三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

突然の ヘリ 頭上飛来

2022年09月30日 | そら モノ 色々 
先日,長野県東部へ所要で出かけたが
近いようで案外遠い、彼の地
途中にある2つの峠がどうしても苦手

さらに、着いてもステイできる時間が2時間弱では
一息つける時間もなく、大抵は昼飯も抜きなんだが・・・
この日は何故か心底 腹へって
コンビニ弁当は苦手なので、ホットな弁当屋に車を入れようとしたとたん

いきなり頭上を過ぎるヘリの羽音? 爆音?

エッ! ウソッ! 
近くにドクターヘリのベース病院があるのは知ってるが
常駐機より羽音が大きいぞ

慌てて車に常備の、バックアップ用一眼を握って車外へ

過ぎてく機影を追ったのがコレ一枚

 電信柱に ピントが合う という図
おまけにレンズは風景撮影に広角ズームのままだったわ

機体はカラーリングから「群馬県の防災ヘリ」だな

ヘリが現れたお蔭で、腹の減りはどこかへすっ飛んでしまったが
弁当屋の駐車場に停めてしまったし、とにかく店内へ

 「しょうが焼き弁当 の大盛り 下さい」

  注文後に 閃いた!
群馬県内からの緊急搬送なら
短時間でリターンとなるだろう

直ぐに離陸するぞ
どこで撮ろうかな、真横狙いたいけど~
慌ててGoogle Map を開きながら
弁当屋のウィンドウ越しに周囲の状況を確認する

こうなると、弁当が早く出来上がてくれないと・・・

 と、弁当ができた!

袋をぶら下げ、外に出ると
いきなりエンジン音が響いてきた

車からカメラを持ちだし、人目も気にせず機影が現れるのを待つ
レンズは弁当ができ上がる間に、300mm望遠に取り替え済み

キター!  あっ 遠い!


離陸した機体は、やはり 300mmでは力不足
普段は 500mm なので余計に感じてしまう



昼の 混雑時間は過ぎているとはいっても
ホットな弁当屋の駐車場で右往左往し
ヘリ 追う奴も珍しいだろう(笑


 群馬防災ヘリ AW139 JA10GR はるな
 一応証拠で確保できたかな

群馬防災ヘリは、2015年の3月に起きた隣町での山火事でも
応援最後の散水を、車の中から見送り撮影できなかった 苦い思い出

その時とは諸般の事情で機体が違うが
どうも群馬さんとは、相性がイマイチのようだ(笑
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬な 茸山 を状況偵察

2022年09月27日 | Weblog
夏の終わり頃から続いた長雨と
急な朝晩の冷え込みに、好き者達はウズウズ

9月も中旬に近づくと
「いつ行く?」、「明日行こうよ」なんて誘われる
 自分はまったくの素人なのに・・・

まだまだ冷え込みは朝晩のみで、晴れれば夏日な日々ではなぁ
「まだ無理だろ?」と、周囲のベテランから説得をいただき延期に ホッ

それでも今月も終盤となり、台風由来の多湿と冷え込みに
 「一気にでてるかも~」 ということで
「茸」の状況偵察に駆り出されてしまった


近くの山なのだが、標高1000mほどの頂からの眺めは何年振りだろ





こんな景色を見ながら、キノコ山の持ち主と一緒に
直接その場所を細かく確認していく
周囲は別の茸山で入山禁止なので注意せねば
数人で手分けし、それぞれの場所から山を下り始めた

「山の斜面は思った以上に急だから気をつけて」と助言はもらっていたが
時に滑り落ちそうになりながら
蔦や枝で体を支え、藪を払いながら下りていく
足を踏み外せば「滑落」も人事ではない程の斜面
とりあえず、山の持ち主が張った
入山規制ロープ の内側、その最下部まで降りることに

暫くは一緒に降りはじめた仲間の鳴らす
木々の小枝が折れる音が聞こえていたが
それも聞こえなくなり、森の中にポツンと
自分の位置も分からなくなってきた



久しぶりの青空で気温は急上昇
森林内は湿気で蒸し、斜面を下り終える頃には
噴き出す汗でビショ濡れだった

この暑さじゃ、素人の自分が考えても
「キノコは無理だろう」とすでに諦め気分


それでも気を取り直し、頂まで違うルートで登り始める
茸を探すなら、登りの方が見つけやすいという

小枝を掴み、体を引き寄せながら登り
周囲に乱立する松の幹やその周辺に気をくばる

濡れた枯れ葉の塊をめくりながら
次のルートを確認し次の掴む枝も確認しなくては

その時、自分の鼻が変?
錯覚かな、松茸の臭いがするんだ

周囲の松の幹や、枯れ葉を丁寧に見渡すが
それらしき影も膨らみもない

一応、Google Map で位置を確認し
緯度経度をマーキングしておく


下ばかりを見ていたので、ふいに見上げた先に赤い色をみつけた


しばらく登ると、頂き付近にあるアンテナ塔が見えて来た
この辺りなら標高も高いし気温も下がるだろう
(以前はこのあたりに松茸の株が散在していたという)
さらに周囲を丹念に探してみる~

頂きまで戻ると、直ぐに仲間の1人も上がってきた
 やはり、収穫はまったく無し
他の仲間とも程なく山頂で再会したが

松茸はおろか、雑キノコさえもなく
2時間程の偵察任務はボーズで終了

こんな「茸」しかなかったということで
一応証拠の品を撮影し山にかえす




森林を抜け山頂へ行くと、気持のよい風が吹き
週末ゆえ、女性グループのハイカーや
道路もある程度整備されているので
モトクロスタイプのバイクツーリングの面々まで



今回の茸山 状況偵察の結果は
まだ気温も高めで、キノコの時期には早すぎた

これでは、採り頃は10月中旬になってしまいそう
さらに、この山の斜面は下草等の整備も手つかずなので
松茸さんを見つけるのは苦労するだろう ということに

でも、自分が感じた? 松茸の匂う場所は
他の仲間も感じた方がおり、錯覚ではなさそう

それも気になるし、来月中旬にはまた来ることに

仲間の一人が持参した、数日前に別の山で採った
「松茸ご飯」のオニギリで、景色を眺めながら~ お疲れさん!
「香りは少なく、土用松茸みたいなもので申し訳ない」と言われたが
どうして、味と香りを味わうには充分な今季初物
美味しくいただきました

長雨で味や香りは薄くなるし
昼間の高温で、虫食いも多いという地元に出回る 松茸類
豊作となるには、これからの天候が鍵ということだ

それにしても、久しぶりの山歩きで
普段使わない筋肉をフル稼働させたわりには筋肉痛がない
と思っていたら、昨晩から脹脛やら腕が急に痛くなってきた
3日も経ってから筋肉痛がでるなんて、歳とったもんだよ(笑
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いわ!

2022年09月23日 | Weblog
涼しい を通り越して 寒い!

先日までの夏日な毎日に慣れた体には 堪える寒さで
毛布出しても足りず、電気毛布まで出しちゃった~ まだ9月だぜ



そんな影響ではないだろうが、体調崩してしまい・・・
ちょうど迎えた定期の病院診療で
 「〇〇の調子が~」と話したら
「久しぶりに検査しますか」ということに
苦手な検査日は一ヶ月以上も先で、それまでは我慢しろ~ てか!?

それにしても、「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるが
総合病院内が異常に空いていた
先週も年寄りを連れていったけどガラガラ状態で 

でも関係者に聞いたら「発熱外来は連日大忙しで大変な事になっている」とか

病床使用は下がってきていると報道されても
その前の段階では、未だ戦場の様相なんだね



ここのところ続くお義理に
思えばあの頃は、あの人の時代だったよなぁ~
ひとつの時代が終ったね エッ! あの人 〇〇歳だったの?
 アララ よく考えたら自分もだ(笑





ところで、9月と言えば 航空祭シーズン
COVID-19 の影響で、2年ほど中止が続いていた航空イベントも
今年は各地で(まつもと空港も)再開されている

三沢基地、小松基地の航空祭は大盛り上がりで行われたようで
まぁ、相変わらず動けない自分には目の毒だったけど・・・

来週には百里基地に超目玉な外来機達が一挙飛来する
一応、先走りで8月中に仕事の休みは取っておいた自分だが
やはり動けそうもなく徒労に終りそう、仕事に振り替えだな

 Typhoon が本物の台風を呼び寄せないことを


 (画像は2016年10月 三沢の RAF Typhoon )

25日に行われる予定の「まつもと空港フェス」も
今朝 連絡が入り、そちらを優先せねばならなくなってしもた

「百里」 「 まつもと」 も行かれる方は楽しんできて下さいね




自分は、今の状況をなんとか楽しむ方法を考えねば
歌のセリフではないが 「好きなモノは 好きなんだ!」
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋にも 御柱祭が行われます

2022年09月14日 | 令和4年度(2022年) 寅年 御柱祭
御柱年には、春と秋に御柱祭が開催されます

主催が春は神社で規模もデカイが
秋は地区の行事として小ぶりに行われます

昔は、子供御柱と言われていた秋の御柱「小宮御柱祭」だが
近年は周囲に子供が・・・ いない!

というわけで、建前は子供を残したまま
規模の小さな御柱祭を実施~ してきたけど

今年は、春の御柱が感染対策で中途半端に終ってしまったこともあり
リベンジ的な要素を込めて準備が進んでいる

そんな折り、春の祭りではできなかった
御柱を曳くための「綱」を綯う行事が、先週の週末に行われた

長く続いていた雨も止み、晴れ間が覗いた絶好な休日

というわけで、神社境内には
感染対策の為に少数で出席を~ 

と呼びかけられていても 100人以上は集まらないと縄を完成できない

 
 この「大八車」の改造品を見るのも久しぶり

 と書いてみても、大八車 を知っている者は少なくなるばかり

 

 まぁ、「大八車」が現役で馬に引かれていたのを
 自分はもちろん知ってます・・・(大汗

この大八車の車輪が、御柱を曳く太い縄を作るのに必要不可欠なモノなんです






何本もの「荒縄」を並べて、その塊を三本作ります
その三つの縄の束を、参加者が三つの列に分かれて 綯って いきます

  

  皆で縄を捻っていく単純作業なんだが~

  リズムを合わせないと捻り具合が乱れてくる
  隣の芝生じゃないが、両隣の人の捻り方の早いこと

  こんな事でも、約100人の気持ちが御柱に向けて「ひとつ」になっていく~ 
  大切な行事なんだね


この3本の縄の端が、先ほどの大八車の車輪に繋がれ
車輪を回せば、しだいに太い一本の縄が編まれていく





時に綯っている縄の束が切れてしまうことも
その縄を繋ぐ方法を習うのも、今回の「綯わない」の行事が行われた理由

コロナで、御柱祭の準備行事が悉く中止され
「次世代に繋ぐことができない」と危惧されての、今回の行事実行

所作をスマホ動画で後世に残せるのは時代だね


なにせ6年(数えで7年)に一度の行事
次回も元気で祭りを迎えられるか、わからないもの

 実は今回、このブログ記事で上げてる画像は
  12年前の御柱祭のモノ

 今年は諸事情で画像を残せなかったけど
  何人もの懐かしい顔が・・・ 写っていた



今回出来上がった曳き綱ですが、秋の「小宮御柱祭」では使いません

小宮の御柱は、簡易的に運動会で使う綱引き用の綱で行うのだそう

 これは飾り物で終る運命のモノ
こんなことは初めての事で、これも COVID-19 の影響の一つ


春の御柱では大役をいただいた自分でしたが

なんと、秋の小宮でも役が廻ってきてしまい
これで1年以上、御柱に振り回されてます

この秋の祭りも、春につづき
「飲食は控えるように」との事前通達がすでにでている

春よりも連日の感染者が多い毎日では
「With 〇〇 ~ 」などと言われてもね

今週末も祭りの準備があるが、どうなるか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑だって~ たこ焼き で乗り越えた

2022年09月09日 | おいしい話
コロナ禍で一時盛り上がりを見せた「タコパ」

当ブログでも、我が家の「タコパ」記事を何度か上げたけど
今でも「たこ焼き」を飽きずにやってますよ

春先の気温の急上昇で
一時的に控えていた時もありましたが


真夏の猛暑下を、 我が家は週一の「たこ焼き」で乗り越えた!?


ところで、毎回色々と考える「タコ焼き」の具

主役のタコは硬くて食べられない家族がいるので
秋はアオリイカ、春にはホタルイカで代用してきた
(何故かスルメイカの刺身や下足じゃ美味くないんだよね)

ただ、明太子とウインナーは絶対に外せない

これも週一でやっていると、少々飽きてしまい(笑

ある日、夏野菜をいただき作った「ナス味噌(油味噌)」食べてる時に閃いた

「おやき」にナスがあるんだから
こいつを「たこ焼き」に入れたって良くないかい?

 ここは信州ですから!

おやき の具を思い返しながら、我が家の冷蔵庫を漁ってみる


野沢菜は、この時期ないから「大根干し」を




オマケは冷蔵庫内で見つけた、昨晩の献立の残り物

余った 餃子の具 も入れてみることに
少しだけ冷凍室に入れ、固まらせると入れやすい


さらに、旬ということで
袋イッパイいただいた ミニトマト も登場

お天道様をイッパイ浴びてるので皮が少々硬め
一応、湯剥きしてからチーズと一緒に入れちゃいましょ!
 ※ チーズはQ-BBのベビーチーズ、ゴルゴンゾーラ入りが一番
   コスパと融け具合の案配がいいんだ




最近は、水の代わりに炭酸水を入れるのでフワフワ
ほんの少し、固まるのが遅いような気もするけどね

元々、我が家の「たこ焼き」は水の量がレシピより多めで
 粉100g に、玉子2個、水(ダシ入り)500cc
これで我が家の たこ焼き器 2回分(32個)がピッタリ


さて、お味の方は~
「ナス味噌」ですが、これはバッチリ 美味い!
味噌味が利いてて、ソースやマヨいらずで そのままいける

大根干しは、普通に食べる味付けだったので
たこ焼き の具としては味が薄くて・・・ 今後の課題に


餃子の残りの具は~ 当たり前だけどコリャ美味いわ
たこ焼き と ベストマッチ

ミニトマトのみだと熱いだけだが
チーズがアクセントになって こりゃイイネ


ひと夏やってきた我が家の「たこ焼き」
猫舌の自分には夏場、なかなか冷めてくれない たこ焼き に往生したけど
夏野菜の打ち止めと共に、具の進化を探さねば~


 そうそう、茸山を持っている仲間から
 忙しくて行けないから、勝手に入って~

 と誘惑されてるけど
 アッシは食べる専門だし、茸 わからないし
 熊はいない山だけど、イノシシは普通に・・・

 毎日 雨続きで、茸 大量の予感はあるけど~ どうしよ

採れれば、今年も秋のたこ焼きに入れちゃうんだが

さて、どうなるか
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする