テレビ修理-頑固親父の修理日記

古いテレビ、ラジオ、カーラジオ、アンプ、プレーヤ、電話機の修理のご案内です。古い物でしたら何処の国の物でも略OKです

我が家の闖入者 キマダラカメムシ(幼虫)

2018-08-11 20:22:55 | Weblog

家人からサボテンの棘の間に見慣れない虫がいたので捕まえておいたが何と云う虫だろうかと聞
かれたが自分も分からずひたすら昆虫の画像を見ていったが最初の日の夜は分からず終いだった。
こちらえのご連絡は ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお願いします。

二日目アレコレ探した結果、昆虫マトリックスと云うサイトが見付かった。  その虫の一番大きな面積を
占めている色を縦軸から選び、次に二番目の面積を占めている色を横軸で選ぶ。 最後に体長を入力
すると候補が幾つか現れる仕組みだったが、今回灰色→赤→1~2.5cmと入力したが4種の候補が現
れその一つがキマダラカメムシの幼虫だった。 幼虫ではキマダラとは思えないのだが成虫では黒ベー
スに黄色のまだらでなる程となる。 (多くの図鑑では成虫の画像しか出て来ず今回の昆虫マトリックス
は大いに助かった)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEN (神戸工業) AT-67A

2018-08-11 12:16:09 | Weblog

今日お預かりしたのはTEN(神戸工業)の AT-67A で昭和30年代中頃から末の物と想われる物で動
作したが短時間で音声出力が無くなるとのお話だった。  この種のカーラジオの修理、改造に付き
ましてはこちらの ホームページ http://vrc-tezuka.sakura.ne.jp/ からお問い合わせ下さい。

通電を開始し25分程が経過した時点で出力トランジスタの表面は60℃位になっていたが未だ問題は
出ていない。 室温27℃位の室内での動作なので車載時にはもっと温度が上がると想われる。
何れにせよ半世紀を超えており電解コンデンサは交換しておいた方が先々無難と想われる。

その後30分を過ぎた辺りから音量が減少して来た。 出力トランジスタを交換する必要が有りそう。

出力のトランジスタのE-C間は順方向が約400Ωしかなかった。 ここを2SA663に換えた。

消費電流(殆どは出力用トランジスタのコレクタ電流)は約0.6Aから0.2Aに減少した。

次いで電解コンデンサの交換に取り掛かった。

最後に1本欠落していたイモネジの製作に取り掛かったが、直ぐに真鍮ビスを使うべきだったと反省。

スピーカー用のコードを用意し、最終動作確認を行い終わりとした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする