NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

有り難うございました。

2012年03月28日 | 二宮町商工会の紹介
昨日は、二宮町商工会の理事会を開催しました。

主な議題は、今年度の仮決算と来年度の予算案でしたが、いずれも原案どおり承認され、これで新しい年度を迎える体制が整いました。

さて、私は3月末で二宮町商工会事務局長の職を辞することとなりました。

3年という期間でしたが、1年目は「プレミアム商品券の発行」、2年目は「商工会創立50周年記念事業の実施」、3年目は「にのみやグルメマップの発行」という事業にかかわることが出来ました。この間に、お世話になった全ての皆様に心から感謝を申し上げます。

ということで、商工会の局長としてのブログは今月でクローズとさせていただきます。
2年3ケ月の間、ご愛顧をいただき誠に有り難うございました。

なお、4月からは日本NPOセンターの特別研究員として、主に東日本大震災の被災地で活動するNPOの支援業務を担当することとなります。

その様子などは、引き続きFBで発信していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢の雪が消えました。

2012年03月27日 | 地域情報・まちづくり
このところの暖かさで、商工会館から望む丹沢の雪もようやく消えました。





今年度も残すところ僅かになり来週からは新年度、いよいよ春本番ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三次石油危機!?

2012年03月26日 | 経済情報
今年に入ってからガソリン価格が高騰しており、ついに1リットル150円台に突入しました。

主な原因は核開発を続けるイランに対する制裁のあおりと解説されていますが、一方でニューヨーク株式相場は原油高を手掛かりに高値をつけていますので、原油相場は様々な思惑が絡み合いながら動いているというのが実情のようです。

このままガソリン価格の高騰や電気料金の値上げが進行すれば、ようやく薄日の見えてきた日本経済に悪影響を及ぼすことは確実です。

消費税を上げる議論などしている場合ではないと思うのですがね、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽の掃除

2012年03月25日 | 日記
今日は、エンゼルフィッシュの水槽の掃除です。

水槽内に残ったえさや、魚の糞尿が腐敗すると魚にとっては毒性のあるアンモニアになります。

このアンモニアと酸素を栄養としているバクテリアがいて亜硝酸に変えてくれるのですが、亜硝酸も毒性があります。

更に、この亜硝酸を硝酸塩に変えてくれるバクテリアがいて、水槽の中ではろ過サイクルが静かに行われています。

通常は1週間に1度、3分の1ほどの水替えをしていれば良いのですが、それでもコケが付着しますし、硝酸塩を取り除く必要がありますので、数カ月に1度は全部の水を入れ替える必要があります。







とても綺麗になって、お魚さんも満足そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱いぜ! キヨシ人形

2012年03月24日 | 日記
横浜DeNAベイスターズは、オープン戦で10勝一番乗りです。

監督が代わりチームは劇的に変化し、中畑監督バンバンザイというところですね。

ということで、横浜DeNAベイスターズでは横浜と川崎に「熱いぜ!キヨシ人形」を設置することになりました。

これは必見ですね。



(球団HPより)



[設置期間] 
 2012年3月27日(火)~5月21日(月)

[設置場所]
 JR川崎駅:改札内(1ヶ所)、改札外(2ヶ所)
 JR横浜駅:南改札内(2ヶ所)、中央南改札内(1ヶ所)、中央北改札内(1ヶ所)、北改札外(1ヶ所)
 JR戸塚駅:橋上改札外(1ヶ所)、地下改札外(1ヶ所)
 JR関内駅:南改札外(1ヶ所)
 京急線 横浜駅:中央改札外(1ヶ所)、北改札外(1ヶ所)、南改札内(1ヶ所)
 京急線 上大岡駅:中央改札内(1ヶ所)、3階百貨店口内(1ヶ所)
 相鉄横浜駅:1階改札内(2ヶ所)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外壁の補修工事が終わりました。

2012年03月23日 | 二宮町商工会の紹介
商工会館の東側外壁の補修工事がようやく終了し、うっとおしかった足場も片付きました。

外壁のクラックを埋めて、窓サッシのパテを補修し、換気扇のカバーを交換し、最後にきれいに塗装がされました。

これで、台風でも雨漏りの心配をしなくて良くなりました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜開花情報

2012年03月22日 | 地域情報・まちづくり
昨日、今年の桜の開花予想が出ました。

ウェザーニュースによると二宮町の吾妻山公園の桜は、開花=4月3日、五分咲き=4月7日、満開=4月11日~、桜吹雪=4月15日と予想されています。

商工会の桜もまだ蕾は固く、例年に比べて1週間は遅いですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「事業承継」、かくありなん!

2012年03月21日 | 二宮町商工会の紹介
二宮町商工会の隣地に植えた菜の花も、だいぶ弱ってきました。





と思ったら、種をまいた覚えのないところから第二世代が元気に育っているではありませんか!





中小企業にとっては頭の痛い「事業承継」、かくありなんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコのシャンプー

2012年03月20日 | 日記
久々に休日が晴れたので、今日はワンコのシャンプーです。

ラブの足腰が弱くなってきましたので、よろけるのを支えながらのシャンプーはこちらも泡まみれ!

シャンプーの後は、ベランダで強制的に日向ぼっこです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイにも春が来ました!

2012年03月19日 | 二宮町商工会の紹介
今朝、商工会の職員から「そのネクタイ、キティちゃんですよね?」と言われました。





こんなに小さな柄なのに、よく見えますね。 そうキティちゃんです。





ネクタイも春が来ました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろしま美術館

2012年03月18日 | NPO
日本NPO学会の第14回年次大会で広島に来ています。

昨日の震災復興特別シンポジウムは良かったですね。

レベッカ・ソルニットさんの基調講演に続くパネル・ディスカッション「復興に果たす市民の力」は重いテーマでしたが、それぞれのパネリストの深い想いが伝わる内容の濃いものでした。

夕刻に開かれた懇親会は、何と「ひろしま美術館」の中庭でした。

ヴィオラとキーボードの生演奏が流れる素晴らしい雰囲気の中で、全国から集まったNPO関係者と楽しい時を過ごすことができました。

それにしても、ひろしま美術館は腰を抜かしそうになるほど凄いですね。

第1展示室<ロマン主義から印象派まで>
ドラクロア、クールベ、ミレー、ブーダン、コロー、マネ、ルノワール、ドガ

第2展示室<新印象派後期印象派>
ゴッホ、ルドン、ボナール、ダネル、シニャック、ロートレック、スーラ、ゴーギャン、セザンヌ

第3展示室<フォーブスとピカソ>
ピカソ、ブラック、レジェ、デュフィ、マティス、ヴラマンク、マルケ、ドラン

第4展示室<エコール・ド・パリ>
モディリアーニ、パスキン、シャガール、フジタ、キスリング、ローランサン、ユトリロ、ドンゲン、スーティン

国宝級の絵画ばかりです!

広島銀行のメセナとのことですが、奥ゆかしいというか、もっとPRしたらいいのにね。

さあ、これから「農村地域のまちづくり」というセッションのモデレーターを務めます。

4件の報告は、どれもむずい・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市立大学なう

2012年03月17日 | NPO
今日は、日本NPO学会に参加するために広島私立大学に来ています。





午後の震災復興特別シンポジウム「災害復興・平和構築と市民の力」の基調講演は、ノンフィクション作家のレベッカ・ソルニットさんによる「“災害ユートピア”なぜそのとき特別な共同体が立ち上がるのか」です。





感覚的には分かるのですが、ユートピという表現には違和感があります。

これからじっくりと話を聞いて、本も読んで、考えたいと思います、




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも桜缶!

2012年03月16日 | 経済情報
やっと梅が満開になったと思ったら、ビールは早くも桜缶が勢ぞろいです。





綺麗でよいとは思うのですが、なぜか1社が出すと他社も追従するのです。

同じような服装と同じようなお化粧をしている女学生を見ているようで、個性が感じられないんですよね。

1社ぐらいは、菜の花缶でも出したらどうなんでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済にも春が!?

2012年03月15日 | 経済情報
昨日、東京市場の円相場は1ドル=83円台まで下落しましたが、それを好感して日経平均株価も終値で7ケ月半ぶりに1万円の大台を回復しました。

これは、ギリシャのデホルトが当面は回避されたことや、米国の景気の先行きに楽観的な見方が広がり米ダウ工業株30種平均が約4年半ぶりの高値をつけたことが追い風になったものです。

手放しで喜んではいられませんが、さらに良い方向へ進んで欲しいという期待は膨らみます。

今後、①日本経済が本格的なデフレ脱却に向かい ②円相場が1ドル=90円前後になり ③国内企業の海外移転に歯止めがかかり ④雇用が回復する、という状況になれば、消費税の増税もありなんですがね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待たせ! 蘇峰堂の梅

2012年03月14日 | 地域情報・まちづくり
大変お待たせしました。 二宮町の蘇峰堂の梅林がようやく満開になりました。

昨年と比べると、約1ケ月遅れですね。









曽我の梅林や湯河原の梅林も良いのですが、ここの古木の趣きはなかなか捨てがたいものがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする