このみ


うちから商店街までの間、ツツジ、タチアオイ、アジサイがそれぞれ満開で、とってもきれい。

土曜は長女の要望で、長時間のカラオケに行ったあと、ふたりで歩いていたら、濃い色のアジサイに出会った。
私はまだ咲きたての、緑がうすくて透明感のあるうちが好きだけど、
長女はハッキリした色のアジサイが好きみたい。
グラデーション、キレイだね。
アジサイの写真撮ろうとしたのに、後ろでピースしてるので仕方なく写真に入れてあげる。。

タチアオイは枯れたら秋になるんだっけ?と長女が聞き
ちがうよ、タチアオイが折れたら、梅雨明けなんだよ。と言ってから
そう言えば昨年の秋くらいになぜかもう一度タチアオイが咲いちゃってたなあ、と思い出しました。

お花で季節を感じられる娘たち、母は嬉しい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

安曇野ハーフマラソン2016 会場周辺の情報


今年も安曇野ハーフマラソンの時期になりました!
昨年に続き、今年もエントリーしたので、ランナーとして地元を味わいたいと思います。


会場の南部総合公園です。

南部総合公園のまわりは良い意味で「安曇野らしく」なーんにもなくて、
県外から参加するランナーさんにびっくりされたので、
故郷安曇野の、会場周辺情報を、すこし。

松本市内で宿泊されるランナーさんは、駅からのシャトルバスもありますが、
中萱駅か、梓橋駅歩いてこられるのも良いかも。
南部総合公園の周辺にはコンビニどころかお店もまったくないです。
あるのは、田んぼと堰くらい。良くいえば緑ゆたか!

JR大糸線の中萱駅から南部総合公園まで約1.6km。
梓川駅から南部総合公園まで約2.7km。

ちなみに、都内のJR赤羽駅から荒川大橋までが約1.5km。
荒川ハーフのときに歩いたのと、中萱駅からスタート・ゴール地点の南部総合公園までの距離はほぼ一緒。
繁華街のなかを歩くか、住宅と田園地帯の中を歩くかの差です。。

もし当日に買い物が必要になった場合は、
中萱駅を降りてもコンビニは国道147沿いにしかないので、そこまで行くか、
個人的なおすすめは、倍くらい歩くけど、
梓橋駅で降りて、国道147を左折し、真々部の信号を右へはいるとすぐにコンビニがあるので、
必要なものがあればここで調達して、あとは安曇野らしい田んぼの風景のなかを
ゆっくりと堪能してもらえたら良いんじゃないかなあと思います。
準備運動にはちょうど良い距離だと思うし、
晴れていれば北アルプスを眺めながら、気持ちよ~くお散歩できると思います。

それか、朝シャトルバスに乗る前に、というより、
松本で泊まられた方は、松本駅までにすべて買い物などは済ませるか。
シャトルバスが発車する豊科駅と田沢駅、どちらの駅前にもコンビニなんていう便利なお店はありません。
少し歩けばありますが、、、。

昨年もシャトルバスがたくさん運行して、
私も地元ながら帰りに会場からJR大糸線の豊科駅までシャトルバスに乗りましたが、
大糸線の電車自体が少ないので、駅で1時間ほど待ちました。
そしてなんにもない豊科駅前(笑)。
地元だからなんとも思わないけど、、わざわざ来てくれた遠方の友には申し訳なかった。

そして、気持ちよく走り終えたあとは、、

シャトルバスで豊科方面(約15分)に行っても、田沢駅方面(約15分)に行っても、
電車はほぼ1時間に1本なので、
豊科駅から松本方面は、
12:14、
13:17、
13:58

田沢駅から松本方面は、
12:24
13:49
1時間に1本すらない(笑)。

もう一回書きますが、どちらの駅前にも、お店はありません。(`・ω・´)キリッ
少し歩けばありますが、、、。
帰りは、電車の時間を考えて、会場を満喫してからシャトルバスにのって帰るのが良いと思います。


南部総合公園の北側にある自転車道。


南部総合公園の南側には、かりんとうのお店「蔵久」
あげたてのかりんとうを食べられます。めっちゃ美味しい。


こちらは、マラソンコース。折り返したあとに走ります。
コマクサのイラストがかわいい。


折り返したあとは、こんな感じで美ヶ原方面を眺めながら走ります!


なんにもないことも、ぜいたくな楽しみのひとつ!
安曇野を満喫してもらえたら、と思います。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

限界のふち


門下生演奏会が終わりました。
今年取り組んだのは、デザンクロの、プレリュード、カデンツァとフィナーレ。
無理なのを承知で、チャレンジさせて下さった先生に感謝しています。

舞台裏のホワイトボードに、「限界を超えよう!」って書いてあって、
毎日毎日、それぞれ自分の生活のなかに練習時間を見つけて、門下生のみんなが今日まで限界を感じながら苦しんできたんだな、ひとりでつらかったのではないんだなと、実感しました。
限界のふちを、表面張力に乗るように行きつ戻りつしていた日々が、演奏会を終えて、水底から見あげるみなものように、遠くでゆらゆら輝いてみえるくらいに、いまは脱力しています。

出来なかったことがあり、できた部分もあり、しかし本番一回がすべての結果。
この一回のためにかけてきて、納得できずにやり直したい部分もいっぱいあるけど、これが今年の私。
途中で吹くのを辞めたくなったのは、初めてでしが、辞めずに最後まで吹ききったのは、以前より変わったところだと思いたい。
やれることぜーんぶやって、なんだかすごく清々しい気持ち。いまの私の全力でした。
だめだったところをまた、少しずつ勉強して習得していけたらいいな。
いつまでも、修行者でいたい。

すぐ言い訳する私を根気強く指導してくださる大栗先生、
いつもとなりにいる門下のみんな、
聴きにきて戦いを見守ってくださったみなさま、
リビングで練習し始める母を見守ってくれた家族、
本当に、やりたいことをやらせてもらえて、幸せでした。
ありがとうございました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

門下演奏会2016


今年もやってきました、門下演奏会。
来年は絶対やさしくて穏やかな曲にする!もう頑張れないもん!それで音色とかを研究するんだ!って騒いでいたら、
「昨年もおんなじこと言ってたよね~」
と、家族みんなに失笑されています。

あきらめそう、諦めない、もう頑張れなさそう、いや諦めない、の繰り返し。
練習を録音して、レッスンを録音して、聴いているうちに、
ちょっとずつ出来るようになってきた部分もあることに気がついた。
全部が悪いわけじゃない。

大栗司麻門下生によるサクソフォン演奏会
2016年5月22日(日)
14:30開場 15:00開演
大田区民ホールアプリコ・小ホール

前日は、次女の運動会なので、たぶん真っ黒に日焼けして登場します。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )