良い年をお迎えください。 2015年12月31日 | 日記 今年も色々とありましたが、我が家のワンコ達には何度となく助けられました、感謝! 家族、職場の仲間、お世話になった皆様に感謝!! 皆様、良い年をお迎えください!!!
折鶴に目覚めた!? 2015年12月30日 | 日記 ここ数日、折鶴に目覚めたというか、ようするにヒマなのであります。 先ずは、親鶴と2羽の子鶴が可愛い「呉竹」、これは江戸時代に出版された秘伝千羽鶴折形に紹介されているものです。 次は、金と赤の「鶴のボトル飾り」、お正月はこれを眺めながらゆるりと飲みましょうかね。 そして、「鶴の祝袋」です。お正月に我が家に遊びにこられる方には、これにお年玉を入れて進呈いたします。 来年は、折鶴ボランティアをやろうかな・・・
正月を迎える折鶴 2015年12月29日 | 日記 カミさんが折った干支の申に触発されて、某も鶴を折ってみました。 御目出度い寿鶴、表が金色で裏が銀色の紙を使った妹背山、そして三連の鶴。 久々にしてはまずまずの出来でしょうか。 九蓮の青海波は良い和紙がないと難しいのですが、八羽が円陣を組む八橋なら何とかなりそうなので、挑戦してみますかね。
来年の干支は申 2015年12月28日 | 日記 カミさんが折紙で、来年の干支の「申」を折りました。 どうやら、これで玄関のお飾りをアレンジするらしいです。 ということは、ニッチは某の出番でしょうか。 久々に鶴でも折りましょうか。 「寿鶴「扇鶴「鶴の門松」「妹背山」「八橋」などなど、幾つかレパートリーはありますかね。
正月の準備 2015年12月27日 | 日記 今年も、数えることあと僅かになりました。 家中にあったクリスマス・グッズを片づけて、さあ、何かお正月の雰囲気が感じられるものを・・・ ということで、大磯にあった画廊で見つけた「阿吽の狛犬の絵」をニッチに、そして切画師・風祭竜二さんの「風神・雷神」をリビングに飾りました。 さーて、今日はお飾りでも買いにいきましょうかね。
初めての納会 2015年12月26日 | NPO 日本NPOセンターは、昨日が今年最後の営業日でした。 ぎりぎりまで発送作業を行い、それが済んだところで、センター史上はじめとなる納会を執り行いました。 事務局長が北海道の霧多布湿原で仕入れてきたという「丹頂の一本締め」なるもので今年一年を締めました。 単調とは言えない一年ではありましたが、これで無事に新年が迎えられます。 お世話になった皆様、有難うございました。
英国のチャリティ~その変貌と日本への示唆~ 2015年12月25日 | NPO 昨日は、「英国のチャリティ~その変貌と日本への示唆~」という本の出版記念シンポジウムに参加しました。 NPO法の制定前後には、日本のNPO関係者の多くがチャリティやコンパクトについて学ぶために英国を訪れていました。 ブレアー政権から政権交代した保守・自民党の連立政権が掲げる「大きな社会(Big Society)構想のもと、非営利セクターに関する法制も大きな変容をとげていますが、今回の出版はまさに時機を得たものとなっています。 7名の共著ですが、バラバラの論文集ではなく全体として筋の通ったものとなっており、日本における公益法人とNPO法人の関係性、NPOと政治を考えるうえでも大変示唆に富む一冊だと思います。
箱根駅伝のポスター 2015年12月24日 | 日記 小田原の国道1号線沿いで育った某には、正月とは箱根駅伝と同意語のことでした。 そのころは市街に中継所があったので、2日は元気に山登りへ向かう選手、3日はヨロヨロになって伴走者と一緒に山から下ってくる選手を家の2階から応援していました。 そんなことを考えながら東海道線に乗っていたら来年のポスターが目に入ってきました。 各校のたすきをイメージしているのでしょうが、このデザインセンスはどーなんでしょうかね。
センターの忘年会 2015年12月23日 | NPO 昨夜は、日本NPOセンターの忘年会でした。 レストランを貸し切り、大勢のお客さんをお招きして、年に一度の大イベントです。 すべての企画、飾付、進行、アトラクションなどは、今年入った新人さんとアルバイトスタッフにNPOの登竜門として担当していただきました。 お陰様で大盛況、これで無事に新しい年を迎えることができそうです。
FIFAクラブワールドカップのお土産 2015年12月22日 | 日記 FIFAクラブワールドカップの決勝戦を見てきた息子が、記念の帽子とマフラーを持って帰りました。 てっきりお土産として買ったのかと思ったら、入場券にセットされているとのこと! そりゃそうですよね、一番安い席で3万円なんですから!! メッシとネイマール、それにスアレスが出場したから良かったけど、準決勝みたいにスアレスだけだったら詐欺同然ですからね!!! でも、この帽子とマフラーは、某ではなくカミさんが使うんだろうな・・・
柚子湯にご満悦 2015年12月21日 | 日記 昨夜は湯船に浸かりたくなり、久々に風呂を沸かしました。 別に風呂が嫌いなわけではないですが、我が家ではめったに風呂を沸かさないです。 何たって、今年に入ってからは、元日と菖蒲湯の2回だけですからね。 冬至には2日早かったのですが、折角なので柚子を浮かべてみました。 これには、ラバーダックのグーとガーもご満悦! これで大晦日に沸かしたら、年に4回、我が家的には快挙です!!
緑のサンタ 2015年12月20日 | 日記 横浜の元町でロンドンバスの無料運行が始まったとのことです。 例の赤いボディには、緑のオリジナルサンタのラッピングがされているらしい。 そういえば、人間もクリスマスも大嫌いなグリンチというのが出てくる映画があったような・・・ 緑のサンタがグリンチだったら洒落が効いて面白いんですがね。
三種の神器 2015年12月19日 | ワンコの世界 我が家の朝は早い。 何たって、5時半にはワンコの散歩であーる。 ようやく冷え込んできたので、帽子、ネックウォーマー、手袋という三種の神器は欠かせなくなった。 おっともう一つ、懐中電灯を忘れてた。これがないと、ワンコが草むらに落し物をすると、真っ暗で見つからないんだよね。
学生インターン 2015年12月18日 | NPO 現在、日本NPOセンターでは大学生のインターンを4名受け入れています。 今年度はNPO支援センターの実態調査をはじめ幾つかの調査事業を行っていますので、その企画設計段階から関わっていただいています。 昨日は、その調査表を印刷、帳合、袋詰め、送付という一連の作業を行いました。 これはNPOにとっては基本中の基本の作業、スマホ世代にとっては初めての経験だったようですが無事に完了。大いに感謝です!!!
冬にクーラーとは!? 2015年12月17日 | 日記 昨日の暖かさには驚いたね! 車に乗っていたら、外気温が18℃だってんだから!! 12月に車のクーラーを入れたのは初めてだぜ!!! エルニーニョだかなんだか知んないけど、神経痛には良いんじゃねえの・・・