ウリパパの日記

自由気ままに・・・

久しぶりに片倉城公園を散策 2024.9.22

2024-09-23 08:13:18 | 自然

昨日午前中は親のご機嫌伺いと冷たいお茶の差し入れために老人ホームに出かけ、少し元気を取り戻した様子を見て安心しました。3連休中日で時間に余裕があったので、あれこれ1時間以上も話し込んでしまいました。冷房完備の老人ホームの中でも、この夏の異常な暑さは体にこたえたようです。食欲も少し回復した様子。今後も毎週の訪問は欠かせません。

天気も回復した午後、夕方に車屋さんへ出かけるまでの間に空き時間を確保できたので、久しぶりに片倉城跡公園まで出かけてきました。前回訪れたのはキツネノカミソリが咲き始めた7月下旬。約2か月ぶりです。

 

雨あがりの彫刻広場。訪れる人は全くいません。

 

秋の花、ノダケが開花していました。

 

片倉沢ではシュロソウが満開

 

開花時期が長い花です

 

昨日のお目当てはジイソブ(ツルニンジン)。昨年より花数が少ない印象です。

 

ヤマホトトギス

 

真っ白なヤマホトトギス。それともヤマジノホトトギス? 違いがよくわかりません(汗)

 

アザミも咲き始めています。トネアザミ?

 

このアザミは種類が異なるようです

 

シギンカラマツは7月から咲き始めるので、開花期間が長い花です

 

花が咲き終わると果実ができるようです

 

風車小屋近くではツリフネソウが満開でした。遠くからズーム撮影。

 

15時過ぎに自宅に戻ると、北の空に日光の山々が見えていました。寒冷前線が通過して、空気が澄んできました。

 

北東には筑波山と加波山の山頂がちょこっと見えています。

 

間近には、先日の降雹で割れた街灯

 

こちらの街灯も被害

一昨日、お墓参りの帰りに通りかかった陵南大橋の街灯は全て割れていました

 

一昨日、エスフォルタアリーナの屋上に人影が。珍しい光景です。雹の被害を確認しているのでしょう。

昨日夕方に訪れた高専通り沿いのディーラーでも、全ての展示車が被害を受けてしまったそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えるような夕焼け 2024.9.22

2024-09-22 20:30:25 | 自然

秋雨前線が本州を南下中です。利尻山に早い冠雪をもたらした北からの寒気と台風14号が持ち込んだ亜熱帯の湿った空気がぶつかり合い、能登半島や東北地方では記録的な大雨となりましたが、関東地方は大雨にならず八王子の降水量は10.5mmでした。日中は南からの空気が入ることもなく、八王子の最高気温は24.4℃と久しぶりに真夏日から解放されました。

夕方から、先日の降雹でボコボコになった車の相談のためディーラーに出かけ、先ほど戻ってきました。燃えるような夕焼けがとても綺麗でした。秋雨前線が本州南まで南下して、秋の空気に入れ替わります。ようやく猛暑から解放されそうです。

 

(9/22  20:30追記)

20時15分、北東の空に月齢19の月が昇ってきました。茨城県方面に雲が残っているため、雲の上からの月の出となりました。

 

東京スカイツリーのゲイン塔が緑色に輝いています。

気温は高めでも湿度が下がり、少し秋の気配を感じる夜になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の高尾での降雹被害 2024.9.20

2024-09-20 20:03:57 | 自然

一昨日の夕方から驚く出来事が続いています。水曜日の夜はハーベストムーンを楽しみにしていたのですが、茨城県では午後から大雷雨が発生。雷雲が過ぎ去るまで友部駅で待機せざるを得ない状況が30分近く続きました。今までに経験したことのない大雷雨が続きました。

そして昨日は朝から東北新幹線が315km/hで高速走行中に連結器が外れる大トラブル発生。Nゲージやプラレールではよく見かけるトラブルです。しかし、実車両、しかも高速走行中の新幹線でとなると、一歩間違えば大惨事。間違いなく重大インシデントの対象でしょう。東北新幹線が不通の間、2本の常磐線特急がいわき駅から仙台駅まで快速列車として延長運転したようです。東北新幹線のバイパスとして常磐線は機能していますね。このトラブルでは、いくつかのフェールセールが働き大惨事には至らなかったようです。連結器が外れると自動ブレーキがかかり、後方の列車(今回はこまち)ほど強いブレーキがかかる仕組みになっているようです。電気系統の異常で、もし逆の状況が発生したらと思うと恐ろしいです。一刻も早く原因究明と対策が必要です。それまでは連結器を用いた運行を控えるべきではないでしょうか。

そして、昨日夕方にはさらに驚くべき出来事が。気づいたのは、某気象会社のそらともの投稿記事。八王子付近では猛烈な暴風雨と降雹があり、卵よりも大きな雹がたたきつけて大きな被害が出ているとの一報。自宅付近を雷雲が通過した様子なので気になっていて、夜に奥さんに確認したところ、大変な状況で自宅の車もボコボコ、フロントガラスにひびが入っているとの報告。もともと金曜日の夜に高尾へ戻る予定でしたが、今日は自宅での在宅勤務に変更の許可を頂き、昨日深夜に車で戻ってきました。

 

今朝の夜明け。前日の大雷雨が嘘のような穏やかな日の出が見られました。

 

西の空には一瞬虹が姿を現しました。

 

昨日の雷雲が自宅付近を通過したときの雨雲の動きです。雷雲は多摩川に沿って八王子の北側を南下することが多いのですが、昨日は八王子を直撃するコースでした。

 

今朝、車の様子を見ると、フロントガラスにひびが入っていました(涙)。9月に2回目の車検を終わったばかりなのに。。。

 

こちらにも深い傷とひび。そして大きな雹がたたきつけたのでしょうか。無数の大きな凹みがあり、車体はボコボコになってしまいました。

 

始業前に自宅近くの狭間公園を散策。卵から手のひらサイズの雹が叩きつけたらしく、木の枝が折れ、枝葉に覆われています。

 

銀杏の実も全て落ちてしまいました

 

先週咲き始めた彼岸花もこの通り。すさまじい雹の威力です。

 

近所の車のフロントガラスもこの通り

 

どの車も悲惨な状況でした

今日は仕事の合間を見て、保険会社と修理を依頼するディーラーに連絡をとりました。第1報のみで、修理計画含めた今後の対応はこれからになります。暫定的にフロントガラスの交換を早めに実施したいところです。でもガラスの入手がネックらしい・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は中秋の名月 2024.9.17

2024-09-17 20:12:00 | 日の出・月の出

今夜は中秋の名月です。帰りの常磐線の車窓から、昇り始めた淡い月がはっきりと見えました。帰りに友部駅の改札口先(2階)からコンデジでパチリ。雲も少なく満月間近の月齢14のお月さまが輝いています。土星が近くに見えるはずですが、18時15分時点では肉眼で認識できません。もう少し暗くなるまで待つことにしまた。

 

アパートに戻り、夕食の準備が終わった19時過ぎにベランダに出ると、広がってきた雲の間から月と土星が接近して見えていました。コンデジでISO感度を上げて接近する様子を撮影してみました。土星に比べて月が明るすぎるので、コンデジではこれが限界です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの猛暑続きの中、彼岸花が開花 2024.9.14

2024-09-15 17:00:08 | 自然

9月初めは朝晩に少し秋の気配を感じましたが、その後は猛暑続きの9月。例年8月よりもはるかに気温が高い暑さが続いています。昨日の八王子は最低気温24℃、最高気温34.5℃で、9日連続の34℃超えです。今日は雲が多く気温が下がる予想となっていた今日にいたっては、最低気温26.1℃、最高気温35.5℃を観測し、熱帯夜と猛暑が復活しました。9月に入り11日連続の真夏日となっています。

この暑さの中、昨日高尾では彼岸花が咲き始めました。今年同様異常な暑さとなった昨年は9月16日に開花を確認しているので、昨年より2日ほど早い開花です。

 

例年9月10日頃に咲き始める淡いピンク色の白い彼岸花は早くも満開です。季節は確実に秋へ向かっています。

 

夕方、うっすら現れた反薄明光線の中に、月齢11の月が輝いていました。

 

親が入居する老人ホームに従兄が遠方からやってくるので、何か地元のお土産にと購入したのが東京八王子蒸溜所所の「トーキョーハチオウジン」。自宅用にも1本購入して夕食に味わってみました。

 

 

こちらは説明書

ロックやソーダ割りで味わいました。フローラルな香りで、とても飲みやすいクラフトジンでした。

 

さて、今日は予想以上の猛暑でした。冷房完備の老人ホームに入居中の親も、今年の暑さのためか体調が急速に悪化。ここ1か月はいろいろあってドタバタ続きです。遠方から従兄がお見舞いにやってきてくれたので、午前中に一緒に親と面会。昔話で盛り上がりました。その後京王プラザホテルの中華料理屋でお食事。午後は妹夫婦が面会に訪れ、面会後に最上階のラウンジで今後の方針について相談。小児科医の義弟から適切なアドバイスを頂き、ようやく一息つきました。ラウンジから外を見ると、山頂が雲に覆われた丹沢連山の先に富士山が見えていました。

 

スマホで富士山をズーム。コンデジを持ってくればよかった。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央線開業135周年記念HM車とグリーン車導入計画 2024.9.13

2024-09-14 10:24:14 | 電車

中央線は1898年(明治22年)に甲武鉄道として新宿~立川間が4月11日に、立川~八王子間が8月11日に開業。今年が135周年を迎え、いろいろなイベントが開催されています。中央線では珍しいオリジナルヘッドマーク掲出もイベントの一つで、8月10日から9月16日まで中央線で運行中です。まだ見る機会が無く、この連休でイベントが終わってしまうので、自宅での在宅勤務となった昨日、夕方に時間を確保して高尾駅まで見に出かけてきました。

 

16時20分、定刻通りヘッドマークを掲出したE233系がやってきました。先週土曜日に特急常盤高尾号が日立駅からはるばるやってきた時と同じアングルです。

 

同じく4番線に入線します

 

東京寄り1号車のデザインは、開業当初の多摩川橋梁を渡る蒸気機関車と客車をモチーフとして、中央線のラインカラーであるオレンジと合わせたそうです。

 

シンプルで素敵なデザインです。八王子駅社員、中央線の運転士・車掌が作成したそうです。

 

 

行先表示が東京行きに変わりました。参考までに、冒頭の写真は「中央特快」とのみ表示されている瞬間を撮影したものです。

 

大月よりの10号車を見学

 

こちらのデザインは蝶結びの水引をデザインして135周年を祝う気持ちを表しています。水引の色は中央線を走行するE233系とE353系(特急)
をイメージしています。中央快速線等へのグリーン車導入に向けて、背景に緑色を取り入れています。

 

京王線高架ホームの下から記念撮影

 

さて、高尾駅4番線のホームにグリーン車乗車口の案内がお目見えしていました。そろそろ中央線にもグリーン車が導入されるようです。

9月10日にJR東日本から下記の発表がありました。

 

来年春のグリーン車サービス開始に先立ち、10月13日以降はお試し期間としてグリーン料金不要で乗車できるそうです。グリーン車を4号車と5号車に増結した12両編成の車両を順次導入していくようです。

 

今回紹介したHM掲出車の前面には「10made to be 半塗green carマーク」のステッカーも掲出されていました(トリミング画像)。遊び心がありますね。この他にも「10CARS」というステッカーも見かけたことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROCK INJAPA Fes.を控えた勝田駅の様子 2024.9.13

2024-09-13 20:06:19 | 茨城県

昨日の会社の帰り、勝田駅の構内の様子がガラっと変わっていました。5年ぶりにひたち海浜公園で開催されるROCK IN JAPANの案内がお目見えです。ひたち海浜公園での開催は2019年以来、5年ぶりとなります。

 

コロナ禍を経て2021年に蘇我への移転が決まってしましたが、25周年を記念して、今年は蘇我に加えてひたちなかでも開催することになりました。

 

9/14-15、9/21-23の計5日間、ひたち海浜公園で開催されます。会社でも見に行く人がかなりいますね。

最終日にはサザンオールスターズがやってきます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も南友部のブドウ直売所へ(深谷果樹園) 2024.9.11

2024-09-11 19:17:47 | 茨城県

9月中旬というのに連日猛暑続きです。今日の茨城県は内陸部を中心に朝方雲が多かったものの日中は青空が広がり、笠間で35.1℃と猛暑日、水戸で34.3℃、大子町と下館で35.9℃を記録。朝も県内全域で24℃前後までしか下がらず、今年の7月~8月の異常な暑さがそのまま継続している印象です。今年は6月が例年の7月並、7月、8月と今まで未経験の暑さ続き(昨年も同じ)、9月に入りようやく例年の8月並の陽気に落ち着いている感じで、夏が2か月長くなり、その分初夏と秋が各1か月短くなっていくのでしょうか。

今日は友部のアパートの契約更新に伴い依頼していた網戸の修理を行うことが決まり、急遽アパートでの在宅勤務となりました。猛暑の中、アパートで過ごすのは厳しいものがあります。気分転換に昼休みの休憩時間を利用して、近くのブドウ直売所へふらっと出かけました。実は1週間前の金曜日にも訪れてシャインマスカットをお土産に購入していったのです。今日は週半ばなので、アパートの自炊用と週末のお土産を兼ねて大きめのブドウを求めることにしました。

 

アパートから歩いて15分。昨年初めて見つけて本ブログでも紹介した深谷果樹園です。地元ではかなり有名らしく、笠間市のふるさと納税のお礼の品にも利用されているそうです。この果樹園ではブドウ狩りは行っていません。季節限定の直売所での販売のみです。

 

今日のブドウの一覧です。先週は大粒のシャインマスカットを購入。大粒で甘くて、瑞々しいブドウでした。奥さんと二人で週末に楽しみました。

試食ができるので店内に入ります。

 

本日選んだブドウは、シャインマスカットと同じくらい大粒の天晴。「あっぱれ」と読むそうです。シャインマスカットと同じような糖度で、皮に少し渋みがあります。もちろん皮ごと食べられます。天晴というブドウ、初めて聞いたのでアパートに帰ってネットで調べてみたところ、天山にシャインマスカットを交配・育成して誕生した大粒のブドウです。シャインマスカットと食べ比べないとわかりませんが、皮が薄くてよりジューシーな印象です。大粒なので一度に4~5粒食べれば十分。週末はクーラーボックスに入れて持ち帰ります。

 

幟がたっていないと、直売所とは気づかないほど目立ちません。

 

岩間方面の眺望。まだまだ暑さが続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾駅に特急常磐高尾号がやってきた 2024.9.7

2024-09-07 16:00:51 | 電車

今日も残暑厳しい一日でした。八王子では最低気温24.2℃、最高気温34.4℃。これは暑さ厳しかった8月の月平均値とほぼ同じで、平年に比べると4~5℃高い気温となっています。この暑さの中、今朝、茨城県日立から特急常磐高尾号が高尾駅にやってきました。5つ前の記事で宣言した通り、様子を見るために高尾駅までお出迎えに行ってきました。

 

到着するなら天狗像がある3番線か4番線と予想してホームに降りると、既にホーム先端には撮り鉄がゾロゾロ(笑)。少し離れてズームで狙います。定刻通り9時29分に4番線に入線してきました。

 

いつも勝田駅の留置線で見かけるE653系水色カラー車です。残念ながらヘッドマークはありません。

 

予想通り4番線の天狗像と並びます

 

3番線には少し前に甲府方面から高尾駅に到着したE211系(長野色)。中央本線では普通に見かける車両です。E653系と天狗像をはさんで並んだ姿をパチリ。

 

特急常磐高尾号は全席指定。外から見ると満車でした。親子連れが多かったですね。皆さん天狗像の前で記念撮影を始めました。邪魔しては皆さんに失礼なので、ここでいったん後方へ移動します。

 

高尾駅での停車時間は10分足らず。その間に3番線のE211系はいったん甲府方面へ出発して・・・

 

折り返して留置線へやってきました。E653系と並んだと思ったら、E653系が上り方面へ出発のアナウンス。

 

折り返し出発します

 

3番線にはE233系が到着。E653系は、たぶん豊田車両センターで夕方まで待機するのでしょう。

E653系の後を追って、3分後に3番線の快速で出発。豊田駅まで追いかけるのではなく、いつもの内科で生活習慣病の薬を処方してもらうため、西八王子で下車しました。

E653系の帰路は、高尾駅17時3分発、水戸には19時34分、日立には20時2分に到着予定です。今から十分間に合いますが、高尾駅までお見送りに行く予定はありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに神磯の鳥居へ 2024.9.6

2024-09-06 20:45:01 | 日の出・月の出

今日は茨城県での在宅勤務です。昨夜の夕方は細い月と金星の接近を観察できたので、天気の良さそうな今朝は日の出を見に岩間の愛宕山へと計画していました。9月に入り朝晩はクーラー無しのアパート生活をしていますが、さすがに昨夜は寝苦しくて何度か目が覚めてしまい、結局3時30分に起床となりました。軽く朝食後も周囲は真っ暗。しかも上空は曇りで霧も出ている様子。愛宕山からの雲海も魅力ですが、日の出までたっぷり時間があるので、久しぶりに大洗海岸の神磯の鳥居へ日の出を拝みに行くことにしました。

 

日の出20分前の4時55分。霧は次第に晴れてきましたが、日の出の方角は霞の中です。

 

上空は青空

神磯の鳥居前には、大勢の観光客やカメラマンが日の出を見に訪れています

 

日の出から4分後、ようやく太陽の頭がうっすらと姿を現しました

 

海鳥が飛んできたのでパチリ。もう少し上を飛んでほしかった。

 

旋回せずに飛び去っていきました

 

霞の中から半分姿を現した太陽。黒点が見えます。

 

鳥居の上に昇ってきた朝日

 

上側の黒点は明るすぎて見えませんが、薄雲越しの下側にはいくつか見えています。

 

真夏の日の出は霞がかかりやすいので真冬に比べると迫力に欠けます

 

少し場所を移動して鳥居の斜め上に太陽を入れてみました

 

少しずつ光の道が輝き始めます

 

再び鳥居の前に移動。気象レポート向けにスマホで1枚

 

大勢のカメラマンの隙間からコンデジでパチリ。光の道が鳥居へ向かって延びてきました。

 

駐車場へ戻る途中、漁船が通りかかりました。波も静かで穏やかな日の出です。

茨城県の今朝は、少し内陸部へ入ると霧が発生。愛宕山からは綺麗な雲海が見えたことでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄明光線の中で細い月と金星が接近 2024.9.5

2024-09-05 20:35:10 | 日の出・月の出

今週は朝晩を中心に気温が下がり多少しのぎやすく、ちょっぴり秋の気配を感じるようになりました。今朝は久しぶりに青空が優勢となり、日中は残暑が厳しい一日でした。今日は日没後に月齢2の細い月と金星が西の空低く接近するので楽しみにしていました。しかし、退社時に勝田駅付近から見る西の空には低い雲が垂れ込め厳しい状況。18時15分に友部に到着すると、低い雲も解消し、西の空のちょうど吾国山の北側に細い月が見えていたので、毎朝早朝散歩で某気象会社にレポートする見晴らしの良い陸橋へ向かいました。18時30分過ぎに陸橋に到着すると、西の空に薄明光線が見えています。その南端に細い月と金星が輝いていました。

 

月齢2の細い月と金星をズーム

 

おやっ? 月の左にさらに明るい星が・・・ 金星は-3.9等なので、これ以上明るく見える惑星や恒星はありません。しばらく眺めていても、動きがゆっくり。飛行機でしょうか。数分後には消えました。

 

茜色の空に輝きます。月齢2だと地球照は鮮明に見えないですね。

 

雲の下から再び姿を現します。

 

細い月をズーム。肉眼では地球照がうっすら確認できますが、コンデジ写真には写りませんね。

 

日没から30分。月や金星の高度も5度程度まで下がってきました。

 

再び雲の中へ沈んでいきます

 

先ほど気になった明るい光が同じ場所に再び出現。確かに飛行機ですね。

19時を過ぎると細い月は霞の中に消えていきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年8月は歴代2位の高温でした 2024.9.2

2024-09-02 20:03:45 | 自然

8月下旬に日本列島に大きな影響を及ぼした台風10号は昨日昼に熱帯低気圧に変わりました。台風一過の青空とはいかず、台風が持ち込んだ暖かく湿った空気が日本付近に残り、今日の未明まで茨城県では不安定な天気でした。そして今日は再び暑さが復活です。今月前半までは、例年以上の残暑が残りそうです。日本気象協会の記事によると、今年の8月の日本の平均気温の基準値(1991〜2020年の30年平均値)からの偏差は+1.84℃で統計開始以降、2番目に高い値となりました。参考までに昨年の+2.16℃は最も高い記録となっています。

 

ウエザーニュースの記事によると、今年の6月~8月の気温平年偏差は昨年と並んで過去最も暑くなったようです。本ブログでも何度か紹介している高い海面水温(海洋熱波)が影響しているようです。台風10号の九州付近での異常な発達も高い海水温が一因となりました。

 

気象庁のHPから台風10号の経路図を調べてみました。夏台風としてはそれほど異常な動きではありませんが、九州の南に達した28日には935hPaまで急発達、自転車並みの速度で九州を横断して衰えました。九州各地のみならず四国、東海、関東地方に記録的な大雨をもたらし、九州地方では突風の被害も相次ぎ、大きな爪痕を残しています。

 

本日、気象庁から8月の天候について発表がありました。記録的な高温、多雨が特徴の1か月でした。抜粋して紹介しておきます。

 

平均気温は全国的に平年より1.5℃以上高く、2℃以上高い地域が関東地方以北と九州、中国地方に広がっています。1年で最も暑い8月にこのような高温が現れると、耐えられない暑さとなります。それから台風の影響などで降水量の多さも8月の特徴でした。

 

6月から8月の気温の平年差の推移です。8月下旬は台風10号の影響で若干気温が下がりましたが、8月全体を通して高温傾向が継続しました。

 

月平均気温の最高値を更新した地点は51(気象官署)、タイは7地点です。西日本を中心に過去最高の高温となっています。しかし平均気温が30℃を超える地点が続出しているのは驚きです。こうなると本州は温帯でななく亜熱帯ですね。

 

八王子の記録についても調べてみました。月平均気温28.5℃は昨年と並んで2位の高温。最高気温、最低気温の月平均は34.0℃、24.5℃。昨年は33.9℃、24.4℃でした。猛暑日と熱帯夜の日数は12日と10日で、昨年は7日と10日。気温はほぼ昨年並みです。一方、八王子では気温よりも降水量の多さが目につきます。月降水量659mmと8月29日の日降水量240mmは8月の観測史上2位、1時間降水量はtop10に3回、10分間降水量は2回も入っています。

9月も太平洋高気圧の勢力が強く残暑が長く続きそうです。台風も日本付近で急速に発達する傾向は変わらず、高温と大雨への備えが欠かせません。秋がやってくるのは10月に入ってから、ちょっとすると11月からになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

影響が長期化するノロノロ台風10号 2024.8.30

2024-08-30 20:52:29 | 自然

ジョギング並みのスピードで迷走した台風10号は九州北部を横断して瀬戸内海をゆっくり東進中です。台風発生当初は紀伊半島周辺への上陸が予想されていました。ところが南海上の寒冷渦の影響が想定以上に大きく(背負い投げ現象?)台風は西へ向かい、九州の西を発達しながら北上。のろのろスピードで上陸して、まだ今後の進路の予想が難しい状況にあります。

今回の台風の特徴は、①寒冷渦の影響で西向きに進路が変わったこと(これはよくあるそうです)、②九州に近づいてから急発達を続けたこと、③上陸してもノロノロ迷走したこと(そのために急速に衰えました)、④広範囲に集中豪雨をもたらして交通機関に大きな影響を及ぼしたことが挙げられます。

 

③の迷走の理由について、日本気象協会の説明を引用します。太平洋高気圧と西側のチベット高気圧の狭間に入り、偏西風は日本の北を流れているため、台風を動かす原動力が弱く日本付近に停滞してしまったようです。7月の夏台風は太平洋高気圧に押されて西へ進み、8月末から9月に九州の西海上を北上する台風は偏西風に乗って日本海を北上するのが例年のコースなのです。

 

②の九州に近づいてから急発達した理由は、九州の西海上の海水温が30℃以上あることがその一因と考えます。一時は925hPaまで発達する予想となっていたため、史上最強クラスなどとマスコミで表現されていました。

 

平年と比べても2~3℃高い状況が続いているのです(個人的には三陸沖の異常高温のほうが気になりますが・・・)

 

50m深水温も高いため、海水が攪拌されても勢力が衰えません。実際、九州に接近してから980hPaから950hPaに急発達したのです。ただし九州西岸に上陸してからは陸地をノロノロ北上したため、急速に勢力が弱まってきました。また、台風のスピードが10km程度とジョギング並みだったため、台風の東側に入っても最大瞬間風速が60m/sを越えるような壊滅的な暴風にはなりませんでした。ただし強風が長時間吹き続けたことによる影響が心配です。

 

④広範囲に集中豪雨が今回の台風の大きな特徴です。太平洋高気圧の縁に沿って南から湿った空気が入り続け、そこに台風10号の外側の雲が重なったため、山地や半島の南東斜面を中心に線状降水帯が発生しやすく、九州だけでなく、四国、紀伊半島、静岡県から関東山地にかけて記録的な大雨が降りました。九州の大雨のピークが過ぎた昨日13時から今日の13時までの24時間降水量の分布を気象庁HPで調べてみました。静岡県から関東西部の雨量が際立っています(九州南部の記録的豪雨はこの時間帯より前に発生)。

実は、予定を早めて今朝、茨城県から高尾へ車で戻ってきました。昨夜の豪雨の影響で圏央道や中央道の八王子以西は通行止めとなっていたため、常磐道、首都高、中央高速(国立府中で降りました)を利用しました。圏央道や中央道の通行止めは、まだ継続中です。京王高尾線も今朝から運休となっていて、19時頃になってようやく運転再開となっています。

 

昨日13時から今日の13時までの24時間降水量を気象庁HPで調べてみました。八王子では345.5mmと記録的な降水を観測しています。奥さんの話では、昨夜の高尾付近で長く続いた豪雨は凄まじかったそうです。線状降水帯がちょうど八王子付近にかかり続けたようです。

八王子での記録的な豪雨といえば令和元年の東日本台風(台風19号)を思い出します。南浅川が氾濫して橋が流されたり、高尾駅北側の甲州街道が浸水したりして大きな被害が出ました。浅川、多摩川や荒川なども決壊の一歩手前の状況でした。今回、河川の増水はそこまで危機的な状況ではなかったようです。台風本体の雨ではなく南から流れ込む暖かく湿った空気で発生する線状降水帯による雨であることや、山間部の降水量がそこまで多くなかったことが幸いしていているのかもしれません。明日以降も雨が降り続く予想です。まだ油断できません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特急常盤高尾号のポスター 2024.8.29

2024-08-29 20:11:26 | 電車

久しぶりにアップする記事は茨城県のローカルな鉄ネタ(笑)。でも若干地元の高尾にも関係します。以前何かの折に紹介したかもしれませんが、友部駅ではかなり前からお目みえしていたポスターを最近勝田駅でも見かけるようになりました。来週末の9月7日に迫った特急常磐常盤号です。日立駅を朝6時26分に出発して高尾着は9時29分。帰りは高尾発17時3分で日立着20時2分。常磐高尾号の特急券とJR高尾駅北口のNewDays自動販売機で購入した商品を駅員に見せると、素敵な記念台紙がもらえるようです。

ポスターには、”涼を求めて旅に出よう" と記載されていますが、なぜ残暑の最中のこの時期なのでしょう。来週末には台風10号も東海上へ抜けて多少爽やかな大陸の空気が入ってくることが期待できますが、異常なこの夏はまだまだ真夏日が続きそうです。正直言って、高尾山よりも茨城県の太平洋岸のほうが日中ははるかに涼しいです。わざわざ涼を求めて高尾山へ?と疑問ですね。夏休みと紅葉シーズンに狭間のこの時期は閑散期なのでしょう。苦し紛れのイベントのように思われます。

この企画の目玉はE653系 水色カラー車ですね。この車両が高尾にやってくるのは珍しいです。

 

たまたま、今日の帰りに勝田駅西側の留置線で、このイベント列車を見かけました。9月7日には地元高尾駅にやってくるので、お迎えに行こうかと考えています(笑)

 

今日の勝田駅の様子。まだまだ夏ですね。コキアもまだライトグリーン色です。

 

 

ついでに友部駅の改札前。友部駅のイメージキャラクタである栗田友兵衛が並んでいました(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマウズラを探しに高尾山散策 2024.8.23

2024-08-24 15:22:49 | 高尾山・陣馬山

昨日は昼前に茨城県から自宅へ戻ってきました。笠間市での早朝散歩でミヤマウズラの花に出会い、高尾山に咲く姿も見たくなったので、さっそく高尾山へ向かいます。

 

ケーブルカー清滝駅前では竹筒からミストシャワーが出ています

 

向かって右側は英語表記。これらの竹筒は、夜にライトアップされるようです。

 

時間節約のため上りはケーブルカーを利用。改札口には、もみじまるがお目見えしていました。

 

ケーブルカーで高尾山駅まで登り、1号路を薬王院へ向かいます。途中横浜方面の眺望。1号路ではエゾゼミが鳴いていました。

 

浄心門手前、切り株のオブジェ

 

1号路で咲き残っていたヤマホトトギス

 

山門に到着。風鈴が飾られています。

 

何気なく手水舎を見ると、花で埋め尽くされていました

 

青色主体の花が涼しさを演出します

 

最近、花手水を見る機会が多くなりました。インスタ映えするのでブームなのかもしれません。

 

新たにお目見えした薬王院の案内図

 

太師堂先の階段脇に咲くレンゲショウマ

 

大師堂周辺でも咲いています

 

薬王院からは富士道経由で山頂へ。富士山は積雲の中です。

下りは稲荷山コースから6号路を下ります。沢沿いのこのルートは木陰の中を涼しい風が吹き抜け、真夏にはオススメです。

 

6号路に咲くフジカンゾウ

 

よく見かけた蕾はツルキキョウ?

 

さて、目的のミヤマウズラは一株だけ咲き残っていました。

 

場所は非開示です。

 

小さな花を接写

今年は花が咲いた状態で出会えたので大満足です

 

高尾山口からの帰りは、7000系 40周年記念のヘッドマークを掲出した各駅停車でした

 

ヘッドマークをズーム

 

狭間駅で下車して自宅に戻りました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする