goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

トスカーナの食堂 アルバータ

2009年12月07日 21時28分05秒 | うまいもん
久しぶりに有楽町までお出掛け

ミュージカルの開演は1時からなのでその前にお昼を食べましょうと言うことで

ぐるなびでチェック

有楽町の帝劇側でと限定していって見つけたのが「トスカーナの食堂 アルバータ」

パンバイキングランチが1000円からとは何てお得な


メニューからお好きな料理一品+自家製パンバイキング+サラダかスープ+ドリンク

娘は本日のグラタン(1155円)、私は国産ひな鶏ロースト(1207円)

+200円でドルチェ2種盛


グラタンはツナとヤングコーン 熱々で美味しいと大喜びの娘

鶏のローストはポテトといんげんのグリル添え

結構ボリュ-ムがあってパリパリの皮が美味しい


スープはカップのコンソメ風


期待のパンバイキングはサンマルクの小さいパンとは違ってスライスしたミニ食パン風

トマト、メロン、桜エビ、チョコナッツ、プレーン、明太子など盛り沢山


ドルチェは忘れられて「コーヒ飲み終えちゃう」と催促


まあ何とか開演20分前に食べ終えることができましたが

催促してからもなかなか運ばれてこなかったのでハラハラしちゃいました


美味しかったから許しちゃう


安くて美味しいと言うことでお客は切れ目なし


今度はリプトンコーナーにも挑戦したいな

ケーキバイキングだって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしだけの好物

2009年12月03日 18時33分06秒 | うまいもん
家族全員が嫌がっていますがわたしの好物は「菊の花」


「もってのほか」とか「阿坊宮」 これは「きんからまつ」です

いい香りとしゃきしゃきの食感

さっと湯がいてポン酢で食べると幸せ感でいっぱいになります

美味しいだけでなく薬効効果もあり身体にも優しい

こんないいものなぜ食べない


この菊はふれあいファームで買ったもの

80円でざるいっぱいあります

むしって湯がく前の物です


これだけの量でも火を通せばちょっぴりになりますがそうそうたくさん食べられるものでもないので

2~3日に分けていただきます


他にもお客が来た時に作る好物としてキッシュ、ラザニアなどもそう


ダンナとの二人暮らしとなるとなおのこと作る料理は決まってきます


たまに娘が来ると娘の好物と称して好きなものを作っちゃいますけどね


ちなみに先日娘が来た時はそぼろご飯

ダンナは沈黙


「こんなおこちゃま料理…」と、思っているんでしょうね

分かっていて作っちゃう確信犯です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規オープン LA MIRABELLE 

2009年11月14日 18時15分58秒 | うまいもん
先週オープンしたパン屋さん マルエツのすぐ近く

お洒落な作りで「パリの街角のパン屋」がコンセプトとか

資材もパリから取り寄せたとか、フランスで修業したとか聞くたびに期待が膨らんでいました

オープン直後の店内はまるでアクセサリー店の如くしゃれています

ちょっと敷居が高い感もありました


パン屋さんと言うよりもケーキ屋さん?

手前のショーケースにはデザイン的なケーキが並び

奥には網に並べられたパンがこじんまりと並んでいます

想像と違っていてちょっと戸惑いましたが

とりあえずフィナンシェとブリオッシュ、カスタードのパンを買って帰りました


お味は? う~ん 普通に美味しいけど…


わたしの後で行った友人は「バゲットが美味しかった!!」

わたしの時はなかったよ~


その後仕事帰りに何度か行ったけどいつも閉まっていて買えません


やっと今日再挑戦


「初日にいらしてくださった方ですね」 わ!覚えていてくれたんだ

ケーキは相変わらずおしゃれに並んでいます

でも今日はパンが目的


バゲットとチーズのパン、乾しいちじくとくるみのパン、ソーセージのパン、キッシュを買いました

やっぱりちょっとお高め



お昼はダンナの手打ち蕎麦でしたが足りる訳もなく

買ってきたばかりのパンを出しました


パリッパリのバゲットは最高です

こんな美味しいバゲットは久しぶり


昔新宿の高野で並んで買ったフランスパンを思い出しました

そんな新鮮な気分で完食


もちろん他のパンも美味しかった


お昼休みもあり、夕方6時で閉店、月、火が定休日とは商売っ気のないお店だこと


繁盛するといいな なんて ファン心満載で応援したいお店です

せいぜい宣伝しましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LA・VITA でコース料理

2009年11月12日 20時24分45秒 | うまいもん
ロッテリアが撤退してずいぶんになりますが

ようやくその空いたところでお店がオープンしました


イタリアンレストランです


10月7日に開店したのに気がついたのはつい先日

早速友人と誘い合わせて行ってきました


ダンナは蕎麦打ちで今日はお出掛け

絶好のチャンスと言う訳です


ロッテリアのころとは違って暗めの店内

広さはたっぷりありますがお客はそんなに入っていません


まだ夕飯としてはちょっと早い時間帯だったからでしょうか


店内はシックな大人の雰囲気 小物にも凝っていていい感じ

早速メニューを見る


Vitaコース を選びました

シーザーサラダ、クワトロフロマージュのピッツァ、卵ふんわりのチーズケーキ、カフェラテをチョイス

どんだけチーズ好きなんだってメニューですね


これで一人1879円(税込)


ちょっと張り込みました


お味は…


シーザーサラダ  そんなにたっぷりはないけれど大きく削ったチーズと大きめカットのクルトンがいい感じに美味しい

ピッツァ  薄ーい生地が膨らむほど香ばしく焼けてこれはピカイチ アツアツで美味しい

チーズケーキはアイスクリームとホイップクリームが添えられていておしゃれな一皿

濃厚で美味しいけどもうここらでお腹いっぱい


でもいやしいわたし 完食です


友人と二人大満足で夕飯を終えました


若い男女四人で店を切り盛りしていますがきびきびと気持ちがいい雰囲気です

惜しむらくは音楽が今時の若者向けでそれも結構音量が高いのがちょっとね


でも近場にこんなおしゃれなお店ができたのは嬉しいな


満腹で家に帰ったら上の娘が来ておりました


どうやら夕飯狙いだったようで

ごめんね、ごめんねぇ~

お母さん食べてきちゃったよ

画像はHPから拝借 チーズケーキです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四里餅

2009年11月07日 19時00分46秒 | うまいもん
今朝また山登りをしてきた上の娘

Kクンとお土産を届けに来てくれました


飯能のほうの低い山だったのでお土産は四里餅


これ大好物

こしと粒あん二つずつ ごっつぁんです


これから西武文理の学園祭にジュレップスが出るので見に行くから

お昼は食べている時間がないとのこと

Kクンが送り迎えをしてくれるんだそうでご苦労様なこってす


ダンナ 「そんなに甘やかしちゃダメだよ」と、Kクンにダメだし

でも嬉しそう



それじゃあとKクンのために夕べ作ってあった肉汁のうどん汁をもたせてあげました


どこへ行ってもいつも美味しいものを買ってきてくれる二人

感謝感謝です

賞味期限は当日限りなので頑張って食べなくちゃ


うー 美味しい  絹のような舌ざわり 

これよこの味よ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もときの蕎麦

2009年10月17日 19時43分04秒 | うまいもん
行こうと決心して三週目にようやく願いがかないました

金、土しかやっていない幻の蕎麦屋「もとき」です


店構えはごく普通のお宅を改装した感のちょっとおしゃれな外観

中に入るとまるっきりの普通のお家です

そこかしこに秋の花が飾られ お店のシンボルのお豆のようなキャラクターの絵があります

伺うとその絵はお嬢さんの書いたものとか

美大で版画を学んだとか えらく家のダンナが気に入っておりました


とりあえず二八の蕎麦を註文 メニューにない野菜のてんぷらも追加


すぐに来たのはお通しのようなお皿

むかごと銀杏の炊き込みごはん、漬物、手作りのこんにゃくの刺身

これらが一口づつ盛られています


そしてどれもが抜群に美味しいのです

もうこれだけで期待が膨らみます


「きゃあ~ 揚げ過ぎたぁ」

そして出てきたのはお皿いっぱいのてんぷら


「いつもはこんなにないんですよ つい揚げ過ぎちゃって…」

どうやら揚げ過ぎたのは量のこと てっきり焦がしちゃったのかと思っちゃいました

ゴーヤ、大根、しょうが、ミョウガ、しめじ等々

どれもカラッと揚がっていて美味しい

「ん?これは?」

トマトでした  これは微妙…


やがてお蕎麦も到着

「エッジが立っていていいな」

満足げなダンナ


香りもよく、のどごしもいい  

まあわたし的にはダンナの蕎麦のほうが好きかも


二人分のお蕎麦とてんぷら一皿で1500円はお得感いっぱい

て、ことはあのお通しはサービス?

今度はぜひ娘たちにも御馳走してあげなくっちゃね


肉汁うどんにも心惹かれてしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100回目のうどんの味は?

2009年10月08日 23時24分14秒 | うまいもん
先日はご婦人がたの訪問がふた組ありました

総勢八人

目的はダンナの手打ち蕎麦です

皆さま興味津々 蕎麦を打つところからゆでて食するところまで堪能されました


お土産にはうどんを持って帰っていただいたそうです

さすがに疲れたダンナ

でもやり遂げた感がいっぱい


わたし的には留守の間に我が家のキッチンを見られるのには相当抵抗感がありました

子供の同級生のお母様方もいらっしゃるしちょっとね…


でも見栄張ってもしょうがないと腹をくくり ダンナにげたを預けた次第


おおむね成功したようで皆さまの好評のうちに我が家における蕎麦見学は無事終わりました


その中でおひとりNさん後からそっともう一度お見えになりました

「うちの主人もうどんを打つのが趣味なんです  Mさんのうどん美味しく頂きました」 

「自分の打ったうどんもぜひ食べていただきたいとお持ちしました」


何でももう百回は打ってその都度克明にメモをとりようやく人様にお出しできる物が打てるようになったとのこと

ダンナとんでもない人に差し上げてしまったと赤面の至り


早速そのうどんを食べて見たところ白く滑らかなのど越しに負けた~と思ったそうです


ちょうどそこに上の娘達が遊びに来たのでうどん好きの二人に自分のとNさんのと食べ比べてもらいました

「さすがに百回打っただけある!!つるつるの讃岐風!!」娘絶賛 

でもKクンは「僕はお父さんのほうが小麦の風味が勝っていると思うな」

べつにダンナに気を使っている訳でもなさそう


仕事から帰ったら早速二つのうどんを食べ比べさせられました

Nさんのうどんは見るからに真っ白で滑らかです

ダンナのほうのは黒っぽく素朴な感じ


食感もさすがにNさんのうどんはするするとのどを通って行きます

美味しい!!

続いてダンナのほう しっかりしていていかにも武蔵野うどんと言った感じ

Kクンの言ったとおり小麦の味はこっちのほうがいいかも


結論 百回うどんはさすがですがダンナのも決して負けてはいない

両者全くの別もの と言ったところでしょうか


うどんますます奥が深い


わたし的には蕎麦のほうが好きなんだけど…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼は美味しいものを

2009年10月05日 18時08分32秒 | うまいもん
ダンナと駅までお散歩に出かけました 西口は久しぶり

今駅前は開発中 あちこちで工事をしています

様相が変わりすっかり今浦島状態


本当は目的は別にあって知人が美味しい蕎麦屋があると教えてくれたのです

週末しかやっていないということなのでとりあえず場所確認で出かけた次第


あら~ こんなところに と、言うところにお蕎麦屋さんはありました


元入間川小学校跡地前 金、土 の昼間だけ営業


場所チェックしたので来週にでも来ることにして




お昼はかねてより美味しいと評判だったので一度は行ってみたかったお店

「レストラン ラ・ティアーモ」でパスタを戴きました


食いしん坊だけどなかなか外ご飯が食べられないのでダンナを口説き落とした訳



テーブル三台とカウンターだけの小さなお店でした

店内には誰もおらず 声をかけても人の気配もありません

あらら… やってないのかしらん


そこへどやどやと主婦グループが来店

やっと店の人も出てきました


グループは奥の予約席へ

わたしたちは入り口近くのテーブルへ

すぐまた主婦の二人連れがやってきて席はいっぱい


メニューを見るとちょっとお高め

なのでぺぺロンチーノと茄子のトマトソースを注文


置いてあるイタリア料理の本を見ながら待っているとすぐ出来てきました


「こんだけ…」


ちょっと寂しい量

サラダかなんか頼んだほうが良かったかしら


でも食べて見るとお味はさすが

両方味わってみましたが ダンナはいまいちの顔


980円の割には物足りなさが残って

ま、一応チャレンジしたからもういいか


次はないな


凄く評判はいいんだけどな






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ鯛焼き

2009年10月04日 16時43分28秒 | うまいもん
仕事帰りに尾長屋の前を通ったら

大量の花に囲まれておりました

(ご自由にお持ちください)の張り紙あり


買い物をすませてまた通りかかったら もう花籠はなくお店は閑散としていましたので

「こりゃ つぶれないうちに味だけは見ておかなくちゃ」


ほんのり温かいのを買ってダンナと頂きました


ダンナ曰く「俺これダメだわ」

なるほど 柔らかくってよくのびて

さかなの形した大福って感じ

多分もう買わないだろうな

だもんで画像ナシ


そうしたら上の娘が「都心まで出たからお土産」と、言って

わかばの鯛焼きを買って来てくれました


「おお!これがかの有名なわかばの鯛焼き!!」

「え~ お母さん知ってるの~?」

「わかばの鯛焼きは有名でしょ 麻布の浪花屋と双璧をなしているくらいよ」


早速オーブントースターで温めていただきました


凄い!あんこがみっしり入っている!

極薄の皮にどうやって入れたのと言うくらい頭の先からしっぽまであんこだらけ

きっと皮をむいたら鯛の形にあんこが残るだろうというほどです


おいしい!浪花屋系の天然ものだ!いや浪花屋より好きかも


注 天然ものとは一匹ずつ型で焼いた鯛焼きです

  対して長い型でいっぺんに何匹も焼く奴は養殖ものと呼んでおります


なんといっても鯛の形がいいんです


期せずして思った通りの白鯛焼きと老舗の鯛焼き両方を味わうことができ

満足でした


ダンナいっぺんに二匹も食べたので胸やけしております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛焼きまたまた色々

2009年09月28日 19時16分55秒 | うまいもん
近所に尾長やさんがオープンしました

今流行りの白い鯛焼きです


一軒おいて鯛焼き売っているお店があるのにです


そこはタコ焼き屋さん 鯛焼きも売っている

オープンしたばかりなのにお気の毒


夏にはもう一軒鯛焼き屋さんが新規オープンしました

そこは冷たい鯛焼きが売り


薄皮鯛焼きのお店も昨年オープンしましたし

カルフールにも白鯛焼きやさんがオープン


ここの人たちはどんだけ鯛焼きが好きなんだって感じ


いや流行りものに弱いだけかも…


10円饅頭の時もしかりビアードパパのシュークリームもそうでした


いったいどこが残るのか 楽しみです


本当に美味しいのはどこ?


わたしは薄皮鯛焼きとたこ焼き屋さんのしか食べていませんが

パリパリ感では薄皮鯛焼きのほうが勝っているかも


ふにゃふにゃのはあんまり… 白いのもちょっと…


一番美味しいと思うのは生活クラブの冷凍鯛焼きかな


冷凍庫で場所を取るのが欠点ですが


あ~ また食べたくなっちゃった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする