goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

唐揚げとからっけつのお風呂

2009年06月17日 02時20分59秒 | ダンナ話
今年の梅雨は暴力的なまでにすごい雨

しっとりしとしとなんて絵に書いたような梅雨ではなくて

夕方からパラパラと来てその後一気にどしゃっと降る

凄い雷も一緒

そして恐怖に震える夜が過ぎると朝は何事もなかったかのように雨は上がっているというパターン


だから帰宅時間は雨との競争です

あとちょっとで我が家というところでいつも負けている…

まあその後のざんざん降りには遭わなくて済んでいるからいいけどね


今日もしっかり濡れて帰ってきました

だから残業なんてしたくなかったんだ… 


帰ったら上の娘が来ていました

「お父さんが夕飯唐揚げだっていうからもらって帰ろうと思って待ってた」

どうやらダンナ 冷凍庫の鶏ももを見つけて唐揚げの下ごしらえをしておいてくれた様子

これは春、花見の時に持って行って大好評だったので

ダンナ的には自信作  (ただし揚げるのはわたしの役ですが)

唐揚げを作った旨を娘にメールして呼んだのでしょう


食いしん坊の娘しっかりえさに食いついてきました


ただし娘揚げ物は油の処理が面倒なので揚げたてを持って帰るつもり

わたしの帰りを待っていた訳です

しょうがない

濡れた服を着替えてちゃちゃっと揚げてあげました

大喜びで帰って行った娘です

まったく娘には大甘のダンナなんだから


「お風呂湧いてるから入ってきたら?」

優しいダンナのお言葉に甘えてお風呂場へ


服を脱いでお風呂のふたを開けたら



からっぽ 



嫌がらせ? 冗談?


洗って栓までしてあるのにお湯が入っていない…


裸でお湯がたまるのをじっと待ち

三分の一位たまったところでひざを抱えて湯船に入ってひたすらお湯がたまるのを待ちました

出てからダンナに文句を言ったら

「え~っ うそ~  おれ溜めたつもりだったのに」


マジぼけ?


まあ空だきとか言うんじゃなくってよかったけど


こうして二人年取って行くのね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりうどん

2009年06月15日 18時53分30秒 | ダンナ話
いやぁ~ それにしても昨日の夕立は凄かった

散歩に出たダンナ 家に入って間もなくの土砂降り

あぶなかった…


向かいの棟に吹き付ける雨が滝のように流れ落ちているのが見えます

怖いくらいです

幸い東からの吹き付けなので被害はありませんでしたが

これが北とか南からだとサッシを通して雨が漏ってくるんです

雨戸がないとこういうとき困るんです



今うどんにはまっているダンナ

またまたうどんを打ちました


しっかり上の娘にメールを入れて呼び込みます

ひとり残っている娘を何とか懐柔しようという作戦か


でもこの雨じゃこないだろうと思っていたら

しっかり来ましたとも



「雨大丈夫だったの?」

「すごかったので道端に止めて小降りになるのを待って運転してきた」

今回は武蔵野うどんを目指したのでネットで肉汁のレシピを検索


そのとおりに作ったけどかなり甘め

Kクンと二人今お腹すいていないからとしっかりお持ち帰り

ダンナと娘たち二人うどんで盛り上がっています

ダンナの作戦成功か



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好事魔多し

2009年05月19日 20時23分06秒 | ダンナ話
毎日グループ展に通っているダンナ

お客様の対応が楽しくってしょうがない様子

ダンナがらみのお客様が結構いらっしゃるし

またそのお客様ダンナの書だけでなく他の方の作品も結構お求めくださり

売り上げに貢献してくださるんです

ご機嫌で毎日浮かれておりましたがとうとうやってしまいました



庭の植木に水をやろうとして足をひねり捻挫してしまったのです


見事に腫れあがっているのに

「しばらく様子を見て」なんてのんきなことを言っています

「即効接骨院に行かなくちゃダメ!!」

日曜日は結婚式で花嫁と入場しなければならないというのに何考えているんでしょう

今日はグループ展はお休みして接骨院に行ってもらいました


足に湿布して冷やしています


明日は搬出日ですが持って帰らずに宅急便で済ませてもらう予定

田舎のおばあちゃんをお迎えに行くのもゆっくりと泊りがけでと

予定は狂いっぱなし

全く好事魔多しというやつです


入場の歩き方練習は当分お預け

本番一発勝負となるか




上の娘は目がおかしくなり病院へ行くと

眼球に傷が付いているので当分コンタクトはダメと言われ

「日曜日だけは妹の結婚式があるのでコンタクトさせて」と、泣きつき

「日曜日だけだよ」とお許しをもらいました

全くみんな結婚式が近いというのに色々あって心配です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また今年もグループ展が始まりました

2009年05月15日 22時21分56秒 | ダンナ話
また今年もダンナのグループ展が始まりました

昨日が初日

例年私も有休を取って搬入を手伝うんですが

娘の結婚式が来週に迫っているので今回はパス


ダンナもひとりで作品を運ばなくてはならないので工夫を凝らしました

100均で買ってきた小さな額に漢字一文字を入れた小品をいっぱい用意


欲しい方にはお譲りする心づもりのよう

大きいものは額に入れずにパネル張りにとあくまで軽量化にこだわりました


昨日は高校時代の友人たちが大挙してきてくださったり

義母の友人、私の職場の友人まで大勢来てくださいました


ご祝儀ということで10点ものお買い上げがあり

また新たに書かなくてはと嬉しい悲鳴


千円というお手軽な値段が良かったみたい

書の先生からは「そんなに安い値段をつけたらダメ」とのお言葉でしたが

ダンナ「自分はあくまで素人ですから」と押し切りました


でも好評だったので本人は満足だったよう


買ってくださった上に差し入れまであり

今回は「フィナンシェ三昧」  また太っちゃう~  


明日はわたしの高校時代の友人たちも来てくれるとのこと

伯父と従姉妹も来てくれるとのことなので楽しみです

また夕飯御馳走してくださるって

去年は中村屋だったけど今年は何を御馳走してくれるのかしら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見近し

2009年03月26日 20時51分01秒 | ダンナ話
寒の戻りとはいえ寒い寒い…

空気が冷たくて仕事の行き帰りが辛いです

でも確実に春はやってきていてあちらこちらのお宅の庭で花が咲き

目を楽しませてくれます


沈丁花は香りもね


仕事に邁進するはずのダンナ お花見のお誘いにルンルン

早速明日はマンションの有志とのお花見です


お弁当を持って行かなくちゃと空豆、アスパラ、菜の花などを買い込んできました

調理してってことです


なぜかグリーンピースまで買ってあります

たぶんスナップエンドウと間違えたのでしょう

日頃買いつけないので間違えた様子


野菜ばかりという訳にはいかないから後はいなり寿司でも作りましょうか


わたしは明日も仕事です

ダンナはいい身分


明日を皮切りに続々お花見のお誘いが続いております


断らないんだから


仕事してくれよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の仕事が決まりました!!

