こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

マイナンバーあめとムチ

2022年10月17日 06時14分37秒 | Weblog

 

 岸田政権は、健康保険証を2024年の秋に廃止し、マイナンバーカードへ一体化に切り替えると発表しました。
また、運転免許証との一体化の時期についても、当初予定していた2024年度末から前倒しする方針も示しました。

なぜマイナンバーカードが普及しないのでしょうか。
それは、政府が信頼されておらず、「情報流出や悪用が怖い」という不安がね根強くあるからです。
普及が進まないからと2万円をぶら下げて懸命に普及に努めています。
ここにきて、「任意」という原則を投げ捨て、「アメ」がだめなら「ムチ」をふるってでも強制する。
あまりに乱暴なやり方が、不信を一層広げることになっています。

 普及が進んでいない自治体には「交付金削減」というムチをちらつかせています。
そんなに強権的に進める理由が国民に理解できるように説明があれば、国民は進んで取得するはずです。
 皆さんは、どの様にお考えでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSの効果

2022年10月17日 05時17分14秒 | Weblog

 

 昨日は、「福祉まつり」の会場である「りふれ」へ出かけました。
多くのブースと多くの方が参加して賑わっていました。
思いがけなく、FBの友だちや「生活相談」など、幾人から声をかけられました。
相知くんちでも、「いいねを押しています」という方から声をかけて頂きました。
意外にSNSの効果もあるものだと再確認したところです。

 午後は、「呼子のくじら」曳山見物に足を伸ばしました。
和紙と思えないできばえに感動です。
ついでに、「桃山天下一」へ。
そこでは、ここにだけしかない「焼き芋の自動販売機」が設置されています。
結構売れていました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン