…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

長野表参道、「十二天」さん‥‥‥和のアート!!!

2013年01月31日 | まち歩き

  今日は、良いお天気になりました。 お昼時間に車でちょっと出掛けたのですが、寒中のこの季節に太陽の光が、まるで春を感じさせてくれるように身体の中にしみ込んできました。

 

  
 

   明日から 2 月になりますが、ここ信州の北信にも少しづつ春が近づいている気がしています。 だが、お天気がくずれる予報もあり、まだまだ寒さ対策も必要不可欠になっています。 なんせ、風邪をひかないようにしないと‥‥‥‥!!!

-

photo  1

L

-

photo  2

K

  

  で、今日は、長野市・表参道にあります、 「門前町屋ぎゃらりー 十二天」 さんのショーウインドゥの「おもてなし空間」をご紹介します。

  
  
  

  以前 12 月 5 日(水)のブログでもご紹介しましたが、今回は、この「おもてなし空間」の 10 ・ 11 ・ 12 月の「空間アート」をご覧いただきます。(写真 2 は 12 月師走)

  
  毎月、国宝・善光寺さんへ参拝に行きますので、丁度その通い路になっていますので、その時にパチリと云う訳です。

-

photo  3

I

-

photo  4

J

  

  

  上の写真の「空間アート」は、昨年 10 月、 11 月のものです。

  
  

  この「空間アート」は、 「門前町屋ぎゃらりー 十二天」 さんのご主人で墨書家の山上鉱山さんが「書」をお書きになり、奥様の室礼(しつらい)コンシェルジェでもある山上絹代さんが、このショーウインドゥの空間アートのプロデュースをなさっていらっしゃるようです。

  
  

  昨年 1 年間、毎月この「空間アート」を写真におさめてきましたが、今年も時間が許される限り、続けていきたいと思います。 この 「和の空間」 が私は好きです。

  
    

  

  今月も既に、 1 月 2 日(水)の午後、国宝・善光寺に

     

     

   初詣に行った際に撮ってあります。

 

 

  また 3 か月まとまりましたら、ご紹介したいと思います‥‥‥。

-

 


雪の川中島古戦場は‥‥‥、

2013年01月29日 | インポート

  今日は、一日良いお天気に恵まれました。 午前中、ちょっとした動画撮影で出掛けましたが、明日も同様な予定です。 部屋の中での撮影ですので、寒さが大分違います。

  
    で、午後からざ~~っと編集して、現在は DVD の制作中で、この後、納品に伺わなくてはなりませんが、時間との追っ掛けです。 映像ファイルを、 DVD 用の mpeg2 と云う信号に変換するのですが、これがそこそこ時間がかかる訳です。 まだ進行中です。

-

photo  1

20130115e

-

photo  2

20130115g

   

  以前、雪が残っている際に、ここを通ったもので、その時に撮ってきた写真です。

  
  越後・上杉謙信公と甲斐・武田信玄公の合戦で有名な 「川中島古戦場」 です。

  
  このお二人の一騎打ちの像を、この雪のある冬に撮ったのは初めてですが、観光客も全くいらっしゃっておらず、シーーンと静まり返ったところでした。


-

photo  3

20130115f

-

photo  4

20130115h

  

  一応、こんな画も撮ってみましたが、相変わらず、ずくがないもので、ササッとしたような写真になってしまいました。 

  

  また、もう直ぐ信州にも春が訪れると思います。

     

      その時を楽しみに、

  

   カメラを磨いておこうと思います‥‥‥‥。

-

  


長野市街のバス、タクシー、そして‥‥赤い車も‥‥‥!!!

2013年01月27日 | まち歩き

  昨日は一日雪がチラチラでしたので、今日も雪になるかな? と思っていたら、晴れの良いお天気になりました。 で、昨日やっと仕事が一段落出来たので、久し振りに、お昼頃から、TV でスポーツ観戦をしていました。

 
  「プロ・バスケット男子 bj リーグ」・「信州 VS 千葉」の試合がホワイト・リングで行なわれていたのを NHK 長野で中継してくれたり、「大阪国際女子マラソン」を NBS 長野放送で中継したりと、チャンネルを交互にして観ながら楽しみました。 が、結果がイマイチでしたので、残念でしたが、勝負の世界は厳しいものだと、再認識させられました。

-

photo  1

Photo

-

photo  2

Photo_2

  

  こちらは、長野市街を循環して運行している「ぐるりん号」です。 大型バスよりは一回り小さく、重心も低くなっていて、お年寄りの乗り降りにも、優しいつくりになっています。

  
  と、云いましても、長野市街で、実際にこの「ぐるりん号」には乗車したことがありませんが、ここ地元・松代でも運行していますので、それに一度だけ乗ったことがあり、その経験から申し上げている次第です。

  
  毎月、長野・中央通りの表参道を歩きながら、 「国宝・善光寺」さんへ参拝に行きますので、こういった景色にいつも出合うことになり、デジカメをぶらさげていますので、自然にシャッターをきるようになっています。

-

photo  3

Photo_3

  

  時には、こういった「七福神タクシー」に出合うこともあります。 ちょっと車のリアからの撮影でしたが、正直、私もこの「七福神タクシー」に気が付くのが遅くなってしまいました。

  
  デジカメの電源を入れながら歩いてはいるのですが、「これぞ!!!」と言ったビッグ・ニュースの場面にはなかなかいき会えません。 そんなもんです。

  
  でも、珍しくこんな光景を捉えることが出来ました。

-

photo  4

Photo_4

  

 ここは、善光寺さん近くの大門地籍でしたが、たまたま、この辺で異臭騒ぎがあったようで、長野消防局からこれだけの車が来たようでした。

  
  私も、ヤジ馬根性を出して、近づいてみましたが、大したことにはならなかった様でした。

 


 こうした事を考えても、いままで大きなニュースに

   
   逆に、巡り合わなかったことが、

  
  幸いだったのかも知れません‥‥‥!!!

-

 


信州☆松代城から北アルプスを‥‥‥!!!

2013年01月25日 | まち歩き

  今日は、朝曇りでみぞれが降り始め、こりゃ~雪になるなァ~と思っていたら、お昼前から青空が広がり、晴れになってきました。 でも、外の空気は冷たく感じます。

  
  この季節は、信州の山沿いの天気は不安定で、周りの山々は、どうしても雲がかぶっていて、スッキリと見えないことがあります。 だが、先日用事で家を出掛けた時に、西に見えます「北アルプス」が運よくシャキッと見えたので、家に引き返して、慌ててカメラを積んで「松代城」へ向かいました。

-

photo  1

20130121a

-

photo  2

20130121b

   

  この日は、ご覧のような全くの快晴ではなかったのですが、写真 1 の太鼓門に入る橋の上にチラッと北アルプスが写っています。

  
  で、中に入りまして、本丸奥の石垣の上に昇って、北アルプス方面にカメラを向けました。

  
  真冬ですので、桜の木々も寒々していますが、又、4 月の春にはキレイな桜の花を見せてくれると思います。

-

photo  3

20130121c

  

  松代城から、こんな感じで、北アルプス連峰が撮れました。

  
  まあ、自分は登山家でもなく、この北アルプスへは、高校時代に「白馬岳 2932m」に登った経験があるだけですが、この眺めはなんとなく好きです。 

  
  それに、ここからは見えませんが、中学時代には遠足で「燕岳(つばくろだけ)2763m」にも行きましたが、大分記憶があいまいになっています。

  
  また、地元・松代からは見えませんが、以前、松本へ行った折りに撮ってきましたこんな写真もあります。 同じ北アルプスです。

-

photo  4

20121226e

-

photo  5

20121226f

  

  長野道・梓川SA から撮ったものですが、こう云った山々は、やはり近くで撮りますと迫力が増すものだと思います。

  
  もっとも、登山家カメラマンさんなどは、実際にそれぞれの山頂近くまで行って撮っていらっしゃるので、こんなチャチな写真とは比べものにならないと思います。

  
  特に、冬山ともなりますと、数々な危険が待ち受けていますので、命懸けで撮影に行かれると聞いたことがあります。 大変なお仕事をなさっていると思います。

  

  信州は山に囲まれていますが、

  
  そんな中で暮らしてきたので、

  
 山の眺めはそんな中の一部になっています。

-


須坂アートパーク、千体の雛人形飾りが‥‥‥!!!

2013年01月23日 | アート・文化

  今日は、晴れ間が時々あっただけで、殆んど曇りの一日でした。 だが、気温は思ったより寒くならず、車の中も、そんなにヒーターを入れなくても済み、外の温度計表示は 6 ℃になっていました。

  
  で、須坂アートパーク 「世界の民俗人形博物館」「須坂版画美術館」 で、今日から 「三十段飾り 千体の雛祭り」 が始まりましたので、早々に行ってみました。 案の定、地元ローカルTV 局、須高ケーブルTV さん、などが取材に訪れていました。

-

photo  1

20130123a

-

photo  2

20130123b

  

  昨年同様に、須坂アートパークの 「世界の民俗人形博物館」 と、 「恋人の聖地・モニュメント」 です。

  
  まだまだ雪が大分残っていました。 もっとも、昨年 12 月にここで行なわれました、 「須坂アートパーク・イルミネーション 2012 」 に来たばかりですが、夜と昼間の違いがあり、雰囲気もガラッと変わっています。

  
  

  入場料を払って、中に入りますとこのような情景が‥‥‥‥。

-

photo  3

20130123c_2

-

photo  4

20130123d

  

  写真 3 が今年の三十段飾りで、写真 4 が昨年の三十段飾りです。 

  
  並べて比較しますと、今年は、中央の金屏風のお内裏雛の周りにも桜橘の花でハートの形を作られていて、外の周りのぼんぼりのハート形と二重になっています。 これも、 「恋人の聖地」 と銘打っているだけあって、徹底した考え方をなさっていると思いました。

  
  そして、このような 「御殿雛」 も、いくつも飾られていました。

-

photo  5

20130123e

  

  正直、1 月から雛人形の話題は早過ぎる感じもありましたが、このブログで、昨年 1 月 26 日(木)も記事にしていますし、夕方の TVニュースを観ましたら、ローカル各局この 「三十段 千体雛祭り」 の話題をオンエアーしていましたので、折角初日に行って撮って来ましたので、急きょ写真を載せたと云う次第です。

  
  この他にも、同じ須坂アートパーク 「須坂版画美術館」  「歴史的建造園」 でも、似たように「雛人形」が飾られていましたので、機会をみて、順次ご紹介したいと思っています。 また、お付き合いを願えればと思います。

  
  また、今年も、地元・松代で、 「雛人形祭り」 が催うされると思います。 こちらも、時間が許す限り、取材に伺いたいと思っています。

   

   
   こういった雛人形は、色合いが素晴らしく、

 
 そういったものを探求しながら写真を撮っていますので、

   
   自分には、良き被写体になっています!!!

-

-

  


  


エッ!! ブログが英文に‥‥!!! うそッ~~~!!!

2013年01月21日 | デジタル・インターネット

  今日も晴れのいいお天気でした。 だが寒い一日です。 暦の上での「大寒」は昨日でしたが、例年ですと、これからが実質の大寒になっていくのだと思います。 昔、子供の頃、 1 月末頃には、確か「寒中休み」が 1 週間くらいあったような気がしています。 

  
  で、今日は不思議な話しです‥‥‥‥。

-

photo  1

20130120a

photo  2

20130120b

  

  先日、自分のブログ管理画面のアクセス解析のページ欄に、 Google の文字がありましたので、クリックしましたら、上の写真のような画面が出て来ました。

  
  ブログは、当然ですが「日本語」で記事にしていますが、それが全て「英語」に変換されて表示されていました。 丁度一週間前の 1 月 7 日(月)の「 NHK 大河ドラマ 八重の桜 」 に関連付けて 「松代・佐久間象山先生」の話題の時の記事でした。

  
  「 Google  Translate 」
 となっていますので、色いろと URL のプロパティも調べて、 Google のページで長々とその URL を入れてみたのですが、写真の様なページが出て来ません。まあ、それで一応パソコン画面を写真に撮ったり、プリント・アウトしたりと記録を残してみました。

-

photo  3

20130120c

photo  4

20130120d

    

   PC 画面を部分的に撮りましたが、写真 4 のように、コメントを頂戴した分も、全て英語になっています。

  
  で、この 1 月 7 日(月)前後のブログも調べましたが、やはり英文でした。 そうなると、過去はどうなんだと、左サイドバーの「バックナンバー」で 確認しましたら、昨年 1 月26 日以降は、英語に翻訳されていました。

  
  Google さんには、 「 Youtube 」 へ動画投稿等でお世話になっていますが、私以外にも、こういった現象をお持ちな方はいらっしゃると思いますので、是非ご連絡をいただきたいと思います。 どうしたら、この URL へたどり着けるか、お聞きしたいのです。

  
  たま~~に、 E-mail の方へも、外人さんから英文でメールを頂戴することがあるのですが、もうよく理解出来ませんので、返信は和文で返しています。 もっとも、その前に、あのアマチュア・カメラマン先輩 kazu さんの奥様に英文を翻訳して貰ったりしていますが‥‥‥‥。

  
  勿論、先輩 kazu さんの奥様は純然たる日本人でいらっしゃるのですが、英語力がはんぱないくらいにお達者な奥様です。 見習わなくてはいけないのですが‥‥‥!!?  

  

  で、怪我の功名?? と言えないかも知れませんが、

 
 地元・松代や佐久間象山先生を英文でご紹介出来た事は、

   
  Google さんに感謝しなければなりませんネ!!!!

 

 「外人さん、信州☆松代へいらっしゃ~~~い!!!」

-

-


けん玉師:伊藤 佑介さんのショー

2013年01月19日 | イベント・コンサート

  昨日、今日と青空も拡がり、お天気はいいのですが、外の空気はかなり寒く感じます。 暦では明日が「大寒」になっています。 先日降った雪も道路以外は殆んど融けず、まだまだ寒くなっていくんでしょうか‥‥‥‥。

  
  で、今日は先週、 「 Ario 上田 」 へ行った際におこなわれていました、 「けん玉師:伊藤 佑介さん」 パフォーマンス・ショーのお話しです。

-

photo  1

20130106hario

-

photo  2

20130106iario

  

  「 Ario 上田 」 のイベント広場 「太陽のコート」 のステージで、この 「けん玉パフォーマンスショー」 が行なわれていました。

  
  いままで、「けん玉」と云うと、正直、子供のおもちゃのような感覚でしたが、いざそのパフォーマンス・ショーを見ましたら、そのイメージの認識が変わりました。

  
  「けん玉師:伊藤 佑介さん」 は、日本でのけん玉大会で、通算 10 回の優勝を成し、テレビ出演は勿論のこと、海外でもそのステージを披露しているようです。 また、 2 つのギネス記録も保持していらっしゃって、この世界ではかなりの有名人だと知りました。

  
  見物しているお客さんも、その彼の一挙手一投足を真剣に見つめていらっしゃいます。 なんか、そんな中で、カメラのシャッターを押しているのが申し訳ない空気もありました。

-

photo  3

20130106gario

  

  二階から全体を撮ったものですが、こんな感じです。 

  
  私は、初めて近くで、プロフェッショナルの「けん玉師」のパフォーマンス・ショーを見ましたが、この「けん玉」は、ひょっとしたら「ボケ防止」にも役立つのでは?? と感じました。 手先の技だけでなく、身体全体を使っていましたから ‥‥‥‥。

  
  「 Ario 上田 」 の外は、この日午後からいいお天気でした‥‥‥。

-

photo  4

20130106fario_2

  

  
  余談ですが‥‥‥‥

  
  大相撲・初場所は、明日、中日(なかび)をむかえますが、ニュースで昭和の大横綱・大鵬関の訃報を知らせています。 当時、同じ横綱の柏戸関と一時代を築き、その功績は日本大相撲の歴史に残ることでしょうね!!!

   

   日本人のお相撲さんにも、これを機に、

 

 発奮して初場所を盛り上げて欲しいと思います。

-

-


小布施・花公園 洋ラン展へ‥‥!!

2013年01月17日 | アート・文化

  今朝、また数センチの雪が積もっていました。 カミさんが早朝から家前の雪かきをしてくれたので、私も朝から仕事に集中出来ました。 なんせ、納期が迫っていますので、気合いを入れ直さないといけません。

-

photo  1

20130112a

  

  と言いつつも、先週末に、 「小布施・花公園:フローラルガーデンおぶせ」 で開かれている「新春・洋ラン展」に行ってきました。

  
  数年振りで行きましたが、初日から結構お客さんが来ていました。 勿論、洋ラン展示会場は、直ぐそこまで春が来ているような暖かさで、スチル撮りはともかく、こんな暖かさの中で、のんびりしたい気分になります。

  
  ここ 「小布施・花公園:フローラルガーデンおぶせ」 は、間もなく春になりますと広い庭園に数々の花が咲き、画的に凄くいい感じの庭園になってきます。 

  
  右サイドバーにもありますが、 Youtube の動画で、 「 1e.エンドロールSPT 」 の中で、子画面のカップル写真は、ここの庭園で撮らせて貰いました。 又、モデルさんのポートレートなどでも、モデルさんのボケ背景に色んな花の色合いを選べますし、結構条件が揃っているような気がします。 いつか、そんな撮影も試みたいと思っています。

-

photo  2

20130112b

photo  3

20130112c

photo  4

20130112d4

  

  会場内はこんな感じでになっています。 この日は青空が広がっていましたので、太陽光が屋根を通過して気持ちよく入り込んで来ます。

  
  撮っているデジカメが、もうちょっと十分なダイナミックレンジがある機種でしたら、コントラストがスッキリしたのでは、と思います。 まあ、極端な白トビが少なくて済みましたので、それなりのデジカメですので許容範囲ということでしょうか!!!

-

-

      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

-

-

   暦を見ますと、今日は、 「大安」 ですが、ご近所で建て前が行なわれていまして、木材の木を打つ音が、心地好く響いてきます。 施主さんにしてみれば、お天気もよく、気温もまあまあでしたので、喜ばしい一日だったに違いありません。 

   
  我が家も、もう 30 数年前でしたが、胸を膨らませながら、土地の地鎮祭や、建て前を経験しましたが、小さな家だけに、今度はリフォームを考えるようになります。 でも、大人数の福沢諭吉さんに来ていただかないと夢だけで終わってしまうでしょうネ!!! (笑)

-

-


大雪でしたね~~!!!

2013年01月15日 | ニュース

  一昨日夜半から降り続いた雪が、そこそこ積もりました。 関東一円もかなりの積雪があったようです。 この冬、 2 度目の大雪です。 昨日は、 3 回の雪かきなどで、今日は関節痛になっていますが、朝一で歯医者さん通いでした。

  
  大体、この「成人の日」と云うのは、例年、雪が積もる確立が高いような気がしています。 昔、この「成人の日」に、松本・浅間温泉でブライダル撮影の仕事でいくようになった時も、前夜から大雪になり、高速は駄目で、国道 19 号線を行った経験があります。 忘れられません!!!

-

photo  1

20130115

photo  2

20130115b

   

  家の狭い庭の応接コーナー?の写真です。 

  
  写真 1 は、 14 日(月)お昼頃です。 雪かきをやった後に撮ったもので、この時の積雪は約 14 cm くらいでした。 写真 2 は、今日の 9 時頃撮ったものです。 約 19 cm でした。

  
  赤丸で印をしてあります照明ライトは、前夜に雪を落としたにもかかわらず、朝これだけ積もったと云う証です。 要は、昼間降り続いたのより夜間の方が多く積もったと云えるのだと思います。 まあ、どうでもいいことですが‥‥‥。

  
  で、昨日 14 日(月)、午前中、家の前の道路で雪かきをしていましたら、「千葉」ナンバーの車が側に来て、「すみません!! この辺に加賀井(かがい)温泉があると来たのですが‥‥‥。」 と、助手席の奥様がわざわざ車から降りられて、尋ねてきました。

  
  まあ、ここから近所ですので道案内をして、信州人の悪い癖で、色いろ聞きましたら、この 3 連休を利用して、信州のスキー場へお越しになられたようです。  が、帰るにも、高速道が大雪で全面通行止めで、千葉に向かうこともかなわず、この温泉に入って、時間をおいてお帰りになるご様子でした。 私どもと同世代のご夫妻様でした。 大変なご旅行になられたようでした。

-

photo  3

20130115c

  

  今日の午後、仕事で使っているパソコンがまたまた Windows が起動せず、とうとう業者さんに修理依頼をすることになり、それで出掛けた帰りに、折角ですから川中島古戦場にちょっと寄って雪景色を撮ってきました。

 
  何故か、どうも Windows 7 と相性が悪いのか、 3 ヶ月前にもチェックして貰って、リカバリーしなおして、またソフトをインストールして ‥‥、Windows や VAIO の Update も済ませて ‥‥‥、これ結構な時間掛かるのですよ!!  今度は大丈夫かナ!!!!

  
  で、川中島古戦場の方は、この季節ですし、大雪の後ですので、観光客は誰もいません。 係りのおじさんがお一人で、駐車場の雪かきをなさっていました。 今年の雪は、水分を大分含んでいるので重たいんですよね!!  あれ、結構重労働なんです。

       


     1 月も今日で半分過ぎますが、

  
  あと 1 か月もすれば、春になりませんでしょうかネ??

       
     またそれも、楽しみです‥‥‥‥!!!!

   

-

-


信州・上田「生島足島神社」の賑わい!!!

2013年01月13日 | ブログ

  昨日、今日と天気は快晴でした。 午後、町内のどんど焼きに行って写真を数枚撮ってきました。 また、TV でついつい観てしまいましたが、京都での「全国都道府県対抗女子駅伝」では、長野は 13 位になりました。 第 1 区では 31 位でしたのでかなりの追い込みを見せてくれました。 優勝は神奈川でした。 地元、長野東高の生徒さんがかなり出ていますので、来年も応援したいと思います。

  
  で、今日は 1 週間前に行きました、上田の 「生島足島神社」 への初詣の話しです。

-

photo  1

20130106a

photo  2

20130106b

  

  ここ 「生島足島神社(いくしま・たるしま・じんじゃ)」 は、上田市下之郷と言う地籍にありますが、一番古くは、室町時代に創建された内殿(御室)があり、御本殿は、松代藩初代藩主・真田信之(信幸)公が、当時の上田藩主時に再建されたようです。

  
  ですので、まんざら松代との係わりも無い訳でもなく、この朱色の鳥居、御門、御本社など、目の前がパッと明るくなった感じで、なんかご利益が得られるのでは? と言った雰囲気も感じます。

  
  写真 1 は「東鳥居」、写真 2 は「東御門」です。 この東御門の右側には、「東手水舎」があり、ここで手を清めて、御門をくぐって参拝に向かいます。 勿論、これと同じく、西側からも「西鳥居」、「西御門」があり、この日はまだ正月 6 日(日)でしたので、結構な賑わいでした。

-

photo  3

20130106c

photo  4

20130106d

photo  5

20130106e

  

  この神社は、神池のなかに神島と言う島に御本社(上宮)が建立されていますので、写真 3 にある石橋を渡って参拝に行きます。

  
  で、写真 4 の石塔にありますように、日本列島の中央に位置し、日本国土の守護神でもあるようです。 と、パンフに記されていますが、私は信じて疑いません。

  
  正直言って、正月に参拝したのは初めてですが、過去にも 2 回しか参拝したことがありません。 昨年、ブログ友人のKAZさんから、いただいた冊子の中に、この 「生島足島神社」 が載っていましたので、その時、久し振りに行ったという次第です。

  
  人間単純ですので、色んなところから影響を受けると、直ぐ行きたくなる訳です。

  


  そして、 「生島足島神社」 の御本社の真ん前にあります「御神橋」の上から、太陽の光が射していました。 周りに大勢の方達がいらっしゃたので、これ 1 枚でした。 見ていますと、この「御神橋」の前で、結構、記念写真を撮られていました。

-

photo  6

20130106j

  

  この 「御神橋」 は、神事の際に、宮司さんや関係者などがお渡りになるのでしょうか ‥‥‥??

-

-

-

  

  明日 14 日(月)は、成人の日ですが、長野は殆んど今日に行なったようです。 天気が良かったから正解でした!! 

  
  今、夜空は星も見えず、明日はやはり予報通りに天気はくずれるようです。 松代藩文武学校で、チビッ子剣士による、「初稽古」があるのですが、天気次第です。

  
  国宝・善光寺さんへの初詣時も、雪や雨混じりの天気でしたので、カメラはケースに入れたままでした。 これが、仕事での現場撮影となると、そんな躊躇(ちゅうちょ)なことも言っておられないのですが、ブログ写真ですので、お気楽なもんです。

   





  NHK 大河ドラマ「八重の桜」 の第 2 回目が始まりました。 奥田瑛二さん扮する 「佐久間象山先生」 も出ています。 吉川晃司さん扮する 「薩摩藩・西郷吉之助」 と会談しているシーンです。

   
  スタート時、主役、八重役の子役・鈴木梨央ちゃんから、いよいよ綾瀬はるかさんに交代のようです。 どんなディゾルブやエフェクトでの映像表現になるか楽しみです‥‥‥。

-

-

  


国宝・松本城の雄姿‥‥‥年末年始!!!

2013年01月11日 | まち歩き

  当初の予報より、いいお天気が続いています。 もっとも朝は、薄っすらと雪が残っていますが、昼間は太陽が十分に当たってくれます。 カーテンを開けて、背中にその太陽の熱を受けながら、パソコンに向かって仕事をしていますと、ついつい眠くなることもあります。

  
  で、今日は、 「国宝・松本城」 のお写真をご覧いただきます。

-

photo  1

20121226h

photo  2

20121226c

  

  昨年末に、松本地方に仕事とプラベートで出掛けた時に、撮ってきた写真です。 運よく快晴の青空でして、北アルプス連峰もクッキリ見えていました。

  
  おまけに、お正月間際でしたので、 「黒門」 前の入口門には門松飾りが施されており、普段では撮れそうもない画を得られました。 (日頃の行ないがいいもので‥‥‥??)

  
  この 「国宝・松本城」 は、 「現存する日本最古の五重天守にふさわしい風格ある歴史的・文化的・美的価値をそなえている環境景観。」  とパンフレットに記されているように、この眺めは私は大好きです。

-

photo  3

20121226d

photo  4

20121226a

photo  5

20121226b

  

  今回、池堀の周りから、撮っただけでしたが、時間があれば、「黒門」をくぐって「本丸」内に入って庭園からの 「国宝 松本城・天守閣」 を撮ってくればよかったと思います。

  
  絵葉書風の写真ですが、お城大好き人間ですので、ず~~と眺めていても飽きません。 欲を言いますと、 地元・松代城 も、こんな風になってくれたら毎日顔を出したくなるのですが ‥‥‥!!!   (長野市の偉い関係者さんもこのブログをご覧いただいていますので、そんな気持ちが伝わるとあり難いのですが‥‥‥!!!)

  
  ここ 「国宝・松本城」 は、毎年 1 月 3 日に新春開門式が行なわれているのですが、今年は雪混じりのお天気にもかかわらず、無料開放も手伝ったのか、かなりの人数が訪れたようでした。

  
  和太鼓の鳴り響く中、本丸庭園では、紅白のお餅が配られたとのことでした。

      


   今回は快晴の中の松本城でしたが、

     
  霧(きり)や靄(もや)に包まれた松本城も

   
 違った雰囲気があって、良いようです‥‥‥‥!!!

-


-

-

   余談ですが‥‥‥‥、

  

  1 月 5 日(土)に新年お楽しみ会に行った際に、ベンチャーズ・サウンドのバンド演奏があったのですが、それをビデオ撮りしている私の姿を、松代テレビ・代表のみやもんたさん がご自分のブログで、その写真を載せてくれました。

  
  仕事でありませんでしたので、緊張感も無く、ぼわ~~っとした感じで撮影しているオジさんの姿ですが、そこそこ若くカッコ良く ? 映っていますので、下記の URL へどうぞ!!!

                 

      http://miyamonnta.naganoblog.jp

    
  
   ナガブロ 「みんなで楽しく」  1 月 6 日(日)です。

-

-


今年も、年賀状に感謝です‥‥!!

2013年01月09日 | まち歩き

  今日も、晴れの気持ちのいい日でした。 太陽の光が部屋に入ってくれて、石油ストーブもそんなに使わず、灯油代が助かります。 昨年 11 月末に家のタンクに 200 L 入れて貰ったのが、気が付けばもう半分以上使っています。 これからも強い寒さが続きそうですので、補給も必要になってきます。 灯油代は、そこそこいい値段なんですよね!!!

  
  で、気を取り直して‥‥‥、

-

photo  1

20130107a

 

  写真 1 は、昨年同様、十二支の干支(えと)人形を並べてみました。 今年は「巳年(みどし)」ですので、へびの置物を中央に配置してみました。 並びの順番は、置物の大きさで、まちまちになっていますが、大体の順序になっています。

  
  これらの干支人形は、毎年、長谷寺へ初詣に行って、仕事用の「映像プロジェクト」名で、そこそこ大きな木札を注文しまして、これらの人形を集めたものです。 

-

photo  2

20130107b_4   

  
  写真 2 は、私とカミさん宛てに、皆様から頂戴しました年賀状ですが、 色んなデザインを楽しませていただいていまして、本当に有り難く、毎年この時期には感謝の気持ちでいっぱいです。 この場を借りて、厚くお礼申し上げます。 ありがとうございます。

  
  昨年、ご結婚なさったお二人のツーショット写真を載せられた年賀状、お子様やお孫さんが大きくなられた写真や、ご趣味で撮られた写真を載せている年賀状、また達筆な毛筆文字を書かれてあるもの等々、多々様々な工夫がこらしてあり、本当に楽しみです。

  
  中には、私が二十代のサラリーマン時代からの交流年賀状や、「ハイハイから歩き始めています!!」 と言った若夫婦、「娘も大学生になりました!!」 と云う、いつまでもお若いお母様、「毎週、孫の野球に付き合っています!!」 というちょっと先輩人、などなど近況報告も書いていただいて、こちらの心を和ませていただいています。

   

 
  まあ、全国的に、年賀状の数は減少しているようですが、

     

     
    こう云った風習は、 日本の伝統文化として、

  


   後世にも伝えていくのが、私どもの務めかも知れません!!!!

-

   

-

   (追伸)

 今日、カミさんは、私の従兄弟(いとこ)の嫁さん、カミさんの弟の嫁さん三人で、千曲市の上山田温泉へ日帰り入浴で楽しんで来ました。 「菊 水」 と云う割烹温泉旅館で、いろりのある広い和室の部屋で、 温泉、料理、くつろぎを十分に楽しんだようです。

  
 割烹料理も美味しかったようで、また、行きたいような話しをしています。 ウィーク・デイでしたので、ゆったりと出来、料金もリーズナブルで飲んで、食べて、温泉入浴で、三名で弐万円をきったようです。

  
  
  日頃、それぞれ、亭主のことの世話をしていますので、

 
  奥方同士で、こういった時間も必要だと思います‥‥‥!!!

-

-

  


NHK 大河ドラマ「八重の桜」に、松代・佐久間象山先生が‥‥!!!

2013年01月07日 | まち歩き

  昨日、今日とお天気がいいです。 松代から一望出来る 「北アルプス連峰」 も白く化粧して、お天気が良いと、スッキリ、クッキリ見えます。 まあ、私は、この 「北アルプス連峰」 で、四季を感じていますが、これが 「富士山」 の周りにいる山梨や静岡の方達は、 「富士山」 の景色で、四季をそれぞれ感じるのでしょうね。

  
  さて、今年 2013 年の NHK 大河ドラマ 「八重の桜」 が昨日 6 日より始まりました。 福島県・会津が舞台のようです。

-

photo  1

Photo

-

photo  2

20121229m

  

  上に、全く関連していないような写真を並べましたが、大河ドラマ「八重の桜」は、会津若松・鶴ヶ城が舞台となっていて、その会津藩士・山本八重の生き様をストーリーとしているようです。(写真 1) カミさんが、数年前に旅行に行った折りに撮ってきたものです。

  
  また、八重の兄・山本 覚馬(俳優:西島秀俊さん)や、八重の最初の夫となる川崎 尚之助(俳優:長谷川 博己さん)などが、師と仰いで江戸で学ぶ蘭学者に、俳優:奥田瑛二さん扮する、 「佐久間 象山」先生が出演なさっていました。

  
  で、佐久間象山先生の生誕の地に隣接します 「象山神社」 の写真を載せたという次第です。

-

photo  3

20121229n

photo  4

20121229o

photo  5

20121229p

  

  上から順に、「象山神社・社殿」、「お茶室・煙雨亭(えんうてい)」、「高義亭(こうぎてい)」です。 象山神社の境内に建てられていますが、お茶室「煙雨亭」は、 佐久間象山先生が京都におられた時に、実際に使っていた建物を、移築復元したもので、また、「高義亭」は、あの幕末藩士で有名な、長州の高杉晋作、土佐の中岡慎太郎等々、天下の志士と会談した建物と伝えられているようです。

  
  「佐久間 象山」先生は、一昨日のブログでご紹介した、 「山寺 常山(やまでら じょうざん)」と近くに住まいし、兄弟のように親しくしていたようです。

  





  で、話しを、大河ドラマ「八重の桜」 に戻しますと、第一回放映 「ならぬことはならぬ」 で、早々に、松代藩士・佐久間 象山先生の登場がありましたことは、非常に嬉しいことであり、ドラマの中では、出来るだけ長く出演回数があることを願ってやみません。

   
  多分、今年はあの 3 .11 東日本大震災の復興を含めて、福島県は賑わいを見せてくれると思います。 私も、機会があれば、 「鶴ヶ城」「大内宿」などに足を運びたいと思っています。

  

  今年、NHK 大河ドラマ「八重の桜」は、

  

  毎週が楽しみになりそうです‥‥‥!!!

-

-

  

 


信州☆松代 「雪景色の山寺常山邸」

2013年01月05日 | まち歩き

  今日は、寒い朝を向かえました。 徐々にお天気は青空が広がりましたが、空気は冷たさがあり、暦を見ますと、「小寒」とありました。 この後、 15 日後には当たり前ですが「大寒」がやってきます。

  
  で、今日は地元でも有名な 「松代テレビの代表・みやもんたさん」 からのお誘いで、 「新年会」 に行って来ました。 なんせ、あのベンチャーズ・サウンドを演奏なさるバンドのステージがあると云うので、ビデオ・カメラを担いでいきました。 また、映像は Youtube へアップする予定です。 お楽しみに‥‥‥!!!

-

photo  1

20121229i

-

photo  2

20121229j

  

  今日の写真は、地元・松代、竹山町にある雪景色の 「山寺常山邸」 です。

  
  何度も、この 「山寺常山邸」 は私のブログでも登場していますが、入口の長屋門や、中の庭園は、趣(おもむ)きがあり、城下町・松代としての、史跡のひとつにもなっています。 

  
  また、この先には、第二次世界大戦時の大本営あとの 「象山地下壕」 もあり、松代を訪れていただく観光客の皆さんは、この 「山寺常山邸」 の前をお通りになりますので、必ず、ご覧いただいている所だと思います。

  
   四季折々色んな景色を楽しませてくれます。

-

photo  3

20121229k

-

photo  4

20121229l

  

  この時は、池も氷(こう)っていましたが、それはそれで雰囲気もあったような気がしています。

  
  毎度、お馴染みのパンフレット風の写真で恐縮ですが、松代の史跡の一部だと思ってご覧いただければと思います。 

         
     ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

    
  世間のニュースでは、まぐろの初せりの話題がクローズアップされていますが、まぐろ一本¥ 1 億 5 千万以上の値が付いたものもあり、せりおとしましたそこの寿司チェーンさんでは、大トロが一巻¥ 420 とのようです。 大サービス価格なのでしょうネ!!!

   

   まあ、私は普段、赤身くらいしか食べないので、よく分かりませんが、   


      大トロの、あの舌ざわりがどうも‥‥‥!!!

-


初詣は「長谷寺」へ!!  & これが「ゆば巻き」です。

2013年01月03日 | まち歩き

  今朝は、約 1 ㎝の積雪が‥‥。 そして、チラチラと細かく雪が降っていました。 だがそれも、いつしか止んで、一時期太陽も見えましたが、また曇りに‥‥。 そんな日です。 気象予報は、北部を中心にまだ大雪のおそれもあるようです。

  
  世間を見ますと、昨日からの、恒例 「第 89 回・箱根駅伝 2013」は、行きも帰りも「日本体育大」が総合優勝を果たしました。 また東名高速は、帰省客のU ターン・ラッシュで、かなりの渋滞があるようです。 70 ~ 80 ㎞となると、ここから軽井沢町や松本市くらいまでです。 考えられません!!!

-

photo  1

20130102a

-

photo  2

20130102b

  

  で、我が家の初詣は、長野市篠ノ井塩崎地籍にあります、 「金峯山・長谷寺」 へ昨日カミさんと参拝に出掛けました。 毎年、正月 2 日と決めて予約で申し込み、護摩祈祷を受けますので、この祈祷に参加して、木札をいただいて来ます。

  
  今年で、参加 16 回目となりますが、この 「金峯山・長谷寺」 は、元日から 7 日まで、「初詣護摩祈祷」が行なわれ、時間帯に依っては、もの凄い人出になります。 勿論、近くに専用駐車場もあるのですが、収容しきれなくて、下に車を置いて、坂道を登るようになります。

  
  何年前だか忘れましたが、大雪で、一番下の「仁王門」から、百数十段の石段を登ったこともありましたが、足場は雪でガタガタで、息は切れるわ、おまけに膝もあがらなくなり、休み休み登ったこともありました。

-

photo  3

20130102c

-

photo  4

20130102d

  

  写真 4 で、護摩祈祷をなさっているご住職がお持ちなのが、「木札」です。 この「木札」には、それぞれの今年一年の願い事を記していただいて、護摩火に当てて頂き、持ち帰って来る次第です。

    
   我が家は、「家運隆昌」、「家内安全」、そして、仕事用は、「事業繁栄」と大きな気持ちを込めて、願い事を記していただいています。 で、我が家では、この木札を神棚などに置き、毎朝 ‥‥‥、

     

    「南無大慈大悲観世音菩薩!!」 と唱えております。

 

  
  ここ長谷観音堂は、「日本三所・長谷観世音霊場」と云う、しっかりと格式もそなえたお観音様のお寺で、 この長野市篠ノ井塩崎のほかには、神奈川県鎌倉市、奈良県桜井市にあるようです。 だが、なかなか他の長谷寺さんへは行かずじまいになっております。

 

今年も、お陰様にて、無事に初詣護摩祈祷に参加出来ました。

           

       本当に、感謝です!!!

-

-

  

  (追伸)

  
  元旦のブログで、おせち料理の 「ゆば巻きけんちん」 と云う話しをさせていただきましたが、M さんより、メールにてちょっと問い合わせがありましたので、それを写真に撮りましたので、ご紹介致します。

-

photo  5

20130102e

  
  言葉ではご存知なかったかも知れませんが、実際の写真をご覧いただきますと、多分、お召しあがりになられていらっしゃるかと思います‥‥‥!!!

    
   普通のお正月食品ですので、  

 一般的なスーパーで販売していると思います。


もっとも、時期的なこともあり、売り切れもあるかとも思います。

-    

      正月は今日で終わりです。
 
 明日からは、真剣に仕事モードです‥‥‥。
  
 でも、 5 日(土)はちょっと‥‥‥、です。

-