蔵っ子日記

これは中堅(?)蔵人の日々を綴った素朴な日記です。
だんだん「蔵っ子」と言えない歳になってきたか?でもよろしくね。

酒母の面(つら)を見よう② 「湧き付き」

2009年01月27日 20時00分07秒 | 日本酒
朝青龍が勝ちましたね。やはり蔵生活に大相撲は欠かせません。ある意味盛り上がった今場所でした。(視聴率も良かったようで)

さて、前回の日記に引き続き、酒母の話。
写真では分かりにくいかもしれませんが、これが「湧き付き(わきつき)」と言います。「膨れ」から1~2日後の出来事です。簡単に言うと、湧いてます。じ~っと見ていると、ぶつぶつ音がしますし、小さな泡がプクっと浮いてきます。理由は分かりませんが、見てるとなんとなく気持ちいいです。そして味は…、甘~い、うま~い♪ 私は個人的にこのころの味が一番好きです。一言で言うと優しい乳酸菌飲料ですかね。

ここから酵母たちは元気になり増殖し、温度はぐぐぐ~っと上がってきます。泡も、もこもこもこもこっと立ち上がってきます。ある意味、酒母の青年期、変化は激しいです。続きはまた③で。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