こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

大企業栄え民滅ぶ

2007年09月29日 09時24分01秒 | Weblog
 新聞を読んでいたら給与所得が200万以下の人が1000万人を超えた。しかも毎年増えているとのことである。

 その一方で、資本金10億円以上の大企業の儲けは1990年と比較して1.75倍も増えているそうである。

 また、給与所得が1000万円以上の人口も増えているそうである。

 そのうえに、国は、後期高齢者医療制度・障がい者自立支援法・母子家庭の児童扶養手当削減など生活弱者への施策を連打しています。

 国が格差と貧困を助長する先頭に立っているのです。

 国民も馬鹿ではありませんでした。先の参院選挙では自民党にレッドカードを出したのです。

 福田首相は、少し軌道修正をおこなって、障がい者自立支援法や後期高齢者医療制度の見直しや一部凍結を言い出しました。しかし、これらを「止める」といってはいません。

 その財源に「消費税で充てる」と民主党を抱き込んだ戦力を推進しようとしています。

 庶民イジメの消費税での財源でなく、アメリカべったり、大企業優遇策を止めさせることで財源は確保できます。

 アメリカにハッキリものをいうことが「主権国家としてのあるべき姿」であり、国民主権を主張することが「大企業べったり」を止めさせることになるのではないでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無・夢・霧・む

2007年09月28日 07時45分59秒 | Weblog
 9月議会を終えて「ボーット」としています。

 しなければならないことはたくさんあるのに「ボーット」してその日が過ぎています。

 スランプなのでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな学校の運動会

2007年09月17日 09時36分50秒 | Weblog
 大良小学校は中学校との併設校であわせて80名程度の小さな学校です。

 そのうち小学生は57名。16日は地域のみなさんも参加した大良校区の最大イベントが繰り広げられていました。

 感心したのは、小学生全員によるスタンスを音楽に合わせて立派にこなしていたのです。もちろん今年入学した1年生も立派にやっていました。

 子ども達は地域の人に見て貰えることで演技にも熱がこもっていました。

いま唐津市教育委員会がすすめている「効率主義」にもとづく学校の統廃合には納得できません。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉仕活動

2007年09月17日 09時24分20秒 | Weblog
 切木保育園の保護者は年2回夫婦とも園の周辺を除草や樹木の伐採をしているそうです。それも保育園ができて以来ずっと続いているそうです。

 本来行政がしなければならない仕事を保護者が奉仕活動をしておられる姿に感動しました。

 このような繋がりが非行防止など地域の良さを保っているのではないでしょうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルサーマル計画は市民の意見を聞いて

2007年09月16日 07時57分37秒 | Weblog
 九州電力は玄海原子力3号機でプルトニュームと劣化ウランを混合した燃料と通常のウランを原料にした燃料をつかって原子力発電をする日本で初めての大規模な実験をしています。

 国と県・玄海町は同意しましたが、唐津市は「立地自治体ではない」ということで「蚊帳のそと」の扱いで古川知事は「唐津市の意見は聞く必要はない」と述べて唐津市の意見は聞かないまま2年後には実施しようとしています。

 県民投票で決めようという運動がありましたが、私たちは最隣接地である唐津市でしかも原子力発電所から10キロ圏内に住んでいる住民は玄海町民の4倍約2万7000千人がいます。

 このような住民の意見を無視してすすめることは許せません。

 唐津市議会に「プルサーマル計画の是非を問う住民投票を求める請願署名」をはじめました。

 原発は必要だと思っている人もプルサーマルに疑問を持っている人も「決めるのは住民」です。

 民主主義の原則を求めていきましょう。

 ご協力できる方を求めています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議案質疑しました

2007年09月12日 08時17分57秒 | Weblog
 昨日は9月議会の議案質疑をしました。

上場開発の水不足に関して電気料金の不足を補う予算です。

 今年は春先から晴天が続き梅雨入りが遅く開発の水で農家は助かっています。
電気代が1300万円も追加で大変です。

 九電に九州管内の土地改良区と協力して「値下げ」の申し入れをするよう求めました。

 もう一つは、切木小校の水洗トイレに関して、切木小学校は運動場のトイレも水洗化するのに対して、切木中学校の水洗化は「かなり困難」と事実上実施しない方針のようです。

 理由は、平成13年に旧肥前町のとき「肥前中と合併の方針があった」からといゆうもの。約1億円もかかる「水洗トイレ設置はもったいない」とのこと。

 それなら、調査設計費「400万円」計上は何だったのか。旧肥前町時代の方針は教育委員会で承知していたのではないか。

 実施の方向で予算をつけながら「合併するからもったいない」では済まされないのでは。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水洗トイレのない学校

