無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

メールマガジン始めました。

2011-03-30 23:27:37 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、

ハウスを作っています。
ハウスの中には、踏み込み温床とプール育苗など整地など盛りだくさんです。
なかなか難しいですが、いよいよ畑になるので楽しみです。

実は、メールマガジンを始めました。

5年前に、パソコンが本当に苦手だった家庭菜園教室を立ち上げた頃には考えられないことです。

1年目、パソコンは全くダメ。少しは慣れないとと思いワードでチラシ作りから始めました。
2年目、次に、連絡手段をメールでの始めました。
3年目、このブログを始めました。mixi(自給自足lifeさん)も同時に。
4年目、メーリングリストを使い始めました。
5年目の今年、まずは、教え子からメールマガジンを作ることを奨められました。

無料も考えたのですが、他の教室が有料だったこともあり、有料のしっかり学べるメールマガジンにしました。

有料でやるのですから、しっかり学べるよう体系的にまとめたものにしました。

以前、家庭菜園教室に参加したいのだが、忙しくて参加できないという方や、
毎回参加が難しい方にも役立つ情報を具体的に盛り込みました。

現在、家庭菜園教室に参加している方には、復習や予習に役立ちます。

4月1日~月525円(1回131円)で毎週金曜日にメールが受信できます。

詳しくは、以下のクリックください。


※当月無料サービス実施中!
登録申込当月分の1ヶ月は無料でお読み頂けます


こちらも宜しくお願いいたします。

*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール3月(田んぼコース)

2011-03-30 07:48:16 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、

昨日は、踏み込み温床の続きを行いました。

今日のブログは、
先週末のAzumino自給農スクール3月(田んぼコース)の記録です。


米糠です。

田んぼコースでは、3月~12月まで田んぼの野良仕事の要所要所を学びながら、
できた一緒に育てたお米を分かち合うカリキュラムです。


育てたお米は、最低30㎏~の分かち合いの他に、12月の講座でお餅つきや鴨鍋に調理し、いただきます。
その他に、「亀之尾」という品種は、地元の酒蔵でお酒にしてもらう予定です。

美味しく、しかもイネを育つてつつ草を抑えるために、
この田んぼで収穫できるお米の米ぬかの量の半分以下を春に去年の稲株の上から撒きました。

安曇野では、寒冷地の山間地域なので、日照条件が悪いため、有機物の分解が遅いため、
微生物の餌になる米ぬかを補ってから、トラクターで耕します。

稲株やワラなどの分解が不十分だと、コナギなど田の草が発生しやすくなるからです。


1週間前に浸水した種モミも無事発芽前のいわゆる「鳩胸」状態になっていました。




種を蒔く準備が整った種モミをみんなで、一粒ずつが重ならないように種まきしました。


イネの苗を育てる苗箱も色々あります。
今回は、通常の苗箱の他に、ミノル式ポットも使い、みんなで手動で動かしながら種を蒔きました。


ミノル式は、田植えがしやすく、植えた後の根の張りもとても良いのでとても助かります。


一穴3~4粒になるようにします。


田んぼコースの生徒さんが小さなハウスの中で、分業しながら流れ作業的に種を蒔きました。


育苗で何が難しいかというと、「水やり」です。

「水打ち三年」という業界用語があるように、水をしっかりあげることができるようになるまで3年はかかります。

特にミノル式ではポットが小さいので、まんべんなく水を適度に与えるのはとても技術が要ります。

こうしたちょっとした田んぼの技術や栽培方法をいろいろ知っていただくのもこのコースの目的の一つです。
自給自足を考えた時、やはり穀物であるお米、麦、豆、雑穀は外せません。


このコースでは、お米のほかに、小麦と蕎麦も学べます。
というのは、減反政策や田んぼができなくなった元田んぼの活かし方、いわゆる転換田に向いた作物だからです。

1年を通じ、『育てる喜び、食べる幸せ、分かち合う豊かさ』をテーマに参加者と一緒に行っていこうと思います。

次回は、5月21日(土)に田植えです。
田植えの他に、畦塗体験、畦豆(アゼマメ)蒔きなど行う予定です。

単発参加も大歓迎。
年間参加は、あと先着3名申し込みができます。


詳しくは、http://39zzlife.jimdo.com/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E8%8F%9C%E5%9C%92%E6%95%99%E5%AE%A4%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85/azumino%E8%87%AA%E7%B5%A6%E8%BE%B2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%9A%E5%AD%A6-%E5%AE%BF%E6%B3%8A/

*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Azumino自給農スクール始まる

2011-03-28 18:30:50 | 自然菜園スクール
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、

いよいよ、Azumino自給農スクールが始まりました。


3月26日(土)に、育てたお米を分かち合う「田んぼコース」


翌27日(日)に、野菜と土の育て方を学ぶ「畑コース」が無事開校しました。

この講座は、2つのコースで各コース毎月1回程度、3月~12月まで自給できるように学ぶことができる家庭菜園実践教室です。


今月の田んぼコースでは、
1)田んぼの土作り(田んぼに米ぬか撒き
2)育苗(苗箱・ポットへの育苗)



今月の畑コースでは、
1)自然栽培講座
2)クン炭焼き
3)育苗(ナス・ピーマン)
4)踏み込み温床作り
5)麦踏み
6)自然農園作り(緑肥・堆肥の使い方)

を行いました。



そして、畑コースの開催日は、月1のワンデーカフェ「菜園食堂Deva Cafe」のランチでした。

まだ梅も咲かない3月ですから、
田畑の準備がメインになりました。

てんこ盛りもりの内容でしたので、改めて明日以降から小出しでご紹介したいと思います。

*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米(種モミ)の浸水

2011-03-26 01:00:22 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、ときどき

先日、今年のお米の種モミを浸水し始めました。
お米の種モミは、芽を出すまでとても時間がかかるので、前もって浸水させて芽出しをしておきます。


本式では、「塩水選」といってより比重が重い種モミを分けるために、塩水に浸し軽い種モミを浮かします。

去年の種モミが少なかったので、今年は水道水のみで水選をしました。



まず、お米の種類別にネットの袋に入れます。
今年は若干少なめで、
黒米「しなの深紅」、白毛モチ、赤米、ハッピーヒル、亀之尾、
コシヒカリ、イセヒカリ、農林48号、育種系統、の9種類の品種の種モミです。


次に「温湯消毒」を行います。
このお湯による消毒で、種子伝染するいもち病・ばか苗病・イネシンガレセンチュウ等をほぼ確実に防除できます。

種モミの量にもよりますが、60℃+10℃位に上げておきます。


温度計を指し、60℃を10分間きっちりキープします。


途中、温度が低くなってきたら、熱湯を挿し湯し、
下の種モミと上の種モミを反転させ、種モミに均一に熱を行き渡らせます。


10分後、荒熱をとるために、冷水に入れ急激に冷まします。


うちの田んぼでは、年中水が入るので、水口からチロチロ水をいれプールを作ります。
水を入れ続けることで、酸素が行くようにすることが大切です。


全ての種モミがしっかり浸水するように(凍らないように)プールに入れます。
※ただし、流れていかないように工夫します。


山からの水は冷たく、常時5℃です。

コシヒカリで、積算温度100℃で発芽してきます。
つまり、20℃なら×5日で100℃になる計算なので、5日間浸水します。

今回は、5℃なので、20日間浸水してはじめて発芽します。

個人的には、冷たい自然のお水で時間をかけて浸水させたいものです。
その方が、稲が強く育つような気がします。

今回は、中生の品種は、20日間の浸水をし、
晩生の品種は、1週間の浸水で積算温度100℃に達するように予定しています。

それは、コシヒカリ(中生)よりも生育に時間がかかるイセヒカリ、農林48号、ハッピーヒル(晩生)は、
田植えを早くし、しかも大きな苗で田植えしようと思うからです。

今のところ、順調に2手に分けた種モミは浸水し、吸水してくれています。



明日から、Azumino自給農スクールの田んぼコース、田畑コースが開校します。

新設の田んぼコース(本科生)では、
自然農法のお米栽培を学び、育てたお米を分かち合う試みです。

当スクールに単発・年間で参加希望者やお問い合わせは、
ホームページ@自給自足lifehttp://39zzlife.jimdo.com/


*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

3月の農的イベント情報
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/5370809e348b88c781381db13058d544



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の公開講座、すべて無事終了しました。

2011-03-24 16:37:11 | 出張菜園教室
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村

本日、


昨晩、松本市にある「時代遅れの洋食屋 おきな堂」http://www.okinado1933.com/
で自然農法講座が無事終了しました。

自然農法では、土を育て、野菜が自然に育つ環境を調え、
自然に野菜が育つための栽培技術があります。


今まで自然農・自然農法・有機農業を学んできたものを体系化し、
少しでもこれから無農薬栽培をする方に活かせてもらえればと思い開催しました。


今回の講座は、ワンドリンク付なので、喫茶しながら講座を受けることができました。

ちなみに私が頼んだ飲み物は、レモンスカッシュでした。
おきな堂のレモンスカッシュは、おしゃべりの私向きの、喉をスカッとさせくれる最高のパートナーです。
氷もレモン果樹を凍らせた氷だったので、最後まで味が薄くならず、さすがおきな堂だと思いました。

講座の後の交流会も、おきな堂のメニューを頼み、和気あいあい楽しい食事会でした。

こうしてみんなと食べることに感謝しました。
みんなで食べるともっと美味しく感じてしまうから不思議です。

講座に参加された方のブログにも講座のことなど、
関東・東北スマイルプロジェクト!vol.5に当日のことがアップされました。
http://tamiphoto.naganoblog.jp/e696466.html


今週末3月26日(土)27日(日)は、いよいよAzumion自給農スクールの開校です。

安曇野地球宿で同時開催のワンデーカフェ「菜園食堂Deva Cafe」では、
自然栽培されたお米や野菜を使ったワンプレートランチがお召し上がりできます。

当スクールに単発・年間で参加希望者やお問い合わせは、
ホームページ@自給自足lifehttp://39zzlife.jimdo.com/


*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

3月の農的イベント情報
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/5370809e348b88c781381db13058d544

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃のシシトウの自家採種

2011-03-22 23:49:07 | 自家採種
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村



本日、のち

アップするの忘れていました。
先日、10月末に収穫してそのままにいた伏見甘長トウ(京都在来のシシトウ)です。
甘トウなので、辛くはありません。

無肥料栽培ということもあって、溶けたり、腐ったりせず無事枯れていました。


枯れた伏見甘長とうには、きれいな種子が並んでいます。


辛いトウガラシの自家採種の場合は、手袋とピンセットが必要なのですが、
甘トウなので、手で簡単に自家採種できます。


自家採種した種子は、袋に入れて湿度が低く、暗く、酸素が少ないところで保存します。


自家採種した後の甘トウは、ほこりをかぶっていたりしたので、
今回は、刻んで鶏の餌に無駄なく回しました。

赤やオレンジの色素が卵の黄身を濃くしてくれるからです。

市販の色の濃い卵の黄身は、パプリカ色素を使って色を出しているところも多いのだそうです。
色から栄養価が高いと勘違いしてしまいますね。

明日は、おきな堂での自然農法講座です。
詳しくは、http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/fc9a8607f3cc6d69faa1c2ac2805b301



*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

3月の農的イベント情報
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/5370809e348b88c781381db13058d544




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SlowCAFE ずくなしで「ずくなし家庭菜園教室」

2011-03-21 23:06:07 | 出張菜園教室
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、


今日は旧暦の「春分の日」です。
旧暦は、農事カレンダーです。
春分というハレの日にオープンされた祝3周年の「SlowCAFE ずくなし」http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/にご招待されました。


SlowCAFE ずくなしは、長野市のど真ん中にあります。


道をはさんで反対側には、鍋屋田小学校があります。
私の母校です。実は、私町っ子です。

だからこそ、田舎に憧れ、自給自足に安心を感じるのかも知れません。


表では、農作物や焼き菓子やお花が店頭販売されていました。


ずくなしの3周年は、ホームパーティーのようなアットホームな集いで、
常連さんに、農家さん、お菓子屋さんなど関わっている方が40名以上も集まっていました。

2階では、ワークショップに、ライブが行われ、
3階では、オープンカフェでゆったりとした雰囲気が面白かったです。


春分、3週年というハレの日に、私は新たな試みをしてみました。

今までは、自然農、自然農法、有機農業におんぶにだっこでした。
今日は、農法を離れ、農的生き方に立って教室を開きました。

それが「ずくなし家庭菜園教室」でした。

これが今日のレジメテキストです。

**********************************

自給自足Lifeのための『ずくなし無農薬・家庭菜園』
3月21日(春分):「自然をたたえ、生物をいつくしむ」。春の彼岸の中日にあたる。

1.ずくなし無農薬・家庭菜園とは?
「ずくなし(長野の方言:なまけもの)」で栽培できるようにすること

2.ずくなしで栽培するためには?
「無為自然」余計なことはせず、自然に育てる
1)時間の流れに乗ること。
2)自然の力を借りる。
3)ちょっとしたコツを覚える。

3.ずくなし生ゴミコンポスト
1)野菜の植えていない場所に、新鮮な生ごみを浅く掘って土に埋める。
2)ミミズに生ごみを糞土にしてもらう。
☆市販のコンポスターを使う場合
①コンポスターを設置する。
②米ぬかを1㎏入れる。
③新鮮な生ごみを入れる。
④土を入れる。
⑤シマミミズを入れる。
⑥ビニールで中ブタをする。
⑦中ブタをはずして、生ごみを入れる。※③④⑥⑦を繰り返す。
⑧いっぱいになったら、上半分を引っ越す。
⑨下半分に袋をかけ、約2年熟成させる。※ミミズがいなくなったら、使用可。
3)ミミズ糞土の使い方
①タネを蒔く場合、タネを蒔いたミミズ糞土をかけて、鎮圧する。
②苗を植える場合、掘った穴に糞土をスコップ一杯土と混ぜ、苗を植える。


Azumino自給農スクール2011年のご案内 (年10回)
畑コース開催日3/27(日)4/24(日)5/22(日)6/26(日)7/24(日)
8/28(日)9/25(日)10/23(日)11/27(日)12/10(土)11(日)
場所:安曇野三郷小倉 ファイビュー室山の近く 自給自足Life農園
お申込み・お問い合わせホームページ:@自給自足Life http://39zzlife.jimdo.com/
自給自足Life 代表竹内 孝功(あつのり)   長野県安曇野市三郷小倉2254 
●お電話でのお問い合わせ・ご参加は、℡0263-77-1009(竹内)9:00~19:00まで

**********************************

簡単なレジメテキストなので、これだけではわかりにくいと思います。
つまり、ナマケモノでもできる自然体でできる農を学ぶ会です。

こんな時代だからこそ、土を守り育んでいきたい。
農的な暮らしのエッセンスを込めました。

ずくなしだから生まれた教室です。
生まれ育った長野市で恩返しを込めて行っていました。

SlowCAFE ずくなしさんの好意から、4月から「ずくなし家庭菜園教室」が月一で開校することがほぼ決まりました。

もしよかったら、遊びにいらして下さい。
原発の脅威の中、生まれた「ずくなし家庭菜園」を世界に広めていきたいと思いました。

*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

3月の農的イベント情報
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/5370809e348b88c781381db13058d544





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古ハウスを建てています。

2011-03-20 17:19:54 | 日々の自然菜園
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、

現在、新ハウスを建てています。
今まで苗を育てていたビニールハウスが手狭になっていまい、苗を年間千株以上育てているので、この度新に立てることにしました。

本当は、ガラスのハウスが欲しいのですが、まだ借家ですので今しばらくは、ビニールハウスを大切に使っていこうと思います。


骨組みから買うと二十万円近い支出ですが、もったいないので中古ので十分です。
ハウスの骨組みは、中古を無料でいただいてきました。
ただ、さびがひどかったので、白いペンキを使いさびた部分のみ塗りました。


今回3間(5.4m)×10間(18m)の大型ハウスです。
さすがに、一人で組み立てるのは無理でした。

友人たちが手伝ってくれ、できるだけ等間隔に建てていきます。


ハウスの温床用に積み上げておいた草の山をどかすと、
ハタネズミが出てきました。

かわいいのですが、畑の作物の根などを食べるネズミなので、お引越ししてもらいました。


春一番が吹いて強風のため、けっこう大変です。


建てたハウスの骨組みは中古ので、曲ったりゆがんだりしています。

3人体制で、高さ、水平を確認しながら建てていきます。


だいたい大枠が見えてきました。
後は、微調整や横の骨組みやビニールを張る作業です。

せっかく新たに建てるので、一年中使えるアイディア自給菜園ハウスにしたいと思います。

明日は、長野市のずくなし3周年イベントに参加します。
「ずくなし」(長野の方言で、役立たずな人。なまけもの。また、そのような人をののしっていう語。)
今の時代はハードライフからスローライフの時代、「ずくなし」も見直されるかもしれません。
ずくなし家庭菜園のお知らせは、

http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/ab737618da2e9fb9e60922ee18092f8b

*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

3月の農的イベント情報
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/5370809e348b88c781381db13058d544





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本みつばちのお引越し

2011-03-20 00:03:45 | 日本みつばち
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、


とても暖かい日でした。
畑の日だまりでは、初物のフキノトウが採れました。



それまで、うちの屋根の上に置いてあった昨日、最低気温-5℃の朝に、日本みつばちの巣箱を引っ越ししました。


この時期、日本みつばちは、とてもお急ぎな時期です。
越冬した蜂たちにとってこの時期は、越冬用のハチミツが切れ、
子育てに専念し始めます。

春の分蜂(巣分かれ)に備えた子育てです。

ですから、貯蜜が少なく、花もまだ少なく、子育て中なので、とても蜂の気が立っています。
案の定、今日巣の強風対策に巣箱をいじっていたら、私は顔に蜂に刺されてしまいました。


安曇野は熊も多いため、その対策のために屋根の上に巣箱を置いていましたが、
最近の余震で屋根の上の巣箱が危険にさらされていました。

そこで、とても寒い蜂の動きの少ない朝に、巣箱を引っ越しを決めました。


巣箱の移動で、蜂が飛び出さないように、
ガムテープで入口を閉じました。

ガムテープで蜂が死なないように、粘着部分は気をつけました。


巣箱はとても重かったので、軽トラの荷台に乗せ、
揺れないように固定します。


巣箱を無事引越しできました。

*******************************************
実は、昨日急に、長野市にある「SlowCAFE ずくなし」から電話を頂き、3月21日(祝)の3周年イベントに、出ることになりました。

当日は、「ずくなし家庭菜園」と題して、1時間のワークショップを行います。

好評でしたら、1年間長野市で「ずくなし家庭菜園講座」を開くかもしれません。

急なご連絡で大変申し訳ございませんが、ご都合がつく方は、奮ってご参加ください。

**********************

『SlowCAFE ずくなし 3周年パーティー』

トキ 3月21日11:00~
トコロ SlowCAFE ずくなし 1F~3F
マリ \2500 食事、ワークショップ、ライブ込

1Fスケジュール
11:00 OPEN
食事フリー
「出店」マイ農家クラブ・望月農園・カネマツ倶楽部・豆麦雑穀麦ダンス・松木武久農園・手作り雑貨Sai・ごこくやクラフ・他
18:00 CLOSE

2Fスケジュール
11:00 OPEN
12:00 竹内さんの自然農講座
13:00 みえさんの薬膳講座
14:00 タマラヒーリング体験
15:00 アヒムサ体験講座
16:00 ピアチェーレ&KAJI ヒーリングライブ

17:00~準備中
18:00 むーみん
18:30 PASS
19:15 UKI
20:00 休憩
20:15 3/4NUMM
21:00 NO MISS GUITER

22:00 CLOSE

3Fスケジュール
12:00 OPEN
フリーカフェ
Saiのワークショップ
18:00 CLOSE

打ち上げ
22:00 スタート
参加費\1000
持ち寄り歓迎!

宿泊可能

売上の一部を栄村及び東北地震の義援金に当てます。
また、支援物資、募金の受付もやっています。

▼△∵▲▽∴▼△∵▲▽∴▼
農業・環境・文化コミュニティ
SlowCAFE ずくなし
http://shop.asama-de.com/b/zukunashi/
▲▽∴▼△∵▲▽∴▼△∵▲



*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

3月の農的イベント情報
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/5370809e348b88c781381db13058d544

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然農法で土作り講座(松本・おきな堂にて)

2011-03-16 22:53:18 | 出張菜園教室
まずは、応援クリックお願いします。
お蔭さまで2位!?ありがとうございます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自給自足生活へ今何位?にほんブログ村


本日、


現在、クレソンの枝を豆腐のパックで再び生育中です。
これからは、自宅の中でも野菜を再栽培できるといいと思います。


今日は、松本にある時代遅れの洋食屋「おきな堂」さんhttp://www.okinado1933.com/
で、自然農法の土作り講座を行いました。


自然農法では土作りという言葉はなく、「育土」といいます。

「育土」とは、文字通り土を育むことです。
土を作るのではなく、土の威力がしっかりと出るように、育ててあげます。

野菜を作るのではなく、野菜が自然に育つような土を育てる。
野菜が健全な根を張れるように配慮します。



おきな堂さんの3階を借りきって行うイブニング菜園セミナーは、はじめてですが、
とても素敵な店内の雰囲気と、お好きなドリンク付で、和気あいあいと盛り上がりました。

交流会では、おきな堂のメニューから何を食べるか悩んでしまいました。
昭和8年から続く老舗の洋食屋さんの夕食を食べながら、みんなで和やかに会談しました。

こんな災害の時期に、自然農法の講座を開いていいのか悩みました。

ところが、昨日友人と電話で話していて、
「こんな時期だがらこそ、持続可能な暮らしを考え直すためにも無農薬栽培で野菜を育てることはとても重要なのではないか」と勇気づけられました。

来週も同じ場所で、今度は持続可能な菜園プランの立て方を行います。
ご都合がつけばお越しくださいね。

詳しくは、http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/73dc1da0a20c2f6900db3719b8838d8a


*******************************************


3月スタートお奨め講座
『あずみの自然農塾』(シャロムヒュッテ)
まだ若干名お席がございます。
http://www.ultraman.gr.jp//sizennou/2011azuminosizennoubosyuyoukou.htm

『Azumino自給農スクール』(安曇野地球宿)募集中
http://39zzlife.jimdo.com/
************************************

3月の農的イベント情報
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/5370809e348b88c781381db13058d544

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする