生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

七夕祭り

2020-06-29 16:01:41 | 日々の暮らし

竹の竿の先に五色の糸を飾って星に祈ると三年の間に必ず願いが叶うと言われた宮中行事が、江戸の頃庶民の行事として定着した。

竹に五色の願いの糸を垂らすだけでしたが、元禄の頃には色紙や短冊に和歌を書いて吊るすようになり、さらに願い事を書くようになり現代へと続いている。

あなたが好きは  赤

遠くにいる人へ  青

はしゃいでいる二人は
         黄

二人の幸せを祈る 白

神様に願いを祈る 紫

「七夕を

まつる心は

ひとつにて

願いの糸は

おのがすぢすぢ」

源頼政(みなもとのよりまさ)

あなたは何色の紙に願いを書きますか?
私は紫の紙に願いを書くでしょう。
皆様の力になりますようにと。

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天に祈りを | トップ | 恋衣 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事