
【考えたくないけど…】
ペットを飼っている人にとっては考えたくないけど、いつかは来る、ペットとの別れの日…😭
突然のペットロスを避けるためにも、防災グッズを備えるように😅、常日頃からの"準備"も必要なのかもしれません。
突然死にせよ、何らかの兆候があっての死にせよ…
いずれにしても病院に連れて行かないとイケナイ…
もちろん、近くの動物病院はおさえてある👍
本当は避妊手術をしてもらった所のほうが、カルテもあるから何かとイイのには違い無いだろうけど…
完全予約制で、開業時間も決まっているから、突発的な対応には難しい🙄
そんな時、便利なのが、個人病院ダ👍
以前、生まれて間もない子猫を預かった時に…←本当はウチで2匹目として飼おうと思ったのだけど、ひらりニャンのヤキモチと攻撃がひどくて😅、ボラ友の家猫になりました♥

このコの体調確認のためにお世話になった個人病院…
通常、予約制だからと思って電話を入れると、いつでも対応します😜
…で、個人宅に併設された病院は初老の男性の院長先生のみ👍
でも、すぐに診察してくれて…
カンタンな健康チェックだけだったのでタダだった😜
いざとなれば、こういう個人病院は頼りになる👍
その前に…
コニョコを"捕獲"するのが大変…😅
以前も、避妊手術に連れて行く前に、キャリーケースに入れるのに捕獲しようとしたら…
逃げられて押し入れから出てこなくなった😅
コレでは、まるで人質をとって立て籠もった犯人を説得する警察官だ😅
まあ、そこは猫なで声で説き伏せるのだけど…😅
予約時間が迫って流石に焦って最後は逆さにして無理やりキャリーケースに押し込んだ😅
その後、両方向から開いてトンネル状になるキャリーケースを購入し、普段から何気に部屋に置いておいたら、ある日のこと🙄


あれ?自分から入ってるニャ😁
【猫のヒゲは幸運のしるし?】

猫は自分の左右のヒゲで、通れるか通れないか?計っている、という😅
すなわち、猫にとってヒゲは非常に大事なモノで、間違っても人の手で抜いてはイケナイ。
でも、時に床やベッドに毛玉やツメと共に抜け落ちているコトがある…
普段、何気に落ちているこのようなモノを収集しておけば、ある日このコとのお別れの日が来た時に、きっと"思い出の品"になるに違いない…
そう思って、ヒゲの収集を始めた😅
猫からすれば、自分のツメや毛やヒゲをせっせと集める?飼い主は不気味に映るかもしれない😅
けれど、世の中にはそのような愛猫家が多いハズ…😅
…と思っていたら、SNSで大切な猫のヒゲや毛玉を入れる専用のケースが紹介されていた🤩
木箱に猫の絵が描かれていて、安価なモノだけど…
愛猫を失った人にとっては、木箱を開けるだけで愛猫との「大切な時間」が蘇るに違いない👍
SDGsの家庭で出来る取り組みの一つとして…
犬や猫を野山に捨てない、というのがある😅
フリースクールの生徒に自分で出来る取り組みを書かせたところ…
「飼ったペットは最期まで責任を持って育てます」という回答が返ってきた🤩
そう、最期まで…
一緒にいようね👍
