
【アナタは認知症についてどれだけ知っていますか?】
昨日、受講料を振り込んだらさっそく…
メールが来て昨日のうちに受講が開始できるようになった認知症介護基礎研修eラーニング♪

ひらりニャンには、しばし大人しくしといてもらうコトとして😅
介護の現場と前日の発表会翌日のズンバゴールドサークルから帰ってきた夕方…
家のパソコンでeラーニングを受講してみた🙄
「2時間ちょっとで終わるよ👍」
そう言われて一気に片付けるつもりでいたが😅
なかなか終わらない😅
1章から4章まで(3章だったかな?)章仕立てで構成されているのだけど…
各章の終わりに「確認テスト」というのがあって🙄
全問正解しないと不合格🙄
つまり、一問でも間違えると「不合格」🙄
次の章へ進めない😅
で、もう一度…
確認テストにトライするのだけど🙄
同じ問題が出るワケではない😅
3回か4回やって…
ようやく第1章を終えたところで…
根気が尽きた😅🤣🤣
つまるところ…
ワタシも含めて🙄
それだけ「認知症」に対する正しい理解がなされていない…のダ🙄
少し前までは…
痴呆症と言われていた認知症🙄
今や日本人の高齢者の7人に一人は認知症と言われている🙄
今まで「病気」扱いされてた認知症も…
一つの「個性」として…
その人の人格を尊重しつつ…
社会との共生を図る方向で動きつつある…
実際に、認知症になると…
すぐ直前の記憶を忘れる…
というのは衝撃的だった😮
なぜかというと…
やはり、施設で「今日、私はデイサービスですかね?」
と、毎回、聞いてくる入所者様が居て🙄
その度にこのワタシは…
「◯◯さん、5分前にも言いましたよ」
ナンテ返事を返していた🙄
アレは間違いな対応である😅
というコトがわかっただけでも…
この講座を受ける価値はあったと思う👍
↑まだ、3分の1も進んでいないけど…🤣
【徴兵制より介護の現場従事を👍】
お隣の韓国同様…
日本もそのうち…
徴兵制になるのでは?
徴兵制を導入したほうがイイ👍
そんな声も聞こえてくる🙄
しかし…
今のワタシが思うのは…
どうせ人が足りないなら🙄
いっそ、すべての成人に…
一生に一度…
介護の現場で従事するコトを義務付けたらイイ👍
そう思うのである🙄
今や4人〜3人に一人が高齢者♪
そのうち、7人に一人が認知症🙄
ならば…
周囲の人々が…
社会全体が支え合うには…
それこそ、全員がこのeラーニングの内容を周知しておいたほうがイイ👍
現在、eラーニングは受講料三千円だけど🙄
無料にして…全員に受けさせたほうがイイと思う🙄
【介護する側に"余裕"が無いとイケない】
またまた、へんないきものは…
極端な意見を言っている🙄
そう思われるかもしれない😅
しかし、実際に勤務していて思うのは🙄
コレはおそらくワタシだけではない🙄
介護業務に従事する多くの人が感じているであろう問題点は…
① 管理者や上の人たちの言うコトが一致せず🙄、常に彼らの違う指示に振り回される
↑コレは介護の現場でなくても…あるあるかもね🤣
② 入所者の中に非常にワガママな人が居て…召使いか奴隷のように言うコトを聞かないとイケない😅
③ 職員同士、悪口や啀み合いが耐えない🙄言い方のキツイ職員が居る🙄
コレが…
現状ではなかろうか?
なぜ、そうなってしまうのか?
理由は…
「介護業務に従事する側に…余裕が無いから」
である🙄
人数に対して多すぎる業務…
結果…
時間的余裕、精神的余裕…
それらの余裕を失ってしまう🙄
そこから来る怒りを…
入所者に直接ぶつけるワケにはいかないから…
下の立場の者や🙄
職員同士で当たり散らかすコトになるのだろう🙄
だからこそワタシは…
予備役のように🙄
介護従事者をストックして…
空き時間やスキマ時間で勤務してもらう…
そんなシステムになるコトを願うのである🙄