…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・須坂 百々川(どどがわ)のこいのぼりを……!

2020年05月06日 | まち歩き
  今日は、朝からどんよりした天気になっているこちら長野です。



  今日6日でゴールデンウィークも終了ですが、新コロナの影響で、外出自粛要請や休業を余儀なくされたお店が多く、今年のゴールデンウィークは、そんな感じは気分的に全く感じなかった気がします。



  そんな中ですが、TVなどで若いパパさんやママさんが、閉じこもっているご自分のお子さんを飽きさせないようにと工夫をして、色々な手立てで遊びに供している動画を観ますと、これがとても微笑ましく感じ、観ている側も自然に和んで、あれ良いですね!



  テレビ局も、賞金を出して、どんどん動画募集をして、応募が多ければ一つの番組になると思うのですが、現状ではツイッターなどに投稿されている動画だけをオンエアしているようで、もうちょっと局も一考したらと思います。




  さて、今日の画像ですが、過去に撮ってありますPhoto Stockで恐縮ですが、長野市のお隣・須坂市の百々川(どどがわ)に泳ぎなびいていた「100匹のこいのぼり」と須坂アートパーク・人形博物館での「五月武者人形」をご紹介したいと思います。



photo stock 1

2013年5月撮影

photo stock 2

2013年5月撮影

photo stock 3

2014年5月撮影

photo stock 4

2014年5月撮影



  これらの「こいのぼり」が泳いでいる近くに、先般も訪れた「千体の雛人形飾り」で有名な「須坂アートパーク・世界の人形博物館」で開催されていた「五月武者人形飾り」にも寄って来ましたので、それも併せてご紹介いたします。



photo stock 5

2014年5月撮影

photo stock 6

2014年5月撮影

photo stock 7

2014年5月撮影

photo stock 8

2014年5月撮影

photo stock 9

2014年5月撮影

photo stock 10

2014年5月撮影



  この「五月人形・菖蒲の節句」は従来でしたら今年4月29日~6月21日開催で予定されていましたが、人形博物館に電話連絡を入れましても、留守のようで恐らく今年は閉館になっていると思います。



  もっとも、こちら長野県では、色々な規制の中で、明日7日から業種によって休業要請が緩和されるようですが、外出自粛要請は、来週の15日(金)まで延長されることになったようです。



  でも、一瞬にしてクラスター感染などが出た状況次第では、方針が途端に変更になるので、従来の努力の継続をお願いしたい……と、こちら阿部守一長野県知事は、県民に向けてのメッセージになっています。



  ですので、もうひと頑張りしようと思っています。












最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供の日 (ポッポちゃん)
2020-05-06 11:14:50
池さん おはようございます!

端午の節句に因んで川に渡る多くのこいのぼりと、
雛壇に飾ってある十五段かざりの五月人形と言い
迫力満点ですね1
コロナに打ち勝ってほしいです!
こんにちは (yoko)
2020-05-06 12:58:59
千之助さん
今日は、こちらもはっきりしないお天気です。
GWも、通常ならば、信州はとても良い季節で、
どの観光地も賑やかだったことでしょう~
今暫く、我慢を強いられますね。
昨日は「こどもの日」だったのですね!
孫たちとも会えないので、すっかり忘れていました。

こいのぼりや五月人形が圧巻ですね。
信州の景色の中、こいのぼりも元気に泳いでいますね。ハートの影もステキです。
来年はこのような行事も、再開されることを願っています。

千之助さん作成の「スライドショー」があれば是非UPして頂けたら、有難いのですが・・
勉強させていただきたいと、思っています。
ぽっぽちゃんさまへ (池 千之助)
2020-05-06 13:28:22
ぽっぽちゃんさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

約6年前の画像ですが、ここの「こいのぼり」は、
今年も元気に百々川(どどがわ)で泳いでいるようで、
家から約30分で行けますので、
実際に撮りに行ければいいのですが、
ご近所さんの手前もありますので、我慢しています。

下の五月人形は、須坂アートパーク内の人形博物館に
電話で確認しようと思い、連絡してみたのですが、
電話が通じませんでした。
恐らく、もうしばらく閉館だと思います。

いつも早々にコメント恐れ入ります。
yokoさまへ (池 千之助)
2020-05-06 13:47:53
yokoさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

GWは、かつて仕事でブライダル撮りをしていた頃は、
毎日連続で軽井沢などのホテルへ出掛けていました。

まだ当時は40~50代でしたから頑張れたのですが、
さすが還暦に近付いてきた頃には、しんどく感じるようになってきました。

当時は土日祝日が殆んど撮影で出掛けておりましたので
家族サービスも全く出来ず、今更ながらにすまなかったと思うばかりです。

仕事を引退した頃からは、今までの分、家内と多く出掛けられました。

GWも、どこの地域も似たようなものですが、
数々のイベントが行われていて、それを見物に行きながら、
フォト取材も併せて行ってくると云った段取りでした。

また、新コロナの影響が落ち着いたら、
体力の許す限りはいきたいと思っていますので、
それまでの辛抱だと思っています。

私のフォトムービーですが、ブライダルに関連した動画は、
宣伝用サンプルで、実際に制作した動画をYoutubeで
ご覧いただけるようになっていますが、
sennosuke ike で検索していただけますと、
出て来ると思います。

また、今、こちら地元の松代甲冑隊の皆さんの画像が、
結構の枚数になっていますので、7~8年前からの画像を集めて、
こちらのフォトムービーを制作している最中です。

数件の動画になりましたら、Youtubeへ投稿して、
このブログでもご紹介させていただこうと思っていますので、
もうしばらくお時間をいただきたいと思います。

その時には、またご案内させていただきますので、
宜しくお願い申し上げます。
鯉のぼり (akira)
2020-05-06 14:02:35
青空に沢山の鯉のぼり、良く見かける光景ですが、今年は未だ見てません
家の近くでは小さな鯉のぼりが泳いでますが
連休も終わり明日からは仕事の人も多いと思います

家の娘婿も単身赴任で大阪に帰り10日程家で仕事でしたが、今日東京に向かいました
コロナ騒動も外出自粛要請で感染者は少なくなりました、早く外出できるようになりたいです

人形博物館の武者人形は見事です、今年は多分コロナ騒動で閉館ですね!
akiraさまへ (池 千之助)
2020-05-06 14:21:35
akiraさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。

こいのぼりは、やはり5月のこの時期に似合いますよね!
最近はあまり外出しておりませんので、昨今の状況は分かりませんが、
例年でしたら、男の子がいらっしゃるお宅では、
こいのぼりを掲げていらっしゃって、その成長をお祝いしたと思います。

今日でGWも終わり、明日からは仕事に戻られる方々が多いと思いますが、
通勤電車などで、新ころな感染者が増えないようにと
願っています。

須坂アートパーク内の人形博物館は、
当面閉館だと思います。

長野県も、15日まで外出自粛要請がありますが、
場所によっては、明日から休業解除のところもあります。

おっしゃるように、新コロナ問題、早く収束して貰いたいのは、
大袈裟ですが、世界中の願いでしょうね!
端午の節句 (mcnj)
2020-05-06 17:37:47
こんにちは。

子供の日、いつも通りやってきました。
コロナがなければ、盛大に行われたことでしょう。

信州の鯉のぼりは、の元気です。
マスクもしないで泳いでいます。
mcnjさまへ (池 千之助)
2020-05-06 18:58:33
mcnjさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

お陰様にて、信州のこいのぼりは、
元気いっぱいで泳いでくれています。
新型コロナウイルスには負けていられません。

でも、今日も一人の感染者が出たようで、
もう73人まできてしまいました。

やはり、人間はマスクが必要になっています。
外出自粛要請は、来週の15日まで延長されました。
端午の節句でした (さなえ)
2020-05-06 20:03:56
池様 こんばんは
日が暮れて~稲妻が響き渡り土砂降りの雨が降ってます
今日は気温が上がらない一日でした

今年は新型コロナウィルスの影響で子供の日が盛り上がりませんでした
柏餅を食べて【子供の日】気付きました(笑)

見事な鯉のぼりが泳いでます🎏
五月人形をまじまじと拝見しました
池様のおかげで季節を感じることができます
ありがとうございました。
さなえさまへ (池 千之助)
2020-05-06 20:34:54
さなえさん、こんばんは!
いつもコメントありがとうございます。

こちらは、午後あたりから小雨混じりの天気になりましたが、
今は、いいお月夜で、明日は晴れると思います。
そちらは、土砂降りだったようで大変だったのでしょうね。

そう言えば、ちょっとニュースで観たのですが、
東京では、地響きがするような地震があったとのことでしたが、
さなえさんの地域は大丈夫だったんでしょうか?

おっしゃるように、今年のGWは、先月末の昭和の日から始まって、
憲法記念日、みどりの日、そしてこどもの日とありましたが、
新コロナの影響で、殆んど注視して考えなくなっていたように思います。

さなえさんは、柏餅を食されたようですが、
私は、それすらも忘れていました。

こいのぼりの画像を見ていても、過去のものだったり、
新コロナのウエイトが大き過ぎて、そんな気分は薄かったように感じました。

そんな中でしたが、多少でも、さなえさんに季節を感じていただけるとは、
有り難く、こちらこそ有難うございます。