…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

寒い中での花火撮り……! 信州・長野えびす講花火。(1)

2016年11月29日 | イベント・コンサート
  今日、日中はそこそこ温かな感じでしたが、夕方の陽が沈む頃から急に寒くなって来ました。


  ここ仕事以外の雑務に追われていて、blog用のスチル撮りも思ったようにいかず、今日はこの23日(水)に行なわれた「長野えびす講花火」の写真をご覧いただきたいと思います。


  この日は、特に夕方から寒さが増して、現場でカメラのリモコンを持つ手も、かじかみながらの撮りになりました。まあ、一緒に行ってくれた友人と二人でしたので、「寒い!寒い……!」と連発しながらの騒ぎでした。


  で、ここから言い訳になりますが、余りの寒さ故、冬用の厚い手袋をはめていますので、リモコン操作も上手く決まらず、おまけに風も強く、寒空の中、約2時間頑張っていました。



photo 1


photo 2


photo 3



  地元の花火ですので、カメラポジションをどこに構えたら、全体的な横構図の写真がダイナミックに撮れることは十分に心得ているのですが、犀川近くですと、終わってからのシャトルバスや車移動が大変過ぎて、ちょっと離れた場所から撮るようにしています。


photo 4


photo 5


photo 6




  取り敢えずは、今日お見せ出来る分ですが、また徐々に載せていこうと思っています。



  宜しくお願い致します。











グルメではないですが……、食の合戦・冬の陣へ!(一部訂正あり)

2016年11月27日 | まち歩き
  今月最後の日曜日です。午前中にちょっと晴れ間もみれましたが、天気予報通りに雨になりました。


  大相撲九州場所も今日で千秋楽です。長野県出身の御嶽海関は、小結の地位でしたが、大きく負越したので 1月場所は平幕に落ちると思います。また、再起を図って欲しいと思っています。



  で、今日の写真は、先日の朝、雪景色になった信州・松代「真田邸」を撮りに行って、その後に寄って来た「松代城のイベント」の様子をご覧いただきたいと思います。


  「食の合戦2016冬の陣」と云う事でした。



photo 1



  この案内板にあります様に、23~24日の2日間行なわれていました。


  特に、23日(水)は勤労感謝の日でお天気にも恵まれ、地元TV局の生中継もあったりと大勢の来場者があったようでした。



  まずは、形式的に松代城の太鼓門と本丸内の団体さんがいらっしゃった場面です。



photo 2


photo 3



   この「食の合戦2016冬の陣」は、松代城・二の丸広場で行なわれていたのですが、各地の食べ物などを口に出来、又、キッチンカーや色んなブースが配置されていました。


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7



  直ぐ上の写真は、松代で有名な特産物「長いも」の販売ブースです。美味しさ抜群で、とても人気があるようです。



  また、こちらは毎度おなじみの「松代甲冑隊」の皆さんです。




photo 8



   「甲冑着付け体験」と云うブースで、来場者の皆さんに甲冑を着ていただき、お写真などを撮ったりしていました。



   そして、こちらは長野市とのパートナー都市・上越市からの「越後上越・上杉おもてなし武将隊」御一行様です。


  この日は、上杉謙信公がお越しになられませんでしたが、二代目ご当主「上杉景勝さん」がPRにいらっしゃっていました。又、そのお隣の女性は、上杉軍おなご足軽隊の「つばめさん」です。



photo 9



  「上杉おもてなし武将隊」の皆様には、10月に行なわれた「松代藩・真田十万石まつり」にもお越しいただき、ステージを飾っていただいたり、大行列に参加されたり、ご活躍をいただきました。



  そして、この松代城近くの大駐車場を見ましたら、結構な観光バスの台数が………!



photo 10




  信州・松代にお越しいただき、有り難いと思っています。



  でも、NHK大河「真田丸」のオンエアが終った来年は閑散とならないように、何とか考えて行かないと………!











一夜明けたら、冬景色……、信州・松代「真田邸」へ!

2016年11月25日 | まち歩き
  今朝も寒く青空の広がりが……、と見ていたら、雲が流れて来ました。でも、また回復してくれて、おおむね晴れの一日でした。


  で、今日は、昨日24日(木)の朝から降っていた雪景色の写真をご覧いただきたいと思います。


  場所は、NHK大河「真田丸」で、結構賑わっている信州・松代「真田邸」です。


  まず、真田邸の入口になります「表門」です。



photo 1


photo 2



  この「表門」は、冠木(かぶき)門と云うスタイルで、門の両側に長屋が連なっています。


  ちょうど、団体さんが表門から入られる場面に行き逢えました。


  そして、この「真田邸」の庭園奥から、御殿(主屋)を撮ってみました。



photo 3


photo 4



  こちらは、二番土蔵の近くにある竹林です。そんなに広くはありませんが、ご覧のように青々としています。


  真田邸に、このような白壁土蔵は、全部で七つの蔵が配置されています。


  
  そして、先ほどの御殿(主屋)に入りまして、庭園を撮ってみました。



photo 5



  この上の写真は、フラッシュ無しで撮ってしまいました。


  ちょっとミスってしまいました。



  そして、こちらは御殿(主屋)のほぼ真ん中に位置します「御居間」と云う部屋です。現在のリビングに当たると思います。



photo 6




   で、この御居間からの眺めが一番と云われている庭園がこちらです。


photo 7



  この雪景色の庭園も、この季節での眺めで、おつな感じもしていると思います。


  
  また、奥の庭の様子や、この真田邸の白壁などを撮って、近くの松代城へ向かいました。


photo 8


photo 9


photo 10





  松代城では、「食の合戦2016冬の陣」と銘打って、二の丸広場でイベントが行なわれていました。



  この様子は、次回にご報告したいと思います。







  本日も、このblogにお立ち寄りいただき有難うございました。








   

武家屋敷・庭園の紅葉も……、綺麗です!

2016年11月23日 | まち歩き
  今日は、朝から風が強い日でした。勤労感謝の日と云うことで、色んなイベントも開かれています。


  で、ここ長野では毎年恒例のえびす講花火大会が、この後PM6:00から行なわれる予定です。


  友人と一緒に行く予定なのですが、現場からちょっと離れた場所で撮ろうと思っています。なんせ、混雑が激しいもので、又寒くなりそうですので、雪の警戒も必要です。



  さて、そろそろ紅葉も終わりに近づいて来ましたが、信州・松代にあります「山寺常山邸」の紅葉写真をご覧いただきたいと思います。 実際の撮影日は一週間以上も前ですが、多分ここも散り始めていると思います。



photo 1


photo 2



  山寺常山氏は、松代藩の武士で、真田家に仕え、先頃もご紹介した佐久間象山先生とは、家も近所で歳も近く、兄弟の様に仲が良かったと言われています。



  この長屋門と庭園が綺麗に整備され、誰でも無料で入れます。



photo 3


photo 4


photo 5



   長屋門の奥には小部屋もあり、こんな景色も広がっています。


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10




  今年は、思いの外、信州のここ地元・長野近辺の紅葉をご紹介が出来なかったと思います。


  まあ、色んな雑務に追われたのや、歳と共に出掛けるのがおっくうになっているのかも知れません。



  来年は頑張ってみたいと思います。




  本日も、このblogにお立ち寄りいただき有難うございました。









  

貴重なイベント、信州「松代城で鷹狩り」が………!

2016年11月21日 | イベント・コンサート
  昨日20日(日)、信州・松代で、貴重なイベントが行なわれました。鷹匠(たかしょう)が放鷹(ほうよう)の実演をする「松代城・鷹狩り」です。


  この日は、当初、町内会の作業参加が午前中にあったもので、見に行けないものと諦めていました。 が、前日の雨降りと、昨日も朝の小雨で、この作業が翌週へ延期になり、運よく時間が取れるようになりました。


  で、「鷹狩り」と言ってもTV時代劇で観るくらいで、内容も全く分からず、見物人も多くて100人前後くらいだろうと「たか」をくくっていましたら、松代城へいってみたら、そんな予想を遥かに超えていて驚きました。



  今日は、そんな様子の写真をご覧いただきたいと思います。




photo 1


photo 2



  松代城・二の丸広場はご覧のような状況でした。今朝の地元紙の記事によると、約800人が詰め掛けたようです。


  「鷹狩り」って、こんなに人気あるんですね!



  まず、司会者さんが、鷹狩りなどの説明をして、鷹が雰囲気に慣れるまで、じっくりと時間を掛けていました。



  四名の鷹匠がお見えになったのですが、こちらは田籠(たごもり)善次郎氏です。徳川幕府に仕えた諏訪流の伝統を受け継がれていらっしゃる鷹匠との人物です。他にも第18代宗家:大塚紀子氏など女性二名と若手の鷹匠でした。



photo 3



  最初の披露は、人の腕と人の腕を、低空飛行で行き来する「振り替え」でした。


  その低空飛行の鷹です。



photo 4



  また、見物に来ていた人達にも、この鷹狩りの体験を……、と云う事で、4名が選ばれ、初体験をしていました。


  そして、ラストには、実践の狩りを見込んでの「飛び流し」の披露が行なわれました。



photo 5



  これは、先に鳩を飛び立たせ、それを鷹が空中で追い掛けて捉える、これぞまさしく「鷹狩り」……、と思う披露が行なわれました。




  よしッ! 上手く空中の鷹を撮るぞ~~~~! っと、そんな意気込みで………!



photo 6


photo 7


photo 8



   思えば、鳥が飛んでいるのも撮ったことが無いのに、イチかバチの撮りでした。


  まあ、何とかピンが合ったのがあって良かったです。

 

  そして、この鷹狩りイベントの最終章には、鷹匠の皆さんの撮影会的な模様がひらかれ、それぞれ来場者の皆さんは、カメラ片手にあちらこちらと動き回っておられました。



photo 9


photo 10



  今回、自分も初体験の撮影に挑戦したことになりますが、もうちょっと早く現場に行って撮り位置を確保したり、脚立を持参して、何列にもなっている人垣の後ろからでも撮れる体制が必要だったと、「鷹狩り人気」への認識の甘さがあったと反省した次第でした。


  良い経験をいただけました。





  さて、ここから急きょのお知らせですが、今晩7時からTBS系列の番組「7時にあいましょう」で、信州・松代藩、真田家のお殿様が出演される予定です。 お時間がありましたら、是非、6chだと思いますが、ご覧いただければ幸いです。



photo 11


photo 12



  こちらが、真田家十四代ご当主「真田幸俊さん」です。恐らく、先月に行なわれた「松代藩・真田十万石まつり」の動画も映し出されると思います。




   本日も、このblogにお立ち寄りいただき有難うございました。











  

信州・旧軽井沢銀座の秋に……!

2016年11月19日 | まち歩き
  今日は朝から小雨混じりのお天気でしたが、午後になった頃、太陽も覗いてくれました。


  で、ここちょっと雑用に追われ過ぎて、blog用のスチル撮りに出掛けておらず、今日の写真は、今月上旬 6日(日)に、軽井沢・雲場池へ紅葉を撮りに行った際、一緒に行った友人が、旧軽銀座で買い物があると云うので、夏場ほど混雑はしていないので、行ってみました。


  ですので、今日はその時の写真をご覧いただきたいと思います。


  狙い目は、旧軽銀座に並んでいる「軽井沢✕✕✕」と云うお店をメインに撮ってみました。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4



  そして、旧ベルコモの入口にキレイな紅葉が見れました。


photo 5



   また、こちらは、チャーチストリートと軽井沢観光協会の建物です。


photo 6


photo 7



  で、旧軽銀座でも有名な写真館も、見て来ました。


photo 8



  この旧軽銀座の裏道にも入り込んだのですが、センス不足で、いい画が撮れませんでした。



  これが、いつもパンフ写真のような画ばかり撮っていると、悲しいかな、変に応用が効かないと思いました。





  本日も、お立ち寄りいただきまして、有難うございました。









  

信州・松代 象山神社の紅葉……!

2016年11月17日 | まち歩き
  ここgoo blogお仲間皆さんのお写真で、日本列島の紅葉真っ盛りの雰囲気を楽しませていただいております。


  まあ、南北に長い日本列島ですから、北海道と九州・沖縄とは、季節感は当然違っていますが、紅葉写真は、神社仏閣、史跡公園など、至るところの風景を見れて、有難いと思っています。


  こちらも、同じ様に地元の信州・松代の「象山(ぞうざん)神社」の紅葉をご覧いただきたいと思います。



photo 1


photo 2



   この像は、江戸幕末に活躍し、京都で尊王攘夷派の志士に殺害された、松代藩士:佐久間象山先生です。


  この象山神社に隣接した場所に生家があったと云われ、京都にいらした時に使われた「煙雨亭(えんうてい)」などが、ここに移築されました。



  大きな鳥居をくぐりますと……、左側に「心の池」があり、ご覧のような紅葉が見られます。



photo 3


photo 4


photo 5


 
  そして、先程ご紹介した「煙雨亭(えんうてい)」の裏手には、次のようなイチョウの樹がそびえ立っています。


  ちょうど上手く赤・黄・緑の配色が見られます。



photo 6


photo 7



    で、象山神社境内を進みますと、社殿の右手に御神木の「イロハカエデ」の木が見られます。


photo 8


photo 9



   この御神木は、樹齢四百年以上とも言われ、秋の季節の七五三時には、可愛い子供達をいつも見つめてくれています。


  その下の建物は、「高義亭(こうぎてい)」と云われ、幕末の明治維新に係わった志士達とこの部屋で対談が行なわれていたようです。



  そして、緑と黄色の背景に、モミジの赤が角度良く収まってくれました。



photo 10



   尤も、緑色が、もうちょっと明るく出てくれたら、よかったのですが、少しくすみ加減が残りました。





  本日もお立ち寄りいただきまして、誠に有難うございました。









ウルトラスーパームーン、撮れてました!

2016年11月16日 | 写真
  朝晩は、寒くなって来ました。


  で、一昨日14日(月)のウルトラスーパームーンですが……、曇り空でしたので、はなっから半分諦めていて、もうそろそろ寝た方が良さそうだと思った頃、もう一度だけ夜空を見上げたら、多少雲が動いていて、その隙間からウルトラスーパームーンが見えていました。


  慌てて、Canon SX30ISと云うそこそこレンズ倍率のあるカメラで、真上を向いて数枚撮ってみました。でも、液晶モニターを見ても、ボア~~っとしていて、こりゃあダメだと思って、その間、ものの5分位で家の中へ……。


  そして、昨日15日のblogにも記した通りです。 でも、まあ1日遅れでも一応撮っておくかと思い、夕べの午後11時過ぎた頃、晴れていたので、再挑戦。



  ウルトラスーパームーンの翌日の月として、載せようと考えていました。



  それで、今日この2日間に撮ったフォトデータをPCに移し見てみたら、スッキリ感は全くないのですが、少し見れそうなので、今日の写真にさせていただきました。



photo 1


photo 2




  こんな感じですが、天気が邪魔したのでやむを得ないと思います。



  何とか、形だけでも残せたと思います。



  ちなみに、今夜の月は多少雲がかぶっていますが、星が見えていますので、明日は晴れのいい天気になると思います。







  今日も、お立ち寄りいただき、有難うございました。









信州・松代  「真田丸」の恩恵を受けています……!

2016年11月15日 | まち歩き
  今日は、11月中旬にしては、日中は気温が高いような気がしましたが、やはり夕方からは風も強く急に冷え込んできた感じです。


  夕べは40何年振りのウルトラ・スーパームーンとやらでしたが、ご多聞に漏れず、黒い雲が覆いかぶさっていて、狙ってはみたのですが、撮れませんでした。又、次回を……、と言っても百歳以上生きなくては………! 


  さて、今日の写真は、先週に撮って来ました信州・松代「真田公園周辺」の紅葉をご覧いただきたいと思います。



  表題にも記しましたが、NHK大河「真田丸」の恩恵を受けて、観光バスの団体さんや、ご夫婦での小旅行的な観光客の皆さんをかなり見掛けます。




  では、まず最初に、真田公園と真田邸の前に飾られていました「菊花展」の様子です。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  ここにも、NHK「真田丸」にちなんでの菊人形も飾られていました。 真田信之、幸村の兄弟、それに、真田信之公の奥方・小松姫、そして、姉の村松殿の四体です。


  また、こちらは左側の建物が「真田邸」で、その前を通って行く団体さんですが、この先にある「真田宝物館」を見学されて、それからこの「真田邸」へお入りになられると思います。



photo 6


photo 7



  この木々の奥に見える白壁の建物が、「真田宝物館」になります。



  そして、この「真田邸」「真田公園」の直ぐお隣の「松代藩文武学校」で、松代甲冑隊の皆さんが、甲冑着付け体験のイベントをなさっているので、覗かせて貰って、松代甲冑隊の皆さんと、たまたま他のイベントに参加していた女の子を挟んで、記念写真をパチリ……っと、でした。



photo 8



  
  また、帰り際には、同じ敷地内にある「松代小学校」の東門にある紅葉真っ盛りのモミジを押さえて来ました。


photo 9



  この「松代小学校」へ通っている子供達は、朝夕、この紅葉の下を行ったり来たりしていると思うのですが、紅葉のキレイさって分かるのだろうか………、そんな思いを抱きながら、ここを後にしました。



  そう言えば、自分が子供の頃、紅葉に興味があったか、又、景色がキレイだと思ったかどうか、全く記憶にないのですが、皆様はどうだったのでしょうかネ?





  今日も、お立ち寄りいただき、有難うございました。








  

秋のひととき…、紅葉色を背景に………!

2016年11月13日 | 写真
  今日も、良いお天気でした。


  で、月一の仲間とのバンド練習日で、多少遅れましたが、楽しいひと時をMUSICに関わることが出来ました。


  久し振りに、メロ奏者も卒論や就活の忙しさで半年振りに参加してくれて、和やかな練習になりました。



  そして、そのメロ奏者のお嬢さんから、秋のポートレート写真と云う事で、秋色を背景に撮って来ました。



photo 1




  以前(約半年前)にも、松代甲冑隊の甲冑着付け体験で、こんな感じの写真も撮ってありました。


photo 2




  本人も、カメラの前に立つと、それなりに頑張ってくれています。



     なんせ、演劇サークルにも所属しているようなので………!











信州 若穂・清水寺の紅葉!人気スポットです。

2016年11月12日 | まち歩き
  今日は、blog更新の予定はなかったのですが、午後急に行く事になった信州 若穂・清水寺(せいすいじ)の紅葉写真をご覧いただきたいと思います。


  今日12日午後1時頃からの撮影です。お天気にも恵まれました。


  そもそも、11時半頃、町内に行く用事があったので、ついでに「象山神社の御神木」にもなっているイロハカエデの色合いを見たくて寄ったら、いい色合いになっていましたので、慌てて撮りに入りました。


  当然、他のカメラマンさんもお撮りになられていますので、「若穂・清水寺」の様子をお聞きしたら、ちょっと早そうだけど、良い感じになっていると云うので、それならば……、と云う事で、昼食も抜きで、急いで若穂・清水寺へ車を飛ばしました。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  この「若穂・清水寺」は、ぼたん寺としても有名で、地元以外の皆様も結構いらっしゃっておられます。


  でも、この「若穂・清水寺」は、紅葉の見頃になると、例年は地元紙の記事で、或いはローカルTVニュースで紹介してくれていて、今年はまだそれらを目にしていないので、安気になっていました。


  それがない所為か、駐車場も思ったより空いていて、渋滞もなく助かりました。



photo 6


photo 7


photo 8


photo 9


photo 10



  この「若穂・清水寺」は、ご覧のように石段の左右上下に色合いの良い紅、黄、緑などが見られ、本来でしたらどこへカメラを向けても画になる構図が得られるのですが、今年は、色合いがイマイチで、ちょっとフレーミングも手こずりました。



   ですので、逆光気味の露出補正をプラスでの撮りが多くなりました。










上杉謙信VS武田信玄 この合戦場も、紅葉キレイ……です!

2016年11月11日 | まち歩き
  今日は、午前中は雨でしたが、思ったより早く上がり、遅い午後の出掛ける頃は、全く心配ない天気でした。


  goo blogお仲間さんも、紅葉撮りのお写真を良い色合いで大分見掛けるようになりました。



  自分も可能でしたら、そこの場所に行って、撮りたい衝動に駆られます。



  そう言えば、今日は「いい日いい日」と語呂合わせの良い日とか………?



  で、今日は長い表題にしましたが、要は「上杉謙信と武田信玄」の合戦の地「川中島古戦場」の紅葉をご覧いただきたいと思います。



  撮影日は、1週間前の文化の日です。



photo 1



  この上杉謙信(右)と武田信玄(左)の一騎討ちの像は、観光客の皆さんの写真背景になられることが多いようです。



  では、駐車場入り口の所から………。



photo 2


photo 3


photo 4


photo 5



  そして、ここの膨大な敷地には、長野市立博物館もあり、その近辺も紅葉に色づいていました。


photo 6


photo 7


photo 8



  最後は、やはり同じ敷地内にある「八幡原史跡公園」での紅葉です。


photo 9




  この「川中島古戦場」は、上信越道・長野インターの近くに在り、この季節には観光バスも多く停まっている状況になっています。









信州「国宝・善光寺」、紅葉も見頃です……!

2016年11月09日 | まち歩き
  今日、長野市では初雪を観測したようです。例年より12日早いようで、寒くなりました。風邪など気を付けたいと思います。


  今日は、アメリカ大統領選挙の開票日(トランプ氏勝利)でその特番で、地元ローカル局の夕方からの番組「水戸黄門」の再放送がオンエアされませんでした。いつも観れませんので、録画して夜の楽しみにしているのですが、今夜はアウトです。


  で、今日は先頃の善光寺界隈の続編で、「国宝・善光寺本堂」に参拝しながら、その周りを撮って来た写真をご覧いただきたいと思います。


  まずは、山門に掲げられている「鳩字額」と、濡れ仏と六地蔵、そして大勧進の入口です。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4



  この山門をくぐりますと、国宝・善光寺本堂が現れます。その前に、山門下にある鳩字額の絵馬を掛ける所も押さえて来ました。以前に撮った時から、数が増えていると思うのですが……!


photo 5


photo 6



  善光寺・本堂内は、一切撮影禁止の為、お見せ出来ませんが、七五三の家族連れなどもいらっしゃり、結構混んでいました。


  そして、この善光寺界隈の紅葉撮りを試みました。



photo 7


photo 8


photo 9


photo 10



  そこそこ撮れたもので、引き返しました。


  で、山 門を背にして、仲見世通りの参道を押さえて来ました。



photo 11



   また、ちょっと下って、パティオ大門の中庭も撮って来ました。


photo 12




  ここは、太陽の当たりが少ない様子ですので、ご覧のような景色でした。



  こちら信州・長野は、急な冷え込みで、紅葉が一気に加速する可能性が出て来ました。










軽井沢、人気の紅葉スポット……、雲場池へ

2016年11月07日 | まち歩き
  今日も青空が広がった良い天気になりました。


  町へ出る用事があり、少し出掛けたのですが、あちらこちらと工事中で、町内は大騒ぎの渋滞です。今日7日から始まったようです。



  さて、今日は軽井沢の雲場池の紅葉をご覧いただきたいと思います。


  ここも、この時期凄く混雑していて、雲場池近くの駐車場へ停めるのも、結構な待ち時間がありました。おまけに、去年より駐車料金も100円値上がりしていました。



photo 1


photo 2


photo 3



  こんな感じで、観光客の皆さんが………



photo 4


photo 5


photo 6


photo 7


photo 8


photo 9



  この雲場池は、池のほとりを一周出来て、色んな場所から、色んなアングルでの撮影が出来る様になっています。


  今日の新聞記事によりますと、この軽井沢・雲場池は、香港のガイドブックでも紹介されたり、インターネットを通じて、海外からの観光客が増えているようです。



  どうりで、日本語以外の会話を耳にします。



  そして、お気に入りで撮れた1枚です。



photo 10



  この小路は、雲場池のちょっと奥にあるのですが、木が並べられた細道が雰囲気良く、紅葉もしっかり撮れるので、雲場池に行った折りには、必ず撮影しています。


  で、今回は、後ろから来た少女がうまくフレームインしてくれて、ちょうどいいアクセントの役目を果たしてくれました。


  この後からは、お母さんも来られたので、ほんの1~2秒差での、この写真になりました。



  こう云ったサプライズの偶然的な絵が大好きです。


  この少女に感謝したいと思います。









文化の日、長野・昌禅寺………、紅葉キレイで~~~す!

2016年11月05日 | まち歩き
  ここ秋の青空が続いていて、紅葉撮りが盛んに行なわれているようです。


  で、今日は一昨日「文化の日」に、長野・三輪の友人であるVカメラマンTさんの所に行った折り、ちょっと足を伸ばして、その先の上松・昌禅寺へ行ってみました。


  まあ、紅葉の進み具合が、気持ち的にちょっとまだ早いような感じでしたが、結構多くのカメラマンさんがいらっしゃったもので、一緒に混じって撮って来ました。


  ですので、今日は「善光寺シリーズ」をちょっとお休みして、その昌禅寺の紅葉写真をご覧いただきたいと思います。



photo 1


photo 2


photo 3


photo 4


photo 5


photo 6


photo 7



  写真でお分かりいただけます様に、この日は、太陽が見えたり隠れたり、そんな空模様で、そこら辺を加味しながらの撮りになりました。


  そうそう、思い出しましたが、撮影中に、一緒に撮影なさっていらした、とあるご婦人から「今、どんなところを撮られましたか?」と尋ねられましたので、「やや!、女性からナンパかなア~~!」と思い喜んだのですが、「お写真、見れますか?」と云うので、液晶モニターの映像をそのご婦人にお見せしました。


  すると返ってきた言葉が、「いいですネ! デジタルですと直ぐ見れてっ!」と云う事でした。



  そうです。そのご婦人は、一眼レフ・カメラでも、フィルム用をお使いでした。



  ですので、すかさず「フィルムの色合いの方が、しっとり感があって、紅葉はデジタルより綺麗な写真になるようですよ!」っと。


  
  正直、そんなに知識もないのに、カッコつけて極一般的な言葉を返してしまいました。


  
  まあ、見栄を張ったようでした。(笑)





  では、もうちょっと、昌禅寺の紅葉をご覧いただきたいと思います。




photo 8


photo 9


photo 10



  ラストの写真10は、最初の写真1の逆方向から撮ってみました。



  ここ信州・長野も、大分紅葉が下に降りて来ました。




  天気次第で、ちょくちょく撮りに行こうと思います。勿論、仕事は二の次で、遅れてしまいますが………!