全国ラーメン食べ歩き情報

全国のラーメン屋のレビューをまとめました。

【新店】大塚屋 ~『麺処 くるり』が屋号を変更して辛味噌ラーメン専門店としてリスタート~

2015年09月24日 | 日記

訪問日:2015年9月16日(水)

【新店】大塚屋-1

本日のランチは、9月4日オープンの新店『大塚屋』で!

こちらの店は、市ヶ谷本店高田馬場店、お茶の水店と3店あった店を8月31日に一斉に閉店させた『麺処 くるり』が、市ヶ谷本店の場所で、屋号を『大塚屋』と改めて、辛味噌ラーメン専門店として再出発を図った店!

【新店】大塚屋-2

『麺処 くるり』は、2003年10月27日にオープンした店で!
2007年2月3日の土曜日に日テレ系列で放映された「本当に美味しいラーメンベスト30」で1位を獲得。


その影響で、一躍、行列のできる店になって!
10日後の2007年2月13日に店を訪問したときには40人超の大行列ができていた。


しかし、この濃厚こってりの味噌ラーメンで一世風靡して、順風満帆に見えた店の閉店には驚かされたけど
それから4日後の復活にも驚かされた(笑)

でも、厨房から離れていたという大塚店主が、初心に帰って、厨房に立つという情報を聞いて!
行ってみることにした。


そこで、13時45分に、JR市ヶ谷駅とJR飯田橋駅の中間から若干、市ヶ谷駅よりにある店を訪ねたところ
まだ、看板も掛けられていない店の前には10人の行列ができていたんだけど

【新店】大塚屋-3

こんな遅い時間だというのに
少し、待つのを覚悟

27分待って、14時12分に入店。
まずは、券売機で食券を買うんだけど


メニューは「辛味噌ラーメン」に「辛味噌つけそば」の2つだけ!
後は、「麺大盛り」に、「味玉」、「野菜もやし増し」、「肉増し」のトッピングがあるだけ!


【新店】大塚屋-4

しかし、この日だけなのか
あるいは、ずっとなのかわからないけど

「野菜もやし増し」、「肉増し」のボタンには売り切れマークが点灯!
「豚味噌丼」、「小ライス」のご飯物も売り切れていた


そこで、今日は、最初からこれと決めていた「辛味噌つけそば」に「大盛り」のボタンをポチッと押したんだけど
『麺処 くるり』時代は無料だった「大盛り」が有料になっていた。

まあ、50円増しだから、いいけどね
ところで、「辛味噌つけそば」のデフォルトの麺量を聞くのを忘れて、「大盛り」の食券を買ってしまったけど

でも、普通は200g。
「大盛り」で300gというのが標準だよね!


厨房の奥の調理スペースには、やや、肥えた大塚店主の姿があって!
手前の客席と接するスペースには、スタッフの人がいて


食券を買うと、そのスタッフの人が回収していって
店内で待つよう言われて

食べているお客さんの後ろに立って待っていたんだけど
このスタイルは好きじゃない

後ろから、じぃーっと見られていると
食べているお客さんからすると、早く食べろと言わんばかりに思えて、落ち着いて食べられないし

待っているお客さんからしても、今日みたいに、おしゃべりしながら、のんびり食べているお客さんを見てしまうと、イラッとするし
これが外待ちなら、どちらも嫌な思いをしなくていいので

なお、先客の6人のお客さんが食べていたのは、全員が「辛味噌ラーメン」で!
私の滞在中に「辛味噌つけそば」を注文したのは私だけ


最近の『くるり』は、「つけそば」が人気と聞いていたんだけど
この日がたまたまそうだっただけなのかもしれないけど、圧倒的にラーメンばかりが出ていた。

この後、10分ほど待っていると席が空いた。
そうして、さらに4分後の14時26分に、ようやく、「辛味噌つけそば」の「大盛り」とご対面することができたんだけど


【新店】大塚屋-5【新店】大塚屋-6【新店】大塚屋-7

並び始めから41分。
思った以上に待たされるので、訪問を予定している方は注意が必要。


なお、供された「辛味噌つけそば」の「大盛り」は、バカデカい皿に盛られて出されたので
ちょっとわかりにくいけど、かなりの麺量があるように見えたので(汗)

スタッフの人に、デフォルトと大盛りのそれぞれの麺の量を尋ねたところ
普通盛りで300g、大盛り400gという答えが返ってきたんだけど

大盛り400gというのは多いよね(汗)
まだ、大盛りが有料になったので、気がねしなくてもいいのかもしれないけど

無料だったら、麺を残すわけにはいかないので
やっぱり、注文する前に、麺の量は確かめないとね(汗)

なお、シャツにつけ汁が跳ねないように、券売機の上に載せられていた「紙エプロン」を装着していただくことにしたんだけど!
このサービスはいいよね!


まずは、三河屋製麺の平打ちのウェーブがかった中太麺だけを、つけ汁にはつけずにいただいたところ
ツルッツルでモチッモチな食感の多加水麺で、しっかりとしたコシのある麺なのがいい♪

【新店】大塚屋-8

次に、真っ赤な色した、見るからに辛そうなつけ汁につけて食べてみると
見た目ほどは辛くはないかな

と思ったけど
食べ進めるうちに、だんだんと辛くなって、汗が滲み出てきた(汗)

なお、豚骨、モミジ、鶏ガラ、背脂、野菜等を煮詰めた粘度の高いドロっとした『くるり』の濃厚こってり味噌スープは健在で!
麺をつける度に、つけ汁が減っていくのがわかるくらい、ドロドロで超濃厚!


ただ、あまりに濃厚すぎて、麺につけ汁が絡みすぎてしまって
ちょっと、麺が弱いように感じてしまった

ラーメンなら、いいのかもしれないけど
つけそばで食べるなら、太ストレートの麺にした方がいいような気がした

なお、麺が400gもあったことも原因なのかもしれないけど
麺を食べ終わるまで、つけ汁が持たずに空になってしまって、割りスープをすることができなかったので

割りスープを飲みたい方は、大盛りにはせずに
麺もつけ汁にドブ浸けせずに、ちょこっと浸けてお召し上がりになってください。

しかし、期待した以上に美味しい一杯だった。
豚骨、背脂のうま味や甘みがよく感じられて!

味噌ダレにラー油の辛味のバランスがバツグンによくて!
たっぷりのニンニクに生姜の風味が、また、格別で!


そして、大塚店主が中華鍋を振って炒められたニラ、もやし、玉ねぎは、ラードで炒められたようで!
とても香ばしくて♪


シャキシャキ感のある白髪ネギが食感に変化を与えてくれているのがよかったし♪
甘みの強い味付けで、脂身の多かった肉だけは、あまり好みのものではなかったけど


美味しかったので、今度は、今日、私以外のお客さん全員が食べていた「辛味噌ラーメン」を食べに来たい♪
ご馳走さまでした。

【新店】大塚屋-10

メニュー:味噌ラーメン…750円/味噌つけそば…800円
麺大盛り…50円/味玉…100円/野菜もやし増し…50円/肉増し…200円

豚味噌丼…250円/小ライス…50円


大塚屋

昼総合点★★★★ 4.0
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=13000475&user_id=136843" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:ラーメン | 市ケ谷駅牛込神楽坂駅飯田橋駅



好み度:辛味噌つけそばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


最新の画像もっと見る