…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

廃線から一年たって

2013年03月31日 | まち歩き

  昨日、今日とちょっと寒さが戻ったのか、朝晩はそんな気がします。 昨日はそこそこお天気でしたが、風が冷たく、今日も朝から曇りで陽が出たと思ったら、小雨になり、午後からはどんよりした天気でした。  松代・真田線の地蔵峠方面奥の山々には、薄っすらと白いものが見えていました。 寒いはずです。

  

  で、昨日のうちに、丁度一年前、廃線になった「長野電鉄・屋代線 松代駅」の現況を見に行って来ました。

-

photo  1

20130330a1

-

photo  2

20130330a2

  

  この松代駅舎は、現在、電車に代わって、須坂~屋代間バス運行がなされていますので、バス停の待合所となっていました。

  

  駅舎全体の面影はそのままですので、昨日も何人かの人達が、ここを懐かしむように、この松代駅を背景にお写真を撮っていらっしゃいました。

  

  今は、線路等撤去をしていますので、立入禁止で駅ホームに入ることは出来ませんでしたが、撮れる範囲内で、その辺を撮ってきました。

-

photo  3

20130330a3

-

photo  4

20130330a4

  

  こんな感じで、レール鉄塔などもかなり撤去されており、新たな用地へ転換されていくだろうと、過去への淋しさは残りますが、逆に、どんな開発がなされていくのだろうと、楽しみが拡がるような気もしています。

  

  「松代城」の駐車場になって、ここ信州☆松代に大型バスが何十台来て貰っても、これだけのスペースがあるんだと言う、内外共にアピール出来ればと思います。 勿論、それと同時に「松代城」の天守閣や櫓などの整備も出来れば、申し分ないと思います。

  

  「京都」ではありませんが、中高生さんの修学旅行を率先して引き込めれば、彼ら、彼女達が大人になった時に、ここ「信州☆松代」を思い出して、再び訪れてくれるかも‥‥‥、そんな思いも浮かんできます。

-

photo  5

20130330a5
  -

photo  6

20130330a6

  

  今となっては、この電車運行はここ地元・松代では見ることが出来ませんが、一つの時代の流れから来た事だと、新たな視点を見つけていったほうが、懐かしさは大きく残るのでは ‥‥‥、そんな感じもします。

  

  明日 4 月 1 日(月)から、新たな事業年度を迎えるところも多いと思いますが、そんな陽気の中、庭の梅の花が大分開いてきたので、夕方 2 カット撮ってみました。

-

photo  7

20130331a2

-

photo  8

20130331a1

  

  今日も、あのアマチュア・カメラマンの先輩 kazu さんからもお電話をいただき、「池さん、東条の杏は咲き始めているかい?  雨に濡れた杏の花もいいもんだから‥‥‥」 と。 先輩kazuさんは、スチル撮りに行きそうな気配でした。

  

  まだだと思い、その旨お話しましたが、後になって、カミさんから、「お父さん、新聞に開花状況出ているよ!!」 と言われ、見てみると、「松代町東条 アンズ 開花」 と出ていました。 それ故、先輩 kazu さんにご連絡しましたら、今日の午後、様子を見に行かれたようで、まだ大部分がつぼみだったとか‥‥‥。

  

  
  今後の気温にも依りますが、今週の後半から見頃になるのでは‥‥‥、

    


        梅が咲き、杏ももう直ぐ、そして桜が開き、

     

    その後は、黄色の桃の花も見れて、

     

     スチル撮りに忙しくなりそうです。(笑)

-

-


信州松代ロイヤルホテルのお雛さま飾りは‥‥‥!!

2013年03月29日 | まち歩き

  昨日 28 日(木)、長野の最高気温は、 22.5℃まであがり、 5 月ゴールデンウィーク過ぎの陽気だったようです。 だが、今日はちょっと寒い感じで、これが例年の気温なんでしょうか!!

  

  で、今夜から「プロ野球・セパ両リーグ」がスタートしますが、 TV では、地上波や BS 波で、 3 試合の観戦が出来ます。 「日本ハム X 西武」 戦をオンタイムで観る予定です。 もっとも、「巨人 X 広島」 戦で前田(健)が先発するようでしたら、観たいと思っていましたが、違ったようです。 でも、楽しみです。

-

photo  1

20130319c

-

photo  2

20130319c_2

  

  こちらは、地元・松代でも一番大きなホテル「信州松代ロイヤルホテル」です。 上信越道・長野インターの直ぐ近くにあり、便利性も手伝ってか、結構人気の高いホテルのようです。

  

  このホテルにも、「第 11 回・松代でひなまつり」でのお雛さま飾りがあると云うことですので、覗いて来ました。

  

  それが、こちらの写真です。

-

photo  3

20130319c4

-

photo  4

20130319c5

-

photo  5

20130319c3

  

  「信州松代ロイヤルホテル」入口のホワイエに、このようにお雛さまが飾られていました。

  

  昨年もこのホテルに寄らせて貰いましたが、その時には、「信濃乃国 松代藩甲冑隊」の、技術指導講師でもいらっしゃいます「西澤先生や原山先生」製作の下記のような見事な甲冑が飾られていました。

     -

photo  6

20130319c6

  

  お雛さまもいいですが、このような甲冑も素晴らしいです。 女の子のお祭りの「雛まつり」が終わりますと、今度は男の子の「端午の節句」の祭りです。

     


    でも、思えば、「端午の節句」の祭りは、

      

    これ程盛大な祭りになっていません。

  

 まあ、「鯉のぼり」が沢山泳ぐ程度でしょうか‥‥‥!!

