。

今年、我が家にあるのはワンコの写真と、新旧暦が分かるハイブリット・カレンダーです。

さーて、来年は何にしましょうかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーションってどうなの?

2018年11月21日 | 東京散歩

12月が近くなると、街はイルミネーションで飾られます。

でも某は、これがやや苦手です。

別にLEDに文句はないけど、あの冷たい光で通りや公園を覆い尽くす必要があるのかね。

こんなことを言ってると、友達が減るんだろうな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし1号

2018年11月20日 | 日記

このところ朝晩がめっきりと寒くなってきました。

でも、木枯らし1号はまだ吹いてない・・・

天気予報では今度の金曜日あたりには吹くのではないかと言ってたけど、昨年は10月30日でしたから、随分と遅いですね。

木枯や二十四文の遊女小屋    小林一茶

木枯しや竹に隠れてしづまりぬ   松尾芭蕉

凩やこの頃までは萩の風      与謝蕪村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉

2018年11月19日 | ワンコの世界

我が家の周りでは、台風の塩害の影響で、ほとんどの銀杏は葉が枯れてしまいました。

これでは、黄葉なんて望むべくもありません。

ということで、ワンコを連れて昭和記念公園へ黄葉狩りにいきました。

立川口の西洋庭園・カナールの銀杏並木は、今が黄葉の見頃。

黄金色のアーケードが200mも続いて、素晴らしい景観です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マグロでギョーザ

2018年11月18日 | ワンコの世界

肉を食べない某は、マグロで餃子を作ります。

もちろんアラですがな~

198円で40個できました!

「父ちゃん、餃子おいしい?」

「うん。」

「それだけ?」

「うん。」

「つめたくね~」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山パン

2018年11月17日 | 日記

寒さが増し、大気が澄んでくると、富士山が一層美しく見えるようになります。

ということで、御殿場まで会いに行ってきました。

日がな一日眺めた後、お土産はお約束の富士山パン!

「父ちゃん、これって凄いね!!!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレヌーボーが解禁

2018年11月16日 | 日記

ボージョレヌーボーが解禁されましたが、バブル期をピークに販売量は年々減少しているとのこと。

それもそのはず、新酒がいち早く飲めるという以外に取柄はなく、日本以外ではほとんど評価されていないワインです。

そもそもガメイ種で作ったワインは、熟成しても美味しくならないんですよね。

ということで、一番安いヤツのハーフボトルを買いました。

味や香りではなく、このルビー色が割と気に入っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする