花好き・旅好き80代の北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だったが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり外国は見合わせている。

中国四川省の自然と世界遺産に触れた旅(3)

2007年06月23日 | 海外旅行「中国Ⅰ」四川省・雲南省

 五日目 朝、起きたら、顔が数カ所、ムラになって赤く日焼けしていた。昨日、日焼け止めクリームを塗らないで3000mの所で止まったバスの外に3時間以上も立っていたからだろう。慌ててたっぷりと日焼け止めクリームを塗った。

 再び高地の九歳溝空港まで登り、飛行機に乗ってまた成都に戻った。
 空港からバスで郊外の楽山に行き、そこで川の合流点に向かって船舶の安全祈願のため岩に掘られた大仏としては世界一大きな世界遺産「楽山大仏」(台座から頭頂まで71m)を観光した。
 唐代の713年から90年間かけて作られたそうである。船に乗って船上から見た岸壁の「楽山大仏」は、流石に大きかった。(写真)



 午後はもう一つの世界遺産、天下の名山「峨眉山」(中国仏教四大聖地の一つ)の頂上3099mにあるホテルまで、途中、専用バスに乗り換えて2時間半、ロープウエーで3分間掛けて行った。
 所が2000m過ぎから霧が濃くなり、前方10m程しか見えない。ピンキングカーブの続く狭い山道を凄い早さでバスが走るので、事故にならないかと冷や冷やした。
 やっと着いたが、残念ながら山頂も霧に包まれ、夕日は見えなかった。ホテルには暖房が入っていた。
 予定では山頂の散策だったが、前日から腸を壊して絶食していた私は、その時間、部屋で休むことにした。

 六日目 予定では5時に起床し、6時に峨眉山山頂でご来光を見る筈だったが、霧雨で中止された。
 私は昨夜、散策できなかったので、朝食に行かず、その時間を一人で幾つもの階段を上り下りして、霧の中、頂上に建つ華蔵寺を目指した。行って見ると、階段の両側に真新しい金ぴかの大きな象が向かい合って並べられ、階段上の広場には巨大な金色の普賢菩薩像があった。(写真上はその台座の象)昨年5月に作られたばかりなのだという。私には、何か聖地とは似合わない様な気がした。
 華蔵寺には3体の優しい顔をした大きな真新しい金色の菩薩が並んでいた。普段は無信心の私だが、霧雨の中で出逢った菩薩に思わず手を合わせた。その途端、旅行中忘れていた病気の事を思い出し、「もう少しの間、元気で旅ができますように」と願った。そして、2年半前には全く想像もできなかったこんなに遠くの高山迄、元気で来れたかと思うと急に胸が熱くなった。横で寄進を受け付けていたので、寄進帳に名前を書き、僧侶に10元差し出した。
 
 相変わらず霧雨が降る中、ロープウエーで薄暗い峨眉山を後にして、バス乗り場で待っていた専用バスで、来た道を戻った。雨で勾配のきつい道路が滑りやすいので、運転手に特に安全運転をお願いしてくれるよう私からガイドに頼んだ。中腹から霧が晴れたのでほっとした。
 楽山に戻り、ツアーのバスに乗り換えて、また成都に向かった。
 高速道路で立ち寄ったトイレは真新しい綺麗なトイレだが、仕切はあってもドアが付いてなかった。中国ではやっぱりまだ、こんなトイレが作られているのだと知り、写真を撮った。(前に楊貴妃の墓の傍でトイレを借りた時、ドアは無かったし、隣との仕切もせいぜい50cm程だった事を思い出した。それに比べたら立派なものだと思った。)





 成都では四川料理店で麻婆豆腐などの辛い昼食が出たが、私は豆腐を2~3切れとスイカを一切れ口にするだけにした。
 料理店の前に桃売りが3人来た。(写真上右) 初めの人は売り子の言い値通り、3個10元(170円)で買った。次々と仲間の人が値段の交渉をし始めた。10元で4個になった所で数人の人が買った。一段落して誰も居なくなった所へ私が行き、6個10元と言ってみた。初めは渋っていたが「良いよ」と言われて交渉成立。そのやりとりを後ろで見ていた人から、「上手いね」と感心された。中国の桃は日本の水蜜よりも小さくて硬めだが、凄く美味しいのだ。その夜から数日間、味を楽しむ事ができた。

 その夜は、四川名物の「川劇」を見に行った。有名な変面の場面では、10人位の仮面を被ってマントを着た男性が出て来て、次々と瞬時に数回、仮面を変え、最後には素顔を見せるのだ。片手を上げる瞬間に仮面が変わるのだが、どんな仕掛けなのか不思議だった。(写真)


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国四川省の自然と世界遺産... | トップ | 中国四川省の自然と世界遺産... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外旅行「中国Ⅰ」四川省・雲南省」カテゴリの最新記事