親友のナメカワコーイチさんの個展に行きました。
会場は銀座の風月堂ビルにあるギャラリーです。
drawingやヒトコマまんが、ボックスなど多彩な技法だユーモア溢れる作品を生み出すアーティストすが、今回は「アラキャット展」、ネコを主人公にしたエッチッグが良かったですね。
親友のナメカワコーイチさんの個展に行きました。
会場は銀座の風月堂ビルにあるギャラリーです。
drawingやヒトコマまんが、ボックスなど多彩な技法だユーモア溢れる作品を生み出すアーティストすが、今回は「アラキャット展」、ネコを主人公にしたエッチッグが良かったですね。
ドアの合鍵を作りました。
最初のは鍵穴にさした後は右にも左にも動かないので、作り直してもらいました。
カギ屋さん曰く、「これでダメなら、オリジナルのものをメーカーから取り寄せますから」
「合鍵作ります」って看板があるんだもん、最初から「オリジナルのものを取り寄せてください」って言い難いですよね。
昨日から1泊二日で、「NPO支援センターのための初任者研修会」を行っています。
会場のオリンピック記念青少年総合センターには、北は北海道から南は九州まで全国のNPO支援センターのスタッフが50名近く集まっています。
初任者研修会とあって、経験が1年未満の方がほとんどなので、どうやら「NPO法を読んだことがありません」という方も少なくないようです。
この2日間に用意されたプログラムは、4つのセッションと3つの講義、そして夜9時からの交流会!
知識は吸収しきれなくても、多くの仲間と知り合っていただければ、それだけで目的の半分以上は達成ですからね♪
自宅の郵便受けに小包が届いていました。
この形状と重さからすると本ですね。
と思って開けてみたら、何とお米でした!
新しく契約したネット自動車保険の会社からのプレゼントのようですが、オコメールとは?
雨が続く毎日だけど、あんた達は陽気で良いよね。
南国のとぼけ鳴きして昼蛙 鷹羽狩行
蛙より池の春秋はじまりぬ 稲畑汀子
牛蛙ときどきは斉唱もある 金子兜太
梅雨の鬱陶しい日が続きます。
こんな時は、旬の食材からパワーをいただくのが一番ですね。
ということで、夏野菜のチーズ焼きをつくりました。
味付けは、味噌とマヨネーズですが、なかなか美味い!
長男から百貨店の商品券、次男からワインのプレゼントがありました。
どうやら、遅めの父の日のプレゼントだそうです。
堅実な長男はともかく、やんちゃな次男はいろいろとありましたが、ようやく落ち着いてきたということでしょうか。
それにしても、あの頃は可愛かったですね。
昨夜は、「参加の力」が創る共生社会という本の著者を囲む会を開催しました。
といっても著者は早瀬代表理事、自団体の代表を囲む会を企画する組織というのもなかなかありませんね。
早瀬さんの話は何度も聞いているけど、今回が最も濃い内容でしたね。
後半は、「参加」をキーワードにした対話が続きました。
また、東京一極集中に対する地方からの逆襲などが大きな話題となりましたが、何やら今年の夏は面白くなりそうです。
日本NPOセンターでは、会員の皆様をはじめとして市民社会に関心のある方々と共にこれからの市民社会の創造を考えるための集いとして、「市民社会創造ラボ」をスタートさせることにしました。
NPO法が成立して今年で20年が経ちました。この間に社会情勢は大きく変化しましたが、市民社会を根付かせることに関しては道半ばと言わざるを得ません。
これまでの20年を振り返るとともに、今後の20年のあり方を考えることは、日本に市民社会を根付かせるためにとても重要なことだと考えます。
市民社会創造ラボの定期的な開催を通して「市民発」「現場発」の調査研究、アドボカシー活動の拡充を図ってまいります。皆さまのご参加をお待ちしています。
わんこ達の散歩道で、大きなギボウシを見つけました。
株の直径が150㎝ほどあり、すでに沢山の花をつけています。
我が家ではベランダということもあって、大きくなると株分けをしてしまうのですが、これは品種が違うのでしょうか?
我が家の朝顔は、いつもながらのジャングル仕立てです。
伸び伸びと育っていますが、さすがに花をつけるのはもう少し後になります。
と思っていたら、奥のほうに蕾を見つけました。
あら、そんなところにいたのね。
大きな花を咲かせるためには、早い段階で間引く必要があるのでしょうが、それも忍びないことです。
どうやら、育種家には向いていないですね。
6月はNPO法人の総会シーズンです。
日本NPOセンターも昨日、総会を開催しました。
事前に資料を送付しているとはいえ、こんなにハイスピードの説明で良いのかと思いながらも、あっと言う間に2時間が経過!
確かに事業の総数はハンパないし、新たに策定した中期ビジョンの審議もあるのですが、何と言っても、日本NPOセンターのことを自分事と考えて熱い議論を交わす会員さんが多いということなんですよね。