リタイヤ親父の暇つぶし

ぼけ防止に日常のこと、趣味の燻製、スキーを書いています

表面にゼラチンが付着したロースハム

2016年07月14日 | ロースハム
ロースハムやベーコンを作ると表面にゼラチンのようなものが滲み出してきます。

これまでは表面を拭き取ってから真空パックしていました。最近作ったベーコンもハムも真空パックに入れて湯煎しました。このまま真空で殺菌状態で保存すればこれまで以上に長期保存できるのではと思いました。取り出して切ってまた真空パックするとどうしても素手で触るのとまた空気にも触れます。雑菌が入る可能性があります。今回作ったベーコンもハムも真空パックしたままお渡ししました。半分の注文を受けた人には表面を拭き取らずに素手で触らないようにして再真空パックしました。


冷蔵庫に保管しておくと表面のゼラチンが固まった状態で閉じ込められています。
●ゼラチンが付いたハムを調べてみると以下の記事がありました。

なんとゼラチンが付いた美味しいハムでゼラチンと一緒に食べるよう書かれています。次回からは扱い易い0.5kgブロックで真空パックのまま渡します。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハム美味しかったです (aです)
2016-07-25 22:33:10
表面を軽く炙り、バルサミコでマリネした野菜と一緒に頂きました。
絶品でした。
ゼラチンもそのまま頂きました。
今週末のブルーベリー取りよろしくお願いいたします^o^

コメントを投稿