…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

信州・松代 旧松代駅舎の活用は………!

2021年03月30日 | ニュース

  桜が各地で見頃になっているようで、goo blogお仲間の皆さまも、素敵な桜の画像を載せていらっしゃる方が多く、羨ましく横目?で見ながら、楽しませていただいております。

 

 

  信州・長野県の桜状況は、南北に長い地形になっていますので、南信地域では早い所では「五分咲き」になっているようで、こちら北信地域も蕾や開花になり始めているようです。

 

 

  でも、なんだかんだ言っても、こちら長野県でも新型コロナの影響は大きくなってきて、20人以上の感染者が6日連続で記録されており、特に我が地元の長野市では、感染者数がぐっと増えていて、長野県独自の「感染特別警報Ⅱ」の6段階のレベル5になって来ました。

 

 

  これから桜が楽しめると思っているのですが、より注意しながら近間のところへ短時間で見て来ようと思っています。

 

 

 

  さて、今日の画像ですが、我が松代町には、長野電鉄・屋代線の松代駅があり、電車も運行されていたのですが、この屋代線が2012年3月に廃線となり、駅舎は現在も遺(のこ)っているのですが、この駅舎を地元では観光案内所などとしての活用を提案しているのですが、直ぐ近くの松代城エリアの周辺整備の件もあるようで、難しい案件になっているようです。

 

 

  ですので、今後、旧松代駅舎がどうなるか不明ですので、先頃写真を撮っておきましたので、それをご紹介させていただきます。

 

 

photo   1   旧松代駅舎

photo   2

photo   3

  この「♪汽車ポッポ」の作曲家:草川 信さんは、松代藩士の息子として生まれたようで、それを称えて歌碑が置かれています。

 

photo   4

             

  この「殿町」の案内盤は、この松代駅が松代城近くにあると云った証です。

 

  そして、駅舎内やホームなど、駅舎の反対側からも撮って来ました。

 

photo   5   改札口

photo   6   上りホーム

photo   7   上りホームと駅舎

photo   8

  ここは、今は駐車場になっていますが、当時は、ここにレールが敷かれ別のホームも存在していました。

 

photo   9

 

  以上が現在の「旧松代駅舎」ですが、9年前の長野電鉄・屋代線のラストランの運行時には、多くの鉄道ファンが集まり、廃線に名残りを惜しんだものでした。

 

 

  では、廃線当時の懐かしい松代駅の状況をご紹介させていただきます。

 

photo  stock   1

photo  stock   2

photo  stock   3

photo  stock   4

photo  stock   5

  2012年3月31日撮影

 

 

  私は、この「松代駅」の近くで生まれ育った人間ですので、また高校生時にはこの電車に乗って通学したこともあり、当時は考え深い廃線となりました。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


梅は咲いたか…桜はまだかいな…!

2021年03月27日 | 写真

  今月3月も月末に近付いてきましたね。

 

 

  幼稚園や小学生の子供の頃から、4月に始まり翌年の3月に終わると云う、俗に言う「事業年度」と言う風習が染み付いていて、この3月までは「令和2年度」、来月4月からは「令和3年度」と言うことになり、来月になったら、新たな気持ちが芽生えるのかと思うと、学生の頃ならいざ知らず、この歳になると、正月・元日のような気持ちにはならないと思います。

 

 

  一昨日も、毎月お世話になっている掛かりつけ医院に行って、薬を貰いがてら、血圧測定をしていただき、先生との会話でしたが、「ここ急に長野市でもコロナ感染者が増えて来て、これではあと1年はマスク生活が続くようになりそうだナ……。」と、まだまだお先真っ暗な感じの会話でした。

 

 

 

  こちら長野県のコロナ感染者は、一昨日25日(木)に33名(長野市17名)、昨日26日(金)は37名(長野市21名)と、ここ2日ほど30人を超えていて、より注意が必要になっています。

 

 

 

  さて、今日の画像ですが、家の庭の梅の蕾が、開花し始めて来ましたので、数輪撮ってみましたので、それをご紹介させていただきます。

 

 

photo   1

 

photo   2

 

photo   3

 

photo   4

  2021年3月24日(水)撮影

 

 

  そして、こんな動画がありましたので、ちょっとおつで粋な三味の音も味わっていただけたらと思います。

 

🎵梅は咲いたか

 

 

  そして、梅の花を撮っていた時、空を見上げると………、

 

 

photo   5

 

 

  音もなく飛行機に似た物体が……、これでも、ズームレンズいっぱいにして撮ったものです。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 


旧樋口家住宅・武家屋敷の質素なひな飾り………!

2021年03月24日 | まち歩き

  お彼岸の中日が過ぎたら、暖かくなってきたこちら長野です。

 

 

  春の行楽シーズンになって来た感じで、自然に気分もウキウキ……、となってきそうです。

 

 

  だが、長野県は新型コロナ感染者が、ここ7日連続で2桁の数字が報告されていて、しかも長野市に集中していますので、しっかり感染対策する気持ちになっています。

 

 

  間もなくオリンピックの聖火ランナーも4月1日に長野市にも来るようで、大丈夫かい? と言いたくなります。

 

 

  さて、今日の画像ですが、地元松代町の真田公園の近くにある「樋口家住宅」に少し飾られているお雛さまと吊るし雛をご紹介させていただきます。

 

 

photo   1  樋口家住宅 主屋・表門・長屋

 

photo   2   樋口家住宅表門

 

photo   3

 

photo   4   樋口家住宅土間

 

photo   5

 

photo   6

 

photo   7   樋口家住宅庭園

 

 

  この樋口家は、江戸時代・真田家の家臣として、松代藩のお目付け役として務め、禄高(ろくだか)は、230石の上級武士であったと言われています。

 

 

  この樋口家は、主屋(しゅおく)、長屋、土蔵、庭園と構成されていて、北側が玄関で、主屋は、木造平屋建で、寄棟造りの茅葺き屋根になっています。

 

 

photo   8

 

photo   9

 

photo   10

 

photo   11

 

photo  12

  2021年3月16日(火)撮影

 

 

 

  庭園の中央には、池(泉水)が配されていて、この水は東側(上の画像右側)のお隣家から水路を通じて流れて来て、池に貯められて、またここの池から途中沈砂池を通り西側(画像左側)のお隣家にやはり水路を通して、流れていきます。

 

 

  これが、泉水路が発達した松代の池のある庭園の特徴になっています。

 

 

  もっとも、全部のご家庭の庭園にある訳ではなく、江戸時代など昔からの武家屋敷などが存在していたお屋敷等には、この泉水路が今でも遺っているものがあります。

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


信州・真田十万石の城下町 松代城の春は、もうちょっと先かァ~~~~!

2021年03月21日 | まち歩き

  昨日20日(土)は、春分の日で、お彼岸の中日でしたね。多少薄曇りのところもあったようですが、おおむね晴れ日で、お墓参りをなされた皆さまも多かったと思われます。

 

 

  ブロ友さんなどは、この時期の美味しそうな「春=ぼたもち」(秋=おはぎ)の画像を載せていらっしゃって、甘いもの好きな私ですので、食べたくなりました。

 

 

  よく、「暑さ寒さも彼岸まで……!」という言葉があるように、徐々に春を感じるようになってきました。

 

 

  こちら長野は、先週は暖かな日が続いていましたが、新型コロナ感染では市内の某事業所でクラスターも発生し、長野県独自の感染警戒レベルも「注意報」から「警 報」にワンランクアップになりました。

 

 

  1都3県の緊急事態宣言が今日21日で解除となりますが、大勢の方達がリバウンドを恐れているようですね。

 

 

  こんな状態ですと、東京オリンピックやパラリンピックも暗雲立ち込める感じにもなりそうで、心配です。

 

 

  さて、今日の画像ですが、先日16日、こちら信州・長野の真田十万石の城下町「松代城」の桜の様子を見に行って来たので、それをご紹介させていただきます。

 

 

photo   1   二の丸南門から太鼓門を臨む

 

photo   2   前橋と太鼓門

 

photo   3   前橋と太鼓門

 

photo   4   太鼓門

 

photo   5   太鼓門から本丸址を臨む

 

  殆んどが桜の木ですが、3月16日の状況でした。

 

photo   6   本丸内址

 

photo   7   桜の蕾

 

photo   8   梅の蕾

 

 

  そして、珍しく本丸内に建っている「海津城」の石碑を撮ってきました。

 

photo   9   「海津城」の石碑

 

 

  この松代城は、1622年(元和8年)に真田信之公が上田から松代に移られて、明治時代まで真田家の居城になっていましたが、その昔1560年代には、甲斐(山梨)の武田信玄公の居城として、北信濃を制する目的で造られたと聞いています。

 

 

  武田信玄公の家臣の高坂弾正や軍師:山本勘助などが手掛けた城だと言われています。

 

 

photo   10   戌乾亥櫓(いぬいやぐら)の石垣

 

  現在は、この戌乾亥櫓(いぬいやぐら)石垣の上には鉄柵が張り巡らされていますが、私が子供の頃にはこれがなく、画像右下の石垣から上に登って冒険遊びをしたものでした。

 

 

  子供の頃は、全く怖さはありませんでしたが、現在はそんな気持ちはサラサラ起きません。

 

 

photo   11

 

photo   12   二の丸・東不明門橋

 

photo   13   カモの家族?

 

photo   14

 

 

  松代城をひと回りして撮ってみた感じで、お見せしたい処はまだまだ沢山ありますが、また桜が満開になる頃に行きますので、その時にでもと思っています。

 

 

  桜と云いますと、先日も、こちら信州・長野県の南部地域の飯田市の天龍峡(てんりゅうきょう)など、ソメイヨシノの開花が発表され、徐々にこちら北信地域にもそれが移って来ると思われます。

 

 

  春の桜を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 


信州・北アルプスはまだ白銀の世界が………!

2021年03月18日 | 写真

  ここ新型コロナ感染者は、全国的には確かに連日の増減はあるようで、こちら長野でも、ひと頃、連日ゼロになっていて安心していたのですが、最近はポツンポツンと十数名前後の感染者が出たり ……、と心配していたら、昨日は急に長野県内で25名(長野市17名)の感染者と急に跳ね上がったりと、まだまだ収束までには、当分時間も掛かりそうな、ある意味危険も感じるようになってきました!



  皆さまの地域はいかがでしょうか? 特に、首都圏の1都3県の皆さまは、緊急事態宣言がこの21日(日)まで延長になっていて、解除される動きのようで、感染者の下げ止まりの数字が報告されているようで、何か良い案がないものでしょうかね!

 


  ブロ友さんの記事などを拝見していますと、東京都内の一部の場所では、このコロナ感染がどこ吹く風のように若者達が動き回っているようで、収束に向かうのも、より時間がかかってくると思わざるを得ないと感じます。



  また、報道番組などを観ていますと、飲食関係の店舗では、都から協力金が入って来なくて、資金繰りがひっ迫しているところもあり、オーナーさんの心痛は尋常ではないと思います。




  おまけに、昨今は特に、変異ウイルスが日本でも拡大しているようで、こちら長野でもその感染者が見つかっていますので、より注意が必要だと思います。



  今年も、春先からのイベントは延期や中止が相次ぐようになるのでしょうか………?





  さて、今日の画像ですが、カメラの取り扱いを忘れないうちに、先頃地元で撮って来た「北アルプス連峰」の様子を紹介させていただきます。



photo 1   北アルプス連峰


photo 2   北アルプス連峰


  2021年3月7日撮影


  信州・松代の東条地籍で撮ったものですが、何となくこの時期にしては、山肌の雪が薄っすらとなっているようにも感じました。



  ですので、過去にも季節に応じて撮った画像をストックしていますので、それらも併せて紹介させていただきます。



photo stock 3   松代東条菅間地区のアンズの花と北アルプス


   2014年4月12日撮影


photo stock 4   松代城から撮影


photo stock 5   松代城から撮影


photo stock 6   五竜岳


photo stock 7   鹿島槍ケ岳


photo stock 8   爺ケ岳


   2016年2月8日撮影



  こちら地元・松代から望める北アルプス連峰は、上の画像で示した範囲で、まだまだ見応えのある山々もありますので、この機会にそちらも紹介させていただきます。



photo stock 9   常念岳


photo stock 10   横通岳・東天井岳・大天井岳

   
   2012年12月26日撮影



  これらは、以前松本市へ行った折りに、長野自動車道「梓川SA」から撮って来たものです。



  松本市にお住いのブロ友(mt77)さんも、地元ですので、この常念岳の画像をちょくちょくご紹介しています。最新の常念岳は下記URLで見れます。




         mt77さんのblog(3月7日)


          mt77さんのblog(3月12日)

    

          mt77さんのblog(3月14日)

 

 




    本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!












6年前、北陸新幹線が長野駅から延伸に………!

2021年03月15日 | ニュース

  今から6年前の2015年3月14日に、東京駅から長野駅まで長野新幹線が運行されていたのですが、こちら長野駅から石川県・金沢駅まで延伸され、北陸新幹線と名称も変わりました。

 

 

  当時は、長野駅・善光寺口広場では、それの開業祝にちなんで、色々なイベントが行われました。

 

 

  今日の画像は、その当時を懐かしがりながら、紹介させていただきます。

 

 

photo  stock   1

photo  stock   2

photo  stock   3

photo  stock   4

photo  stock   5

 

 

  この時、長野駅ビル・ミドリにあの有名なコーヒー店スターバックスが出店すると云うので、コーヒー通の方々はかなり楽しみにしていたようでした。

 

 

  北陸新幹線の前進ともいえる長野新幹線(東京ー長野)は、1997年(平成9年)10月に開通して、翌1998年2月に開催された長野冬季オリンピックに選手・役員・観客などの移動に大活躍する感じになりました。

 

 

  それ以前は、特急あさまが上野ー長野間に運行されていましたが、その所要時間は約3時間近く掛かっていたようでした。

 

 

  現在の北陸新幹線(あさま・はくたか・かがやき)では、東京ー長野間が1時間25~40分くらいになっているようですので、かつての半分の所要時間で移動が可能になっています。

 

 

  で、当時金沢駅までの延伸で、長野から北方面に向かって飯山駅が新設されたもので、翌3月15日に、その新しい駅を見に行きました。

 

 

photo  stock   6

photo  stock   7

photo  stock   8

 

  この飯山市は、冬は雪深いところで、行った時も駅前には、まだ雪が残っていました。

 

 

  また、駅前の菜の花は、この時期に合わせて、花がキレイに開くように育てたとのことでした。

 

 

  例年には、5月のゴールデンウィークに、いいやま菜の花まつりが行なわれていますので、約1ヵ月半前に咲かせたことになります。

 

 

  そして、この飯山駅には、珍しい時計があると聞きましたので、大勢の人だかりの方へ行きました。

 

 

photo  stock   9

photo  stock   10

 

  ちょうど正午になると、時計の文字盤が上にあがり、両扉も左右に開き、その中では、BGMに合わせて「からくり人形」が、それぞれの動きを見せてくれました。

 

 

  その後、ホームに入って、新幹線の流し撮りを試みようと思い、挑戦してみました。

 

 

  だが、被写体に対してあまりにも撮影ポジションが近過ぎた所為もあり、カメラを振り切れず、おまけに腕も未熟でしたので、辛うじて1枚だけは何とか見れる画像を狙えたと自己満足で我慢でした。

 

 

  おまけに、新幹線はくたか上りは、当時飯山駅に停車せず、完全に通過して行ってしまい、結果として後の祭りになりました。(笑)

 

 

photo  stock   11

 

 

  その後、下りの列車が入って来たので、こちらは速度が遅かったので、流し撮りは無用と思い、普通に撮ってみました。

 

 

photo  stock   12

 

 

  この北陸新幹線は、金沢駅から福井県経由で滋賀県・敦賀市まで延伸予定があるようで、WEBで見てみたら、それの地図がありましたので、お借りしてその地図をご紹介させていただきます。

 

 

WEB画像より

 

  これを見ますと、北陸新幹線は、敦賀の先はやがて京都~新大阪までとなっています。

 

 

  もっとも、金沢ー敦賀までが1年遅れと記されていますので、その先はどのような予定になるのか、未定との事で、何年先になるのでしょうかね!

 

 

 

 

  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!

 

 

 

 

 

 

 

 


3.11東日本大震災と、3.12長野県北部地震………!

2021年03月12日 | ニュース
  戦後最悪の自然災害と言われた「東日本大震災」が起きてから、昨日3月11日(木)で10年が過ぎましたね。



  また、こちら信州・長野県北東部に位置している「栄村」でも、この翌日3月12日に最大震度6強の大きな地震が起き、こちらも今日で10年経ちました。



  でも当時、東日本大震災や福島第一原発の事故があまりにも未曾有の大災害でしたので、こちら長野県北部地震は、多少は報道されましたが、東日本大震災は圧倒的な大規模災害でしたので、世間の目はどうしてもそちらに向いていたようでした。



  昨日11日もテレビでは、NHKはじめ民放各局も「東日本大震災10年目」の内容で、当時の映像や、10年経過した現在の復興状況、また福島の原発など、今でも遺るつめ痕など、特集番組として放映していました。



  一方、こちらの長野県北部地震は、今日も地元のローカル・ニュースなどで多少は報道される予定になっています。



  東日本大震災は、死者1万5,900人、行方不明者2,525人と犠牲になられた方々を発表していますが、いまだに行方不明者の多さに驚きを隠せません。ご遺族の皆様の中には、「まだまだ、ひょっとしたら、どこからか生きて帰って来るかも知れない……!」と思っていらっしゃるご遺族の方々も多いと思います。




  ですので、今日はご冥福をお祈りする気持ちを表わそうと思い、過去に撮った画像ですが、「仏」に関した画像を紹介させていただこうと思います。



photo stock 1   千手観音立像
    

photo stock 2


photo stock 3


photo stock 4


photo stock 5


photo stock 6
    



  そして、最後の祈りは、やはり国宝・善光寺さんになります。



photo stock 7    延命地蔵(濡れ仏)


photo stock 8    国宝善光寺・本堂




        合  掌 ………!




  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!










信州・中野ひな市 即売会は……今年は抽選で……!

2021年03月09日 | イベント・コンサート
  ここ3月も徐々に太陽の傾きが高くなって来て、春めいた暖かい気配を感じるようになってきたこちら長野です。



  だが、昨日8日(月)は、曇り空で思いのほか寒い一日になりました。



  goo blog お仲間の皆さまも、季節の花々をいっぱい写真に撮られて、素晴らしくキレイな画像を載せていらっしゃって、私も良い刺激をいただきながら、いつかは自分も……、と云った気持ちで見させて貰っています。



  さて、今日の画像ですが、先頃地元ローカル紙で知ったのですが、こちら信州長野県・中野市で、毎年恒例になっている「中野ひな市・土人形即売会」が、今年は「事前抽選制の販売」に変更になったと記していました。



  例年でしたら、3月31日、土人形の即売会が行なわれ、当日は土人形愛好家の皆さんが大勢訪れているようでしたが、ここでも新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からと云う理由で「事前抽選制の販売」に至ったようでした。



  それで、5~6年前に、土人形見たさに中野ひな市前の展示会に、フォト取材に行った事がありましたので、それを紹介させていただきます。



  まずは、主催者側のWEBのホームページでのポスターをご紹介いたします。



photo 1   中野ひな市のポスター
   



  そして、当時、私が土人形の展示会に行ったのが「中野陣屋・県庁記念館」と云うところでした。



photo stock 2   中野陣屋・県庁記念館




  その後、会館の中へ入って行きました。



photo stock 3   展示会場全景


photo stock 4   牧 基之さんの中野土人形&全国土人形コレクション


photo stock 5   東北地方の土人形


photo stock 6   堤土人形(宮城県仙台市)


photo stock 7   相良人形(山形県米沢市)


photo stock 8   近江・中国地方の土人形


photo stock 9   近江・中国地方の土人形


photo stock 10   古賀土人形(長崎県)


photo stock 11   筑前津屋崎人形(福岡県福津市)


photo stock 12   古型博多人形(福岡県春日市)


photo stock 13   大浜土人形(愛知県三河)


photo stock 14   起土人形・市原土人形(岐阜県瑞浪市)


      2016年3月22日 撮影




  これだけ沢山の土人形を一堂に会して見たのは初めてだったので、何をどう撮ったら見応え十二分になるのだろうと、疑心暗鬼になりながら、無我夢中で撮って来ました。



  また、それぞれの土人形が、どこの地域のものや人形名など案内板に書かれていたので、それをメモしながらでしたので、ちょっと面倒な撮りになりました。



  WEBで見ましたら、やはり「日本三大土人形」と云うものがあり、「京都の伏見人形」「仙台の堤人形」「長崎の古賀人形」となっていました。





  話しを元に戻しますと、今回の「中野ひな市」は、「事前抽選制」とお知らせしましたが、申し込みは明日の3月10日(水)に係まで必着とのことで、往復葉書での申し込との事でした。



  ちょっと、ご紹介が遅れてしまいましたが、恐らく来年はコロナも収束されて、通常販売になると思いますので、ご興味のある皆さまには、恐縮ですがWEBでお調べいただいて、ご購入なされたらと思います。




      『中野ひな市公式ホームページ』 






  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!









  


3月は卒業シーズン「♪旅立ちの日に」………!

2021年03月06日 | ビデオ制作
  昨日5日(金)ニュースで観ていたら、首都圏の1都3県の緊急事態宣言が2週間ほど延長されたと報道していました。



  こちら長野県では、ここ1週間ほど新コロナの新規感染者がほぼゼロで推移していましたが、昨日5日(金)の報道では、4名の感染者が出たと伝えています。



  こちら長野県での注意喚起としては……、「未だ緊急事態宣言が発出されている地域もあり、今後、長野県にも影響が及んでくる可能性もありますので 、引き続き 感染防止に十分注意していただくとともに、次の点を遵守してください。

  
   ○緊急事態宣言が発出されている地域(特定都道府県)との往来は 控えてください 。
   会食 (自宅や職場等も含む。)の際は感染防止に十分注意してください 。
   普段 会わない方との会食は特に注意してください。

   ○人 との距離の確保やマスク着用、手指消毒等、基本的な対策を改めて 徹底して ください。
   高齢者や基礎疾患のある方は特に留意してください。



             と、感染防止を謳(うた)っています。



  さて、今日の画像……と云うより、今月は卒業シーズンにもなっていますので、以前撮りました動画をご紹介させていただきます。



  地元高校生の吹奏楽部での演奏会の模様ですが、「♪旅立ちの日」と云う曲で、この時期に相応しい感じがしています。



「♪旅立ちの日に」   2009年演奏会



  この動画は、12 年前に撮ったものですが、この時はまだ画面比4:3で、それを編集で16:9の現在画面に合わせたものですので、画質も当然ダウンしています。



  その後、現行の16:9で撮った動画です。



  この「♪Celebration and Song」と云う曲は、アップテンポで明るい未来が見えてくる軽快な曲で、気分的にも春を感じさせてくれています。




「♪Celebration and Song」   2012年演奏会


「♪Celebration and Song」  2013年演奏会




  最後の動画は、吹奏楽部員が10名になり、それでも一生懸命にクラブ活動存続に向けての演奏会でした。



  例年、吹奏楽クラブ部室での練習風景も撮らせて貰って、コンサート動画と一緒に編集して、映像の中に入れ込んでいました。



  そして、クラブ員が10名でしたので、みんなで一緒にジャンプ写真を撮らせて貰いました。



  最初のジャンプは、こんな感じでしたが………、




photo stock 1
    



  そして、ジャンプを何度も繰り返しているうちに………、



photo stock 2




  部員全員の息が合った所を見ることが出来ました。



  今年の卒業式や卒園式など、長野市では新コロナ感染対策をしながら、問題なく予定通り行われると思いますが、子供たちにすれば、一生に一度の大イベントになっていますので、無事に実施されればと願っています。





  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!










桃の節句のひな祭りが………!でも今年は……、

2021年03月03日 | アート・文化
  3月3日と云いますと、どなたも「ひな祭り」を思い浮かぶことだと思います!



  こちら地元・松代町では、この「ひな祭り」に関連して、例年から色々なイベントが予定されていましたが、やはりまだ「新コロナ」の影響で、殆んどの行事が中止に追い込まれています。



  一応、今年で第19回となる「松代でひなまつり」として、今日3日(水)から4月3日(土)までの1か月間、松代町内の文化財施設や公共施設、また各商店さんの店先などにお雛さまが展示されますが、象山神社横の竹山川での流しびなや真田邸での投扇興大会などは、中止に追い込まれたようです。



  ですので、今日の画像は、2年前に行なわれた象山神社横の小川で行なわれた「流しびな」の様子をご紹介させていただきます。



  昨年の3月8日にも行われましたが、この日は、朝から小雨混じりのお天気で、家族連れの参加者も少なく、例年に比べたら、ちょっと寂しい行事になってしまいました。



  まずは、象山神社拝殿前での様子からです。




photo stock 1




  その後、松代甲冑隊の皆さんの先導で、神社横の小川まで数十メートルの移動開始です。



photo stock 2


photo stock 3




  そして、子供たちの準備が整い次第、ホラ貝の吹鳴(すいめい)合図とともに、参加された子供たち親子連れが、ご自身で織られてきたお雛さまを川に流しました。



photo stock 4


photo stock 5


photo stock 6
 

photo stock 7


photo stock 8





  お雛さまを流し終えたら、最後は、お菓子のお土産が待っていました。



photo stock 9




  だが、この「流しびな実行委員会」のスタッフさん達は、最後の仕上げで、川下での作業を行なっていました。



photo stock 10


  撮影日:2019年3月3日



  しっかりと環境に配慮したイベントでした。





  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!











ブログを始めた前に撮った写真を………!

2021年03月01日 | 写真
  今日3月1日(月)は、4月上旬の陽気だったようで、梅もアンズも桜も、例年より早く咲くのでしょうか? そんな予想をしたくなります。



  皆さまの地域も、暖かな3月を迎えられたのでしょうか?



  明日はまた荒れそうな空模様とか……。




  さて、今日の画像ですが、2011年5月15日にこのブログを始めたのですが、たまたま、それ以前の10日前に撮ったものをご紹介させていただきます。




  この日は、何十年振りに、家内と一緒に5月のゴールデンウィークの1日、自宅→長野IC~佐久IC~(141号線)~小海町~野辺山~須玉IC(中央自動車道)~諏訪湖SA(長野道)~松本IC~長野IC→自宅戻り とドライブがてらに出掛けたことがありました。



  今まではゴールデンウィークなどは、ブライダル撮影の稼ぎ時で、殆んど仕事仕事で休めることはありませんでした。



  で、スチルは滅多に撮ったことが無かったのですが、この日は野辺山駅や小海線の気動車、そして日本鉄道最高地点の碑などを撮っていました。



photo stock 1   野辺山駅


photo stock 2   小海線 キハE200形 気動車


photo stock 3   SL C56 96


photo stock 4    日本鉄道最高地点碑


photo stock 5   日本鉄道最高地点石碑


  撮影日:2011年5月4日



  この小海線は、長野県の小諸駅から山梨県北杜市の小淵沢駅を結ぶ約23.4kmで、JR東日本の鉄道路線とのことです。



  ウィキペディアで見ますと、この「小海線」は、愛称「八ヶ岳高原線」とも言われ、ファンの皆様に親しまれているようです。



  私のブロ友さんに、鉄道写真を何十年も撮り続けている先輩さんがいらっしゃいますが、ご本人は心底から鉄道が大好きで、フィルム時代からフォト取材にのめり込まれたようでした。



  本当に尊敬できるブロ友さんで、見習う点も多々あり、私にしてみれば有り難い存在で感謝しながら先輩のブログへお邪魔している状況です。



  私は、鉄道写真は殆んど撮ったことがなく、過去10年間に新幹線や地元のローカル線、あとは姨捨駅で撮った篠ノ井線を行く電車など両指で数えられるくらいで、そんな程度でした。



  でも、そのブロ友さんのところへお邪魔しているうちに、鉄道写真の魅力を感じ始めて、機会があれば挑戦してみるのも面白そうだと思い始めました。



  もっとも、私の場合はいつも計画倒れになる時もありますので、確約は難しいかも知れませんが、たま~~~には狙ってみたいとも思います。



  上の画像は、恐らくCanon EOS Kiss Digital で撮ったと思います。しかも、この時はカメラ任せのフルオートでの設定だったと思います。





  本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。感謝申し上げます!