-

-

  


信州☆松代 「国民宿舎 松代荘」 のお雛さま!!

2013年03月27日 | まち歩き

  今日は、曇りのち晴れの一日でした。 もっとも、この時期ですので、スッキリとした青空が見れる訳でなく、どんよりとした霞掛かった空です。 これからは、梅、杏、桜、と次々に咲いてくると思うのですが、同じ写真を撮る際にも、青空のバックで撮れればと思っています。

  

  で、地元・松代での、 「第11回松代でひなまつり」 展示場でもある、 「国民宿舎 松代荘」 のお雛さま飾りをご覧いただきます。

-

photo  1

20130319b1

-

photo  2

20130319b2

  

  これらは、 「国民宿舎 松代荘」 の建物外観です。 上信越道「長野インター」からも、 10 分もかからずに来れる場所にありますので、宿泊や温泉入浴などでの人気も結構あるようです。

  

  この写真は、先週ウィーク・デイに撮ったものですが、駐車場もかなり車が停められていて、これがこの「国民宿舎 松代荘」の人気のバロメーターにもつながっていると思います。

  

  で、正面玄関から入り、広いフロント・ロビーには‥‥‥‥、

-

photo  3

20130319b3

-

photo  4

20130319b4

-

photo  5

20130319b5

  

  このような七段飾りの「お雛さま」が見えてきます。 又、その隣には、昨年の 3 月末に廃線となった、「長野電鉄・屋代線」の電車の写真が並べられていました。

  

  ここ地元の人間にとっては、まだ、たったの一年経過なのですが、とても懐かしい写真に感じます。

  


  また、写真 5 は、「松代荘」のロビーからも眺められる、中庭になっていて、四季折々には、それなりの景色を見せてくれると思います。

  

  そして、再びロビーに目をやると‥‥‥、

-

photo  6

20130319b6

-

photo  7

20130319b7

  

  最近どこの地域でも盛んにみられる「ゆるキャラ」ですが、ここ地元・松代のマスコット・キャラクターが置かれていました。

  

  この「ゆるキャラ」の名前は、 「六モンキー家族」 と云って、父(左)が「エッサ」、母(右)が「ホイサ」、ここには見れませんでしたが、子供が「サッサ」と云うことのようです。

  

  これらの命名された訳は、童謡「♪おさるのかごや」の作詞家:山上武夫氏、作曲家:海沼 実氏が松代出身で、それにあやかって名付けられたものだと思います。

   

  
 この「第11回・松代でひなまつり」も、残り一週間となりました。

  

  基本的に女の子のお祭りですので、雛人形展示の他に

 

 「お姫様ガールズのファッション・ショー(仮題)」でもあると、

  

   人寄せも多少は面白くなるのですが‥‥‥!!!

-

-

  


大相撲・春場所も終わり‥‥‥、

2013年03月25日 | スポーツ

  今日は、朝から曇りで、どんよりしたお天気でしたが、お昼頃からは青空も覗かせてくれました。 一歩一歩春になっていくのですが、地域に依っては、 「早過ぎた桜!!」 現象が起きているようで、それを取り巻く業者さんも大変そうです。

  

  もっとも、気が付けば、3 月も残り一週間になり、 4 月には地元・松代でも、色々なイベントが予定されており、自然に気分もウキウキしてきます。 昨日 24 日(日)、大相撲・春場所が終わりましたが、やはり、「横綱・白 鵬関」の全勝優勝で幕を閉じました。

-

photo  1

20130324a1

photo  2

20130306d1

  

  写真 1 は、昨日の春場所・千秋楽の勝敗表のNHK・TV 画面を撮ったもので、又、写真 2 は、東御市・浅間サンラインにあります、 「道の駅・雷電くるみの里」 の前に立ちます、「雷電為右衛門」の像です。

  

  この春場所は、大関の稀勢の里(26)関、琴奨菊(29)関など日本人力士の活躍がイマイチになってしまい、残念に思っています。

  

  強いて云えば、関脇・豪栄道(26)関、小結・栃煌山(26)関の二力士が、 10 勝 5 敗の二桁勝利を挙げ、土俵を盛り上げた感じがしています。

  

  特に、大関・稀勢の里関には、横綱に一番近い距離の番付にいますので、努力を怠らずに邁進して欲しいと願っています。  NHK・TV 中継を観ていましても、解説者が、「稀勢の里の相撲取り組みは、腰が高い!!」 と何度も指摘されていました。

  

  私ら、相撲の素人が見ても、そう感じます。 ご本人の耳にも達していると思うのですが、横綱のいる部屋へ、どんどん出稽古に出掛けて、相撲の実力を育んでいただきたいと思います。

-

photo  3

20130306d

photo  4

20130306d6

photo  5

20130306d2

  
  


  こちらは、 「道の駅・雷電くるみの里」 の中にあります、江戸相撲の大関・雷 電を紹介した、展示場です。

  

  ここには、雷電為右衛門関の人物像を描かれた大きなパネルが、部屋の中央にど~~~んと飾られ、ここ地元の出身力士を讃(たた)えるが如く、こと細かに色んな画などが展示されています。

 


  また、 5 月12 日からは、「夏場所(五月場所)」が始まるようですが、

   

  今度は、日本人力士の奮起を期待したいと思います。

 

  上見て、稽古に励んで欲しいと願っています‥‥‥!!!

-

-

    


保育園の卒園式へ‥‥!!

2013年03月23日 | ビデオ制作

  今日はちょっと寒い朝でした。 が、お天気は曇りのちに晴れてくれて、助かりました。 雪や雨だったらどうしようかと云う日でした。

  

  と言いますのは、今日は、長年仕事でお世話になっています、保育園さんの第三十数回目の卒園式でした。 毎年、運動会やお遊戯会などのビデオ撮影をさせていただいておりまして、二十年くらい前から、この卒園式の撮影もさせていただくようになりました。

-

photo  1

20130323a1mkb

  

  上の写真は、今日ビデオ撮影させていただいた卒園式の中のひとコマです。 卒園児さんが、園長先生から保育証書を受け取るシーンです。(ビデオ映像を JPEG 静止画にしたものです。)

  

  この素晴らしいシーン時には、卒園児さんの表情の画が欲しいが為に、保育園さんからもご了解を頂き、私もステージに上がらせて貰って、園長先生の肩越しにハンディで撮らさせていただいております。

  

  卒園児さんも、保育証書を受け取る際には、必ず園長先生の「おめでとうございます!!」 に向かって、「ありがとうございます!!」 と、ちゃんと言葉を返して受け取っています。 本当に例年感心しています。 自分の子供の頃はどうだったのか、記憶にさえありませんが、多分、無言で受け取っていたのでは、と思います。

  

  又、前撮りで、卒園児さんの、「大きくなったら‥‥、〇〇〇になりたいです!!」 といった将来へのメッセージを、園児お一人お一人撮っているのですが、時代の流れと共に、変わってきています。

  

  女の子でしたら、以前は、「お花屋さん」、「ケーキ屋さん」などでしたが、最近では、「保育園の先生」、「アイドル」、「看護士さん」などが多くなってきました。 テレビの影響は強いと思うのですが、園児さんたちの将来の夢を楽しみにしたいと思います。

  

  で、午前と午後の一部を撮影しまして、ラストには‥‥‥、

-

photo  2

20130323a1mkb_2

-

photo  3

20130323a2mkb

   

  このようなブログ用のお写真も撮らせていただいて、終了となります。

  

  写真 3 は、特に、保育園さんのお若い美女 6 人衆を撮らせていただきました。 仕事とはいえ、お陰様で、私も若いエネルギーを頂戴しながら、シャッターを押しています!! (笑)

  

  もっとも、当然ながら、これからビデオ編集をして、 Blu-ray DISC や DVD を制作しなければなりませんが、時間との勝負になります。 気に入ったものを制作するとなると、結構な時間を費やすようになります。

  
    

  まあ、先程まで掛かって、今日撮りました映像の確認をして、

 

 始めて今日の仕事の成功に、ホッと、ひと安心したところです。

    

   プロ仕事ですので、撮れて当たり前なんです!!

-

-

  


信州☆松代 「第11回・ひなまつり」 旧樋口家住宅

2013年03月21日 | まち歩き

  夕べからの春の嵐の風は、もの凄い勢いでした。 今日の気温はちょっと低めで、部屋にいますと肌寒さも感じ、これが例年の陽気なのではないでしょうか。 でも、真冬の寒さとは大違いで、春に近付いていく陽気です。

  

  で、今日はここ地元、信州☆松代での 「第 11 回 ひなまつり」 の様子を順次ご紹介したいと思います。 松代町内約 90 ヶ所の、文化財公共施設や各商店さんなどに「お雛さま」人形が飾られています。

-

photo  1

20130311a1

photo  2

20130311a2

  

  上は、松代町 1 番地、「真田邸」や「真田公園」の直ぐ南側に位置します、 「旧樋口家住宅」 に飾られています「お雛さま」です。

  

  この「旧樋口家住宅」の説明は、ここの番人でもあります、「みや もんた」さんのブログをご覧いただいた方が分かり易いので、そちらにお譲りしたいと思います。

  

  そのブログの URL は‥‥‥‥、

          

       http://miyamonnta.naganoblog.jp

  

  で、 ナガブロ「みんなで楽しく」 です。

-

photo  3

20130311a4

photo  4

20130311a3

  

  吊るし雛や七段飾りのお雛さまが、ご覧のように多数飾られています。

  

  この「旧樋口家住宅」は、入場無料で、どなたも気楽に入れますし、緑がキレイな頃には、庭園も素晴らしい景色を見せてくれます。 そんな時期も間もなくです。

  

  我が家の庭にも、こんな花が開き始めました‥‥‥。

-

photo  5

20130321a

  

  今朝、カミさんから、春に咲く花だと聞いて、カメラのマクロ機能を使って撮ってみました。

   

  
  デジカメは、 Canon  PowerShot  SX30IS  です。

  

 レンズ交換は出来ませんが、軽くて、便利なカメラです!!!

-

-


NHK大河「八重の桜」、象山先生の命が‥‥‥!!!

2013年03月19日 | テレビ番組

  今日は、朝から雲が拡がっていましたが、やがて晴れの一日になりました。 ここ信州・北信も、気温が 4 月中旬並みの 20 ℃近くまで上がったようでした。 地域に依っては、真夏日?? とか‥‥‥。 色んな花が、パァ~~っと咲くのではないでしょうか。

  

  で、今日は、 NHK 大河「八重の桜」の一昨日 17 日(日)の放送で、俳優・奥田瑛二さん扮する、信州☆松代藩士、「佐久間 象山」先生が、トップ・シーンで、何者かに背中を斬られ、命が奪われた話しです。

-

photo  1

20130319a2

-

photo  2

20130319a1_2

  

  佐久間 象山先生の生誕の地、ここ信州☆松代の象山神社は、このテレビの影響もあって、訪れる観光客も増えているようです。 ですので、今日午後、町へ出たついでに、象山神社前の様子を撮ってきました。 

  

  象山神社に向かいますと、まず写真 1 のような景色が目に入ってきます。 車も大鳥居右に何台かは駐車出来るようになっています。 ここが満車でしたら、道路を戻って、この近くにも、市営駐車場があり、大型バスやマイクロバスなども駐車可能になっています。

  

  その「佐久間 象山」先生の肖像画を、面白い場所で見掛けましたので、写真に撮って来ました。

-

photo  3

20130306d5

  

  私どもは、子供の頃から講堂などにこの肖像画が掲げられていましたので、見慣れた画ですが、「八重の桜」の奥田瑛二さんに雰囲気が似ていると思います。

  

  さすが天下の NHK さんですので、こういった大河ドラマのキャスト選出は、超一流だと思います。

  

  で、この肖像画の隣には、下記のような写真も飾られていました。 とても興味が沸く写真です。

  

  撮影者は、日本写真史の祖とも言われていらっしゃいます、「上野 彦馬」氏と記されていましたので、本物だと思いますが‥‥‥、私が撮った写真ではありませんので、正確さには疑心暗鬼です。(失礼!!)


     -

photo  4

20130306d4

  

  幕末に活躍した、「尊王攘夷志士四十六人衆」のようです。 この写真が撮られたのは、 1865 年(慶応元年) 2 月と書かれていました。 

  

  あの「池田屋事件」が、 1864 年 7 月ですので、その半年後に撮られていたようです。 細かく人名まで載っていますが、そうそうたる名前が見れました。

  

  「桂 小五郎(=木戸 孝允)」、「中岡慎太郎」、「大隈 重信」、「岩倉 具視」、「坂本 龍馬」、「勝 海舟」、「伊藤 博文」、「大久保 利通」、「西郷 隆盛」、「高杉 晋作」、等々などです。

  

  残念な事に、「佐久間 象山」先生は、「池田屋事件」の翌 8 月に殺害されていますので、ここにはいらっしゃいません。 

  

  NHK 「八重の桜」の、山本 八重が、二十歳頃の出来事のようです。

        



      昔、学生の頃、授業で‥‥‥、

  

  幕末から明治に掛けての「日本史」が良く分からず、

  

  苦手意識がありましたが、テレビなどで流れを観ますと、

   

  興味が沸いて、よく理解出来てくるようになります。

                

       不思議なもんです!!!

-

-

  


高速道での流し撮り‥‥‥

2013年03月17日 | 写真

  陽気が良くなって来ました。 それと同時に、「花粉症」と云う、この時期だけのお仲間が、付きまとってくれ始めました。 いつもは、 2 月下旬頃からでしたが、今年は寒さが強かったせいか、「オヤッ!! 自然に治ったかナ??」 っと、たかをくくっていたのですが、案の定と言う感じです。 桜の咲くころまでの辛抱です。

  

  で、今日は、東京~新青森間を、 3 時間弱で走る東北新幹線「はやぶさ」に関連した話しです。 この新幹線「はやぶさ」は、時速 320 キロでの速さで運行されているようですが、その走行を流し撮りした写真が、地元の新聞に載っていました。 さすが、新聞社のプロ・カメラマンさん、 ビシっと良い構図です。

-

photo  1

20130306a

-

photo  2

20130306a_2

  

  同じ流し撮りでも、こちらは高速道の車ですので、時速 100 ㎞前後ですが、まあ、訓練のつもりで、慣れを目指して、撮り続けています。 

  

  先般、「小諸宿のお人形さんめぐり」と云う、「雛まつり」へ行った際に撮ってきたものですが、絞りの設定を、 お天気が良かったので、もうちょっと、絞り込んだら、バックのボケも強く出て、車のスピード感も出せたのでは‥‥‥、思いました。

-

photo  3

20130306a_3

photo  4

20130306a_4

photo  5

20130306a_5

  

  いつかは、新幹線の流し撮りを目標に、こうして訓練はしているものの、これの約 3 倍の速度ですので、カメラの振りも、計算上の単に 3 倍ではなく、それ以上の感覚で撮ってみなければならないと思っています。

  

   
  新幹線の一番のカッコ良いノーズを

   

  切れないように撮らないと‥‥‥!!!

-

-


女子高生と偶然の出逢いが‥‥‥!!

2013年03月15日 | まち歩き

  寒い日や、温かな日を向かえながら、徐々に春の訪れを感じています。 東京では、今度の 17 日(日)に、桜の開花予想が出ているようですが、信州、北信地方はまだまだです。 それでも、 4 月中頃になるようです。 でも、温かな日が続くと、蕾からパァ~~っと一気に開くようです。

  

  で、先日、カミさんの仕事が休みでしたので、長野・善光寺へ参拝に出掛けました。 カミさんは、正月 2 日の初詣以来でしたが、私は、先月、長野灯明まつり時に 2 回行っていますので、例年の如く、毎月の参拝を続行出来ています。

-

photo  1

20130313a

-

photo  2

20130313b

  

  毎度、お馴染みの画ですが、その日の、善光寺・本堂や仁王門、仲見世通りです。

  
  

  写真 1 で、女の子二人を白〇で囲ってありますが、この後、私共に近付いて来て、「写真を撮っていただけますか?」 と声を掛けられました。 まあ、断るのも出来ませんので、撮ってあげることにしました。

  

  もっとも、撮影機器は、今 流行(はやり)のスマート・フォンです。 あれ結構慣れていませんので取り扱い方が面倒で、しかも、お嬢さんたち一人ひとりのスマート・フォンで撮るように頼まれたもので、汗をかきながらの撮影でした。

  

  善光寺・本堂をバックに、ツゥ・ーショットを何とか撮り終えて、私とカミさんは善光寺・本堂に向かい、参拝を済ませました。 で、もうお昼頃の時間帯でしたので、そのまま表参道を下って、権堂界隈のお店で、食事をしていました。

  

  そうしましたら、偶然なのか、先程、写真を撮ってあげた女の子二人が、私共の席の直ぐ隣へ来て、食事をしているではありませんか‥‥‥。

  

  「やあ~~!!」 と言ったら、彼女達も勿論覚えておいてくれたらしく、「先程はありがとうございました!!」 と挨拶してくれました。 カミさんと顔を見合わせて、その偶然さに驚いて、笑ってしまいました。 で、話しをしましたら、女子高生だと分かった次第です。 

-

photo  3

20130313c

  

  「第十回・長野灯明まつり」 の際に、善光寺参道に位置します、 「白蓮坊(びゃくれんぼう)」 の投影万華鏡のライトアップと、日頃の建物の比較の画です。 先日、右側の画を撮ってきましたので、並べてみました。

     


    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  

  いよいよ来週から、WBC の試合が始まります。

 
 

 侍ジャパ~ンの活躍に期待したいと思います‥‥‥!!!

-

  


第十回・長野灯明まつりで、和太鼓演奏が‥‥‥!!!

2013年03月13日 | アート・文化

  連日温かな陽気になってきましたが、なんか空気がジャミジャミしたような感じがしています。 道路に備えられている温度計は、 18 ℃ の表示が出ていましたが、実際、車の中はそれ以上の温度になっていて、クーラーを入れようか? といった感じでした。

  

  で、大分遅くなってしまったのですが、先月 9 日(土)の「第十回・長野灯明まつり」の点灯式オープニング・イベントで、信州・松代藩、真田勝鬨太鼓グループの皆さんが、国宝・善光寺境内の前「山 門」にて、和太鼓演奏をご披露をした映像(動画)を、 Youtube へアップしました。

-

photo  1

H250209a

-

photo  2

H250209c

  

  このような感じで、「真田勝鬨太鼓グループ」が、善光寺前の「山 門」にて、演奏し、それの Youtube 動画の URL は‥‥‥‥、

  

 
  http://www.youtube.com/watch?v=SxwP5GsEjYI

 

  
  ですので、お時間がございましたら、 尺は5 分くらいですので、是非ご覧いただければと思います。

  

  小・中学生メンバーの「子供真田勝どき太鼓」と、女子高生の「影武者」、そして、「真田勝鬨太鼓」の筆頭打頭・海沼 和幸先生が出演なさいました。

-

photo  3

H250209b

-

photo  4

H250209d

-

photo  5

H250209e  

   


  上の写真は、動画を静止画 JPEG に変換して載せてありますので、画質はどうしても落ちています。

  

   この動画を撮影したのは、Canon  EOS 60D で撮ってみました。

     


    どうしても、ビデオ・カメラに比して、

 

  ダイナミック・レンジが低いので、白トビが出て、

  

   オートでは、難しい感じがしました。

-

-

  


2011.3.11 に、祈りを込めて ‥‥‥!!!

2013年03月11日 | ブログ

  今日 3 月 11 日は、東日本大震災の 2 年目の日です。 今朝、小雪がチラチラ舞っていましたが、直ぐ晴れの一日になりました。 だが、空気は結構冷たく、ちょっと春が遠ざかるようでした。 昨日は春の嵐の様な突風が吹き荒れていましたが、変則的な陽気に戸惑ってしまいます。

-

photo  1

20120311

  

  この「地蔵菩薩像」は、私のいとこが趣味で彫ったものですが、二年前の「東日本大震災」に遭われた皆様に、黙祷をして手を合わせたいと思います。

  

  ここ 2~3 日 TV 特番でも、盛んにこの「東日本大震災」をクローズアップして、放映していますが、映像を観ていても、復興の遅れに驚ろいています。 更地のままでの地域を見ますと、どうして? と言った気持ちになります。

  

  約 1 万 6 千人の方の大切な命が、アッと云う間に奪われ、未だ 2 千 600 人の方が行方不明だと言われています。 インフラの整備もままならず、仮設住宅で避難生活も長くなると大変だと思います。

  

  では、「この被災地の復興に対して、あなたは何をしてきたのか?」と、問われると、単に数千円の寄付を 2 回させて貰っただけで、何の貢献もしていませんので、色々と申し述べる資格は無いかも知れません。

  

  また、特に東北地域に行って、ボランティアで地元密着での復興のお手伝いをした訳でもありません。 だが、同じ日本人として、被災地の皆さんの苦しみを含め、余りに問題点が多過ぎるのが現実なんだと、認識だけは日々持っていたいと思います。

 

 
  信州の北、栄村の地震も、明日で満 2 年目になります。 


  

 こちらも、一日も早く復興が行なわれますように、

      

      願ってやみません!!!

-

-


小諸宿・本陣主屋には、創作人形も‥‥‥!!!

2013年03月09日 | アート・文化

  今日も、春の陽気でした。 だが、中国方面から飛来していると言われる、「黄砂」は勿論のこと、PM2.5(微小粒子状物質)の影響か、スッキリとしない空気を感じています。 ここ信州の県内でも、 7 日間平均値が環境基準値を上回っているようです。 お互いに注意したいと思います。

  

  で、今日は一昨日の小諸宿のお雛さまの続編です。

-

photo  1

20130306c1

-

photo  2

20130306c2

  

  こちらは、小諸市大手 1 丁目に位置します、 「小諸市立 歴史資料館 小諸宿 本陣主屋」 と云う建物です。

  

  この「本陣主屋」の説明をしますと、ず~~っと長い記事になってしまいますので、今回は省略させていただきますが、ここにも、一昨日のブログの「ほんまち 町屋館」と同じように、「お人形さんめぐり」の場所になっており、スタンプ場所でもありましたので、入ってみました。

  

  外観からだけですと、何となく「お蕎麦屋さん」のような雰囲気を感じる建屋になっていますが、まわりの庭園などキレイに整備されていて、環境豊かなところだと思いました。

  

  靴を脱いで、中に入りますと‥‥‥‥、

-

photo  3

20130306c3

-

photo  4

20130306c4

  

  このようなお人形さんが目に入って来ます。

  

  これらは、創作人形で、「ぶすっこ姫」と云うようです。 「土屋和栄教室さん」の生徒の皆さんが、丹精込めて、作られたようで、お人形全体が、手が込んでいる感じがしました。 

  

  まあ、「ぶすっこ姫」と云うだけあって、正直、一般的なお雛さまなどの顔と比べますと、何となく納得も出来ますが、そこそこ可愛いいお人形さんだと思います。

  

  また、「小諸・本陣主屋」にも、当然お雛さま飾りが展示されていて、その隣には、「小田中悦子教室さん」の生徒さん方が作られた、「アートフラワー作品」も並べられていました。

   

  これらは、「小諸・本陣主屋」でいただいたパンフレットに記されていますので、細かく記事に出来るのですが、この他に、「アルミアート花器」や「造形芸術文字 動書」などが展示され、同時に即売会もなさっていました。

-

photo  5

20130306c5

-

photo  6

20130306c6

  

  もっとも、「小諸宿のお人形さんめぐり」は、 実施期間が、 2 月 23 日(土)~ 3 月 10 日(日)と短く、ここ地元の「松代でひなまつり」は、 3 月 3 日(日)~ 4 月 3 日(水)の 1 か月あり、こちらは、まだまだ楽しめそうです。

  


 今度は、地元「松代ひなまつり」も見聞に行こうと思っています。

      

      今年は、どちらにしようか‥‥‥、

  

 松代町内、約 90 か所あるようですので、悩みます‥‥!!!

-

-


北国街道・小諸宿のお雛さまへ ‥‥‥!!

2013年03月07日 | アート・文化

  晴れの日が続き、春めいた陽気になり、本当に 「やっと!!」 と 云う感じになってきました。 嬉しいかぎりです。

  
  
  で、昨日 6 日(水)、東信地方の小諸市へお雛まつりを見に行って来ました。 ここ地元・松代と似たような形式で、色んな店舗や個人のお宅などに、お雛さま飾りを行ない、一般公開なさっているようで、私も 「井の中の蛙(かはづ)、大海を知らず!!」 では困りますので、ほかの地域の雰囲気を味わいたく、見に行った次第です。

-

photo  1

20130306b1

-

photo  2

20130306b2

  

  小諸市では、 「北国(ほっこく)街道・小諸宿のお人形さんめぐり」 と銘打って、このイベントを行なっていましたが、初めて見に行きますので、まず WEB で調べてみましたが、まず、どこへ車を駐車して、どこから見始めたらいいのか、昼食など食事処はどこがあるのか、そういった心配をしながら出掛けました。

  

  だが、正直言って、この小諸には、以前、長年に渡って仕事関係で大変お世話を受けた美人姉妹さんがお住まいなので、そこを頼ってしまいました。  5~6 振りにお逢いしたのですが、事情をお話しして、見物コース等のご説明をいただきました。

  

  ここ小諸でもやはり、地元・松代と同じように、 「北国(ほっこく)街道・小諸宿のお人形さんめぐり」案内地図( A3 用紙 2 色刷り )があり、どんな字町(あざまち)のどんな店舗等に、ひな人形が飾られているのか、ひと目で分かるようになっています。

  

  また、「お人形さんめぐり スタンプ・ラリー」も行なわれており、この案内地図にスタンプを 4 か所押すと、何か景品が貰えるというので、その「スタンプ」が置いてあります、本町の 「ほんまち 町屋館」 へ最初に入ってみました。(写真 1)

-

photo  3

20130306b3

-

photo  4

20130306b5

  

  写真 2~4 は、その 「ほんまち 町屋館」 内に飾られていた「つるし雛」や「江戸時代後期のお雛さま」飾りです。

  

  ボランティアと思われるご婦人の皆さんがお出迎えで、心地好く迎えていただき、気持ち良くお雛さまを見たり、写真を撮ったり出来ました。 

  

  また、ちょっと奥に入りますと‥‥‥‥、

-

-

photo  5

20130306b4

  

  このような「御殿びな」も飾られていました。 下の四段飾りは、「昭和 9 年」作のようです。 この他にも、「町屋館」内には、ところ狭しと、お雛さまが飾られていました。

  

  また、案内地図( A3 用紙 2 色刷り )を頼りに、他のお雛さまも‥‥‥、と思いましたが、道路に面した店舗などに飾られているお雛様飾りは、簡単に外から見る事が出来ますが、全く存知上げないお宅に、「こんにちは!! お雛さまを見させてください!!」とはちょっと入りづらく、続いて、また「スタンプ」の置いてある 「小諸本陣主屋」 へ向かいました。

  

  その話しは、次回に続編でしたいと思います‥‥‥。

 


そう云えば、小諸の「お人形さんめぐり」の案内地図(A3用紙)には、

 

  
 「お食事処」が、メニューや営業時間、等も記載されていました。

  

 - 


4Kテレビの次は、スーパー・ハイビジョン??

2013年03月05日 | テレビ番組

  ここ信州の長野も、寒い寒い冬を乗り越え、今日のように晴れの日ですと、春の空気を感じ始めます。 まだまだ外の風は冷たいのですが、部屋に居て、ガラス越しに太陽の日射しを受けると、ひと頃よりその強さの違いが、伝わってきます。 

  

  で、先日、Blu-ray DISC の購入で、家電量販店に行ってみましたら‥‥、

-

photo  1

20130302d

-

photo  2

20130302b

  

  来年 2014 年 7 月に、 BS から放送開始があると云われている 「4K テレビ 」 が、その家電量販店で、店頭デモ映像を放映していました。 (携帯カメラでそのテレビを撮ってきたのですが、画質が悪い写真ですみません。)

  

  デモ放映していたのは、 「 TOSHIBA  REGZA  55型 」 でしたが、実際に観ますと、ものの見事にキレイです。 以前の TV 放送の、720×480 pix から、 1920×1080 pix ハイビジョンに代わった時のような感じがしました。

  

  だが、特に感動はしませんでしたが、この 1920×1080 pix のハイビジョン放送がついこの間始まったばかりですのに、もう 「 4K テレビ」 か!!  と云う思いです。

  

  一般的に分かり易い画素数を比較しますと‥‥

  
  ハイビジョン・テレビ  1920×1080 pix で、約 200 万画素、

  
  4K テレビ        3840×2160 pix  で、約 830 万画素、

  
 そして、そのまだ上をいく、NHK が研究開発をしている「スーパー・ハイビジョン」は、

           
      7680×4320 pix で、約 3300 万画素になるようです。

  


  今、私が使用しているCanon デジカメが、 1800 万画素ですので、それ以上に超高精細な解像度を備えていることになり、想像を絶するような映像が近い将来、大画面で観れることになると思います。 ホントに楽しみです。

-

photo  3

20130302c

-

photo  4

20130302a

  

  
  上の写真も、携帯カメラ撮りですので、画質が悪くて申し訳ないのですが、ビデオ制作側から言いますと、 「 4K テレビ 」 での映像は、編集分野では、現在使っています、「 Adobe   Premiere Pro  CS5.5 」 を、「 CS6.0 」 にグレード・アップして可能なのですが、映像の一番の入口のビデオ・カメラが、多分極端な高額であると予想され、私共の零細企業には手が出せなくなると思います。

   
  

    まあ、確かに現行でも、 Blu-ray DISC よりは、 DVD の方が取り扱いは多いので助かっていますが、やがて、 4K テレビやスーパー・ハイビジョンの高精細なテレビを日頃観ていますと、その高精細に目が慣れて、その画質が当たり前に見えてきて、今度は普通のハイビジョン・テレビが、かつての VHS テープで再生された映像のようにボワッとした感じになってくると思います。

  

  実際、その家電量販店で、現行のハイビジョン・テレビと 4K テレビが一緒に並んでいますので、画質比較して見れるのですが、やはり片方はビシッとキレイに見れて、もう片方は、推察通りボワッと感がありました。 そんなもんです。

  

  
  この 「 4K テレビ」 や「スーパー・ハイビジョン放送」は、今は、制作者側だけが推し進めているだけで、受け手側の視聴者は、果たしてここまでの高精細な解像度をもったテレビ映像を望んでいるかと云うと、温度差があったりしているのでは‥‥‥‥、とも感じます。

  

  そう云っても、私も作り手側ですので、金銭的に可能でしたら、このスーパーハイビジョンや 4K のビデオカメラで撮影・編集して、それ相当の映像を作りたいと云う願望は強く持っています。 まあ、夢ですが‥‥‥‥!!!

  

  でも、あのアマチュア・カメラマン先輩 kazu さんがご使用の、「Nikon  D800 」 の 3600 万画素のデジカメ・データを、約 3300 万画素のスーパー・ハイビジョン TV で見れたら、写真画質をそのままで大画面で鑑賞出来るのでしょうね。

  


  そんな時代が、2020 年頃に来るようです‥‥‥!!!

  


 日本技術の素晴らしさは、ここにもあるようです‥‥‥!!!

-

-

 


信州☆松代も、「雛まつり」が始まりました‥‥!!!

2013年03月03日 | アート・文化

  今日は、 3 月 3 日(日)女の子のお節句「雛祭り」ですが、ここ地元・松代でも「第 11 回松代でひなまつり」のイベントが始まりました。 若干風も冷たく、寒い一日でしたが、晴れ間ものぞいてくれて、「象山神社」で例年行なわれている「流し雛」も無事行なわれたようです。

-

photo  1

20130303akazu

  

  こちらの写真は、昨年あのアマチュア・カメラマンの先輩kazu さんがお撮りになったものですが、夕方の  ローカルTV ニュースで観ましたら、同じような映像が出ていました。

  

  折り紙で子供たちが作ったお雛さまを、象山神社・東側の川へ流すのですが、それに先立って、象山神社・宮司さんが、社殿で参加してくれた子供たちの無病息災を願ってお払いをしてくださったようです。

 

  私も、仕事の納期が迫っていて、今日も一日忙しく仕事日でしたので、実際には見てはいないのですが、ニュース映像から書かせて貰いました。

  

  この「松代でひなまつり」は、来月 3 日(水)までおこなわれていますので、昨年同様に、松代町内のひな人形の展示されているところへ行って、写真を撮ってきたいと思っています。

  

  で、昨年はこのような写真を撮ってきました‥‥‥!!!

-

photo  2

20120310

-

photo  3

20120310e

   

  で、思ったのですが、最近はあちらこちらの市町村でも、このような「ひな祭り」が行なわれ、一般商店さんなどに似たように展示されていまして、何か特別に個性豊かに特徴でも出さないと、訪れてくれる人たちも減少してくるのではないかと変に心配してしまいます。

  

  観光地としての「信州☆松代」だと思いますので、マンネリが一番怖いので‥‥‥、

  

  例えば、 「真田十万石行列人形」 を大々的に並べて、お雛さん風に見立てるとか、 「真田勝鬨太鼓人形」 を作るとか、松代城・二の丸広場に、ひな人形館でも臨時に作って、そこにいっぱいひな人形を並べるとか‥‥‥、須坂の千体のひな人形飾りに負けないような想像を絶っするような事でも考えないと、残念ながら、いつかジリ貧になると思います。

  


   なんせ、日本の人口が減っていくんですから‥‥‥!!!

     


    まあ、私が心配しても仕方ない話しですが‥‥‥!!!

-

-