N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

ド ラ イ ブ 旅 ~日光編~ 11の1

2021-04-29 | Weblog

本宮カフェを出て、左手に何歩か歩いていくと、「本宮神社」の「開運の石鳥居」  本宮神社 神護景雲元(766)年 勝道上人が ‘山管の蛇橋(現在の神橋)’ を渡り、この日光に神仏を祀り、庵を結んだのが始まりと云われています  ここは、日光の原点。 日光二荒山神社の発祥の地で、開運の神社  古くは、新宮(現在の二荒山神社)と滝尾神社と共に、日光3社と云われています 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ド ラ イ ブ 旅 ~日光... | トップ | ド ラ イ ブ 旅 ~日光... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事