たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

サイエンスZERO クラゲ

2009年07月31日 23時25分10秒 | テレビ番組
再放送のサイエンスZERO「クラゲの隠れた能力を生かせ」を見ました

水族館での好きな生き物ベスト3にも

一位 いるか  二位 ペンギン 三位 クラゲ と、人気者です


でも嫌いな生き物でも

一位 鮫  二位 うつぼ  三位 やっぱりクラゲ

両方に入っているんですよね


て、言っている私もクラゲは見るのは大好き

写真集だって持っているし 水族館へ行けばクラゲのコーナーから離れがたい

まさしく癒しです


でも海に行ってクラゲには遭いたくないし

テレビのニュースで越前クラゲの映像を見ると眉をしかめてしまうんですよね


正直自分ちの水槽で飼いたいとは思わない

いつでも見ていたい気持ちはありますが 死んだ時のことを考えると後処理が怖い

でろっとした海岸に打ち上げられていたクラゲを思い出しちゃって…


ロボットのクラゲがあるということなのでリアルなら欲しいかも


サイエンスZEROではそんなクラゲの利用法をやっていました

間接症の治療から森林の再生までクラゲが意外に役立つなんて

クラゲって食べるだけじゃないんですね そっちかい


奥が深い  



昔やっていたCMの「ぼくクラゲの赤ちゃん」の映像が印象的でした

なんのCMかは失念してしまっているのですが

お椀のように重なったポリプから次々とクラゲの赤ちゃんが生まれてくる場面は感動でしたっけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナのカレー

2009年07月30日 20時26分52秒 | ダンナ話
あと一日働いたらお休み

そう思って今日も残業に励みました


まあこの時期残業しなければならないほど仕事があるというのは有難いこと


疲れて帰ってきたらまたまたダンナ カレーを作っておりました 




うどんか蕎麦 たまにカレー


数少ないレパートリーですが疲れて帰る身としてはただひたすら有難い



今日は生活クラブ生協の配達日だったので

配達された鶏のぶつ切りとカレールーに触発されたようです



昼には上の娘が来ていたそうな

二人でお昼にこの間私たちが行った「しののめ」にお蕎麦を食べに行ったら

「本日休業」の札が…


足を延ばしてワンコインでうどん食べ放題のお店に行ったって


全く人が仕事している間 何やっているんだか


今日のカレーはその罪滅ぼしのようです



今から夕飯


カレーを食べて明日のお弁当もまたカレー


ちょっと飽き飽き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた当たった!!

2009年07月29日 20時04分59秒 | 雑記
マルエツにて500円ごとのスタンプサービスが期間限定でありました

500円お買い上げごとに1個スタンプを押してくれ20個たまると100円の値引き券になるというもの

でも期間内には到底ためることはできず あとちょっと足りませんでした

だからと言って無理してスタンプのために買い物するのも本末転倒なわけで

そのまま忘れておりました


翌月マルエツにてたまりきらなかったスタンプカードで

「マルエツ商品券1000円」の応募ができると掲示されているのを発見


捨てずにバッグに入れっぱなしだったカードがあったのでその場で応募したら



今日当選はがきが来たのです


100円の筈が1000円とは嬉しい限り


先日の自冶会のお祭りでは2000円分の図書カードが当たったし

ここのところ当りが続いているので

この勢いに乗じて宝くじも買いました


3億円ゲットなるか!!


当たったらどう使うか


妄想は広がります


ダンナ以外の人には絶対秘密にすること

ホントはダンナにも秘密にしたいとこだけど それは無理なのでしょうがない


子供にも秘密にするとなるとおのずと使い道は限定されます


まず、ローンの返済、保険から借りている分の返済


車が欲しいとこだけど う~ん 中古ならOKか?


ばれずにひっそりととなるとあとは地味~に使うしかない

と、なると3億円もいらないことが判明


ま、こういうことはリアルに考えちゃ楽しめないのに

根が小市民だからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のドラマは夏枯れ?

2009年07月28日 20時22分31秒 | テレビ番組
09年度夏のドラマ

楽しみにしていたのに なんだかなぁ


「華麗なるスパイ」

コメディとしてはかなり質が落ちる気がします


コメディなんてこんなもんだろうと考えているテレビ局のおごり?

長瀬君も深キョンも好きなのに残念です


これじゃパロディにもなっていないし見ていて痛い…

途中で見るのをやめてしまいました



昔見ていたドラマ「それいけスマート」のようなのがコメディです



「任侠ヘルパー」

これも途中で嫌になってしまいました

池内淳子、黒木メイサなど魅力あるキャスティングなのですが

人をだます話はきつい  

娘が介護の仕事に携わっているので余計こんなもんじゃないでしょ と、思ってしまいます


「コールセンターの恋人」

ミムラが好きなので見ました

でもつまらない 裏話にもなっていません 話が陳腐過ぎます

1話限りでやめました


「メイド刑事」

どんなものかと見てみましたがやはり…

1話限りですね


結局見ているのは「科捜研の女」

これとて偉大なるマンネリなんですけれど 


あとは海外ドラマ

意外に面白いのが「ドクター・ハウス シーズン1」

偏屈な患者嫌いの医者が色々な病気を診断する話ですが

まあ次から次へと検査をしていじくりまわすこと

最後には助かるとは限らない

医者を皮肉っているとしか思えないドラマです


「CSI:8 科学捜査班」「ミディアム4」

この辺は定番として見ています

安心して楽しめるドラマです


肩の凝らない でも面白い そんなドラマがみたいものです

秋に期待しましょう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの次はお蕎麦

2009年07月27日 23時09分43秒 | ダンナ話
仕事から帰ったらダンナ蕎麦を打っております

どうやら夕飯はお蕎麦になる模様


昨日食べに行った「しののめ」さんで蕎麦打ちの極意を書いたものをもらってきたのですっかりその気になったみたい


自画自賛しながら楽しそうです

木曜日に蕎麦打ち道場に行くつもりのようで

それに備えて練習といったところでしょうか

「しののめ」のご主人に「まずはお手並み拝見というところで打ってもらうから」


言われたダンナ相当プレッシャーみたい

うますぎるのも嫌味だし、かといってあまりにも下手と言うのもカッコ悪い

プライドの高いダンナとしてはまあそこそこ認めてもらいたいというのがあるみたい


また当分蕎麦攻めの毎日となるんでしょうね

ま、何にしても夕飯お蕎麦で済むのはわたしとしては有難い


こうしてダンナのレパートリーは増えていくのでした


さすがに「しののめ」さんほどにはうまくはないけど

でもそこそこ美味しいお蕎麦でした


1年も修行すればあんな細くて腰のある喉越しのいいお蕎麦が食べられるんでしょうか

こうご期待

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお蕎麦屋さん

2009年07月26日 14時01分07秒 | うまいもん
朝からギラギラと照りつける太陽

しばらくぶりに布団を干しました

ずっしりと重い布団を運ぶのは一苦労 

布団乾燥機を娘が持って行ってしまったのでずっと気になっていたので一安心



お昼は噂のお蕎麦屋さんへ

名前も分からず聞きかじりの場所なので「ま、見つからなかったら紋平のお寿司でもいいね」

気楽な感じで出たけれど  それにしても暑い 

アスファルトからの照り返しでじりじりとします



駅からの大きな交差点を右折「和牛炭火焼肉あぶりえん」を越してすぐの小道を左折

ずーっと歩いた先の左手にかの蕎麦屋さんがありました

家からだと歩いて20分強

住宅街の真っただ中


「しののめ」さんです


横田畳店のご主人が以前から畳屋の店先で持ち帰り蕎麦をやってらしたのですが

とうとう店と道場を開いたという訳


11時半から2時と言う短時間しかやっていないし

メニューもそばとうどん、天麩羅、とあっさりしたもの


蕎麦屋と言うよりもうどん屋さん感覚です

値段も500円と格安 天麩羅だって300円


でもお味はと言うと 涙ものの美味しさ

細くって腰があって 蕎麦の香りがいい!!

なんでこれで500円なの!!


「いやあ~ 素人ですからね これで食おうって訳じゃないし」

「でも味は絶対負けないからね」


ご主人の謙遜に満ちた でも自信満々の口調がカッコイイ

「これもちょっと食べて見て」

冷やし中華です

一口サイズながら「えーっ 」  市販の麺とは段違い

「好きが高じていろんな麺をやってんだよ」

「やらないのはスパゲッティくらいかな」


てんぷら蕎麦しか注文していないのに

次から次へと色々出してくださりお腹も十分


蕎麦のかりんとう、きゅうりの漬物、みかんゼリー、とうとうコーヒーまで


こんなんじゃ商売持ちだしになっちゃうでしょ と、こちらが心配するくらいです


木曜日には蕎麦打ちの教室まであるとのこと

ダンナすっかりその気です


日、月がご主人の当番の日

生徒さん達が独立してほかの曜日を担当しているんだそうです


面白い蕎麦屋さん


口コミで本当の麺好きだけが集まるんでしょうね


一度足を運ぶ価値ありです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り沢山の一日

2009年07月25日 23時50分09秒 | 雑記
給料日の翌日は忙しい

朝から銀行回り、上の娘たちが夕飯を食べに来たいとのことなので買い出しもしなくては

髪もカットしたいのでカルフールの中の美容院に予約をいれました


予約時間から逆算してまず銀行とふれあいファームへ自転車で出掛けました

娘とKクン 野菜料理が好きなので新鮮な野菜を買うとなるとやっぱりふれあいファームです

オクラ、おかひじき、ししとう、やたら細くて長いいんげん、梨、きのこ色々

ところが帰りには雨が降り始めたのでとりあえず家計用の銀行だけ入金を済ませていったん帰宅


カルフールへはシャトルバスを利用

キャンペーン中なのでカットも2980円と、お得

もちろんカットもいい感じ ボリュームの出る髪の乾かし方も教えてくれて親切です

そのまま流れでマッサージに


右肩の凝りに呆れられながらもじっくりもみほぐしてもらいました

一ヶ月に一辺くらいいいよね

20分の幸せな時間です


買い物をして戻れば今日は地元のお祭りでもあるのでそちらにも顔だしを


この地域にこんなにたくさんの子供がいるのかと思うほど大勢の子供たちであふれています


わたしたちが孫の手を引いてくるのはいつの事やらと、感慨にふける間もなく


夕飯を食べに上の娘たちが来るので自冶会のくじだけ引いたら2等の大当たり


2000円分の図書カードでした


ダンナ大喜び まだまだ尽きはわたしたちに  



夜には上の娘と彼氏Kクンが夕飯を食べにやってきました


わたしにすれば「またか」  


 でもダンナは嬉しくってしょうがない


献立は ゴーヤチャンプルー(自家製ゴーヤ)、いんげんのお浸し、オクラの煮びたし、残り物野菜の一夜漬け、鶏のから揚げ、明太子、ご飯、みそ汁、杏仁豆腐

ポンポコのお腹の娘は大満足



Kクン すっかりダンナのお気に入りです

いっぱい一緒に飲めるもんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時収入あり

2009年07月24日 19時08分56秒 | 雑記
家に帰りつくや凄い雨です

えっもう梅雨明けしたのと、思うほど早い梅雨明け宣言でしたが

やっぱりね

撤回したほうがいいんじゃないの

見事な戻り梅雨です


明日のお祭りはどうなるのでしょう




雨でも心は晴れ


なぜなら今日は給料日!!

いっぱい残業したからね


忘れていた定額給付金もダンナからもらいました

ダンナの通帳に振り込まれていたのですが振り込み通知もなかったのですっかり忘れていたって ほんとかな?



そしておまちかね、COOP共済の通院手当金61500円也の振り込み通知もありました

ダンナの怪我の分なので患者たるダンナと掛け金を払っていた私とで半分こ


もひとつCOOP共済の還付金もあり臨時収入が目白押し



ダメ押しの印税は

海外版


台湾からダンナの本が出されていたそうな

海外印税はもともとの単価が安いのに加えて3パーセントしかない

その印税を出版社と著者とで半分こ  でも3万円ありました


近々スペインでも出版されるそうな

どういういきさつで出るのかは私たちには解りかねることですが営業さんが上手なのかしら


何にしてもうれしいことです


少し息がつけるってとこかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転夫婦です

2009年07月23日 23時56分08秒 | ダンナ話
我が家は現在わたしが働きに出ております

ダンナは自宅での執筆作業の毎日です


家計はわたしの給料と時々はいるダンナの原稿料と印税


非常に厳しい…


主夫はダンナかな?


ゴミをまとめるのはダンナ

出勤時にそれを持って出すのがわたし


ご近所とのお付き合いもダンナが一手に引き受けてくれています


今日は近所の蕎麦打ち名人の家に行って話を聞いてきたとのこと


「今度そこに通ってみるかな」


サロンのような蕎麦打ち名人の家に蕎麦打ちを習いに通うつもりとのこと


ま、いいけどね




でも仕事から帰って夕飯を作るのはわたしです

そこまでやってくれれば言うことなしなんですけどね


洗濯機に触ろうともしないのも癪の種


自分で言うほど主夫じゃない


以前はな~んにもしなかったので自分としては相当やっているつもりのようです


ダンナの作った弁当を持って仕事に行くのが夢です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いときにはこれ!

2009年07月22日 20時35分55秒 | うまいもん
今日はちょっと過ごしやすい日だけれど暑い日が続きます


疲れた時は甘いものが欲しくなる

だからと言ってアイスばかり食べる訳にはいきません


そんな時はこれ!


あんみつです


以前はちゃんと寒天から作ったもんだけど

今や子供たちも巣立った後二人きりとなっては張合いもありません

そんな時に見つけました


峠のあんみつ


一袋でちょうど二人分 ちょっぴりだけど豆も入っています

あんこは蜜に入っていて黒糖っぽくなかなかいけます


これで100円は超お買い得


スーパーやふれあいファームで見つけると買っておきます


ダンナと二人で食べるにはちょうどいい量です


ヘルシーでしょ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする