保健福祉の現場から

感じるままに

生活保護と貧困ビジネス

2009年12月31日 | Weblog
平成21年度社会福祉行政業務報告結果の概況(http://www.wam.go.jp/wamappl/bb16GS70.nsf/vAdmPBigcategory/7C93F62D798518C84925760A002BD0F9?OpenDocument)で生活保護の実態について本年9月分まで出ている。データが.xls形式で、都道府県別に出ておりみておきたい。もっとこうした報道は注目されるべきである。

「貧困ビジネス」大手、脱税容疑2億円 国税告発へ」(http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200912280466.html)、「生活保護費12万円から10万円徴収 貧困ビジネス調査」(http://www.asahi.com/national/update/1217/OSK200912160128.html)、「不正な生活保護費の返還、35億6千万円が未収 大阪市」(http://www.asahi.com/politics/update/1222/OSK200912210164.html)。

「援助か搾取か “貧困ビジネス”」(http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku2008/0811-2.html)。<以下引用>
<今、年収200万円以下の人は全国で1000万人以上。こうした低所得層を対象にする「貧困ビジネス」が横行している。「敷金ゼロ・礼金ゼロ」を謳い文句に貧困者を誘い、家賃を少しでも滞納すると違約金の支払いを迫る不動産業者。住所不定で就職が難しい人を、「住民登録」できることをPRし長期滞在させるネットカフェ。ホームレスを住居に入れ、「生活保護費」を申請させてその大半を受け取る"福祉"をうたう宿泊所。逃げ出すと生活保護費を失うことになるので、脱けられなくなっている人も多い。貧困ビジネス業者は、ホームレス対策が遅れているなどの地域に進出、セーフティネットの不十分さが浮き彫りになっている。格差の広がりとともに増殖を続ける「貧困ビジネス」の実態に迫る。(NO.2654)>

「非正規雇用で生活保護20兆円-シンクタンク試算」(http://www.cabrain.net/news/article/newsId/15814.html;jsessionid=F9D5BDC809432EA9CAD730C572F5A82F)。<以下一部引用>
<1990年代のバブル経済崩壊から2000年代初めにかけての「就職氷河期」といわれる時期に急増した非正規雇用について、シンクタンクの総合研究開発機構(NIRA)は4月30日までに、この時期の非正規雇用者が低水準の賃金で十分な年金を確保できないまま、退職後に生活保護受給状態に陥った場合、20兆円程度の追加的な財政負担が生じるとの研究報告書をまとめた。>
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再診料 | トップ | 地域連携 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事