daily affairs
クルマと、読んだ本のネタを中心に。
 



SQuBOKを読んでいて気に入ったのでメモメモ。
元文献(※)からではなくて「組込みソフトウェア開発における品質向上の勧め―コーディング編」からの引用です。

ソフトウェア(プログラミング?)に関する設計原理なんですが、メンタルな部分に言及されているのが気に入りました (^^)



「7つの設計原理」

・単純原理
フィールドの二重定義のような高級(?)なテクニックは極力使わないようにしたり等々、単純にプログラムするということ。あるいは、少々バカにされても、単純でとおすメンタリティを堅持すること。

・一様原理
同じことは同じようにやることにこだわること。また、例外は設けないように固く決意すること。

・対称原理
上があれば下、左があれば右、アクティブがあればパッシブというような対称性にこだわること。

・階層原理
ものごとの主従関係、前後関係、本末関係などの階層関係を常に意識し、あるべき姿を求めるということ。

・透過原理
フラグのON/OFFでプログラムの動きを制御したり、むやみに状態の数を増やしたりしないというようなこと。何事もスーッといくのが最高、その感じ。

・明証原理
ロジックの明証性に敏感であること。少しでも不透明なロジックは証明しておくように努めること。そうしているうちに、面倒な証明などやっていられないので、自然と明証的で骨太なロジックのプログラムを書くようになる。

・安全原理
必然性のないところや曖昧なところは、ちょっとルーズに、安全サイドで設計・作成しておくということ。


※ 日野克重(富士通):「ソフトウェア障害の分析と予防」, ENGINEERS, Jan. 1985, page6-10.

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« CCDクリーニン... ミニカー2台 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (Unknown)
2021-04-04 21:07:02
ここにある「7つの設計原理」の原論文である
・日野克重:「ソフトウェア障害の分析と予防」, ENGINEERS(日科技連), Jan. 1985, page6-10.
は、下記で読むことができます。
https://drive.google.com/file/d/1c7dO-sUkpMgxj-_NU75IB4P4kn-S_1jb/view?usp=sharing
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。