goo blog サービス終了のお知らせ 

たわごと、独り言

テレビ大好き、映画大好き、おしゃべり大好き、あなたは?

レ・シューで会食

2010年07月20日 21時31分56秒 | うまいもん
年に一度のお墓参りの後はお食事会です

以前は更科でお蕎麦を食べたり中華料理屋へ行ったりしていましたが

最近はもっぱら「レ・シュー」でフランス料理です

何といってもお墓に一番近くってお店の人が感じよく、なおかつ美味しくってリーズナブル


これだけ揃っているお店はそうそうありませんもの


メニューもそう目新しい訳ではありませんが昨年食べて美味しかったと聞けば今年はそれにしようってなもんです

わたしと弟たちはオードブルとメインディッシュ(魚か肉)バゲットとコーヒー付きの1800円のコース

他のみんなはメインディッシュ(魚か肉)デザート三種盛りバゲットとコーヒー付きの1800円のコース


わたしはオードブルに鴨のテリーヌグリーンペッパー風味を選びました

メインディッシュは子羊のローストマスタードソース添え

これが美味しいのなんのって 添えてあるレンズ豆との相性も抜群

あんまり美味しいので皆にちょっとずつお味見させてあげました


お料理は時間をかけてゆっくり供されるので写真を撮ったり見せたり おしゃべりに花が咲きました

幼児はお料理が来る前にバゲットを食べて寝てしまったのでゆっくりお食事を楽しむことが出来ました

なんて親孝行な子でしょう


デザート組が三種盛りのデザートを戴いているとお店の人がすっと寄ってきて

「デザート別注文で出来ますよ」声をかけてくれたので二つ返事で二種盛り300円を追加しました

お腹一杯でもデザートは別腹です

お食事が終った頃目が覚めたのでSちゃんを連れて引き揚げました


お店の人がバゲットを袋に入れてくれたのでSちゃんご機嫌

いつもきめ細やかな心遣い有難うございます


また来年よろしくね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼は La Mirabelleのパン

2010年07月03日 15時29分48秒 | うまいもん
お休みの土曜日でしたがリサイクルの古新聞を出さなくてはならないので寝坊はできません

ダンナは起きる気配もないので 一人孤独に新聞を結わえたり雑誌をまとめたり…

セシールやベルメゾンのカタログ類を辞めたので一人で出せる量だったのは幸いでした


カタログは読むのは楽しいけどかさばって重いのでリサイクルに出すのがストレスでした

欲しいものがある時はネットカタログでいいんですもの

もっと早く辞めておけばよかったと思うほど


まだダンナは起きてこないのでドラマを一本見てそれから銀行回りと買い物へ

ふれあいファームは早く行かないとめぼしい野菜は売り切れてしまうので

ダンナのお目覚めを待たずにと言う訳です


旬の枝豆、おかひじき、空芯菜、ゴボウ、トマト、茄子、しめじ、もやしついでにオヲツヤの蜜豆を買いました

お昼用にLa Mirabelleでトラディションのバゲットとくるみと干しいちじくの入ったフェグノアを購入


帰宅したらダンナようよう起きだして机に向かっていました

「目が覚めたら9時回っていた…」

家での仕事なので時間は関係ないからいいんだけどね



La Mirabelleのパンは職人技の光るパンです

全くご主人の趣味としか思えない商売ぶり こんなんでやっていけるのか心配になります


職場の大先輩Kさんの甥ごさんがはじめたお店

脱サラしてフランスで修行して パリから資材を取り寄せて 本当にこだわったお店と言うことで

徐々にお客も付いているようですが行列が出来ると言う店ではありません

こだわりに賛同したお客、わたしのようにそのおこぼれに預かっている食いしん坊のためのお店?

ま、応援隊と言うことで 友人、知人に口コミしています

パンの袋までフランスから取り寄せたものだそうでそのこだわりには脱帽




お昼は買ってきたパンがメイン

シンプルに目玉焼きといんげんのソテー、トマトそれにスープ デザートはサクランボ

噛みしめるほど小麦粉の美味しさがにじみ出てくるバゲットを堪能しました


お高いパンとはいえ 外食に比べれば安上がりなお昼です

でも気分はリッチ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大穀のうなぎ

2010年06月10日 19時19分22秒 | うまいもん
会社でもらった割引券を使うべく娘夫婦と大穀へ出かけました

平日の夜にもかかわらず混んでいます

「みんな割引券?」まさかね


1700円の特上うな重が1000円です こんな機会でもなければ来ることもできない

この地に越して30年近くになりますが大穀には2~3回しか来たことない

最近はとんと御無沙汰でしたので内装も変わりまるで新しいお店みたいな感じ


座敷に通されました 


注文してから来るまでちょっと待つ間ダンナとKクンはビールを差しつ差されつ

浅漬けがあてに付いてくるのはうれしい


待望のうな重 さすがに立派

全員寡黙になって食べます

う~ん ふわっふわで柔らかくて美味しい

味も濃すぎずわたし好み 小骨もなくなんでこんなに柔らかいの

やはりうなぎはうなぎ屋に限るとは全員の意見でした

肝吸いとお漬物もついて このお値段  感謝感謝です


1700円だったら食べられないものね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいプリン

2010年06月04日 20時04分10秒 | うまいもん
スーパーで売っているプリンですが

わたし的にはめちゃお気に入り

自分で作ったのと同じ いやそれより美味しいかも


スーパーでは色々なプリンありますが

裏をひっくり返してみると原材料がながなが書いてあります

添加物いっぱいなものばかり


このメイトーのカスタードプリンはシンプル

生乳、卵、乳製品、カラメルソース、粉あめ、水あめ、バニラビーンズ

ゲル化剤を使っていないしこだわっているのにこのお値段

結構本格派だと思います


味は… こういうの好き 特にカラメルソースの味が絶妙


これで3個入って180円位 安っ

ときどきサービスで4個入っている時もある


欠点はいつもスーパーで扱っているとは限らない

だからスーパーに行く時は必ずチェック


ある時は買っちゃいます


冷蔵庫に入れておくと見つけた娘は当然の顔をして食べていきます

最近はすましてKクンの分もちゃっかり持って帰る


「なんでこんなにプリンばかりあるんだ」呆れるダンナ

だって買っても自分が食べる前になくなっちゃうんですもの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんかんタラバ ウ~ン絶品!!

2010年05月22日 14時30分01秒 | うまいもん
月桂冠「うまいがわかる!わかる!キャンペーン」で当たったかんかんタラバが届きました

いわゆる北海蒸し焼きがにです


結婚記念日にかこつけて上の娘夫婦と四人で有り難~く戴きました


900グラムもあるので四人でも十分

カンカンに入った冷凍のタラバガニをガスコンロにかけて直火で十分焼いていただきます


まずはお腹がすいているので他の物を食べてある程度食欲を満たしてからのカニです


しめ鯖、鯵の南蛮漬け、さんまのかば焼き 

どんだけ青魚好きなんだって言われそう


蕗と挽肉の煮物、オクラの茹でたものとスティック野菜


Kクン特にさんまのかば焼きがお気に召したよう

娘に「うちでもこれ作って」とおねだり


人心地ついたところでカニの登場です


蓋を開けるとアツアツのカニがびっしり


四人黙々とカニに取り組みます

甘くて美味しい 何もつけなくても美味しい 

いやむしろ付けないほうがいいかも

Kクンはカニは初めてと大感激でした

「いや~ 本当に当たる人がいるもんなんですね 」

家にカニフォークがあることにもびっくり

「普通の家にこんなもんがあるなんて」

どんだけ我が家は食いしん坊なんだって


茹でたものより甘みが詰まっていてカニの風味が生きています


お腹一杯カニを堪能しました


許せ他の子供たちよ


大満足の夕餉でした


仕上げは缶に残った汁で作った雑炊

もうこれが絶品


お腹いっぱいなのにまだ入る自分の食欲が怖い

娘も「明日からダイェットするから今日は食べる」と宣言

ウェディングドレスを着るためにもっと頑張らなくっちゃいけない人なのに


美味しい物には屈してしまいます


可愛いブーケまでもらって最高の結婚記念日となりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国酒家にて野菜のオンパレード

2010年05月15日 23時55分46秒 | うまいもん
毎年このグループ展に伯父と従姉妹たちが来てくれ

わたしたち夫婦にご馳走してくださいます


美食家の従姉妹が選んでくれたのは今回は中華

伯父が高齢のため量がそんなに食べられなくなってきているので

取り分けのできる物と言うことでの選択


伊勢丹上の南国酒家か銀座アスターどちらにしようかと行ったら

伯父がすたすた入って行ったので南国酒家に決まりました


座ってメニューを見たら「メニューの種類が少ないなぁ」

伯父さ~んあなたがこの店選んだんじゃない


それでもVEGE CHNAというだけあって野菜中心のメニューは珍しいと

従姉妹がメニューを決めてくれました


バンバンジーにはグラナパリという見たこともない葉っぱが添えられていました


肉厚のパシッとした食感 アロエみたい? でもジューシイ 青臭さとほろ苦さの混じった味


春の花野菜と天然海老の彩り花びら炒め 金針菜や紅芯大根、アスパラ、ズッキーニなどがプリっぷりの海老と炒められています


点心としてシュウマイと海老の蒸し餃子

あんかけの焼きそば

レタスの入ったチャーハン

杏仁豆腐 伯父はマンゴープリン これはマンゴープリンのほうが美味しかった

みんなでシュアして食べると色々食べられて格段に美味しい

普段食の細い伯父も今日はいつもより箸が進んでいます


伯母亡き後一人悠々自適で暮らす伯父

娘たちも一人暮らしで週一度ずつ伯父のもとに通うと

お互いの生活ペースを尊重しながらの暮らしぶり


そんな飄々とした生き方もこれからの高齢者の暮らし方なのかしら


ちょっと参考になりますね



まあ生活にゆとりがあるからできることなんでしょうけど

お土産に新茶と手打ち蕎麦を持っていったら

従姉妹からやはり新茶と手作りジャムをいただきました

お互い親戚同士考えることは一緒ですね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはリッチなデザートです

2010年05月12日 23時16分16秒 | うまいもん
およそ我が家には不似合いな立派な果物をいただきました

かの有名な宮崎マンゴー 太陽の卵4Lサイズという迫力物


二人で食べるのにはちょっと贅沢

なので上の娘たちと一緒に食べることに


美味しいもの大好き 食いしん坊の二人二つ返事でやってきます


生憎私が残業で帰りが遅くなるので 夕飯を済ませてから来るとのことです

まだ平日と言うのにご苦労様

美味しい物には目がない二人なので労を惜しみません


恐竜の卵のようなちょっとグロテスクなマンゴー

切っている端から果汁が滴り「もったいない」


一口食べると濃厚な香りが口いっぱいに広がります

なんなんだこの味は…

以前フィリピン土産にダンナが買ってきたマンゴーとは雲泥の差

あの時はさほどの感激もなく「マンゴーってそんなに言うほど美味しいものじゃない」って思ったけど

「太陽の卵」は違います

ま、値段も思いっきり違いますけど

メロンよりもお高い


香りがもう最高 滑らかな舌触りと濃厚な味わいが本当に美味しい

もっと食べたいって思うほどの量でしたがおそらくもう二度と味わうこともできないでしょうから

みんなで食べれば美味しさもひとしおと、言う物です

いい話の種が出来ました


ご馳走様 義母さん


さていよいよ明日からダンナのグループ展が始まります

明日は有休を取って搬入を手伝います


ダンナはこれから一週間ギャラリーに詰めます

わたしは明日と土、日だけお付き合い


お客様にお会いするのも楽しみの一つ ついでに美味しい物もね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山プリン

2010年04月20日 19時00分53秒 | うまいもん
先日夜突然みえたダンナの友人

うまいもん好きとおっしゃるだけありお土産も抜群の美味しさ

嵐山プリンと豆乳ドーナッツでした


ドーナッツはその日にいただきましたがふうわりやわらかで軽くておいしい


そして一番のお楽しみ嵐山プリンが今日のおやつ


普通のプリンよりちょっぴり大きめ

昔風の真面目なプリンです

あっさりした中に濃厚な卵の香り

お薦めだけあって美味


クマさん どうもご馳走様でした


ネットで調べたらお取り寄せもできます

みんながいるときだったらいいかな


夫婦二人ではわざわざお取り寄せするのもね


画像はHPより借用

何せ撮る前に食べちゃって…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿 ル・ブラン

2010年02月27日 18時52分09秒 | うまいもん
映画を見た後は美味しいものをということで

近くのル・ブランへ

ここは女性一人でも気軽にお食事ができる感じの良いレストラン

わたしの中ではベスト・スリーに入るお店です


手作り料理とおいしい洋菓子の店


そのうたい文句通り外れのないお料理とスィーツ


至福のひと時を与えてくれます



何といってもサービスをしてくれる年配のギャルソン?がいいんです

素敵な紳士が丁寧にサービスしてくれる

おばさん一人客だからと粗末な席に案内するということもなく

窓側の四人席に   う~ うれしい…

おばさん一人だとトイレ脇とかいい席空いていてもあしらわれちゃうことが多々あるという話なので


ランチコースBを注文

スープ、サラダ、ラザニア、ハーフデザート、パン、コーヒー(お代りあり)で1390円


ちょっと贅沢

スープは濃厚なクリームスープ もうこれだけでお店の力量が分かってしまうほどの美味しさ

う~ん し・あ・わ・せ

サラダも品よく何と言ってもラザニアは最高

こんな手間暇かかるものをさらっと出してくれる

しかも絶品

家ではだれも食べたがらないのでこうして外でしか食べる機会がありません

期待を裏切らない美味しさ


そしてコーヒーも熱いものを供してくれます

お代りだって熱い

ぬるいコーヒーは興ざめですものね

ハーフデザートといえども結構ボリュームがありお腹いっぱい


今度は名物のドリアをぜひいただきたい

そんなお昼でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越 風凛

2010年02月26日 19時49分55秒 | うまいもん
今回の両家顔合わせのコンセプトは

「美味しいものを食べながらざっくばらんなひと時を」

それに見合ったお店としてKクンが選んでくれたのが「風凛」です


何度も川越には行っているけど…  知らない

場所を聞くと おまめ屋さんのすぐ近くとか…  気がつかなかった


行ってみたらそれもその筈

喫茶店の隣に小さな木戸があってそこを入っていく作り


気がつく訳ないじゃない


細い小道を入っていく趣のある家です

「えっ ここでいいの?」

玄関に暖簾がかかっているから分かるけど本当に昔ながらの民家

ちょっと懐かしさを覚えるほどです


予約した時間より早いけど入れていただけました

風が冷たいので助かります

奥の部屋に通されてまた感激

小さな洋間ですが手をかけ過ぎない日本昔ながらのお庭が望めます

外にはちょっと小さなテーブルが用意されていて庭を眺めながらお茶も頂けるのかしら

な~んて思ったりしていたら

外から覗くおばさまと目があった…

「あら ここのお部屋いいわね」なんて言っているのかしら

遠慮がありません

彼のご両親を待つ間座ってくつろいでいると先ほどのテーブルで着物姿のご婦人たちが一服


喫煙コーナーだったのね


わたしたちの目の前で煙草をふかすおばさま方


ちょっと眼隠しでもあればいいのに 風情もない…



ご両親が見えたので外は見ないことにして紹介から始まり乾杯をしました

地ビールです  酒飲みの男ども 全員違うのを注文 一杯ずつ味見ということです


「小江戸コース」を予約しておいてくれたので

まずは先付、凝ったお料理です

牡蠣の入った茶わん蒸し、竹の皮で包んで焼いた魚、これがめちゃくちゃ美味しい

にぎり寿司かちらし寿司を選べて 後は甘いもの キャラメル味のパンナコッタの中に煮リンゴが入った物

どれも品のいい器に入っていて お味も格別


若干若い男性には物足りないかもしれないけれど わたしたち女性陣は大満足でした

これで一人前2800円のコースとはお得感いっぱいです

熱燗を頼んだパパさんたちは「純米酒をお燗するとは…」違うところで感心


2時間あっという間でした


次の予約が入っているので慌ただしかったけど板前さんに記念写真まで撮っていただき

なかなかいい思い出になりました


パンフなど後で見るとライトアップされていてそれも素敵なので

今度は夜来たいものです

結婚記念日とかにね


ホテルで格式ばった顔合わせと違い若い二人の狙い通り和やかに美味しくまさに大満足な一日でした


やはりお腹が物足りなかったKクン 後で家に来た時に出したリンゴケーキぺろりと食べて
残りもお持ち帰り

お二人さん ご馳走様でした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする