…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

善光寺の回向柱は今日、お納め式……。

2015年06月30日 | イベント・コンサート
  6月も今日で終わり、と云う事は今年も半年が過ぎようとしています。 何事もそうですが、過ぎてしまえば早いものです。

  で、先週、長野へ用事で行った折り、家内の月命日でもあったので、「国宝・善光寺」へ参拝して来ました。
  
  先月末までの「善光寺・御開帳」も大盛況のうちに幕を閉じましたので、ひと頃の賑わいも平穏になり、「回向柱」も西側の定位置へ移っているだろうと思って歩を進めて行きましたが………。


photo 1


photo 2


  と、いつものように、仁王門から撮り始め、仲見世通りを行き、ハッと山 門の方を見ますと、アレ‼ 善光寺・本堂前に白い柱が見えるではありませんか。

photo 3


photo 4
 

  でも、ひと頃の賑わいもなかったので、ゆっくり「山 門」に掲げられています「鳩字の額」を撮り、「善光寺・本堂」前に進みました。

photo 5


photo 6


  ご覧のように、まだ「回向柱」に触れておられる方がいらっしゃいました。 勿論、御開帳時にありました善光寺・本堂からの「善の綱」はある訳もありませんが、参拝者の皆さんはそんなことはお構いなしです。

  なんか、「回向柱」そのものに触れること自体、有意義な事だと思っていらっしゃると……、そんな雰囲気でした。

  で、私も一緒になって触って来ました。

  それで、私もそうですが、皆さん「回向柱」に触れる時は、皆さんこうべを垂れて祈りを奉げる感じになりますが、これが人間としての習性なんでしょうね。

  どなたも、天を仰ぎながら上を向きながら触れる人は見掛けません。



  

  その後、善光寺・本堂で参拝して、東庭園の方から、本堂の奥行き感の写真を撮り、また、近くに咲いていた花を撮って来ました。

photo 7


photo 8


  この花の名前は、「紅額(べにがく)」か「甘茶(あまちゃ)」と云うのかよく存じ上げませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、SOSですので、お知らせ願います。

  で、肝心の「回向柱」の移動は、今日 30日(火)の日中に行われた様でした。

  今日は撮影に行けませんでしたが、以前撮った写真がありましたので、それをご覧いただきたいと思います。


photo 9


  ここに、歴代の回向柱が、並んでいます。

  善光寺の西側駐車場へ大型バスなどで来られた観光客の皆さんは、この回向柱の並んだ横の道を通って、善光寺・本堂へ向かいますので、見ていますと、案内人の方が、この歴代の回向柱の説明をしている場面を、お見受けします。

  数えで7年に巡り来ますので、10柱あれば、60年が経過したと云う事になります。



坂城で「新作・日本刀展」、上田で「戦国無双の刀剣展」が……。

2015年06月26日 | イベント・コンサート
  今日は、週末で何かと忙しい日を過ごしました。 又、知人のカメラマンさんのお父様がお亡くなりになり、今日の告別式でしたので、慌てて弔電の手配やらで、朝からバタバタしていました。 そのカメラマンさんには、ここに謹んでお悔やみ申し上げたいと思います。

  で、こんな時になんですが、実は一昨日に、とても嬉しいサプライズ・プレゼントを頂戴しました。

  それは、このブログにもちょくちょくコメントをいただいたり、公私共にお付き合いをさせていただいていますKAZさんから、上田のサントミューゼで開催されている「戦国無双の刀剣展」の入場券をわざわざ送っていただきました。

  最初、KAZさんのブログへお伺いして、その「戦国無双の刀剣展」を知り得たので、私も行きたい旨お知らせしたら、このような有り難い仕儀となりました。 KAZさんにはこの場を借りて、厚くお礼申し上げます。 本当にありがとうございます。

  又、坂城の「鉄の展示館」でも、「新作・日本刀展」が行なわれている由。そちらのパンフレットも同封していただけたので、両方のパンフレットや招待券をスキャナーして、JPEGに変換しましたので、ご披露させていただこうと思いました。


photo 1


  こちらが、坂城「鉄の展示館」で、「日本刀の匠たち」と題して、「第6回 新作日本刀 研磨 外装 刀職技術展覧会」が行なわれている案内板です。

  開催期間は8月2日(日)まであり、その中でも、「居合道演武」、「公開古式鍛錬」。また、「手づくりナイフを作ろう」、そして、女子限定の「日本刀に触れてみようビギナー編」と、色んなイベントが計画されていて、細部は「鉄の展示館」のホームページをご覧いただければ、日程など把握出来ると」思います。
  
  又、右半分に表示されていますお写真は、人間国宝・故:宮入行平刀匠の御子息で、宮入小左衛門行平刀匠で、以前、長野・東急シェルシェで刀剣展示会をなさった時のものを使わせていただきました。

  もっとも、そのポスターの前に展示されていました刀剣は、ン百万だったような記憶があります。


  この宮入小左衛門刀匠とKAZさんは御友人関係で、この時も宮入刀匠とお目に掛かれて、非常に緊張したのを覚えています。

  で、その右下が、「戦国無双の刀剣展」の招待券です。

  そのパンフレットの裏表をスキャナーして、中央に文字を入れてJPEG起こしをしてみました。


photo 2


  ちょっと、DVDのジャケット表紙のような感じになっていますが、

  こちらも「甲冑試着体験」、「信州上田おもてなし武将隊・登場」などなど、色んなイベントが予定されているようです。

  展示作品も、「十文字槍:真田幸村公」、「直 刀:真田信之公」、「大笹穂槍:本多忠勝」など、上田や松代にも関連した武将の刀剣・槍などが見れると思います。

  それに、鉄の展示館、サントミューゼ上田市立美術館どちらも初入場になりますので、楽しみです。


  又、タイミングが合ったら、KAZさんと一緒に行きたいと思っています。



巡視船えちご PLH08(ラジコン船=小山 弘氏:製作)

2015年06月23日 | ビデオ制作
  ここ2~3日は、梅雨の中、昼間は晴れ間が広がってくれて、気分的にも有り難いです。

 だが、ここ長野市は、「土砂災害警戒情報」のエリアメールが、頻繁に携帯に入って来ます。

 今日だけでも、0:35、7:21、17:41、18:19、と4回もありました。一昨日の日曜日の夜にも、県や市の職員の方がお見えになり地元公民館で、「土砂災害警戒区域(地滑り)」の説明会があったばかりです。

 役目上、参席させていただきましたが、日本全国土で、がけ崩れの危険個所は、33万箇所以上、又、地滑りの危険個所は、1万1千箇所以上もあるようです。

 で、要は、これだけの危険個所が有り過ぎるので改善対策は、人的、金銭的に難しい……、そんな印象の説明会でした。

 正直、何とも不満が残る説明会で、今後の改善対策の予定が全く示されてなく、県や市の職員の能力の無さを露呈した様な感じでした。

 折角、休日出勤までして、あちこちの地域に出張して、説明会を開催している割には、万一実際に災害が起きた時に、何の役に立つのだろうと……、そんな感じでした。

 今度の日曜日に、当方の町は「防災訓練」が行われますが、それも各町区の区長さんを筆頭に、それらの執行部役員さんにお任せのような感じでした。



 で、気分を取り直して、

 今日も、ラジコン船の動画をご覧いただこうと思います。

 こちらは、小山  弘さんが製作なさった「巡視船・えちご PLH08」と云うものです。

 こちらも、先頃の桑原 進さん製作の「戦艦 大 和」、「タイタニック号」同様に、小山 弘さんが、何年も掛けた手作り船で、貯水池の中を、結構なスピード感のある巡航をします。



 では、その動画の前に、その雄姿をお写真でご披露させていただきます。

photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


 このラジコン船「巡視船えちご PLH08」は、バッテリーでモーター駆動で動きますので、結構なスピード感は勿論、実船同様にヘリコプターも装備してあり、素晴らしい動きを見せてくれます。


 又、映像前半は昼間の撮影でしたが、後半はイルミの光に照らされた夜の撮影です。雰囲気の違った映像をお楽しみいただければ幸いです。

 尤も、夜間撮影は、カメラのピント合わせも難しく、ビューファを必死で見ながらレンズ操作の撮影でした。



ラジコン船 「巡視船えちご PLH-08」(小山 弘氏:製作)



 ラジコン船を操縦なさっているご本人も、映像の中に入っていますが、正直、可能でしたら私もラジコン船のコントローラーを操ってみたい気持ちになりました。

 その前に、何年も掛かって、ラジコン船の製作からだと思います。

 まあ、一生無理だと思っていますが……。

信州・中野バラまつりへ……。

2015年06月19日 | 写真
  今日は、朝から小雨がしとしと……と。 梅雨らしい天気です。

  で、今年も見に行けた「なかのバラまつり」の写真をご覧頂きたいと思います。

  そもそも、この「中野・一本木公園のばら祭り」は、かつて、花好きな家内のリクエストで行き始めたのがきっかけで、毎年行くようになりました。

  入場口から撮り始めました。
 

photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


  ここまでは、「英国式庭園」と云う事で、赤、ピンク、白、黄etcと、

  素晴らしい色合いのバラが堪能できる様になっています。

  
  そして、この広い一本木公園の奥に入って行きますと、同じく沢山のバラが……。


photo 6


photo 7


  と、広角で撮って来ました。

  そして、バラのアップもと思い……、

  丁度、コントラストの強いバラが目に入りました。


photo 8


photo 9


  この上の2枚は、日陰の中から何とか見付けたバラですので、

  露出補正を何度もプラマイしながら、かなりの枚数を撮って来ました。

  どちらかと言えば、写真9の方が、自分としては気に入って撮って来たのですが、

  こういったものは、人それぞれの見方がありますので、まあ何とも言えませんが……。



  で、他のバラのアップ写真もご覧いただけたらと思います。


photo 10


photo 11


photo 12


  お天気にも恵まれ、幸いに明るいバラ公園が撮れました。
  

ラジコン船の動画 「タイタニック号 : 桑原  進氏」制作

2015年06月16日 | ビデオ制作
  今日、午前中に浅間山がごく小規模の噴火を起こしたようです。

  そして、夕方から長野地方には大雨警報も……。 大した事にならないように願うばかりです。これを鎮める特効薬がありません。

  で、今日も、桑原 進さん制作の「タイタニック号」の動画をご覧いただこうと思います。


photo 1


photo 2


photo 3


 まず最初に、タイタニック号の写真をご覧いただきましたが、

 前回のラジコン船「戦艦 大 和」と同様に、こちらも精巧な仕上がりで、南長野運動公園の貯水池を、気持ちよさそうに巡航してくれました。

 あの映画「タイタニック」のディカプリオとウィンスレットのヒーロー・ヒロインお二人の姿は見えませんが、ラジコン船と云えども、豪華客船の雰囲気は、十二分にその風格を表していると思います。

 では、その模様を……、 どうぞ



タイタニック号 「桑原  進氏」製作.avi



 又、逐次ラジコン船のご紹介をさせていただこうと思っています。



久々の南長野運動公園へ……、そして「戦艦 大 和」が。 

2015年06月12日 | 写真
  6月も半ばに近づいて来ました。

で、今日は久々に行きました「南長野運動公園」の最近の様子を見ていただこうと思います。

AC長野パルセイロ本拠地、サッカーの総合球技場もこの春オープンして、先頃も、女子サッカーの「なでしこジャパン」の試合があり、もの凄いサポーターが詰め掛けたとか……。


photo 1


photo 2


 まずお馴染みの「長野オリンピックスタジアム」です。 1998年長野冬季オリンピックの開閉会式場になったところです。

 たまたま偶然ですが、「高校野球」の練習試合をやっていました。地元高校と県外の有名校でした。



 で、こちらは、プールやジム、アリーナやスタジオがある総合体育館と、その隣にあるテニスコートです。


photo 3


photo 4


  そして、前段でも申し上げました、サッカー場の「フットボールスタジアム(総合球技場)」です。

photo 5


  以前のサッカー場と比べると、雲泥の差があるのですが、AC長野パルセイロには、松本山雅に追い付くべき、J2、J1へと昇格出来る様に期待をしていきたいと思います。

この日は、日中暑かったので、噴水シャワー広場には、お子さん達がご覧の状況でした。


photo 6



  それから、約5年くらい前にビデオ撮りした野球場の近くの池の状況を見に行きましたが、全く貯水池になっておらず、残念な状態でした。

photo 7



  2010年11月……、この池で、桑原 進さん制作の「戦艦 大 和」をビデオ撮りしたことが懐かしく感じました。

  これは、その時の映像です。

  ちょっとご覧頂ければ、ラジコン船の凄さが伝わることだと思います。

  勿論、手前みそですが、プロのビデオエディターらしく、撮影もさることながら、オープニング映像も、ほんのちょっと凝ってみました。

  では、そんな動画もお楽しみくださいませ。


戦艦 大 和 Ⅰ 「桑原  進氏」製作.avi



  以前、家内と良くこの南長野運動公園へ散歩に来ていました。

  その時に、桑原 進さんがこの「戦艦 大 和」のラジコン船を操縦していました。

  で、私も興味がありましたので、図々しくも話をお伺いしている中で、このラジコン船のビデオ撮影をさせていただいたと云う訳です。

  
  そして、同じラジコン船「タイタニック号」も……。

  又、この池が貯水出来たら、桑原さんに再度、新たなラジコン船を浮かべていただいて、ビデオ撮りをしたいと思っています。

  
   恐らく、新たなラジコン船は、完成なさっていると思います……。


           楽しみです………。

千曲市・姨捨の長楽寺へ……、そして、姨捨駅からの棚田も

2015年06月05日 | まち歩き
  暑かった日々が、嘘のような気温になりました。 軽井沢では確か最低気温が6℃前後だったような……。 で、昼間食事に行った時も、男性は半袖シャツ、長袖シャツ、上着を羽織っている方など、様々でした。 まあ、私は長袖シャツ姿でした。勿論、ズボンは濃紺のGパンです。

  で、今日は先頃、姨捨の棚田を見に行った時の写真をご覧いただこうと思います。 今年は、春先から気温が高く「田植え」も早々と済ませている感じでしたので、丁度、オールグリーンが見れるのでは……、と期待を込めて行きましたが………。


photo 1


photo 2


photo 3


  取り敢えず、姨捨の棚田風景はこんな感じです。 もうちょっと緑が欲しい感じでした。

  で、直ぐ近くの「姨捨の長楽寺」にも寄って来ました。

  こちらも、本堂前に「回向柱」が立っていて、ゆっくりした気分で触って来ました。


photo 4


photo 5


photo 6


  長楽寺境内の「月見堂」や「観音堂」も撮らさせていただき、そうこうしていましたら、

  長楽寺ご住職の御厚意に依り、本堂内部の撮影もご許可をいただく事が出来、お邪魔させていただきました。


photo 7


  そして、ご覧頂いていますように、本堂・内陣まで足を踏み入れさせていただき、秘仏でもあります長楽寺・御本尊「聖観世音菩薩」立像を、ほんの近くで撮影させていただきました。

  今回の御開帳にあたって、13年振りの公開だったようです。

  で、再度参拝させていただき、ご住職から「浄水加持」を頂戴して、とても有り難い雰囲気で、長楽寺を後にしました。

  勿論、WEBでの写真記載のご許可も頂いてありますので、有り難く載せさせていただきました。


  で、長楽寺の直ぐ上の方の篠ノ井線・踏切で、電車が来そうな音を感じたので、慌てて車を進めて、待ち構えていました。


photo 8


  これが、何とか撮れた写真です。

  その後、急にレール情景が恋しくなり(先般、松代の河東線が廃線になってしまったので。)、姨捨駅に車を停めて、少し駅舎を撮ろうとしていたら、先程の「長楽寺」で私がカメラを構えたら、すう~~っとその視界から避けて下さったお嬢さんと、この駅で再会を果たすことが出来、偶然不思議な出逢いを得ることが出来ました。


photo 9


photo 10


  お決まりの様に、「姨捨駅」のホームを左右から撮って、その下に広がっている「姨捨の棚田」を見てきました。

photo 11


  まあ、この他にもちょっとした事件が色々とあったのですが………。

  またいつか、記事にすることもあるでしょう………。