goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

星に祈りを

2020-06-29 16:01:41 | 日々の暮らし

『肩落とし

家路につく夜

夕星(ゆうづつ)が

天路(あまじ)を見よと

かげろふ二星』
   
    (小生)


仕事がうまく行かず、
肩を落として帰る夜、
夕星が天女が通るという、天路を見よとの声に見上げると、光輝く星が二つ出合うように近くにいる。
元気を出しなさいと言ってるようだ。
素敵な出会いがありま
すようにと星合(ほしあい)に祈りながら家路につきました…。
通常一番輝いている星は西の空の金星(宵の明星)を指しますが、
東の空を見て一番星を見つけたならそれは木星です。どちらかを最初に見つけた星を夕星と古代の人は呼びました。
仕事帰りに夜空を見上げて頑張った自分に星達がお疲れ様と迎えてくれますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕祭り

2020-06-29 16:01:41 | 日々の暮らし

竹の竿の先に五色の糸を飾って星に祈ると三年の間に必ず願いが叶うと言われた宮中行事が、江戸の頃庶民の行事として定着した。

竹に五色の願いの糸を垂らすだけでしたが、元禄の頃には色紙や短冊に和歌を書いて吊るすようになり、さらに願い事を書くようになり現代へと続いている。

あなたが好きは  赤

遠くにいる人へ  青

はしゃいでいる二人は
         黄

二人の幸せを祈る 白

神様に願いを祈る 紫

「七夕を

まつる心は

ひとつにて

願いの糸は

おのがすぢすぢ」

源頼政(みなもとのよりまさ)

あなたは何色の紙に願いを書きますか?
私は紫の紙に願いを書くでしょう。
皆様の力になりますようにと。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天に祈りを

2020-06-29 01:24:17 | 日々の暮らし

イエスは日々「み心が天に行われるとおり地にも行われますように」と祈りなさいと教えています。
何が神のみ心なのでしょうか。
それは毎日の自分の務めを果たすことです。これも一日中神に祈っていることと同じといいます。
私はクリスチャンですが書家ですので、仏教の経典や漢詩を模写していましたから仏教の教えも紹介します。
一休和尚は「小欲を越え、大欲に生きよ」そうすれば貧しくても心豊かに生きることができ、決してみじめになることはないと述べています。
私はこの二つの教えを日々祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする