goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

あらカレーの香りが…

2008年12月12日 12時55分40秒 | ダンナ話
具合が悪くって帰宅したら玄関にカレーの香りが充満しています

そうです

ダンナの仕業



さすが!妻の具合が悪いのを察知してカレーを作ってくれていたなんて

なんて優しいダンナ

と、感激したら様子が違います


「夕飯カレーでしょ?」

「いや、何かさっぱりしたもんがいい。鮭でも焼いてくれ」


やっぱり夕飯作らなきゃいけないのか


「じゃなんでカレー作ったの?」

「明日編集の人が原稿返しに来るんだ」


編集者の方にいいところを見せたかったのね


でもダンナには鮭を焼いて自分はしっかりカレーを頂きました

し・あ・わ・せ



ダンナは翌日編集者の方に原稿を返していただき

カレーを御馳走して株をあげたって訳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお誕生日

2008年11月18日 23時54分33秒 | ダンナ話
今日はダンナの誕生日です

ミッキーと一緒  「向こうのほうが年上だ」と言っておりますが


先日は下の娘が御馳走して祝ってくれましたが

今日は上の娘の手料理でパーティです


材料をいろいろ買いこんで来てくれました

何ができるのかと思えばお鍋でしたが…


でも鶏団子鍋 はんぺんや油揚げまで入った初めての味

美味しかったです


ダンナは終始ニコニコご満悦 


わたしも一応プレゼントにプレミアムビールを用意

日頃発泡酒なのでささやかに贅沢


ちょうどダンナの本の見本刷りもできたところだったのでダブルのお祝いとなりました


こうやって娘たちに囲まれてお祝いしてもらえてお父さん冥利に尽きますね



ダンナは明日はお友達の家におよばれ


いよいよこれから飲みのシーズンに突入です


飲み過ぎないでね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山茶花咲いた

2008年11月05日 23時29分28秒 | ダンナ話
庭の山茶花が満開です

ダンナが一枝いけてくれました

ついでに写真も一枚パチリ


至れり尽くせりのダンナです

お金がない時のほうがこまめにプレゼントをひねり出してくれます


やっと文化祭も終わり作品を写真集にまとめたり

相変わらずこまめ


早く次の仕事が決まらないものでしょうか

若干焦りあり  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の雑事

2008年10月16日 20時05分08秒 | ダンナ話
一昨日は火災警報器の設置、昨日は避難口の点検、今日は雑排水管清掃と

家にいなくてはならない用が続きました

従来ですと有休を取って家で待機しなくてはならなかったのですが

今はダンナが家にいてくれるので助かります  

何て言っても三日も休みを取るのは大変ですものね


そうは言っても片付けと掃除はダンナに任せる訳にもいきませんが

あちこち片付けて取りあえずOK


会社に行く途中気がついた

「洗濯機の排水溝  ホースを外すの忘れた…」

当然そこは掃除もしていないわけで


「ま、いいか 今さら戻るわけ行かないし」

アバウトですみません






避難口は上の階から避難口のはしごを下ろす点検

家のはしごは下の家にと順繰りに下ろしていくので留守の場合近所に鍵を預けなくてはならず

結構大変です


火災警報器は各戸一ヶ所にはつけなくてはならないと法律で決まったとか

設置料込みで5千円は痛い

東京だと寝室全部につけなくてはならないそうだけど

何か釈然としません


罰則はあるのかしら

とりあえずリビングに付けたけどダンナの部屋と娘の部屋にもつけなくちゃ

まずいだろうな


以前ガス漏れ警報器を付けていたけれど

すし飯を炊くたびに反応してしまうのではずしてしまった経緯があります

実際こんな狭いマンション 

火事になればすぐにわかると思うし本当に必要なものかはなはだ疑問

必要と思う家だけ付ければいいのに全戸設置の義務なんて業者がらみとしか思えません


そんなこんなでしっかり留守を守ってくれるダンナ

感謝です


通販の配達などは私のいる夜にしてもらったりと気を使ってはおりますが

いつもの宅配業者さんダンナが昼間居るのを知っているもんだから

「もしかして居るかもと思って来ちゃいましたぁ いいですかぁ」


何のための時間指定よ


家にいるとは言っても仕事をしている訳だから邪魔は困るわけで

そこんところ勘違いされてしまうダンナって…



帰ると不機嫌になっていると困るのは私です










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナと買いもの…

2008年10月15日 18時52分59秒 | ダンナ話
ちょっと早く帰れたのでカルフールに行くことに

シャトルバスを使って一人でさっさと済ませるつもりが

ダンナ頼みもしないのに車出しをしてくれるとのこと


珍しいこともあるものだと思ったら

「ワイン買ってくれる?」ときた

「お金ないんだ」


おねだりか ま、私も飲むから別にいいんだけど


ところが安売りをしているものだから

「コーヒーが498円!!これ普段800円近いんだよね」かごに3パックお買い上げ

「インスタントスープも安い!!」自分のお昼用にこれも3種類お買い上げ

次から次へと私はアーモンドしか買っていないのに

5000円を超す買い物となってしまいました


普段は生活クラブで注文しているからスーパーで買うものは

アーモンドとかバナナ、人参ジュースくらいのものなので金額もたかが知れています

予定外の散財となってしまいました


今度はひとりで買い物に行くんだから ね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナのお楽み

2008年10月05日 13時38分18秒 | ダンナ話
若い時のダンナはテレビのお仕事だったので夜討ち朝駆け徹夜もしょっちゅう

家には寝に帰ってくるだけという日が続いていました

いわゆる仕事人間


子供ができるまではそれに私も付き合っていましたが

子供が生まれてからは家に入って家で出来る仕事をサポートしてきました


ダンナは子育てにはほとんどタッチせず

近所の人とも会わずじまい


これではいけないとできるだけホームパーティなぞ催してご主人同士の交流に励んだりしました


今は…


私が仕事に出ている間 家で仕事をしているダンナ

趣味が増えました


園芸、金魚の飼育、野菜作り、書道、篆刻、ブログ、等々


友人も増えました

近所の書道仲間、近所の奥さんたち、ブログを通しての新旧の友人

近所のギャラリーを介しての友人


生き生きしています


おそらく今までで一番充実しているのではないでしょうか


年に一度くらいしか会わなかった義母とも

同じ趣味の書を通して最近は頻繁に会っています

以前は「話すことが無いから」と私がいないと場が持たない感でしたのに


義母は「こんな時が来るなんて」と、とても喜んでいます


お金は無くても幸せといえるんでしょう


子供たちとも密に接する機会が増えとてもいいことです


写真は今年貰った数粒の種から大きくなった「ふうせんかづら」

取れた種は袋いっぱい


それをどうするつもりなのか


お友達にでも配るのかしらね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナのおねだり

2008年09月27日 01時15分55秒 | ダンナ話
「一泊旅行に行かない?」

珍しいダンナのお誘い

8月から花火旅行、バレエ鑑賞、小田様ライブと散在続きなので

金欠病になりつつあったのでちょっと逡巡


一泊は無理としても日帰りでならなんとかなるかも…


「いや、日帰りじゃ無理なんだ」

えっ 

どうやら目的がある様子

何でも福島県只見町にある開架式漫画図書館「漫画図書館青虫」へ行きたいそうな


「11月になると休みになっちゃうからその前に行きたいんだよ


「友達が案内してくれるって言うし」


なんだ なんだ  私と旅行ではなくって

福島でお友達と会いたいってこと 


だったら私抜きで行ってらっしゃい


そのほうが私も好都合


「いや~ 悪いなぁ」


悪くない 悪くない 友人と一杯に女房連れじゃ楽しめないでしょ

私も家で羽を伸ばしていますから 


最近お互い別行動で遊んでいます

いつも一緒って言うのも疲れるのでね


ダンナの留守 それはそれで楽しみかも… 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめなダンナ

2008年09月26日 00時18分31秒 | ダンナ話
前にも書きましたが今我が家は私が働きに出ています

ダンナは家で執筆業に勤しみつつお留守番


適当に洗いものをしてくれたり

ベランダの植木類に水やりしてくれたり

ゴミ類のまとめと生協の受け取りを担当してくれています


他にも銀行の用事、宅配の受け取りテレビの録画予約など

用とも言えない細かなこともやってくれ

私としては大いに助かっています


実質定期的な収入が約束されていないので引け目を感じているのか

以前に比べてとっても優しい


昔は「おれが稼ぎ手」とばかり結構自分本位でしたので…


気が付くと家のもので壊れたものもちょっとづつ直してくれています




取っ手の取れたお鍋 捨てようかなと思いつつそのまま使っていました


今は立派な取っ手が付いています ダンナのおかげです


使ってみると握った感触に覚えがあります


「ベランダのほうきの柄をつけた」


長いほうきがちょん切られていました


「この方が使いやすいからちょうどいいんだよ」とはダンナの弁

その後柄にはラッカーが塗られていました


ちゃんと洗ってあるとはいえ微妙

でもちょっとうれしい


お金がない分知恵と気働きで気を使ってくれる

このほうが幸せかもしれません


ま、健康だから言えることかもしれませんけどね 


でも今回のバナナ騒動のせいでバナナが買えないので

昼の間に買っておいてとお願いしたら

ヤーな顔されてしまいました


男心は微妙です…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナの料理

2008年09月06日 22時36分43秒 | ダンナ話
先週も残業が続きました

さすがにラストの金曜日の残業は堪えましたが

気分は最高 


なぜかと申しますと…


夕飯はダンナがカレーを作ってくれているから


料理なぞめったに作らないダンナですが

唯一作るのがカレー


それも本格派なのです


昔は子供たちに「お母さんの作った普通のカレーが食べたい」と泣かれ

気分を害したダンナ作るのをやめてしまっていたのですが


もう大人になった子供たち

誰に遠慮することもなく

いえむしろ皆に褒められてすっかりいい気持のダンナ

大鍋にいっぱいこしらえて

友人にまでふるまって好評を博している次第 


私も精いっぱい褒めて

本人すっかりその気


私も楽できて一石二鳥


料理作りの楽しさに目覚めてくれれば

最高なんだけど



近所のご主人


奥さんは小学校の先生、ご主人は高校の先生という共働きなので

夕飯はもっぱらご主人が作っているとのこと

夕方用があって行くといつもエプロンをしたご主人が応対してくれるので

近所でも評判がいいのです


奥さんによると

「スタンドプレイが好きだからいつもやってるみたいな恰好をしている」そうですが

でもそれでもいいですよね



今回ダンナが張り切ったのは

月曜日の飲み会にみんなへのお土産に持っていくため

褒められたがり屋さんなんだから 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宵ダンナは飲み会です

2008年08月26日 00時01分56秒 | ダンナ話
ブログを始めてからめっきり友人の増えたダンナ

今夜は昔勤めていた会社の人達との久しぶりの飲み会です

ブログでの再会から端を発してのお集り 


「あなたが働いている時に悪いねぇ」と言いながら喜々として出掛けて行きました


いいんですよ 夕飯は普段食べられないメニューにしましたから 

娘と二人ご飯

マカロニグラタンとダンナの大嫌いな茄子の漬物

ここぞとばかりに食べちゃった




先日は私のデザイン学校時代の男友達となぜかダンナが飲み会に 


私は結婚以来会っていないのに

ダンナのほうがすっかり意気投合してちょくちょく飲みに行っています


その時の飲み会には話のネタにするつもりなのか私の学校時代のアルバムを持参

盛り上がったそうです



おまけに頼みもしないのに本にサインまでもらってきて

私がおねだりしたみたいでカッコ悪い



「アルバムの写真が欲しいと言ってたからスキャンしてあげるんだ」

あらと思ったら欲しいのは私の女友達の写真


そうだった 彼は昔から美人に弱かったんだった 


ま、いいけどね


そんなこんなで飲み歩いているダンナ

まだ帰ってこない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする