三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

これも 信州のソールフード

2020年10月27日 | おいしい話
1998年の長野冬季オリンピックが決まり
長野自動車道や競技会場へのアクセス道建設
選手や観光客誘致が盛んになるまで
長野県は自動車ナンバーの「長野」、「松本」の地区割りと同じく
北信、東信地区と中信、南信地区とに大きく2分されていた

南信に住む自分たちには
交通の便が良い東京へ行くよりも、北東信地区は遠い存在だった

今でこそ、県内の土産品店なら大抵は置かれている「おやき」も
以前は北信地域がメインの特産品で、中南信ではほとんどみかけることはなく
善光寺さんへお参りに行った時の格好の土産品だったり

そんな、遠いイメージだった北信地区に位置する
信州新町の特産物にはジンギスカンがある
そこが本店の「むさしや」さんが販売する、味付け肉がパックされたジンギスカン は
早くから南信地区でも販売されており、自分も昔からの好物
羊肉特有の臭いも少なく手軽に焼肉が楽しめる人気の食材だった

いつからかだいぶ値上げされてしまったパックだったが
最近は2パックで売られていることが多い

 
先日、特売品になっていたので、息子への土産も兼ねて久しぶりに購入

いつもの 焼肉 や 野菜との 炒め物 ではなぁ~ と思い
手はかかるが、以前に いつもの小料理屋さん で教えていただいた 揚げ を試すことに
味付け肉だから片栗粉をつけるだけで、竜田揚げ風 に仕上がるハズ

肉の切り身は大きめなモノも入っているので
食べやすい大きさに切る



味付け用のタレで油が飛び散る心配から
網に載せて汁気を落とそうと思ったが、まったく落ちない
これは不必要な手間でした(笑


片栗粉をまぶして揚げれば~ ハイ出来上がり


これが柔らかくて、甘味のあるタレがご飯のおかずにピッタリ
家族にも好評で、もちろん酒の肴にもなります


下ごしらえで、大き目の肉を切った時の切り落としや
パック内の小さめ、細めの肉片を集めておいたので
後から野菜炒めにするつもりだった

ところが 揚げ があまりに美味かったので
思い切ってそのまま レンチン したらどうなるか? やっちゃいました


これには驚き! これも肉が柔らかくてご飯がススム君 的な一品に変貌

何か野菜も一緒に入れてレンチンすればよかったと後悔するほど

これならは、料理はチンのみでやってる息子に是非教えてやらなければ(笑
手もかからず、あの美味さが再現できるのはありがたいぜ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやぁ~ 寒い!

2020年10月22日 | 歳時記かな
10月も後半突入です
我が家周辺の最低気温は5度を切り冷えひえ状態

うちの大年寄り達には、早くもストーブ&コタツが必需状態で
上昇経費に四苦八苦する季節のはじまりです

先週末は県内各地の山々で初冠雪との報に
18日、出かけついでに近場の高台へ寄り道して遠望すると


中央アルプスも雪化粧してました

昼過ぎの撮影ですが、気温も上がらず
七合目あたりまで樹氷状態のままだった


私は暑いのも寒いのも苦手な贅沢者ですが
季節ごとの食材が気になって仕方ない

  と言えばアレですよ アレ

松茸? いやいやそれも気にはなりますが
先々週末の長雨でもニョキニョキとはならず
地元の茸山持ち主に聞いても~ 思った以上に少ないと・・・

それでもこの時期の折込みチラシに、こんなタイトルが

  (ジコー坊 はハナイグチ茸のこと、茸鍋等に人気)

寒さと引き換えに私が熱望していたアレとは そう 「地蜂」
このブログでも秋には恒例で登場する「蜂の子」です



昨年は身内のトラブルで、口に入ったのは春先になってしまったけど
今年は私の手に直接届けてくれた Cちゃん、ありがとう!

それも多めにいただけ、昨年の無念を晴らすことができました(笑 


 なんでも、長野県南部では今季の地蜂(クロスズメ蜂)の収穫は少なく
 別の地域でわざわざ採ってきたものだそう

 地中にある蜂の巣を採る手間、巣から子を取り出す手間、料理する手間
 沢山の手仕事を経て出来あがる貴重な一品なんですよ

もともとは「蜂の子」を食べられなかった私
Cちゃん の調理、味付けでなければ食べられません


ところで、ここ数日の全国放送ラジオで話題になっていた昆虫食
世間ではブームなんだってね

都内のファッションビル内にある昆虫食ショップではコウロギ系が売り切れだという
信州人の自分でも、イナゴ は食べても コウロギ は食べたこと無いス
都会人の方が勇気あるのかな(笑

さらに、岐阜県下のリスナーからは「へぼ飯し」の話しもでていた

 「へぼ」 とは「蜂の子」のこと
  これは、お隣ブログの「batils」さんの記事で知った呼び名
  呼び名は地域で変わっても、時期の食べ物として皆さん楽しみにしているんですね



放送にあったコウロギが頭に残っていたわけでもないですが
蜂の子をいただいた翌日に
買い物に出かけたスーパーでみつけた「イナゴ」


我が家周辺では手頃な値段で普段から販売されていますが
シーズンなんで、思わず食べたくなり買ってしまった

 このイナゴのパック、加工は長野県内でしたが
 肝心の「イナゴ」自体は大陸産でした・・・
 でも味付けは悪くなかったけどね

イナゴと言えば思い出すが~
以前の仕事場近くにあった街の八百屋さんでは
稲刈りが終わる時期になると
大きな緑色の網に入った、生きた「イナゴ」が店頭に並んでいた

なんでも大きな掃除機みたいな集イナゴ器で収集したり
網を横に取り付けたバイクであぜ道を疾走するのだと~ ホントかな?

そのため緑の網にはカエルや石まで入っていた事を思い出す

買ったら、そのまま暫くほっておき腹を空にさせ
その後、生きたまま鍋に放り込んで佃煮にするんだとか

 残酷!?  とも思えるけど
部屋でみつけた昆虫系を、スリッパで叩き潰すのと変わらないかも(笑


先日、地蜂(クロスズメ蜂)を検索したら、自分のブログがヒットしてしまった(汗
 でも、この記事は懐かしい~

自前の過去ブログで、蜂の子の 手巻き寿司 を見たことだし
今晩の我が家、大老中 の夕飯は「蜂の子ごはん」にしてやりますか


と思いましたが、献立は「手まり寿司」ということで
「蜂の子」も 手まり の姿に変身して登場でした、年寄りには 贅沢だぜ(爆 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない爆撃機

2020年10月16日 | エア・タトゥーの思い出
見えない戦闘機を出したからには、見えない爆撃機も出さなきゃね

RIATが開催される英国の空軍基地 フェアフォードは
欧州で米空軍の大型 戦略爆撃機が展開できる唯一の基地となっており
有事(地域紛争を含む)には前線基地として使用されてきた

RIATにおいても、毎回 B-52、B-1 の戦略大型爆撃機が
デモフライトを含む展示が行われる


B-52 は機体全体がフワッ って浮き上がる感じで離陸していく
エンジン8発搭載のわりには、音はそれほど気にならない? ってこともないか

B-1はアフターバーナーを使っての離陸
エンジン4発のバーナー音は結構な爆音(快音)を響かせてくれる



離陸は前方から見ると、白鳥のような優美さ
でも自分は後方からバーナーの陽炎に揺らめく光景が好き


上空の姿は、核攻撃も可能な超音速 戦略爆撃機とは思えない優美さ


 ~まぁ、前座はこのくらいにして~



F-117が初めて展示公開された 1999年のRIATでは
なんと、あの見えない爆撃機 B-2ステルス大型爆撃機も
地上展示とデモフライトを実施し、当時の新鋭ステルス機が揃い踏み

  

FIAT会員だけが入場できる金曜日はアライバルデー
航空ショーへの参加機の到着や、事前訓練フライトを撮影できる日だ

B2 ステルス爆撃機が会場に現れるのを、観覧スタンドで待ち構える
スタンド斜め後方から、背中を見せながらバナナパスで登場した B-2


ちょうどそれが終わる頃、日本からアソコの航空ショー団体ツアーさん到着
知った顔を見つけて「惜しかったね~」



それにしても、F-117 はまだ航空機らしさ? があったが
このB-2 はなんとも不思議な型、直線と曲線が混在する造型美



こんな風景に、バットマン のテーマソング? がつい浮かんでしまったり
年代によってはマグマ大使のゴア 宇宙船が浮かんだり(笑


この角度だと~ まさに鳥の飛び立ち、口ばし も そのもの

全翼機だということはわかるが、垂直尾翼もナシでよく飛べるな~
当然プログラミングのなせる業

 コイツがあの日、新ゴジラに2機も撃墜されてしまうとは(笑


離着陸で目の前を過ぎる機体はかなりデカイ!



フレームからハミ出しっぱなしで


エアショーの開催中には、英王室のエジンバラ公フィリップ殿下も会場を訪れ
機内へ案内される映像がオフィシャルビデオに残されていた





一般庶民は、自動小銃 携行の兵に守られた展示機を
 有刺鉄線 越しに み・て・る だけ~
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇〇~ 風も わるくない

2020年10月12日 | おいしい話
先週末の冷え込みに、ついにストーブを引っ張り出す

こんな日の夕飯には「鍋」で温まった家庭も多かったのでは

我が家も例年なら「初 鍋料理」となるのですが
今年はこんなモノを買ってみたおかげで~


新製品だそうで、スーパーの売り場には山積みになっていた
 亀田の 柿の種 お好み焼き 味 オタフクソース使用

値段はスーパーによってマチマチですが
この亀田製品を時に安く提供する店を知っている
今回は専用小皿のオマケも この店だけにあったら買いでしょ!


その子袋には 10月10日が「お好み焼きの日」なんて書いてあった

当日朝刊に入った食料品店やスーパーのチラシには
シッカリ 「お好み焼き」 を打ち出していた

というわけで、「鍋」ならぬ「お好み焼き」で寒さを凌ぐことに

でもなぁ、今の我が家でやるならやはりコレでしょ!

 そう たこ焼き!(笑 

10月10日に一日遅れでしたが
せっかくなので、たこ焼き風 お好み焼きで

生地にはキャベツやネギ等をタップリ刻んで 

 家族から、これじゃ「たこ焼き」じゃない! 
と小言を言われても気にしません、「お好み焼き」ですから(爆


タコは当然ありません
具はウィンナー、海老に お好み焼き風 ですから 豚バラ肉も
右端は シラスを投入、その下には ニンニクまでツブで
さらには、イカゲソが手に入らなかったので、アタリメ(さきいか)だって入れちゃいました
ただ、ふっくら仕上がる「ハンペン」を買ってくるのを忘れてしまった・・・


どれも美味しい「お好み焼き 風 たこ焼き」に仕上がりましたが
さすがに豚バラは脂身から油が染み出して、表面ギラギラ ジュワジュワ

どうでもいいんだが
「お好み焼き 風 たこ焼き」なのか「たこ焼き風 お好み焼き」か悩むなぁ~(笑


 仕上げの鰹節には
 
 以前に新潟で仕入れた「鮭のけずりぶし」で、案外 美味いです!
 ただ、何故かこの節は焼き上がりにかけても踊らないんだ
 それだけがチョット残念

夏場は暑くて、熱くて、食べるのに苦労したけど
 これからは週一でもOK

でも次は通常の「たこ焼き」に戻るけどね
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身動きとれん

2020年10月08日 | Weblog
夏の終わりまでは、ウィルスで動けなくなっていたけど

今は家族の関係で身動きとれなくなってしまった
それも日に日に環境悪化中で・・・

ブログの更新も手が回らない状態


昨年の今頃は~




こんな風景を楽しんでいたのが嘘のよう

今期は全ての航空祭関係は中止となり
ウィルスめ! と思っていたが

中止になってるおかげで、身動きとれない悔しさも少しだけ緩和された感じ

今の自分の環境に慣れていくしかないが
終わりが見えてこないのは ウィルスと同じかな

それでも、自分の体調に変化はないので

いつか、またこんな風景に、爆音に、身をおけることを願って
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする