goo blog サービス終了のお知らせ 

NPOな人

NPOの現状や日々の雑感などを徒然なるままにお伝えします。

やきそばドロップス!?

2014年07月31日 | NPO
富士宮市に取材に行っていたスタッフのお土産は、「富士宮やきそばドロップス」!

いくら焼きそばで町おこしだからと言ったって、ドロップスってか?

焼きそばを食べているときに飴がなめたくなったら、というのがコンセプトらしい・・・

ビミョウーと思ってネットを見たら、同じく焼きそばで町おこしをしている群馬県の太田市には「太田やきそばドロップ」が、秋田県の横手市には「横手やきそばドロップス」があるらしい。

ビミョー × 3 !!!









ミニブタのテンちゃん

2014年07月30日 | 日記
今朝のワンコ散歩の途中で、ミニブタに遭遇!!!

名前はテンちゃん、最近我が家の近くに引っ越してきたとのこと。

御年10歳、飼い主さんは子供のことから飼っているという。

これから、小波と茶々のケン友ならぬトン友になるのかなぁ・・・










ハイビスカス!

2014年07月28日 | 日記
神奈川県下で最大級の総合ガーデンセンター「グリーンファーム」で、夏の花を探しました。

広い店内と中庭には数百種類の花々が出番を待っていましたが、ハイビスカスが「連れてって」と頼むので赤と黄色をペアで購入。

ア・ロ・ハだぜ!











コネクター!

2014年07月27日 | ワンコの世界
ホースのコネクターをガリガリしたのは誰ですか?

はーい、茶々でーす。

お前は、銀髪鬼フレッド・ブラッシーか(50歳以上のプロレスファン限定のネタ?)

それにしても、本体丸ごとでも1500円ぐらいなのに、コネクターだけで900円とは、どんな値付けなんじゃい!







黒い蒲鉾

2014年07月26日 | 日記
お歳暮でいただいた蒲鉾の中に、真っ黒いのがありました。

蒲鉾の名産地小田原で生まれ育った某にとって、蒲鉾とは白いモノ。
とは言っても、我が家では白いのは正月だけで、普段は小骨や皮も一緒にすり潰した灰色がかった「すじぼこ」でしたがね。

これはイカスミ入りとのことですが、それにしても黒いぜ!





NPO基礎講座

2014年07月25日 | NPO
先週、日本NPOセンターが主催した「自治体職員のためのNPO講座」では、「NPOへの資金支援のあり方」というコマを担当しましたが、資料づくりの際に本棚の「NPO基礎講座」を引っ張り出して参考にしました。

初版は日本NPOセンターが設立後の最初の事業として1997年2月から3月にかけて開講したNPO塾「基礎講座」の記録で、講座に出席できない多くの人たちにも伝えようと出版されたもので、その後に各著者ごとにさらに深化させた考えを織り込んだものが新版として2005年12月に発刊されたものです。

当時は、「ん・ぽ・って何だ?」というレベルの私でしたが東京で開かれたこのセミナーには休まず出席しました。

私にとってこの本は、「NPOの原点」を見つめ直すことができるバイブルとなっています。





既に絶版となっていますが、中古ならアマゾンで手に入ると思います。

NPOの底力

2014年07月23日 | NPO
先週末に郵送したアンケート票は、並行して各NPOのe-mailにも電子データをお送りしました。

連休明けの昨日、受信トレイを開いてビックリ! 既に50近くの返信が届いているではありませんか。

3連休中なのに、これが他のセクターだったらと考えると、感謝の気持ちとともに日本のNPOの底力に身震いをする思いですね。

ああ勘違い!?

2014年07月22日 | 日記
超激安のヘアーカット専門店での客と理容師の会話。

「俺さぁ、小学校のころからゲッキョクさんって凄いなって、ずーっと思ってたのよ。」
「何でですか。」
「だってさぁ、日本中どこに行っても駐車場を持っているんだもん。」
「ハハハ、ツキギメね。そういう勘違いってよくありますよ。青森県が九州にあるって思っている人いますからね。」
「だろぉ、小笠原諸島なんてさぁ、瀬戸内海だって思うじゃん。」

(お断り)この会話に、一切の脚色は加えておりません。


激安ヘアーカット

2014年07月21日 | 日記
我が家の近くに、おそらく日本で一番安いと思われるヘアーカットの専門店があります。

なんたって、カットは690円、丸刈りは490円ですから驚きです。

しかも、カットに要する時間は約7分ですから、QBハウスも真っ青です。

(お断り)この件は、当方の髪の毛の量とは関係ありません。







スイカパワー

2014年07月19日 | NPO
昨日、日本NPOセンターではアンケート調査の発送まつりを執り行いました。

昨年度1年間、鳥取県から研修のため派遣されていたKさんからスイカの差し入れがあり、スイカパワーのお蔭もあって無事に時間内に終了することができました。 感謝!

これからは、「鳥取県と島根県の区別がつかねーよ」なんっていう不遜な発言は厳に慎みたいと存じます。





ワンコサッカーのワールドカップ

2014年07月17日 | ワンコの世界
久しぶりに家に帰ってきた長男が、茶々にマリノスのユニフォームをプレゼントしてくれました。

うーん、なかなか似合うじゃないの。
ワンコサッカーのワールドカップがあったら、茶々のポジションはワントップの岡崎か、サイドバックの長友というところでしょうか。

あっ、茶々は女の子だった。 なでしこの川澄だよな。