…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

初めてのデジカメ‥‥!!!

2013年05月31日 | 写真

  昨日は、梅雨らしく、いいお湿りでした。 その翌日と云うことで、梅雨の間ではあるのですが、今日はスカッと、いい青空が広がり、爽やかな一日でした。 5 月も今日で終わりです。

  

  で、そんな中、町へ出掛ける用事があったので、日頃あまり使っていないデジカメにも電源(ひ)を入れなくてはと、初めて買ったデジカメ 「Canon  EOS  Kiss  Digital 」 を持って、地元・松代城の雰囲気の写真を撮って来ました。

-

photo  1

20130530a1eos_kiss_digital  

-

photo  2

20130530a2eos_kiss_digital

  

  こちらが、そのデジカメ 「Canon EOS Kiss Digital 」です。 初代の EOS Kiss で、手にしてから約 9 年目になっていると思います。 まだまだ、故障知らずで、特にメーカー・メンテもしていませんが、そこそこ写ってくれています。

  

  上の写真は、他のCanon のカメラで撮ったものですが、露出がド・アンダーのようですが、バック(背景)などを消すために、こうしてみました。 これはこれで、良いと思います。

  

  この「Canon EOS Kiss Digital 」のスペックは、総画素数 約 630 万画素で、液晶モニターも 1.8 型で小さく、昨今のデジカメと比較しても、低画素のうえ、モニターは見づらく、撮りづらい感はありますが、最初の愛機としては、手放(てばな)せなくなっています。

-

photo  3

20130531a1kiss

-

photo  4

20130531a2kiss

-

photo  5

20130531a3kiss

  

  「Canon  EOS  Kiss  Digital 」で撮ってきた写真です。 まあ、シャキット感や色合いなど、普段ブログに載せている写真と比べますと、どうしてもイマイチですが、 photoshop で色合いやコントラストなど調整したら、どの程度になるか、時間があったら挑戦したいと思います。

  

  尚、このカメラのアスペクト比は、 3 :2 ですが、上下を切り取って、 16 : 9 比率のワイドに載せてあります。(私の写真は、殆んどこの比率で、載せています。 将来的な目標がある為ですので、ご了承願います。)

  


   もっとも、総画素数が約 630 万画素のデジカメですので‥‥‥、

     

     解像度はここら辺かと思いますが、

 

  写真はその人の、心の表現だと思いますので、

 

 スペックだけでは測れない何かがあると思います‥‥‥!!!

-

-

  


横綱への道が‥‥‥!!!

2013年05月29日 | スポーツ

  ここ信州は、今日から梅雨に入ったようです。 昨夜も若干小雨が降り続いていましたが、今朝からは本格的な降りです。 だが、今は午後 1 時過ぎですが、雲の合間から、青空も覗き始め、太陽の光が見えています。

  

  で、今日は、先日・日曜日の続きのスチル撮りで、夕方から仕事で出掛けるため、ちょっと早いのですが、ブログを書き始めています。

-

photo  1

20130526a1

-

photo  2

20130526a2

  

  先日、千秋楽を向かえ、横綱・白 鵬関が全勝優勝で幕を閉じた、「大相撲夏場所」の話しです。 まあ、上の画は、NHK 地上波・テレビ画面を撮ったものですが、十三日目まで、白鵬同様に、全勝で来ました、「大関・稀勢の里関」の取り組みです。

  

  日本人・横綱には、この大関・稀勢の里が一番になって欲しいと云うアンケートもあるようで、私もご多聞に漏れず、大好きな大関です。

   

  この 5 月夏場所、「大関・稀勢の里関」は、前半・中盤とポロリとした負けが無く、初優勝への期待が大きく膨(ふく)らみました。 そして‥‥‥‥、

-

photo  3

20130526a3

-

photo  4

20130526a4

  

  十四日目、横綱・白 鵬関、千秋楽はご存知のように、同じ大関・琴奨菊関に連敗し、残念でしたが、優勝盃には届きませんでした。

  

  このあと、真夏の七月には、名古屋場所がありますので、今度こそは、横綱に近付けるように、奮起していただきたいと思います。 しっかり、 2 場所連続優勝して、立派な横綱に昇進して欲しいと思っています。

  

  今日のニュースにもありますように、「アフリカ大陸出身」の関取(十両)も誕生するようです。

 

  確かに、以前から、大相撲の世界は、モンゴル出身力士や諸外国出身の力士が増えて、日本人力士の頑張りを期待していますが、反面、考えてみますと、みなさん十代のうちに言葉も分からない日本に来て、厳しい稽古を受け、一人前になっていくのは本当にその力士の努力のたまものだと、感心せざるを得ないと思います。

   

      本当に、大したもんだと思います。

 


 私は、「日本人」と云う、「島国根性」を人一倍強くもっている人間ですが、

  

  そう云った力士へも、応援の気持ちを広げてみたいと思いました。

-

-


先輩kazuさんが、ネイチャー・フォトを‥‥‥!!!

2013年05月27日 | 写真

  今日は、夕方になって、やっと多少 涼しくなりました。 昼間は相変わらずの真夏日のような感じです。 ひと雨が欲しいところです。 気象予報ですが、この一週間は曇りや雨の感じです。 九州・四国・中国地方は、梅雨に入ったようです。

  

  で、先般、あのアマチュア・カメラマン先輩kazu さんが家にお越しになりまして、写真談議をしたのですが、その時にネイチャー・フォト DATA をいただきましたので、今日は、その時のお写真をご紹介します。

-

photo  1

20130503a2kazu

-

photo  2

20130503a3kazu

  

  上は、先輩 kazu さんが、今月の 3 日(金)、お隣の新潟県・十日町松代(まつだい)や津南などへ行かれて、早朝のもやの中、ネイチャー・フォトをお撮りになられたものです。

    

  5 月の上旬でも、まだ雪が残っている地域の自然溢(あふ)れる棚田を撮って来られました。 とても雰囲気のある写真で、ズクを出さないとちょっと撮れない写真だと思います。

 

  
  新潟・十日町へは、こちらからは約 100 ㎞近くあり、高速道も「飯山豊田」までで、あとは一般道を走行なさったと思われますので、夜中の出発で行かれたと思われます。

 

  
  写真 1 が、朝の 6 時頃で、写真 2 が、  6 時半をちょっとまわった頃、撮影なさった様子です。 ホントに山郷に入られての撮影で、電柱・電線や高圧線塔など一切無い、ネイチャー・フォトと言えるかと思います。

-

photo  3

20130503a1kazu

-

photo  4

20130503a4kazu

  

  こちらも、自然風景の写真ですが、小 1 時間近く、太陽の日差しを待ち構えて、木々の間から差し込む太陽光と、長く伸びた木々の影を捉えたものです。

  

  このような写真は、朝一番が勝負の時間帯になりますので、お天気との絡みで、タイミング良くお撮りにならないと、このような写真は撮れないと思います。 さすが先輩 kazu さん、素晴らしい写真を撮られて来られたと、私が脱帽しなくてはなりません。(嬉・涙)

     



   あるアマチュア・カマラマンさんのお話ですが、

  

 同じ自然風景を納得いくまで、一週間毎日撮り続け、

       

    それで、素晴らしい写真を得たとか‥‥‥。

  

  趣味でのお写真は、ある意味、限りなくお撮りになられて、幸せです。

-

-


ここは信州 新緑の象山神社へ‥‥‥

2013年05月25日 | まち歩き

  今日も、初夏を思わせるような快晴の一日でした。 ここ連日、青空の色合いがとてもいい感じがしております。 で、うまく odixamaru (おじゃまる)君とスケジュールのタイミングが合ったので、地元・松代の「象山神社」へ、午前中小 1 時間程ビデオ撮りに行って来ました。

  

  ちょっと簡単なコンテを作成しておいて、それに添って odixamaru 君に V 撮りをしていただいたのですが、汗をふきふきの暑さでした。 で、側で私は簡単にブログ用の写真を撮ってきました。 また、その新緑の「象山神社」の動画は、編集後 Youtube へアップしたいと思っています。

-

photo  1

20130525a1

-

photo  2

20130525a2

  

  新緑の木々に囲まれた「象山神社」になりました。 正面入口の大鳥居の左側に立っています「佐久間象山先生・像」も、太陽の光をもろに受けて、輝いていました。

  

  現在、放映中の NHK 大河ドラマ「八重の桜」の中では、俳優「奥田瑛二」さんが、この「佐久間象山先生」の役をなさいましたが、京都で暗殺されたシーンは、いまだに目に焼きついています。

  

  また、今日は日曜と言うこともあり、お宮参りの若ご夫婦を二組ほどお見掛けしました。 社殿の中に入られて、詔をいただいておられましたが、赤ちゃんにはこれからスクスク元気に育って欲しいと他人事ながら感じました。

-

photo  3

20130525a3

-

photo  4

20130525a4

  

  写真 3 は、象山神社境内にあります「心の池」です。 たまたま、かもが二羽飛んで来てくれて、この「心の池」に入ってくれましたので、 V 撮りは出来ました。

  

  又、写真 4 は、境内に続いている敷地にあります「佐久間象山先生・生誕の地」と云われ、ここに象山先生のお住まいがあったようです。 odixamaru 君がカメラを回している後ろから撮ったものです。 

  

  これらの写真では閑散とした場景しか写っていませんが、この日、ちょっとした中高年の団体さんがお見えでした。 有り難いことです。

  

 
  尚、この「象山神社公式ホームページ」もありますので、ご紹介いたしますと‥‥‥、

                      

       http://zouzan.net/

   


  又、これも偶然でしたが、 「松代甲冑隊」の WEB 担当スタッフの JUN さんとも、この「象山神社」でお逢い出来ました。 某校の育成会会長の任をなさっていらっしゃいますので、ある行事で皆さんとここを訪れて、丁度休憩タイムだったようです。

  

  「松代甲冑隊公式ホームページ」でも、有り難いことに、私のつたない写真も使っていただいていますので、それの宣伝も兼ねて、そちらの URL です ‥‥‥。

    

    http://kattyu.town-web.net/

   

  

  更に細かい情報がご覧いただけると思います。 お試し願います。

-

-


須坂・百々川を泳ぐ「100 匹の鯉のぼり 」‥‥

2013年05月23日 | アート・文化

  今日も、青空いっぱいの快晴のいいお天気でした。 昼間、外は気温も暑く、日陰は涼しく、初夏を思わせる気持ちの良い一日でした。 もっとも、 5 月もアッと云う間に下旬になってしまいました。 新緑の良い季節です。

  

  で、今日も以前撮りました写真を並べたいと思います。 信州「須坂の百々川(どどがわ)」に泳いでいました「鯉のぼり 100 匹」の写真です。

-

photo  1

20130512a1

-

photo  2

20130512a5

  

  今回は、こんな感じで、あちらこちらの場所から 2 機のカメラ(広角レンズと望遠レンズ)で撮ってみました。 ですので、写真の青空など色合いの違いが出ていますが、ご了承願えればと思います。

  

  ここ須坂・百々川(どどがわ)も、緑丘の河川敷を含めますと、川幅も結構あり、 100 匹の鯉のぼりをつなげるには十分な余裕もあると思います。

-

photo  3

20130512a4

-

photo  4

20130512a2

-

photo  5

20130512a3

  

  正直、こういった「鯉のぼり」を撮るのは、難しいと思いました。 何となく、スッキリした画が得られません。 自分のセンス不足を感じました。

  

  ここ「百々川の鯉のぼり」は、 100 匹が泳いでいるのですが、数年前に、佐久方面から国道 141 号線を山梨県・韮崎(にらさき)方面に向かってドライブしていた 5 月 5 日のこどもの日でしたが、北杜市の南八ヶ岳・花公園のところで、もの凄い数の「こいのぼり」が泳いでいました。

  

  ものの見事な「こいのぼり」でしたので、 141 号線道路から下った駐車場へ入りたかったのですが、大型連休の真っ只中でしたので、大渋滞でとても無理でした。 で、せめて写真だけでも、と思って道路脇に車を停めたいのですが、それも流れが多くダメで、結局、車の中から、その「こいのぼり」の群れを眺めるだけで、その場を通過した想い出があります。

  

  ですので、先般 WEB で調べましたら、あの北杜市の「長沢こいのぼり祭り」は、 500 匹のこいのぼりが泳いでいたようです。 ここ須坂・百々川の「鯉のぼり」の 5 倍の数ですが、大阪・高槻市、茶川桜堤公園では、 1,000 匹のこいのぼりが泳ぐフェスティバルもあるようです。

  

  ここ地元・松代城でも、本丸内に多数のこいのぼりを泳がせたら面白いと思いました。 なんせ、松代には、立派な甲冑隊もありますし‥‥‥‥。

  

   

   それにしても、上には上があるって本当なんだと

       


     つくずく、思い知らされました!!!!

-

-

  

   


信州・野沢温泉(Ⅱ)・・・「麻 釜 & はと車」

2013年05月21日 | まち歩き

  今日、朝は雲が広がっていましたが、徐々に青空の好天気になり、昼間の太陽の日差しは、夏を感じさせるほどでした。 まあ、北風もそこそこ吹いてくれていたので、爽やかさも感じました。

  

  で、今日も「信州・野沢温泉 麻 釜(おがま) & はと車」 のお話しで、先日の続編です。 「野沢温泉」のシンボルとしての「大 湯(おおゆ)」と同じくらいに有名なのが、「麻 釜(おがま)」です。

-

photo  1

20130508b1

-

photo  2

20130508b2

  

  この湯気(ゆげ)が昇っていますのが「麻 釜(おがま)」です。 この「麻 釜(おがま)」を見ると、何故か、「野沢温泉」に行った気分になります。 そんな感じです。

  
 
   ここ「麻 釜(おがま)」は、(1)大釜 90 ℃、(2)茹釜 90 ℃、(3)丸(円)釜 71 ℃、(4)竹伸釜 80 ℃、(5)下釜 85 ℃、の 5 つの釜に別れているようで、ここの里人の皆さんは、野沢菜を始め、野菜や山野草などを、この高温水を利用して、食膳に供していらっしゃるようです。

  

  私どもが、ここを訪れた時も、写真にありますように、野菜などを熱湯に浸している光景を見ることが出来ました。 この雰囲気、いいですね~~~!!! 私は大好きです。

-

photo  3

20130508b4

-

photo  4

20130508b8

  
  

     そして、また温泉街を散策しながら、駐車場まで下って来ました。 で、途中こんなマンホールの蓋(ふた)を見付けましたので、カメラに収めました。

  

  1998 年・長野冬季オリンピック時には、ここ「野沢温泉」も、ライフル射撃をしながらスキーを走らせる「バイアスロン」の競技会場になった証(あかし)が残されていました。

  

  また、帰り掛けに土産品店で、野沢温泉の郷土玩具を‥‥‥、

-

photo  5

20130508b6

  

  
  左側の大きな「はと車」を買って来ました。 お聞きしたところ、地元では、これの制作する職人さんが数名しかおらず、だんだん貴重な「はと車」になっていくようです。

  

  あけび蔓(つる)細工でも有名な「はと車」ですが、この他にも篭(かご)や花瓶入れなど工芸品もあり、これらの伝統は何とか守り続けて欲しいと思いました。 

  

  又、この「はと車」は、あけび蔓(つる)細工の他にも、藤つるで作った白っぽい「はと車」も一緒に土産品店に並んでいますが、こちらの方がリーズナブルなお値段で、お求め安くなっていました。

  

  この「飯山・菜の花公園」「野沢温泉」に行きましたのは、先々週の 8 日(水)でしたが、この近くの木島平地区で、あの一年に一度の「幻の滝 樽 滝(たるだき)」の放流日でした。 朝 8 時半時刻に滝が落ちたようでしたが、今回もズクなしで、見送りました。

  

  まあ、今年は 10 月 20 日にもこの「樽 滝」が見れるようで、その時点で考えたいと思います。 朝早く出掛けても、何時間も前から、良い撮影ポジション取りで、もの凄く混むようです。

   

   
  皆さん、ズクがあって、大したもんです!!!

    

   いや、私がズク無しなんです。(笑)

 

 でも、今回は 20 年振りに「野沢温泉」に行けて、いい一日になりました。

-

-

  


信州・野沢温泉(Ⅰ)・・・「大 湯」

2013年05月19日 | まち歩き

  今日は、朝から薄曇りの日でした。 夕方からお湿りがありましたが、まだまだ雨が足らないような気がしています。 今は多少、音して降り始めましたが ‥‥‥。

  

  で、今日は先日の「飯山・菜の花公園」の続編なようなもので、黄色のジュータン撮影後、約 20 分くらいで行ける「野沢温泉」に向かいましたので、今回と次回にわたり、そのお話しをしたいと思います。 野沢温泉へは約 20 年振りでした。

-

photo  1

20130508b3

-

photo  2

20130508b7

  

  最初にまず、 「野沢温泉」のシンボルとして有名な「大 湯(おおゆ)」へ行きました。 上の写真の建築物がそうですが、もっとも、もう午後になっていましたので、ゆっくり入浴という感じではなく、温泉街散策が目的でした。

  

  この「野沢温泉」には、外湯めぐりとして、この「大 湯」を筆頭に、この他に、干支(えと)の十二支にまつわる十二の外湯が存在しているようです。 例えば、「松葉の湯」は子(ね)、「秋葉の湯」は丑(うし)、「中尾の湯」は寅(とら)、そして最後の亥(いのしし)にあたるのが「滝の湯」とのことです。

  

  実際に全てに入浴した訳でもないですのが、「野沢温泉」宣伝パンフから記事にさせて頂いております。

  

  そして、 もうひとつの有名処「麻 釜(おがま)」へも行きたくて ‥‥‥、

-

photo  3

20130508b5

  

  この坂道を上がって行ってしまいました。 本当は、上の写真の、左側の松の下にあった「麻釜(おがま)」の案内板(写真子画面)に気が付けば、ハァ~ハァ~ 云いながら急坂を歩かなくて済んだのですが ‥‥‥‥、

-

photo  4

20130508b9

  

  そして、急坂を登って行きましたら、この「湯澤神社」前に到達しました。 で、この神社の参拝も脳裏をかすめましたが、又、この急な石段を登る元気も出ず、この前で手を合わせただけで失礼しました。 また、この神社の右奥には、「健命寺」と云うお寺さんもあったようですが、パンフで気が付いた次第です。

  

  なんせ、 20 年振りでも、かつては、某広告代理店さんの仕事で、ケーブルTV 立ち上がりの PV 制作や、菜の花マラソン、日本スキー博物館などへの取材撮影等、頻繁にお伺いしていた場所でしたので、多少は道案内も簡単に考えていました。

    

  ここ野沢温泉街は急な坂道があちらこちら‥‥‥、です。 ですので、県外ナンバー車も細い道路を入り込んで来て、何度もハンドルを切り換えしながら、狭い交差点を曲がって行きました。

     



       途中で、カミさん曰く‥‥‥、

 

 「お父さん、家に野沢温泉街の地図があったのに!!!」 と。

     

      おっしゃる通りでした。

  


   で、次回は「麻 釜(おがま)」のお話しを‥‥‥!!!

-

-

  

 

  


飯山・黄色のジュータン!! 「菜の花公園」

2013年05月17日 | まち歩き

  今日は、快晴で雲ひとつない青空が拡がっていました。 それも、青空の色合いが好きなブルーでしたので、こう云った日に写真を撮らなくて、いつ撮るんだ!! 「今だ!!」 と云うことで、午前中出掛ける用事を作って、約30 分程、南長野運動公園に行って写真を撮って来ました。 

  

  だが、すみませんが、その写真は、後日にご披露したいと思います。 で、今日は先般行ってきました、「飯山・菜の花公園」の写真をご覧いただきたいと思います。 

-

photo  1

20130508a1

-

photo  2

20130508a2

     

  「ミ・ミ・ド~レ ミ・ソ・ソ・ラ・ソ‐ レ・ミ~ド・レ・ソ・ミ~」 と、案内板の音譜を見ますと、かつて聴いたことのある曲を想い出すと思われますが‥‥‥。

  

  ここ、「飯山・菜の花公園」は、大型連休の 5 月 3 ~ 5 日の間、丁度うまく菜の花が満開状態での「菜の花まつり」が行なわれ、凄い人出だったようです。

  

  これは、その 3 日ほど後でしたので、駐車場もすんなり停められて、やれやれ!! と云う感じで撮って来ました。 なんせ、ちょっとしたイベントがある場所へ行っても、車をうまく停められるか否かで、撮影のテンションが全く違ってきます。 下手に何百メートルも歩くのも、時間がもったいないし、そんな事まで考えてしまいます。

  

  ここ「飯山・菜の花公園」は、去年も来て、撮影ポイントもある程度決めていましたので、そんなに時間も掛けず、ササ~ッと撮れました。

-

photo  3

20130508a3

-

photo  4

20130508a4

  

  ここ「飯山・菜の花公園」は、黄色いジュータンと言われ、あたり一面ものの見事な広がりを見せてくれています。

  

  ですので、 10-20mm広角レンズだけカメラに装着して、撮ってみましたが、いざ帰って来て、PC画面で見ましたら、イマイチよくない写真ばかりで、特に写真 4 は、中央奥に千曲川に架かる赤い「大関橋」が小さ過ぎたり、手前の菜の花の密度が粗くて、ちゃんとしたジュータンに見えず、色々反省点がありました。(涙)

  

  まあ、来年は、 2 本レンズでしっかり撮りたいと思います。 折角、この日も雲ひとつない好天気でしたのに、過ぎた時間がもったいないと思いました。 この時間だけは戻って来ませんので、惜しいことをしました。

  

   
   ちょっと、時期遅れもありますが、菜の花の写真でした!!!

       



          
        ‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  

  


  ニュースの中の話で、私がとやかく言っても仕方ないのですが、それにしても、橋下大阪市長の慰安婦発言は、風呂敷を広げ過ぎて、あとはどうやって、キレイに閉じてくれるのだろうと、政治家でもない一市民として、嘆かわしく感じています。 

  

  何事にも本音でおっしゃるところが大好きでファンでしたが、一般人でないのですから、内容を上手に吟味選別してから世間(公)に向けて言わないと、今回のように顰蹙(ひんしゅく)を受けるようになると思います。

  

  まあ、ご本人の Twitter をちょっと読ませていただくと、書き込みの段階で、「日本は‥‥、日本は‥‥、」 と言った主語が目立ちます。 まるで、ご本人がこの日本をお一人で背負ってたっていらっしゃるようにさえ感じます。 まあ、それには総理大臣になってから申すべきで、時期早計だとさえ思います。 ご自分の器のサイズをお考えになさってから、だと思います。

  

  と、とやかく言っている私も、大した人間でもありませんが、同じ人生でしたら、女性にモテた方がいいでしょうに!!!!

   


   
   女性の尊厳をしっかり守り、大切にしないと、

    

      いつかバチが当たるぜ~~~!!!

 

 我々人間の子孫を遺(のこ)せるのは、女性しかいませんから‥‥‥‥!!!

       

     そこを分かってあげなくては‥‥‥!!!

-

-


5 ・15 は記念日です!!!

2013年05月15日 | ブログ

  今日は、朝から気温が高く、ここ長野は、最高気温が 31 ℃の真夏日となり、全国第一位の記録となったようです。 昨日も暑く感じましたが、今日はそれ以上でした。 明日からは、例年通りの気温に戻りそうですが、まだまだ「春」の爽やかな空気を楽しみたいと思います。

  

  で、こんな写真を撮っておきました。 まあ、入道雲?と云うには、勢いが足りない感じもしていますが‥‥‥、

-

photo  1

20130515a3

-

photo  2

20130515a2

  

  今から 7 月下旬の陽気になったと言うことで、逆に、その時期がきたら、その時の最高気温は何度になるのだろう!! と、変な心配までしてしまいます。

  

  まあ、こればかりは、自然の流れに任せるより手はないと思うのですが、今から体調管理は気をつけていきたいと思います。

  

  なんせ暑過ぎると、気持ちまでグダ~~~!!! となってしまうので、注意したいと思います。

  

  で、表題ですが、このブログをスタートさせたのが丁度 2 年前でした。 それで、5 ・15 は私にとっての記念日になる訳です。

-

photo  3

20130515a1

  
  
  こちらは、昨年の 4 月 1 日にも似たような写真を載せましたが、日々のブログ記事を印刷した日誌になっています。

-

photo  4

20120401

  

  こちらが、その時の写真ですが、1 冊が 3 ケ月分になっていますので、今は丁度 8 冊目になっています。

  

  今日から、ブログ人として 3 年目に突入させていただくのですが、思い起こせば、スタート時から、大勢の皆さんにお教えいただいたり、ご協力いただいたりと、本当にご伝授のお世話を受けながらのスタートでした。

  

  また、こうしてブログを続けていられるのも、皆様から、日々沢山のアクセスをいただいたり、コメントを頂戴したり、そういった応援を受けてのたまものだと、本当に深く感謝しております。 本当に有り難いことだと、ここにお礼申し上げたいと思います。 

  

  まだまだ未熟なブログ内容で、ここへお立ち寄り下さいました皆様をご満足いただけるまでには至っておりませんが、今後もご指導や、ご支援をいただければ幸いと存じますので、切にお願い申し上げます。




 この 3 年目も、奇数日の隔日更新で行きたいと思っています。

  

 これからも、気楽な記事や写真を載せて参りますので、

   

 お立ち寄りいただきますよう、宜しくお願い申し上げます!!!

-

-

  

   


大型連休から一週間が‥‥‥!!!

2013年05月13日 | まち歩き

  今日は、昨日に続き、良いお天気でした。 ここ長野も、「真夏日」になったようで、 5 月に、これだけ真夏日がある年は、過去の記録から、「猛暑」になると TV 情報でも云っています。  でも、朝夕と昼間の気温差がこれだけあると、朝は冬用、昼間は夏用の服で過ごすようになります。

  

  で、表題ですが、アッと云う間に、「大型連休」が終わって、早や一週間が過ぎました。 まあ、私も仕事がらみで、出たり入ったりしていましたが、丁度 5 日(日)、町へ用事が出来、地元・松代の大型連休の様子を見ながら、メイン史跡界隈を撮ってきました。

-

photo  1

20130505a1

-

photo  2

20130505a2

  

  上の写真は、松代 1 番地に位置します、「真田邸」です。 10 ~ 20mm の広角レンズで撮っています。 若干、歪みはご勘弁願いたいと思います。

  

  この写真の時間帯は、午前 11 時前後でしたが、そこそこ観光客もいらしていました。 大型連休中は、メジャーな観光地などは、混雑が当たり前になっていますが、こういった静粛な観光地も、ゆっくりのんびり静かに過ごすには、一番ベターな場所では‥‥‥、 と、逆に思います。

  

  江戸時代の風情を残し、情緒たっぷりの、「信州・松代(まつしろ)」は、そんな、「ゆっくり、のんびり、静かに」 をお考えの方達には、一番合っていると思います。

-

photo  3

20130505a4

-

photo  4

20130505a5

  

  快晴の青空でしたので、 「真田邸」をひと回りするような感じで、松代藩文武学校前も撮って来ました。 運よく、土・日と町内を巡回している「ぐるりん号」のバスも見掛けましたが、殆んど乗客は見当たりませんでした。

  

  で、駐車場へ戻って‥‥‥‥、

-

photo  5

20130505a3

   

  

    「真田宝物館」前の状況です。 この時は、残念ながら、ここの駐車場には大型バスが一台も停まっていませんでした。 また、松代城址近くの、「殿町駐車場」を覗いてみましたが、こちらもやはり、大型バスは見当たりませんでした。

  

  だが、一般乗用車は県外ナンバー車が、そこそこ停まっていましたので、この界隈には、観光客の方達がいらしているのは間違いない、「松代」も、まんざらではないと確信しました。

      

 
     まあ、観光地はどこでも、こぞって、

  

  お客呼び込みに懸命になっています‥‥‥!!!

-

-

  

  


キッズ・ダンスも盛ん‥‥‥!!!

2013年05月11日 | イベント・コンサート

  今日、やっと久し振りに空からのお湿りが‥‥‥。 まあ、どしゃ降りにはほど遠い降りかたですが、多少なりとも湿度も 20 ~30 %上がった感じです。 雨も天からの恵みです‥‥。 

  

  昨日 10 日(金)、午後 3 時半頃、家の近くの山の反対斜面で、大きな山林火災が発生し、杉や下草など約 1,000 坪が焼失したようです。 ヘッドフォンで編集作業をしていたので、最初気が付かず、そのうちに、やけに消防自動車のサイレンの音が大きく聴こえてきますので、慌てて外へ出てみましたが、まわりに煙りは見えず、どこかが火事なんだろう‥‥‥、と、心配はしていました。 (なんせ、ヤジ馬根性むき出しで生きていますので‥‥‥。) 

  

  で、そのうちに、ヘリコプターがちょっとした時間間隔で、何機も飛来していました。 最初、そんなに大きな山火事だとは思わなかったので、取材ヘリが飛んでいるのかと思ったくらいでした。 

  

  そして、夕方の防災放送で、松代・大室(おおむろ)地区の山火事だったことを知りました。 情報に依りますと、消防署員や消防団員の皆さんが、約 100 人以上で消火活動にあたられたようでした。 

  

  また、長野県の消防防災ヘリも運悪く、この日がメンテナンス日とのようで、直ぐに消火活動に参加出来ず、お隣の群馬・山梨・新潟の各県からの防災ヘリの応援を貰ったようです。 また、当県のヘリコプターの操縦士が一人しかいらっしゃらないと、今朝の新聞で知りました。

  

  さて、前説がいつもより長くなりましたが、今日の話題は、「キッズ・ダンス」です。

-

photo  1

20130414a8

  

  
  ここ近年、ブログを始めてから、おちらこちらと色んなイベントに顔を出していますが、写真のような子供たちのダンス・パフォーマンスを頻繁に見るようになりました。

  

  もっとも、それ以前にも、このようなダンス・チームが存在していたと思うのですが、単に TV の中くらいだと思っていました。

  

  それが、色んなステージで、子供達のエネルギッシュなダンスを見るにつけ、今時のお子さん達は、小さい頃からある目標に向かって、真剣に打ち込めるものがあって、素晴らしいと思うようになりました。 又、それを支える親御さん達も、一緒になって応援していると思います。

-

photo  2

20130414a7

-

photo  3

20130414a9

   

  これらの写真は、先月 14 日(日)、「松代春まつり 2013」 松代城・二の丸ステージで行なわれていました、 「ベビーズ」 と云うダンス・チームのものです。

  

  同じコスチュームで身を包み、ダンス・パフォーマンスの動きが全員でピシッと合うと、カッコいいと思います。

  

  今や、歌って踊ってのステージが当たり前になっていますが、華やかさがいちだんと違って見えるようになりました。 カミさんが今でも言います‥‥。 あの「松平 健さんの舞台は良かった!!!」とか、「石川さゆりさんの声量は、あの身体で凄い!!!」 とか。

  

  でも私は、今年 5 年振りに、「THE  VENTUERS」 を 8 月 4 日(日)メセナホールに聴きに行きます。 「お列」のいい席のチケットはゲットしてあります。 ウッヒッヒ!!! っと楽しみです。

  


  この歳で、まだ自分もステージでのバンド演奏の夢は持っています‥‥‥。

   

   カッコ良いブラウン・ブーツは用意してあるんです‥‥‥!!! (笑)

-

-


佐久・バルーン & 小布施・菜の花  tomo くんが‥‥!!

2013年05月09日 | イベント・コンサート

  今日は、信州も真夏日になりました。 上田・松本などは、30 ℃以上になったとか ‥‥‥。 長野は、最高気温が 28.9 ℃だったようですが、空気が乾燥しているので、ムシムシ感は無く、過ごし易いかも知れません。 でも、朝夕と昼間の気温差があり過ぎるので、服も脱いだり着たり、体調管理も大変です。

  

    で、今日は、まだ 「ド」が付くトーシロ・カメラマン tomo くんの写真を紹介したいと思います。 昨年末頃に、一眼レフ・デジカメを手にして、先月14 日に「着物モデル撮影会」に初参加した tomo くんです。

-

photo  1

20130504b5

-

photo  2

20130504b6

  

  上の写真は、 5 月 3 日に、tomo くんが佐久まで出掛けて撮って来たものです。 AM 8 :35 頃の様子ですが、この「佐久バルーン・フェスティバル 2013」は、当日早朝の AM 6 :30 開会式から始まり、その後、徐々に熱気球が大空へ‥‥‥。

  

  ですので、 tomo 君が現場に着いた頃は、殆んど大部分の熱気球が揚がりきった後で、よく目にします、気球がいっぱい揚がっているシーンの写真は撮れなかったようでした。

  

  そして、今度は次の日の 4 日、 「小布施・ふれあい公園」 の菜の花とこいのぼりを撮って来ました。 こちらは、私が撮りを勧めていた場所ですが、天気の良い早朝から出掛けてくれたようでした。

-

photo  3

20130504b1

-

photo  4

20130504b2

-

photo  5

20130504b4

  

  tomo 君は、私より、ひと回り半くらいの若さですので、ズクを出して連日フォト撮影に行ってくれました。 

  

  ただ、あまり早朝過ぎ、無風状態でしたので、菜の花上の「こいのぼり」が、なかなか泳いでくれなかったようで、フォト・データの記録時間を見ましたら、約 1 時間半以上、現場で待っていたようでした。

  

  tomo くんには、今後、色んな状況を経験しながら、楽しくフォト撮りに邁進していって欲しいと願っています。

  

  まあ、こういったフォト・ビギナーさんにレクチャーと言ったら語弊がありますが、最初にお話しすることは‥‥‥

  

  一にも二にも、カメラ・レンズの撮影機器を、汚れやキズに注意して、「常にキレイな状態に保つように!!」 と言っています。 技術的なフォーカス・ロックや絞り値の設定、露出補正などは、その次にしています。

  

  これは、自分が子供の頃、母方の叔父が、当時もの凄いセパレートタイプのステレオを持っていて、レコードや針のカートリッジ・アーム、そして音量調整のボリュームに至るまで、その全ての操作に素手ではいっさい触りませんでした。 

  

  常に、メガネを拭くような柔らかなクロスを使って、操作していました。 これが、子供心に残っていますので、私もそれなりに学んで来たことをひとつの教訓にしています。

  
  
  尤も、あのアマチュア・カメラマン先輩 kazu さんも、私以上にカメラ機器をキレイにして丁寧に扱っていらっしゃいます。 ですので、先輩 kazu さんからカメラを渡されますと、白い手袋をして、カメラを扱わせて貰っています。

     
     



     特に、屋外での色んな撮影会に行きますと、

 

  
  ブロアーをちょくちょく使っているカマラマンさんを見掛けますが、

        

        良い勉強になります‥‥‥!!!

-

-

  

  

  

  


鉄道フェスタ in NAGANO へ‥‥‥!!!

2013年05月07日 | イベント・コンサート

  昨日で、ゴールデン・ウィークが終わりましたが、いい天気は続いています。 だが、今日 7 日(火)は、最高気温が昨日より 10 ℃以上低くなったようで、寒さも感じています。 もっとも、昼間の太陽の日差しは強くなってきており、確実に夏に向かっているようだと思いました。

  

  又、急に真夏日になるのも大変ですが、この寒さで、農家を営んでいるお宅は大変です。 この冷害で野菜などの農作物が大打撃になっているようです。 私の大好きなアスパラなど、ニュースで観ていましたら、まだ雪をかぶっているのもありました。 相変わらず、異常気象です。

-

photo  1

20130429a1

-

photo  2

20130429a2

  

  上の写真は、 4 月 26 日(金)~ 5 月 7 日(火)の期間、長野・東急シェルシェで行なわれていました 「鉄道フェスタ in NAGANO 2013」 の模様です。

  

  先月末の「昭和の日」に、小 1 時間程見て来たときのものです。 大人 700 円、子供 500 円の入場料でしたが、高いか安いか、それぞれのお考えだと思います。 

  

  写真 1 のように、園児から小学低学年などのお子さん達が、大勢この鉄道フェスタを楽しみに来ていました。 「HO ゲージ大ジオラマ 11 m × 4 m」 で、新幹線模型を運転操作出来るということですので、順番待ちの列が出来、結構な賑わいでした。

-

photo  3

20130429a3

-

photo  4

20130429a4

  

  こちらは、 「N ゲージ・ジオラマ 5 m × 3 m」 でして、やはり子供たちが一生懸命運転操作をしていました。 出来る事ならば、私も運転操作をしたかったのですが、お子さん優先!! と云うことで我慢してきました。(笑) 

  

  あれは、大人がやっても楽しいと思います。 で、色んな展示物の中に、こんなものもありました。

-

photo  5

20130429a5

  

  これには嬉しかったですね~~~!!!  昨年 3 月末で廃線になりました「松代駅」のプレートでした。 好きな方には、もの凄いお宝になるんでしょうね!!!

  

  この他にも、 JR 東日本の白のダブル、しなの鉄道・アルピコ交通・上田電鉄の濃紺、長野電鉄の青、それぞれの制服が帽子と一緒に飾られていました。

  

  今年のゴールデン・ウィークは、 「カー・フェスタ」 、この 「鉄道フェスタ」 、そして 「ながの花フェスタ」 と、要は日本語で言う「お祭り」に行って来たのですが、全て長野市内での催しで、短時間見物と云うことでしたので、あまり「出掛けていた!!」 と云う感じがしていません。

  


  
 やはり、遠距離のドライブで、渋滞に巻き込まれないと、

  

             旅に行った!! と云う気分にはなれません。(笑)

 

 尤も、日々やらなければならない事案が有り過ぎて、

 

            それも、ままならなかったと言うのが、実情でした!!! (涙)

-

-

  


ながの花フェスタ 2013 へ‥‥‥!!!

2013年05月05日 | まち歩き

  今日、こどもの日も、快晴で気温も高く、やっと 5 月らしくなってきました。 あちらこちらでは、色んなイベントが行なわれ、それぞれにお出掛けなさっているご家族も多いと思います。 で、当方もカミさんと一応世間並み?に、昨日、長野へ所用で行ったついでに、 「善光寺花回廊 ながの花フェスタ 2013 」 を小 1 時間程見て来ました。

-

photo  1

20130504a1

-

photo  2

20130504a4

  

  この 「ながの花フェスタ 2013 」 は、長野・表参道(中央通り)で、この 3 日(金)~ 5 日(日)の 3 日間行なわれたのですが、上の写真は 4 日(土)の午前中撮って来たものです。

  

  写真 1 は、新田町交差点の TOiGO広場で、写真 2 は、大門南と権堂アーケード間に並べられました「花キャンパスエリア」です。 ここは、 「OKA学園トータルデザインアカデミー」 さんのデザイン・制作とのことでした。

  

  花びらが 1 枚 1 枚丁寧に並べられ、それがデザイン化され、ものの見事にキレイに見えます。 こう云った感覚は、素晴らしいと思いました。 (自分には無いもので‥‥‥。)

   

    更に進みますと‥‥‥‥、

-

photo  3

20130504a2

-

photo  4

20130504a5

-

photo  5

20130504a3

  

  こちらは、 「須坂園芸高校の生徒さん達」 が制作した、「タベストリーガーデン」のゾーンです。 こちらも、生花が一鉢づつ綺麗に並べられて、相当の手間が掛かった作品だと思いました。

  

  この日、お天気も良く気温も高く、ここを訪れた人達は、「キレイだね~~!!!」とか、「お花はいつ見てもいいネ~~!!!」 とかおっしゃって、じっくりご覧になっていました。

     

   この 3 日間、お天気に恵まれて、

     

       大勢の人達に見て貰えたと思います。

      


         ‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  


  今日 5 日(日)の、大ニュースとして、東京ドームで行なわれました、「ミスター」こと巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さんと、「ゴジラ」こと松井秀喜選手の国民栄誉賞の表彰式が、挙げられると思います。

  

  午後、一生懸命に TV で実況中継を観ていました。 師弟関係の素晴らしさや、それを側で見つめながら、長嶋さんを気遣っている娘の三奈さんやら、涙するシーンがいくつも出て来ました。

  

  この「国民栄誉賞」の過去の受賞者の顔ぶれを見ましても、長嶋茂雄・元巨人軍監督の受賞は、遅すぎた感もいなめませんが、この松井秀喜選手との同時ダブル受賞の企画を、はなから温めていたとなると、日本の政府は、まだまだ捨てたものではないと感じました。

  

  以前、大相撲の貴乃花関の優勝時の、小泉純一郎・元総理の名言で、「痛みに耐えて、よく頑張った!! 感動したッ!! おめでとう!!! 」 とありましたが、それ以来の、安倍晋三総理の出番だったような気がしています。

   


   今夏の参議院選挙への影響は、どうなるやら‥‥‥!!!

     

    日本人は、人気投票的なところがあるからなァ~‥‥‥???

-

-

 


「ギャラリー 象 庵」さんで、陶器・松代焼が‥‥‥!!!

2013年05月03日 | アート・文化

  晴れが続いていますが、ウソみたいに寒い陽気です。今日 3 日は、当然ながら 「憲法記念日」 です。 日頃、日本国憲法を深く考えた事もありませんが、今夏に行なわれる参議院選挙は、これが争点のひとつになるようです。

  

  で、いい機会でしたので、日本国憲法は何条まであるんだと見ましたら、「第百三条」しかないんですね。 1947 年 5 月 3 日に施行されたとあり、昨今は、憲法の改正も議論されていますが‥‥‥、難しい問題ですね。

-

photo  1

20130428b1

-

photo  2

20130428b2

  

  先日ご紹介しました、松代・竹山町の「山寺常山邸」と「象山神社」のほぼ中間に、 「喫茶 Gallery 象  庵(ぞうあん)」 さんがあります。 ここ松代でも有名なギャラリーで、色んな作品展を行なっています。

  

  で、陶器「松代焼」の作品が並べられていましたので、寄せていただき、写真を数枚撮らせて貰いました。 ここの「喫茶 Gallery  象  庵」さんのオーナーご夫妻様は、とても人柄が柔らかく、いつも本当に、心地好い応対をいただいており、感謝しております。

  

  また、今回この「松代焼」を展示されていましたのは、 「陶房 ひがしやま」 さんで、長野・若穂綿内で窯業をなさっていらっしゃる陶芸家さんでした。

-

photo  3

20130428b5_2

-

photo  4

20130428b3

  

  「松代焼」のうんちくは、 WEB に細かく載っていますので、ここでは省略しますが、家にも「急須、湯呑茶碗、花瓶」とあるのですが、独特な色合いで、お客様がいらっしゃった時には、この「松代焼・湯呑茶碗」でおもてなししています。

  

  この「喫茶 Gallery  象  庵」さんでの、 「陶房 ひがしやま」 さんの「松代焼」展示は、残念ながら、先月末に終了しておりますが、この 5 月に入ってからは、ゴールデン・ウィーク中は、有名な能面の展示が行なわれているようです。

  

  もっとも、「能面」に関しては全く知識も無いもので、又、勉強してから改めて取材にお伺いさせていただこうと思っています。

     

 
 今年のゴールデン・ウィークも、あちらこちら混雑しているようですが、

        

      残り 3 日になりました‥‥‥。

-

-