2007年09月10日 22時54分26秒 | Weblog
 切木小学校にようやく水洗トイレ設置に予算がつきました。

 わたしが昨年9月議会で取り上げていたもので、その後前田一徳議員(肥前町選出)も12月議会でこの問題を取り上げていました。

 切木中学校も、新年度予算に調査設計費400万円が計上されながら実施の見通しが「かなり困難」と今日の議会で教育部長答弁。

 理由は、肥前中との合併があるからと平成13年の旧肥前町の時の話しを持ち出して「どうせ合併するならムダ」との態度です。

 しかし、合併の時期も話し合いもされていません。何時になるのかわからないまま、市内68ある小中学校でただひとつ「水洗トイレのない学校」として続けようとしています。

 このような問題を明日午前11時頃から議案質疑します。

 ちなみに、一般質問は14日(金)午後2時前後です。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月市議会はじまる

2007年09月08日 09時33分38秒 | Weblog
 9月市議会が3日から25日まで開かれます。

 議員の役割は、市民の意見や願いを聞いて市政に反映させることです。当然のことながら「財政難」や「政策の違い」を理由に私たちの意見がなかなか市政に反映できずにいるのも事実ですががんばります。

 議会は一般的には、執行部が提案する「議案」を審議することと議員の意見を述べる「一般質問」があります。
 
 その他に、議員の方から「提案する議案」もあります。市民の方が要望される「請願」陳情などもあります。
 
 議会の中心はやっぱり「一般質問」です。
それぞれの議員が市民の声を代弁しその実現を求めて執行部に迫ります。

 私は、
①安倍首相が先の国会で成立させた「社会保険庁改革法」のなかに、国民年金を払っていない人は、たとえ国民健康保険を払っていても市町村は、1年有効の「国保証」を発行せず「短期国保証」(2~3ヶ月有効)を来年4月から発行することができるとしました。これを「しないよう」求めます。

②新潟県中越沖地震による原発被害を教訓に「玄海原発の防災対策強化」を求めます。

③唐津市は、障がい者やお年寄りが安心して歩行ができるまちづくりへ取り組んでいますが、その計画が年次計画がなく進んでいません。

 平成6年に障がい者団体と協力して危険箇所の点検をおこないましたが改善されず「どうなっているのか」と障がい者団体からおしかりの声が上がっています。
 狭い歩道の真ん中に大きな電柱や標識が邪魔をして通行を妨害しているところが多数ありその改善を求めます。

④市職員は、「精神的疾患」で休職や退職する職員が増えています。職員は人員削減のなか合併で仕事量が増えるなどストレスがたまってるのです。
その改善に本気で組合と執行部は同じテーブルについて協議する必要を訴えます。 
 市民のみなさんからは、多くの「投書」をいただいています。私共は、このような投書をもとに調査をして議会に反映させていきたいと考えています。

 私の議案質疑は11日(火)11時前後、一般質問は、14日(金)15時前後になると思われます。詳しく市は議会事務局に72-9162へご確認下さい。

 お気付きな点は何時でもご連絡をお待ちしています。
 浦田関夫の携帯電話番号 090-3320-0600 へ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食糧自給権

2007年09月06日 07時31分30秒 | Weblog
 日清製粉のカップヌードルなど面類製品を約10%値上げすると発表したそうです。

 佐賀県の神埼そうめんも値上げのニュースを何日か前の新聞に報道されていました。

 トウモロコシなどの食糧や家畜の餌が脱化石燃料へのシフトもあるでしょうが、日本国内での食糧自給率の低下が外国の相場によって大きく日本の食生活に響いてきています。この傾向は国内自給率を上げない限り強くなるでしょう。

 今こそ「食糧自給権」を主張する時では。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津市職員の税金申告書置き忘れ

2007年09月05日 07時58分48秒 | Weblog
 唐津市税務課職員が税務署で確定申告した唐津市分の控えを3月16日に417枚を机の引き出しにしまい込んで8月3日に職員によって発見されるまでわからなかったものです。

 議員団には、「市職員は何をしているのだ。しっかり仕事をして欲しい」との投書が寄せられています。1年で最も多忙な時期であってもあってはならないことです。

 市は、「厳重な処分をする」としていますが、再発防止に努めてもらいたいものです。

 ここで私が問題にしたいのは、税務署で確定申告されたものを市の課税係が受取り収納係に渡ることです。収納係は、滞納しておられる方の督促差し押さえなどをおこなう部署です。
 
 収納係は、市税の滞納者に還付金があれば「早く還付金を差し押さえ」して、税収を上げようとするのは理解できますが、申告した人は、自分の申告書が「還付金の差し押さえ」に使われることのために申告してはいません。

 申告の目的はあくまで「税金の申告」をおこない、税金を納めることです。それを「還付金の差し押さえ」を担当する部署の職員が閲覧することは「目的外使用」(個人情報保護条例11条)に違反していることは明かです。

 個人情報の取り扱いが厳しくなった今こそ、行政が模範を見せる時では。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン