daily affairs
クルマと、読んだ本のネタを中心に。
 



人生で大切なことはすべてプラスドライバーが教えてくれた」を読みました。

内容はこちらに書かれているのがすべてかな(^^; ほんと、一気に読んじゃいました。タイトルや表紙を見て避けられるとすれば、それはもったいないと思う本でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術」を読みました。

絵をどう使うか?については、同じ著者の「図解思考」系の本の方がいいと思います。この本は、イラスト・アイコン単体(?)の書き方や、作例が多数掲載されているので、資料を作るときに参考にできたらよさそうです。が、図書館で借りた本なので、手元に置いておくわけにはいきませんが(^^;
借りた本は返さないといけないので、本で紹介されていたIcon Finderのサイトを利用しようかと(^^) アメリカ的なイラスト・アイコンばかりですが、なにかと役に立ちそうなサイトです~。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みてわかるクラウドマガジンvol.1 (日経BPパソコンベストムック)」を読みました。

とりあえず「クラウドってなんぞや?」から入りたかったので買ってみました。とくに、Hadoop(MapRedule)とNoSQLが知りたいと思っていました(^^)

で、この本。

読んでみて、目的のHadoopとNoSQLは概略がわかって満足です(^^) それと、Amazon EC2、google app engineあたりの使い方・セットアップ方法がステップbyステップで書いてあって、雰囲気がよくわかりました~。おかげ(?)で、HaaSやPaaSがより具体的に分かるようになったように思います。

で。

結局、クラウドを使ってなにをやるのか?が問題だよなぁ(^^;;

----
もし仮に、MEGANISTEサイトの引越しに失敗した場合(笑)、以前はさくらを選んだけど、今なら別の方法(サーバ?)になるかも。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




言語処理のための機械学習入門 (自然言語処理シリーズ)」を飛ばし飛ばし読みました。

本当は式を追いながら、確認しながら読み進めるのが一番なんでしょうけど、とりあえず式はざっくり飛ばして、概念だけ拾い読みしました。それでも雰囲気だけはわかります。実際に使うときは式をちゃんと理解しおかないと、プログラムにできないので困るでしょうねぇ(^^; ただ、式を自分で変形しながら(頭の中でも、手で書いてでも)読み進めるための情報はこの本だけで得られそうです。

それにしても、自然言語処理って、これさえあれば全部大丈夫!なんて手法(S/W的には銀の弾丸?)がなさそうで、取り組むなら試行錯誤や試作評価?が必要そう。言語処理って、ずいぶん長い歴史のある分野だと思いますが、そう簡単にはいかないんでしょうね。使うなら、どう使いたいのかをまずははっきりさせることかな??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )