保健福祉の現場から

感じるままに

赤ちゃん遺棄事件

2024年04月11日 | Weblog
R6.4.12TBS「交際相手とは別の男性と…望まない妊娠、そして赤ちゃん遺棄 陣痛がきても「どうしていいかわからない」赤ちゃんポスト設置の医師が語る“孤立出産”の理不尽さ【前編】」(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1108251)。
R6.4.12TBS「『貧乏が何で子供を多く作るんだ』と役所でトラウマを植え付けられた人、『赤ちゃん ゴミ置き場』と検索する人… “自己責任”と“自助努力”で行き場を失った女性に『赤ちゃんポスト』の救いの手【後編】」(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1108264)。
R6.4.14東京「「赤ちゃんポスト」院長の確信 乳児殺害、孤立出産は「自己責任と責められない」 社会の誤解を解くために」(https://www.tokyo-np.co.jp/article/320843)。

R6.4.11TBS「女は赤ちゃんの遺体を海岸付近に投げ捨てる 死体遺棄などで男女を逮捕(山形)」(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1108028?display=1)が報じられているが、このケースでは妊娠届出や妊婦健診はどうなっていたであろうか。ちなみに、厚労省「各種統計調査」(https://www.mhlw.go.jp/toukei_hakusho/toukei/)のR6.3.26「令和4年度地域保健・健康増進事業報告の概況」(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/22/index.html)(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/c-hoken/22/dl/kekka1.pdf)では「分娩後の妊娠届出」1571(対前年+386)である。R5.5.31朝日「NPOが「無料産院」の取り組み 妊婦健診と出産の費用を肩代わり」(https://www.asahi.com/articles/ASR505TX4R50UTFL00C.html)の「妊娠出産の経済的なハードルに加え、孤立した未受診妊婦を社会的に支援しないと、赤ちゃんの遺棄に追い込まれる事案はなくならない」は全く同感である。そういえば、R6.3.11毎日「当別の赤ちゃんポスト、間もなく2年 議論かみ合わぬまま /北海道」(https://mainichi.jp/articles/20240311/ddl/k01/040/014000c)で「「子どもが道端に放置されるよりも、誰かが保護して救急車を呼ぶという発想が大事。医療者がいるかどうかを考えていたら設置は進まない。行政は足りないところばかりに目を向けるのでなく、母子のよりどころがあることを歓迎して連携すべきだ」」とある。R5.11.2朝日「慈恵病院への相談減、熊本市窓口は増 「ゆりかご」運用状況検証」(https://www.asahi.com/articles/ASRC16VJ6RC1TLVB00B.html)で「妊娠内密相談センター」(https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=48147)が紹介されているように、公的機関の関与によって、「妊娠内密相談センター」(https://www.city.kumamoto.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=48147)や「赤ちゃんポスト」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88)の全国的な拡がりが必要かもしれない。「児童虐待防止対策」(https://www.cfa.go.jp/policies/jidougyakutai)(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/index.html)に関して、「子ども虐待による死亡事例等の検証」(https://www.crc-japan.net/info/local_government_report/#verification)(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000198645.html)はどれほど教訓とされているであろうか。これまでの「赤ちゃん遺棄事件」に特化した検証も必要かもしれない。政府の「孤独・孤立対策」(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodoku_koritsu_taisaku/index.html)では「孤立出産」は念頭に置かれているであろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 価値創造と社会保障 | トップ | 画像診断報告書確認不足 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事