…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代の杏と桜、今年も良い色合いが・・・・

2015年04月24日 | まち歩き
 ちょっと時期はずれになってしまいましたが、今日は信州・松代の「あんず」と「さくら」の花の写真を並べます。 今年は、4月に入って急に気温が上がったせいもあり、例年よりも一週間も早く咲き始めたようです。

 特に、杏と桜の写真を撮ったのが、たった5日違いとは驚きです。もっとも、朝はそこそこ気温が低いので、日中との気温差が大きく、体調管理も気を付けたいものです。

 では、まず松代・東条の「あんず」から‥‥‥‥。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


  今年も変わり映えのない画ですみません。 なんせ、時間に追われながらですとこんな写真になってしまいます‥‥‥、と、自分の未熟さの言い訳をしたところで‥‥‥‥。

  次は、松代城の「さくら」です。


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10


photo 11


photo 12


  この「さくら」を撮ったのは、珍しく午後の時間帯でした。 いつもは、空模様の青空と相談しながら、午前中に撮っていたのですが、今年は天候具合が不順で、曇りが多く、そんな機会に恵まれず、この日は午後から青空になってきたもので、慌てて飛んで行った‥‥‥、という訳でした。

  まだ他にも「さくら」の名所は、ここ信州に数多く点在していますが、今年は殆んど行けなかったのが現状でした。 まあ、またいつかじっくりと見に行けるチャンスも出て来ると思います。

  それまでは、じっと辛抱しんぼう‥‥‥‥です。


      
                                   by N/C


長野・善光寺御開帳の回向柱は松代から・・・・・・

2015年04月10日 | イベント・コンサート
  4月に入り、杏や桜の花が、例年より早めに、一気に咲き始めました。また、5日(日)から長野・善光寺さんでは、数えで7年目の「善光寺御開帳」が5月31日迄の期間始まりました。で、この御開帳の期間中、「国宝・善光寺本堂」前と、仲見世通り途中の東側「世尊院釈迦堂」前に建立される二本の「回向柱」は、信州・真田十万石の城下町「松代」が毎回寄進しています。

  今回も、当然ながら、二本の回向柱は、先月29日(日)の午前中、早朝から松代町内を巡行し、午後からは、末広町より長野・表参道(中央通り)を善光寺に向けて、大行列が、絢爛豪華に歩を進めました。

  で、今日はその長野での行列の動きと、国宝・善光寺本堂前での奉納式での写真を並べたいと思います。


photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


回向柱は、真田十万石行列のしんがりを勤めています。 この写真では分かりずらいのですが、この柱の両側には2本の長い綱があり、老若男女の皆さんが、数百人規模で、その綱を引っ張りながら、進んでいます。

photo 6


photo 7


photo 8


 ここには、松代藩のお殿様、真田家十四代御当主・真田幸俊さんが乗っておられます。地元で行事がありますと、東京からいつもお越しになられ、我われにそのお姿を拝謁させて下さいます。

photo 9


photo 10


 そして、善光寺仲見世通りの難関、ほぼ直角の90度に大回向柱が通過しているところです。この大回向柱は、太さ45センチ角、長さが10メートルありますので、周りの見物人の皆さんにもはけていただきながらの状況です。

photo 11


こちらは、「世尊院釈迦堂」前に建立される小回向柱です。30センチ角で8メートルですので、先ほどの大回向柱とは大違いで曲がれます。


 で、国宝・善光寺本堂前に到着した大小二本の回向柱は、善光寺さんの大本願御上人様と大勧進大貫主様の両御住職、また一山御住職の皆さんの見守る中、厳かに回向柱奉納式が執り行われました。(尤も、善光寺さん側からみますと、回向柱受入式になります。)


photo 12


photo 13


photo 14


photo 15


 この日、天気予報では、あまり良い天気ではなかったのですが、全ての行事が終わりに近付いて来た頃、雨がぽつりぽつりとあたってきました。

 でも、松代からの「回向柱奉納」が無事に行われ、善光寺御開帳のシンボルとして、その期間中700万人とも予想される参拝者に触れられていきますので、大役を果たしたと思います。

 で、今月3日(金)に、この回向柱の建立式が行われ、国宝・善光寺本堂前に、しっかりと建立されました。

 この後、近いうちに時間を見つけて「回向柱」に触れて来ようと思います。


                                by N/C