2009年03月25日 19時56分41秒 | ダンナ話
ダンナの次の仕事が決まりました。

前回の続編という形です

好評につきということですが好評イコール売上良好とはいかず

売れ行きは非常に厳しい中での続編刊行です


ここまでもめたのは弱小出版社故の資金不足のため

前回の本の半額という非常に厳しい条件の原稿料となりました


でも前回の本も一年の約束を結局二年かかって執筆したので

丸一年無給となってしまい我が家の家計をどん底に突き落してくれましたが

今回同じ轍を踏むわけにはいきません


半額なのに二年もかけてしまったのではわたしの細腕だけでは暮らしていけないので

せっせと頑張ってもらわなくては


今出版業界は大変厳しく印税も値切られてしまうし

初版の発行部数も信じられないほど少なくなっている以上

本を出してもらえるだけ良しとしなくてはと

この厳しい条件をのんだ訳です


出版社がつぶれてしまったら元も子もありませんからね


大手出版社はその辺要領がいい

弱小出版社で出した本を文庫本で出すんですもの

ま、こちらとしてはどういう形でも世に出てくれるのが嬉しいんですけどね



続編が出るのを一番喜んでいるのがわたしの母

一番のファンであります

そして多分日本で一番ダンナの本を買ってくれているんじゃないかな

いろんな人に送っている様子

ただであげちゃだめだよって言ってもうれしくって宣伝だけでとどまることを知りません

困ったもんだ

でも有難い親ごころ?親バカ?どっちかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛祭り

2009年03月03日 23時31分06秒 | ダンナ話
今日はお雛祭り

「夕飯はちらし寿司」宣言をして出勤したものの

またまた残業


8時 これからちらし寿司作るのはちょっとしんどいなぁ

そう思いながらめっちゃ寒い雪の中帰ってきました


あらら きのきくダンナ カレーを作ってくれているじゃありませんか


お雛祭りとは言え どうせ二人きりの晩ご飯

カレーだってOK


ありがたいことです



桜餅は食べたかったな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナミニ引っ越し

2009年02月22日 14時43分17秒 | ダンナ話
下の娘が嫁いで10日がたちました

夫婦二人きりの毎日  時々上の娘が顔を出してくれますが静かです


わたし的には洗濯物は半分に減りお弁当も手抜きでOKと楽チンですが

ダンナ的には寂しくなったらしく

「メールを送っても返事がない」と文句タラタラ

パソコンはそんなに開かないって言ってるのに

携帯だって仕事中は切ってるでしょ


即効返事が欲しいダンナ不服です


そんなダンナの気分を変えるために娘の部屋をダンナの部屋に改造

仕事部屋のほかに寝室があったけど狭いのでちょうどいい感じ

娘の部屋は8畳の洋間 収納もいっぱい 喜ばない訳がない

ダンナ喜々としてお引っ越しを始めました


空いたダンナの寝室はわたしの部屋になります

4LDKに夫婦二人だと余裕綽々


娘の残していったお荷物はログタイプのベッドの上に(下は大きい机です)

ダンナ趣味が多いので物も多いけど

きれいに納まってダンナ満足



わたしもダンナの本棚を譲ってもらったのでそこにお雛様を飾る予定


明日も休みなので片付くか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナ初めての…

2009年01月27日 01時29分51秒 | ダンナ話
週明け早々の残業

今日はちょっとヘビィでした

夕飯作るのもかったるいからありものでいいかしらなんて考えながら帰宅



え~っ


いいにおいが台所に充満


ダンナが夕飯を作ってくれたのです



それはたまにはお米を研いでおいてくれたりくらいはあったけど

料理をするなんて結婚生活30ン年初めての出来事



何でも昼間テレビ番組でやっていたお料理

「美味しそう  これなら作れるかも」

そう思ったらやってみたくなったそうな


見た目鍋っぽいけど手羽先と長芋、白菜、えのき(これが鍋っぽさの原因)を

スープ?で煮込んだもの


コラーゲンたっぷりの煮物と言うことらしい


あとはほうれん草のお浸し、大根の漬物(八百屋さんの自家製)


これは最高にうれしい


冷凍してあった餃子を少し焼いて週末じゃないけど乾杯


下の娘は今日はお泊まりでいないので二人っきりの夕飯でしたが

とっても美味しかった


食べきれないほどたっぷり作ってあったので

「もったいないね  明日もまた食べる?」

なんて話していたら上の娘が突然やってきました

「お父さんの作った料理あるけど持って帰る?」と聞いたら

「いま食べる」  即答

ペロッと完食

「夕飯5時だったからお腹すいてたんだ」


良かったね…

夜の11時に食べたりしたらまた太っちゃうよ


どうも誘惑に弱い娘です

大好評に至極満足のダンナ


「料理って意外に簡単に作れちゃうもんだな」


これを機会に料理に目覚めそうなダンナでした


また作ってね 楽しみにしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬ようやく春の兆しが…

2008年12月19日 21時40分12秒 | ダンナ話
ダンナの仕事が一段落なんて喜んではいられません

遅れに遅れてまるまる一年余分にかかったので

と、言うことは無収入が一年続いたので我が家の家計は青息吐息


なんとか次の仕事をと色々出版社周りをしましたが

恐ろしいほどの不況

いい返事は聞けません


以前の仕事に戻ることも考えたのですが

そちらも不況のため社員だけで手一杯

外注に出す仕事はないと厳しいお言葉


出版会の不況は半端ではなく

以前なら初版は最低でも一万部はあったのが

今は三千部なんて自費出版かと突っ込みを入れたくなるほど


印税も10%が7%に値切られてしまうほど


う、う、涙が出てしまう



でもようやくの朗報がありました

書き終わった本が好評なのでの続編が決まりそうとのこと


ただ諸条件が色々厳しいのでその辺を詰めなくてはならないそうな


何にしてもまた書かせてもらえるとは本当にホッとしました


ダンナは自分のマネージメントができるのでこれからの交渉は自分にかかっている訳で

がんばってね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする