三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

寒いよ~っ!

2011年02月14日 | いつもの小料理屋 さん
先日まで昼間は温かい日が続きましたが
本格的な雪と、寒の戻りの冷え込みにブルブル
一度温かさを味わった後の寒さは応えます

そこでというわけではありませんが
いつもの居酒屋さん の

暖簾をくぐってしまいました

ふと気がつけば今年初めての訪問で、遅ればせの新年の挨拶を済ませれば即乾杯!


テーブルに並んでいるのはなんぞや? 「市田柿のカナッペ」だって
一番上にのっているのは信州は飯田の名物「市田の干し柿」でした
甘すぎず、飽きのこない上品な味は手のかかった高級品
自家製の干し柿ではこうはいきません

下にはチーズが・・・
こりゃビールをやめてワインに変更したいが、ココは蜂酒はありますがワインはナイ


最近は我が家でも作ることが多くなった「バイ貝煮」
こうなると逆にバイ貝の刺身が食べたくなっちゃうのは、貝のようなへそ曲がり!?

「白子の天ぷら」ですが

タラの白子は今年値段が高くて、今期やっと口にできました
ホクホクで寒い夜にはありがたい一品です

お腹が空いていたので、もう一品揚げ物頼んでしまった

「マトンのから揚げです」、小さめの肉を丸めてあり「蜂」も散らして私達専用のよう
信州はマトンも美味しい所なんですよ!
スーパーでも袋入りの美味しい味付けマトン売ってます
「ムサシヤのジンギスカン」は万人向けでお薦め


この店では以前から鯨肉もあつかってますが
このメニューは初めて、「鯨卵とじ」とありましたが

名前の通りでした(爆)
馬肉のような食感ですが、さらにサッパリした感じかな・・・

コレ食べたら、馬肉の「すき焼き」が食べたくなってしまった
  (裏メニューで事前予約すればあるみたい)

最後にマスターが出してくれたのは

コレはなんだろね・・・

イノシシの肝だそうです
ぽん酢と生姜と~etc、で下処理してあるとか
これは酒のツマミだわ! 美味い!

マスターいわく
最近、裏メニューの存在を知ってから表のメニューを見てもくれないお客さんが増えたとか(爆)
店には「今日のオススメ」看板が出てますが、本当に裏に マル秘メニュー書いちゃったら・・・  ネッ!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今期一番の降雪です | トップ | 今更ですが・・・ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いつもの小料理屋 さん」カテゴリの最新記事