ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

柿作業の盛り

2012年11月08日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

遡ること 暮れには毎年 餅を頂くばっかにて 暮には奮起して配れる様
10年来 使って無かったのを出して来て 夏 洗って用意してたもの

 

で 昨日ためしに餅を搗いたって訳
電気は簡単で好い









結果 私は餅を切るだけでしたが

柔らかいから 今朝 早々に切り 今まで頂いてた方に配った中に
柿作業の家では 朝めし前に 主人は もう柿剥きやってた

夜遅くまで作業は続いてて 朝も始めないと 取った柿が山積みに待ってる
そして 8時には また柿取り作業者が 運び込んで来るからだ。

ハウスの中は早くも沢山の吊るし柿でした~

市田柿作業は また日を改めて覗きに行かなきゃだわ


それに昨日は 期限切れとなった湯沸器交換に来て呉れたので
外も凍結防止の冬仕度と せわしい一日となった


ミ―わ と 言うと かかわりたくないそうで 日向ぼっこだ。



ここまでは好かったが 今朝 戻ったとこ見ると喧嘩で
耳の元から出血・・・もう一方の耳が膿んで切断しても困るだにー。

 


心配にて薬を






昨夜 コメント載せてる時 見るも おとなしく寝てるだけ
好物の カニカマボコ与えるも食べず



今朝になったら画像の取り込みも効いて パソコンはヤレヤレ

 

ミ―は 今 布団から出てキャットフ―ズの前に行ったが
やっぱり口を付けない でも外には行きたい様にて開けると外に

 

・・・行ったと思いきや すぐに戻って来て 布団に潜った
やっぱ 何時もの活気が 無いなぁ・・・


明日 は 下條村縦断駅伝大会

2012年11月03日 | Weblog

明日 11月4日(日)  小雨決行
第23回  下條村縦断駅伝大会開催

小・中30チ―ム   その他 12チーム


第1区間  温泉 コスモスの湯出発 11:00~粒良脇親田入口


第2区間  粒良脇親田入口  11:10前後~親田コミュニティー

第3区間  親田コミニュティー  11:23前後~中原公民館

第4区間  中原公民館  11:33前後~入野公民館

第5区間  入野公民館  11:43前後~吉岡城址公園

第6区間  吉岡城址公園  11:52前後~下條村役場ゴール12:00前後

   是非 沿道に出て応援してくださ~いと呼んでますよ~


下條子供歌舞伎リハーサル

2012年11月03日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

前日載せた 合原の 皇大神宮舞台で 50年ぶりの イベント
こけら落としは 香音天で開け その後 下條子供歌舞伎

明治20年に作られた 合原の幕もかかり
当時も こんな感じで 盛大に芝居が開催されてたのでしょう。 



やっぱ こういう席は 子供の頃でも 食べるのも楽しみだった。
私の覚えでは 陽皐学校校庭での 豊川子供歌舞伎を思い出す。

勿論 大人は こんな感じで一杯 やってたんだろうなぁ。






歌舞伎出演者 支度始まる



そして子供歌舞伎リハーサル幕開く
    「菅原伝授手習鑑 車びきの場」







立派に演じてたから 文化祭が楽しみですね。

今朝は -0.1℃ 一番の冷え込み 霜も来て門先の草も黒かった
明日の朝の予報は 1℃  風邪など気を付けたいですね。


「香音天」癒しのコンサート

2012年11月03日 | Weblog

香音天は テレビやラジオでも活躍 NHKでも放映されたそう

横笛奏者の 甲斐カオンさん(女性)  打楽器奏者の 甲斐いつろう  
キーボード奏者の 沢村 繁さんの 3人が来村。

演奏は オリジナル曲から 私達にも判る曲まで 1時間を

自然の風の中を 横笛で 赤とんぼ・もみじ など 流れると
改めて良い曲だなぁーと 癒されました~~。

千葉から来たそうですよ、明日は松川町生田でコンサート予定


合原の舞台で明日は古建築アートセッション

2012年11月02日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

明日この舞台で 古建築を利用したイベント有り

14:00~香音天による 打楽器 横笛 オカリナなど中心の演奏

15:00~ 下條子供歌舞伎のリハーサル 

      入場料 1,000円  小・中学生 500円
      駐車場 いきいきらんど

雨天の場合は役場隣の 村民センター



この舞台は 合原 皇大神宮舞台で 
歌舞伎やを芝居を演じる為の農村舞台で 改造の無い素朴な舞台

舞台の右側に大夫座(語り、三味線弾きの座)と 後方の背景に借景が有るのが特徴で 昭和30年頃まで地芝居が行われてたのを再現するイベント




客席には ビニールシートを敷くそうで 
         各自 座布団・毛布等 防寒対策を お願いします

イベント終了後 持ち寄りで出演者と交流会も有り
飲食物をご持参頂けると幸いです と 載ってますねぇ。

 

明日は 舞台の前が人で埋まり 
丁度 子供の頃 観た雰囲気が そのまま実現されるんだねぇ。


明日 予定してたが 森中の日中で この映りでは シャッター押した所で

私のカメラ・・・腕では 今から 撮影は諦めた方が良さそうだやぁ・・・

会場は カメラマンも多そう そんな画像を フルーツカクテルで探そ


11月の「脳刺激訓練教室」

2012年11月01日 | Weblog

↑ 画像クリックで拡大

福祉課 11月の脳刺激訓練教室は 押し絵で来年の干支の巳飾り



↑  完成の見本品
↓  完成前の型紙



いきいきらんど下條での一室で 押し絵づくりに参加した おばあちゃん

前回 布で苦労したので 今年の押し絵は 型を繰り抜き布に見える和紙を
ボンドで貼る工程にして 作業し易くしたとの 保健師さん

豪華な布に見える 「祝 こづち巳」 飾り



型を繰り抜き 和紙を型に沿って切り ボンドで貼る作業に進む





 
今回は 型に豪華な和紙を貼るまでの工程を指導して
組み立ては 次の訓練教室の 2回に分けてると聞きました。

巳って 何かと善い金運が付いて廻ると聞く
                   「祝 こづち巳」 と くれば 欲しいなぁ   




そうそう 今日は 年賀はがきの発売日 
こんな ニュース観てると 気持ちまで せわしくなってくるねぇ。